• ベストアンサー

絶縁について

100V/5wの一般家庭の壁のコンセントにつける、照明器具なんですが、差込する部分が割れてしまったので、アロンアルファーでつけたのですが、瞬間接着剤は絶縁でしょうか!? 器具は陶器のようなもので出来ていて、差し込む部分の金属の棒2箇所は、接着剤に触れています。安全でしょうか!?後、コンセントに金属の棒が一本だけ刺さったままになったときがあるのですが(普通2本刺さる所、壊れてしまって、一本だけが、刺さった状態)、手で直接さわっても感電しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

アロンアルファ自体は絶縁体です。 ただし、水分を利用して接着している事で、 接着後の絶縁度があまり高くない可能性があります。 また、割れた部分のヒビ割れにゴミや湿気がつくと とたんに絶縁が低下します。 接着型の接着剤ではなく、 充填型(たとえばエポキシ剤)の方が良かったと思います。 ちょっと接着剤ははみ出しますが。 コンセントの金具の件は、3番の方の回答の通りです。 2つの溝の内の片方は感電します。

その他の回答 (5)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

5Wですと、プラグにねじ込み式のソケットが一体についた小型電球の終夜灯のようなものですね。アロンアルファ自体は、絶縁物と思いますが、絶縁の強度が分りません。一般に絶縁物が割れたときに、接着剤でつけても、絶縁の強さは、元に回復しません。これは、割れ目が真の意味で完全に絶縁体で充填されないからだと思われます。隙間の面が耐圧が低いからと思います。100ボルトの回路は、瞬間的にもっと高い電圧が掛かります。隙間から漏電し次第に絶縁が低下し危険ですので、新品に交換されることを、お勧めします。 コンセントに、一本だけ残った金属棒は、他の方の言われるように、危険ですので、通電中は、絶対触れないでください。有ってはいけませんが、接地の極性は、100パーセント間違いが無いとは限りません。たまに、逆になっている工事が、有るかも分りません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

プラグと小型の照明器具が一体になったものなのですね。 接着剤自体は絶縁体だと思いますが、再度破損した時、危険ですので、買い替えをお勧めします。万一ショートでもすると一大事です。感電の危険性も有ります。 片方の金属を触ってもしっかり感電します。よく見ると、コンセントの穴の長さが少し違います。穴の長い方がアースされていて、短い方はアースされていません。(浮いているといいます) 短い方を触ると非常に危険です。(手足がぬれていたりして条件が悪いと死亡します)くれぐれも100ボルトには触らないで下さい。

  • TTak
  • ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.3

まず、瞬間接着剤は絶縁ではりません。中の金具部分が露出するように割れた場合はコードも含め、修理に出してすべて取り換えることをお勧めします。電気工事士の有資格者が居る場合は途中でコードを切って新しいプラグを取り付けて貰うこともできます(一般にその程度の修繕は無資格者でもできる人が多い)。 >一本だけが、刺さった状態・・・手で直接さわっても感電しないのでしょうか? 感電します。ブレーカーを一旦落としてから、ビニル手袋などを装着して抜き取ってください。 コンセントとプラグの部分は、発火して火事の原因になるほど危険の潜在している場所です。適切な処置を施しましょう。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>器具は陶器のようなもので出来ていて 特殊なコンセント(デザイン的に)なのでしょうか? 修理は出来ても強度などの関係であまりお勧めしません。 汎用コンセントプラグだけなら1個100円程度の物なので、コンセントプラグを交換したほうが良いと思いますよ。デザイン的に我慢できるなら。 片側だけが刺さっている場合、浮いている(刺さっていない)側に電圧がかかっている可能性があるので慎重に扱ってください。

sitada
質問者

お礼

有難うございました

noname#1001
noname#1001
回答No.1

照明器具の差し込みプラグ部分が割れた、ということですかね? ケースを接着するのは問題ないですし、おそらく接着剤も絶縁体であろうと思うのですが、プラグの1本だけが本体からはずれてしまう、というのは問題でしょう。これは照明器具内部で接触不良を起こす可能性が高く、過熱・発火の危険があります。もう使わないか、分解してきちんと修理する必要があります。 コンセントに刺さったものを抜く時には絶縁体を介してやりましょう。雑な作業は思わぬ事故のもとになります。

sitada
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • JISC8105-1(照明の規格)について調べているのですが、

    JISC8105-1(照明の規格)について調べているのですが、 規格は基本的なことはそっけなく記述しているので、以下の事がよく分かりません。 (1)各種絶縁は以下のように規定されていますが、具体的な構造がイメージできません  基礎絶縁 感電に対する基礎的な保護を与える為に充電部の施す絶縁  付加絶縁 基礎絶縁が破壊した時に感電に対する保護をする為に基礎絶縁に付加して設ける独立した絶縁  二重絶縁 基礎絶縁及び付加絶縁の二つからなっている絶縁  強化絶縁 二重絶縁と同等の感電保護の程度を持つ単一の絶縁方式 (2)感電保護の種類別照明器具は以下のように規定されていますが、該当する具体的な器具構造がイメージできません  クラス0照明器具  クラスI照明器具  クラスII照明器具  クラスIII照明器具 (3)「準照明器具」に該当する具体的な具体的な器具構造がイメージできません こうしたことが、容易にイメージできる資料、説明などがありましたら、教えていただきたいので よろしくお願いいたします。

