• ベストアンサー

食品衛生法&薬事法などについて

rubitさん、kyaezawaさん、早々にお答えをいただきましてどうもありがとうございました! ちょっと継続質問させてください。さっそく食品衛生法を読んでみたのですがいまいちよくわかりません、、、 どなたか、食品やらシャンプーを扱うコンビニのようなお店を開業する際に、許認可、届出等なしに扱える(または許認可がないと取り扱えない)商品リストのようなものがございましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

薬事法では医薬品の輸入・製造・販売を許可制度としています。けれども、医薬部外品や化粧品については完全に自由販売となっています。 ですから、薬用歯磨き・薬用石鹸・生理ナプキンなどの医薬部外品、シャンプー・クリーム・口紅などの化粧品については、届け出も許可も不要です。 医療用具については、一部届出不用となっているものもあります。老眼鏡・体温計・生理用タンポンなどがそうですネ。しかし、多くのものが届け出制となっていますので、所轄の保健所か薬務課で販売を希望される品目リストをチェックしてもらうことをおすすめします。 アルコールを1%以上含む飲料は酒税法による規制を受けます。ただし、プロポリスチンキのようにアルコール度数が30%を超えるものであっても許可や届出が不要なものもあります(ごく少数ですが)。基本的に酒税交付済の封緘がされているものについては販売は自由化されていません。酒類販売業の許可取得を必要とされます。アルコール含有のもので許可不要の品目については、もよりの国税局酒税課で問い合わせをされるとよいでしょう。 以上kawakawaでした

関連するQ&A

  • 食品衛生法?について教えてください

    小さいスーパーなどを開業する際に、取り扱う商品が食品衛生法によって制約されるということを聞いたことがあるのですが、これはいったいどのような法律なのでしょうか?また都条例でも取り扱える商品が制約されるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 【食品衛生法】食用サプリメントの食品衛生法の申請っ

    【食品衛生法】食用サプリメントの食品衛生法の申請ってどこにどういう手続きをすれば許可を貰えるのか教えてください。 1個の商品申請に掛かる費用ってどれくらいかかりますか? 売るのは天然ハーブサプリメントです。錠剤型の。 ただハーブを圧縮プレスして崩れないように表面をコーティングしたものです。 原材料はハーブと固める天然素材の2つのみ。

  • 食品衛生法

    あるオークションで、山菜を真空パックして冷凍処理したものを販売しています。 その袋のどこにも商品の内容を示す表示票を貼っていません。 真空冷凍品は食品衛生法での添付義務は無いのでしょうか。 各地保健所の判断の違いはありと思いますが、「直接出品地域の保健所に聞け」はご遠慮ください。

  • 食品衛生法における固有記号について

    固有記号が商品のラベルに書かれているのは知っています ただ、その固有記号を登録せずに、無断で記載した場合、違反となるのでしょうか? もし、違反になりようならば、どの法律の何条の部分に当たるのか教えてください 食品衛生法21条10項に、固有記号と省略について、記載されていますが「登録せずに記載していた場合」でも食品衛生法21条10項違反でしょうか? もし、詳しい方がいましたらよろしくお願いします

  • 食品衛生責任者について

    手づくりジャムを作って知り合いのお店や直売店などに置いてもらい売りたいと思っています。調べたら営業許可が不要な焼き芋、干し果実など農水産物の極めて簡易な加工を行うことやジャムやクリームなど主として副食として使用するものを製造する場合はこれに含まれないということですが、 食品衛生管理者・食品衛生責任者の設置は必要ですか??自分のHPやオークションで売ることは出来きますか? 営業許可が要らない場合、税務署にはどうやって申請すればいいのでしょうか? そして、直売店などのお店に商品を置いていただく時の場所代(というのでしょうか?)はいくらぐらいになるのでしょう・・。直売店ならその地域の人しか置かせてもらえないのでしょうか? 年末のお忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 食品衛生法(食品添加物)

