• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PowerDirector 15の出力について)

PowerDirector 15の出力について

shinotelの回答

  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (914/1710)
回答No.1

1.まさかとは思いますが、このソフトは製品版ですよね。試用版って事はありませんよね。 2.出力ではなく、「ディスク作成」から、直接書き出しではどうなんでしょう。

arisya1207
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 このソフトはもとからPCに入っていたソフトで試用版との記述はありませんでした。 ディスク作成も出力と同様、クリックしただけでソフトが終了してしまいます。 もしかしてDirector Zoneにサインインしないと出力できないということなのでしょうか? 初めて使うソフトで詳しくないので、分かる範囲でご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PowerDirectorアップグレード

    CyberLink PowerDirector 15 BD for Fujitsuが入っているPCでPower Director 17 Ultraのアップグレード版を購入したのですが…ダウンロード後、インストールしようとしたところ、添付画像のような表示がされてしまいました。 もとから入っていたソフトのプロダクトキーってどうやったら調べられるのでしょうか?(詳しく教えて欲しいです) それとも、バンドル版からはインストールできないのでしょうか? 「1_CyberLink_PowerDirector17_Ultra_Upgrade_VDE180815-01」というファイルだけ、インストールできません。 急いでいるので回答をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CyberLink PowerDirector15

    富士通ノートパソコンSH75/B3に入っていたCyberLink PowerDirector15で動画を作成したあと、ディスクに焼くために「出力」や「ディスク作成」を行おうとするとソフトが落ちてしまいます。何か解決策はありませんか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PowerDirectorについての質問です。

    PowerDirector(パワーディレクター)についての質問です。 現在パワーディレクター365を利用しているのですが、 iPhoneで撮影した60fpsの動画をパワーディレクターに読み込ませるとなぜか動画がカクつき部分的にコマ送りのような状態になってしまいます。 パワーディレクターのタイムラインフレームレートは60fpsに設定してあり、出力も60fpsに設定しています。 確認したところ、iPhoneに保存されている動画はカクつきない状態。 iPhoneからPCに移した動画も再生するとカクつきなし。 パワーディレクターに動画を読み込ませてライブラリーの動画を再生してもカクつきなし。 ですが動画をタイムラインに載せるとカクつきます。 更にタイムラインにある時に、稀にカクつきなしでプレビューされる時もあるのですが、あ、大丈夫だったと思って再度確認すると今度はカクつきます。 ですのでプレビューのみカクつくのかと思い試しに出力してみたのですがやはりカクついた動画が出来上がってしまいます。 PCスペックは間違いなく問題ないものを使っています。 原因、解決策をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

  • CyberLink PowerDirectorの出力がうまく出来ません

    VictorのGZ-MG155という型名のビデオで撮影した動画をCyberLink PowerDirector Expressというソフトで59分程の長さに編集し、出力しようと思ったのですが、 「ファイル形式出力」→「AVI」で出力しようとすると「ファイルの制限を超えました」という表示が出て、3分40秒ほどで動画の出力が終わってしまいました。 ちなみにはじめは「ディスク形式出力」を使おうと思ったのですが、異常に時間がかかりあきらめました。 うまく出力してDVDに焼くためにはどうすれば良いでしょうか? このDVDを作るのに提出期限がありすごく困っています。 どなたか知っている方はいらっしゃったら、教えてください!! ちなみにパソコンはWindows XPで2004年にかったものです。 初期化をしたので容量はまだ85.9GBあります。

  • 4K動画をFullHDで出力すると画質上昇しますか

    Powerdirector20使用です。 パワーディレクターで、4Kの動画をFull HDで出力した動画は、 Full HDをFull HDで出力した動画よりも高画質になりますか?

  • PowerDirector 16について

    LIFEBOOK AH51/C3を使っています。付属のPowerDirector 16 BD for Fujitsuで編集した動画をディスク作成でDVDに書き込みを行うとアプリが終了し書き込みできません。 解決策をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CyberLink PowerDirector

    IODATAの機器に付属していたソフトですがCyberLink PowerDirector とPowerProducerの違いはなんでしょうか? どちらも動画の編集ができてDVD書き込みができますが。 Directorの方がより複雑な動画編集ができるということでしょうか?

  • CyberLink PowerDirectorの6ですが

    CyberLink PowerDirectorの6ですが これはavi も mpeg も読み込みできるのでしょうか? 説明のページをみていても、よくわからなかったです。 動画を圧縮して書き出すことできますか?? 今までは aviの場合はTMPGEncで圧縮編集して TMPGEncDVDAuthorで変換 その後、ライティングソフトで書き込みをしていました。 PowerDirectorを使用した場合、圧縮と変換までしてくれるのでしょうか? 今まで利用していたものとどこが違うか教えてください。 winxpを使用しています。

  • PowerDirector15 YouTube出力

    PowerDirector15でオンライン出力でYoutubeを設定、動画アップ開始になり 認証プロセスでGoogleのID、パスワード入力にて通常使って問題無いID,パスワード 入力したがScript errorが表示される。対処策なのかガイダンスに従いWeb換えて Microsoft EdgeからChromeに換えても、エラー、JAVA scriptのエラーとなる。 今まで同様操作でムービー完成させた動画を実行しても同様エラーとなる。 PowerDirector15だけの不具合でしょうか? それとも?? 教えて下さい。  ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 至急『CyberLink PowerDirector8』での出力エラー

    写真のスライドショーを『CyberLink PowerDirector8』を用いて作っているのですが、いざ動画に出力するとき、出力中に途中で止まってしまうのです。 AVCHDディスクを作ろうと思い、H.264の1440×1080で出力しようとしています。 ちなみに、直接H.264で出力しようととすると途中でエラーが出て、「システムメモリーが足りません」 「メディアソースエラー:フロントエンドグラフストリーミングエラーが発生しました。」と出ます。 システムメモリーとはなんでしょうか? 何度も試しみたのですが、同じところ(27%)でパソコンが止まってしまい、進まなくなるのです。(経過時間なども止まります) ただ、昨日DVDディスクを作るときには、成功しましたが、ハイビジョン映像で出力しようと思うと、この様な症状がおこります。 なにか、アドバイスがあれば小さなことでも良いので、お願いします。(お正月までには、作成したいものなので・・・) PCのスペックは次のようなものです。 CPU:i5 メモリ:3GB OS:7