• 締切済み

動物用医薬品について

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

しろうと相手の話なのですね。門外漢がしろうと相手に、というのは難しすぎますね。 人間用の医薬品についても、実際には動物実験して効能を確認しているわけだから、基本的に人間用の薬と違わないはずですね。 まあ、動物の病気というのもあるのですが。 実技、実習、というと、犬に蚤とり用の薬を滴下とかスプレーとかするのでしょうか。 人間の場合、こういう症状でこういう薬をつかいますね。犬の場合には・・・、という感じはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 毒性学試験法について

    現在,大学院の授業で実験動物を用いた毒性学試験法を学んでいます。講義だけで解剖などの実習はないのですが,リアルなビデオ(状態観察や剖検など)は見ました。先生は淡々と講義を進めていきます(企業の方で,ご自身もそのような試験を実際やっておられるそうです)。 獣医学部に入った学生の気持ちと少し似ているのかもしれませんが,環境や動物を守るために現在の専攻に進んだのですが,化学物質試験のためにたくさんの動物が亡くなっている状況に割り切れない思いを抱えています。 確かに我々が安心して化学物質や医薬品を利用できるのは毒性学試験のおかげだし,誰かがやらなくてはいけないという理屈もわかります。でも授業を聞いているとどうしようもなく悲しくなってしまうのです。ただ,これに慣れてしまって何とも思わなくなる,ことも怖い気がします(そうならないとこういうお仕事は続けていけないような気もしますが…)。最近はLD50の試験法も改善される方向にあるようで,それは単純に,嬉しいと思います。 取り留めのない話ですみません。答えを求めているわけではなく,どなたかこのような仕事に携わっておられる方,もしくはこのような経験をした方,ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 勉強に対するモチベーションが上がりません(大学生)

    現在大学3回生です。 これまではとりあえず単位をとる勉強はしてきましたが、成績は低下しています。(講義に出席はしているのですが)加えて自分の専門に興味も沸きません。実技、実習はそれなりに楽しんでいて、評価もそれなりなのですが、理論とか机上でやる方の勉強がさっぱりです。 今では興味がないから勉強しなくて成績が悪化したのか、解らないから興味を持てなくなったのか自分でもよく分かりません。 先輩には「興味が無いなら大学やめれば」って言われますが、私は途中で投げ出すこと事態が嫌なので、どんな成績だろうが、留年しようが卒業だけはしようと思っています。 しかし、いざとなる興味がないためか勉強以外のことばかりに気がいってしまい身が入りません。 自分が興味があることなら努力もできるし、結果もだせるのですが 勉強に対してこんな感じになったことのある方は、どのような動機付けで自分をやる気にしましたか? こんな私は自分に何を言い聞かせればモチベーションを上げられるでしょうか?

  • 忌引は欠席扱いされないはずなのに、出席不足

    忌引が2回 公欠が4回、出席が4回 授業時間数13時間 で3分の2以上の出席が必要ということで要求されているのですが、だとすると、9時間以上出席すればいいので、4+4+2=10で条件は満たすと思うのですが、なぜだめでしょうか? 学則では以下の理由で休んだ場合は公欠扱いとし欠席扱いしない。 1)クラブ活動による公式試合による欠席 2)忌引による場合 3)教育実習の場合 4)欠席した授業と同等の講義を他クラスまたは他日程において受講したと担当教員が認める場合 正式な届出を出して休んだのに、なぜ出席不足なんですか? 他の人で 欠席5回、公欠3回(理由 4)×3回)の人は単位取れてました。