    食品添加物には、 指定添加物 既存添加物 天然香料 一般飲食物添加物 の4種類がありますが、指定添加物353品目と既存添加物489品目の収載は、厚生労働省のHPの法令検索でみつかりましたが、天然香料と一般飲食物添加物は、それぞれ612品目と72品目のリストがあるらしいのですが、見つけることができません。 「食品衛生法に基づく添加物の表示等について」(平成八年五月二三日)(衛化第五六号)に別添2、3と記述がありましたが、その中身については「略」となっていました。確かに法令等データベースシステムには、「なお、すべての通知を網羅しているわけではありませんので、御注意下さい。」とあるので、官報を見るしかないのかな、と思いますが、これは霞ヶ関まで出向いてお金を払わないと見れないのですよね? どうすればただで見れるか、知っている方おりませんか?

  • 食品衛生法について詳しい方、宜しくお願い致します。

    食品衛生法第27条 「販売の用に供し、又は営業上使用する食品、添加物、器具又は容器包装を輸入しようとする者は、厚生労働省令の定めるところにより、そのつど厚生労働大臣に届け出なければならない。」 上記のように明記されております。 個人での利用輸入(カップやナイフなど)の場合は特に届け出は不要とのことでした。 しかし、個人的に輸入していて不要になった場合にリサイクルショップ、又はフリーマーケットやオークションに出品した場合、適用になるのでしょうか? そもそも販売目的での輸入ではない場合でも適用になるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 食品衛生責任者講習についての疑問です

    先ほど食品衛生責任者講習の申し込みをしたのですが、施設名を記入しないと受け付けなかったので、今出させてもらっているお店の名前を入れてしまったのですが、その名前のお店でしか商品を出せなくなるのでしょうか? ほかのお店にも、置かせてもらいたいのですが・・

  • 食品衛生責任者資格でできる範囲は?

    チェーン店のラーメン屋さんなどで、よく、食品衛生責任者の名前の入った札が掛けてありますが、食品衛生責任者の資格で、どの程度のお店までOKなのでしょうか。 調理師資格が必要な場合と、食品衛生責任者でOKな場合の、境界線を教えていただきたいのですが。 お好み焼き屋、喫茶店、弁当屋、宅配専門弁当屋、パン屋など、どうなのでしょうか。 それと具体的な質問なのですが・・・ たとえばフリーマーケットで、手作りジャムを販売するとか、市販の食パンを使ったサンドイッチを販売するとか・・・そういう場合、資格や保健所への届出や許可は必要ですか? 最初の質問は漠然としすぎていて申し訳ないのですが・・・ 宜しくお願いいたします。 ちなみに、食品衛生責任者は、2日間の講座で取得できることは知っています。

  • 不衛生な飲食店、コレって食品衛生法に触れてますか?

    飲食店で勤めていた友人が体調をこわし、辞めました。 実情を聞いてみてビックリ・・ ------------------------------------------------- 【朝オープン直後】 ●厨房:掃除なし。そのまま仕込みに取りかかる。 ●ホール・毎日掃除しているが、毎日数箇所に鼠の糞あり。 ●トイレ:毎日掃除をしているが、小さい羽虫がわいていた。 ●下水溝:一度も掃除の形跡なし ●カウンターおよびテーブル:卓上に鼠の糞あり 【開店中の店内】 ●料理の中に羽虫が入る事が頻繁にある。 当然クレームがつき、作り直しことも多い。 ●客席にも羽虫が飛び交い、お客が追い払いながら食事。 【閉店後】 ●厨房の掃除はなし。 ●静かになった店内に鼠が動き回る。 ●羽虫は飛び交ったまま。 【その他】 ●鼠がビル内に巣を作っているらしく頻繁に見かける。 ●地下であるにもかかわらず空調設備が悪く空気が淀んでいる。 ●空調のクリーニング業者から経営者と 連絡がとれず、連絡方法を問い合わせる電話があった。 ●「責任者が不在なので」と経営者に居留守を使うよう言われ、 空調クリーニング業者に居留守を使ったことがある。 ------------------------------------------------- これって、食品衛生法に触れてますか?  このままこんな店を放置しておけないので、 対処したいのですが、相談機関は保健所でしょうか?