  • 照明器具を交換しても絶縁不良が直らない

    土つぼにはまっています。 築年数のかなり経った施設にて、絶縁抵抗値0.02MΩという保安協会からの指摘があり調査しました。 該当箇所は倉庫の照明器具回路で、天井付けの40W1灯ラピッド器具が4部屋14台付いています。 どの部屋でもスイッチをオンにするとメガーが振れるので、次に照明器具を1台づつ外していき全部外したところでメガーは振れなくなりました。 これは照明器具の絶縁不良!でも全台数?とも思いましたが、実際に器具にVAを差し込むと振れるので、器具自体も20年以上前の物だしそんなものかなと思い、東芝の新品のインバータ器具と取り替えてみましたが、やはりメガーの針は元の値まで振れるのです。スイッチを切ると振れません。 コンクリート天井内に金属ボックスに鉄管配管です。 器具のスイッチを入れると振れて、器具の線を外すと振れないとなると理屈では照明器具しかないと思うのですが・・・何か見落としがありますでしょうか?教えてください。

  • 金属と磁石の接着

    70mm程度の円形の金属に、ドーナツ状の磁石を接着したのですが、 壁にくっつけて、外そうとすると、磁石だけ壁に残ってしまいます。 金属と磁石の間にアロンアルファを流し込みましたが、それでも 外れました。磁石が外れない良い方法は無いでしょうか?

  • 絶縁抵抗試験についての質問です。

    絶縁抵抗試験についての質問です。 試験前に、クリップ端子をアースに繋ぎ、棒端子を金属部分に当てて、0Ωを確認してから測定すると指導していただいたのですが、理由を教えてください。また、金属部分が無いときや、アース自体が無い場合は、どのようにして、測定をすればよいのでしょうか。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 照明器具のアンペア数とぱ

    オークションで40ワット位の電球3個の付いた照明器具を買ったのですが、コンセント部分が普通の差込とは形状が違う上に、12アンペア300ボルトと記されています。この器具は一般家庭で使用することが出来るのでしょうか。電気の知識が無くて全く分かりません。もしかして車用の器具なのでしょうか。どなたか教えてください。

  • コンセント付き照明器具を人感照明にしたい

    コンセント付きの照明器具(スタンド)を、人感で自動的に点灯/消灯するようにしたいのですが、可能でしょうか。どのようなものを使えば良いでしょうか。 パナソニックの「かってにスイッチ」などは、壁スイッチの照明器具には使えるようですが、コンセントが付いている照明器具の場合には使えないと聞きました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 濡れた手でコンセントを差しました。

    濡れた手でコンセントを差してしまいましたが、何でもありませんでした。 もちろん持つ部分の差し込み口からなるべく遠くなるところをつまんで差しました。 差し込んだら持つ部分にも微妙な電流が流れるのですか? であれば分からないうちに感電しているのでしょうか? 教えてください。

  • 金属同士の接着はどうすればいいのでしょうか?

    金属同士の接着はどうすればいいのでしょうか? 金属の置物の付け根部分が外れました。(もともと溶接?で付いていました) アロンアルファやハンダを試してみましたがだめでした。 何か良い方法がお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アクセサリのリフォーム(接着剤除去方法)

    40年ほど前に母が作ってくれた七宝焼きのイヤリング(直系約1.5センチ丸型)があります。 金属部分が汚くなってしまってずっと付けていなかったのですが、よく見ると七宝部分はきれいなので、金属部分がきれいになればまた付けられるのではと思うに至りました。 金属部分はシルバーなどではない普通の金属で、黒ずんでメッキもはがれているので、これをきれいにするのは無理のように思います。 ですので、七宝部分と金属部分をはずして金属部分を取りかえたいと思っているのですが、このように一度接着したものをとることはできるでしょうか。 接着剤を除去する材料、また方法などがありましたら、教えていただけないでしょうか。 どのような接着剤なのか今となってはわかりませんが、手芸用の接着剤だと思います。昔ですのでそんなに種類もなかったと思います(アロンアルファなどもなかったと)。 七宝部分に負担がかかるような少しハードな方法も試してみたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 照明スイッチについて

    照明スイッチもコンセントも消耗品らしいのでいずれは接触が悪くなり発熱、発火の原因になると思っていたのですが、照明スイッチは接触が悪くなっても発熱、発火の心配はないとある業者から聞きました。本当なんでしょうか?ブレーカーを切らず照明スイッチから配線を抜き銅線の部分を触っても感電もしませんでした。コンセントの配線の場合だと感電しますよね。なぜなんでしょう?