  • 動物専門学校 中退

    二年制の専門学校に入学して今年二年生に進級し、残すところあと一年となりましたが中退しようか迷っています。 本当は県外の三年制の動物系の短大へと考えていたのですが県外へ出るためにはさらにお金が必要になり今通っている専門学校よりも学費がかなり高額になるので今の専門学校に決めました。 もともと家庭の経済的理由から高卒で就職を考えていたのですが小さい時から動物関係の職に就くことが夢で、どうしても諦めきれず無理を言って通わせてもらいました。 最初に必要な入学金や教科書代などは姉が借金をしてくれて学費は奨学金を取りまかなっています。 その奨学金から月々姉への返済もしています。 そして本題なのですがいざ学校に通ってみるとパンフレットの内容とは全然違い、教員の数もかなり減っていてうまく機能していない印象でした。 授業も教科書を読むだけの座学が中心で、これなら家で独学をして得られる知識と同等量だと感じました。 実習はまったくと言っていいほど皆無で設備も整っていないのでたまの実習はほんの数分で終わってしまいます。 周りの生徒からもやる気が感じられずせっかくの実習なのに寝たり友達同士で騒いだりと、態度が悪いので良い先生は辞めていきます。 入学してから講師の先生が三人辞めていきました。どの先生も面白く、ためになるになる授業をしてくれた先生たちだったのに・・・ 授業内容がほかの授業と丸かぶりで同じ内容をまたやるという授業も多々ありました。 急に時間割を変更されて四コマだったのが五コマになったり、休日に学校の予定を急に組み込まれたり、バイト先にとても迷惑をかけました。(バイト先の店長の理解がなければクビになっているレベルだと思います) 一週間先の予定も教えてくれない(というか、予定が立っていないので教えられない)のでとても困ります。 そして動物看護士が国家資格になるということで(実際に国家資格になるのは何年も先の話です)、カリキュラムが大幅に変更されました。 しかし変更されたのは今年度の新一年生からのみで、私の学年はこれまで通り無駄な授業ばかりでした。(むしろ無駄な授業が増えた気がします) カリキュラムが変更されるということだったので授業に少しの期待を抱いて二年生まで頑張ってきましたが、これで本当に学校に通う意味が分からなくなってきました。 この一年間がまったくの無駄ではなかったとは思っています。 多少なりとも得た知識や技術はあると思います。 でもこれからの二年生の授業に価値が見出せません。 もう学ぶ価値がないのなら今すぐにでも動物病院に就職して一から技術を身に着けたほうがいいのではないのかと考えています。 就職口には困らないと思いますが(一年生の時に行った実習先の病院からも誘われています。でもそこへ就職する気はありません)中退、という重荷が一生ついて回ることになると姉には言われました。卒業さえしていれば採用してくれていたかもしれない病院も多いだろう、辞めた先にメリットはないが、卒業さえすれば就職はできるし通い続けるデメリットはないんじゃないかと。 確かにそうだと思います。自分が社会を知らない甘えた考えだとも思います。 あと一年意味もなく学校に行きお金を捨てるのか今就職するのかどちらがいいのでしょうか。 意味を見出せず学校に通うのが精神的につらく、参っています。

  • 友人との上手な距離の置き方を教えて下さい(長文です)

     長文になりますが、よろしければお付き合いください。   大学一年です。  私には入学してから一緒に行動している4人の友人がいます(以降友人A・B・C・Dとします)。  AさんとBさんは入試の時に知り合ったときに仲良くなりました。  CさんとはBさんを通して仲良くなりました。  Dさんとはたまたま授業で隣に座ってから仲良くなりました。  私とCさんは趣味がよく似ていたことから意気投合して、同じ美術サークルに入るほどの仲です。とてもいい子だと思います。  ですが、A・B・Dさんにはちょっとした欠点があります。  Aさんは必修科目をいくつか落としてからというもの、講義をサボりがちです。メールで「今日は休むから出席名簿に名前書いといて~」という具合です。  Bさんは自分の趣味・興味を私達に語るのですが、その趣味・興味に関係する講義も平気でサボリます。私から言わせて貰えば、「好きなこと勉強しているのだからちゃんと講義にでればいいのに」という感じです。Bさんは補講日から重要なガイダンスの日程から試験日まで自分では全く確認せず、人にたよりっぱなしで正直重いです。  前置きが長くなりましたが、私が今回ご相談したいのは、Dさんのことです。  このDさん困ったもので、授業に平気で遅刻します。どうにか出席するのはとても良いことだとは思うのですが、授業10分前になってから来るというのが日常茶飯事です。始めの頃は、朝に弱いのかな…と思い、ノートを写させたり、出席名簿に代筆したり…といろいろしました。大学入学当初は知り合いも少なかったので、「今いる友達を大切に」と思い、頼まれれば、断れず…という具合でした。この間、嫌味もこめて「夜寝るの遅いの?」と聞いたら、趣味の時間ももつと寝るのが夜明けなのだそうです。大学の近く(歩いて15分)に住んでいるのだから、早く帰って、早く趣味の時間をすごし、今より早く寝ればいいのでは?と思いました。私は片道2時間の距離を毎朝通っていまが、趣味の時間くらい充分に持てます。最近、Dさんの行動はエスカレートし、私が代筆し、ノートを見せるのが当たり前!という具合です…。何様なのか、片手をだして「ねぇ、ノート」です。私も頭にきて「もうノートは貸さない。あなたの為に講義を聴いてノートをとっているんじゃない」といいました。それからというもの、Dさんは私ではなくCさんに全てを頼み込んでいます。「自分で何かする」という意思は全く無いようです。  そのDさんと先日、実技教科ですこしトラブルを起こしました。私のアイデアを真似しようとしたので、私がクギをさしたんです。Dさんも実技には自信があるようだったので、わたしは少しライバル視していたということもあり、それからというもの私達の関係はぎくしゃくしてます。A・B・Cさんにはこのことを全く話していません。ですから相談も出来ず、です。  そのDさん、何を考えたか、2年次から私とCさんのいる美術サークルに入ると言い出しました。まぁ、サークルの友人や先輩とも面識が無いのだからしり込みするかな?と私は考えていたのですが、私達のサークルの友人と交友を持ち始めました。このままいくとDさんはサークルに入ってくるでしょう。  私はなんとかこれを阻止し、Dさんとも縁を切りたいと考えています。縁を切れなくともサークルへの入部だけは、どうにかやめさせたいです。私がサークルを抜けることも考えたのですが、11月に私は会計(Cさんは副部長)に決まっているので、抜けたくても抜けられません。こんなときはどうしたらいいのでしょう?周囲に迷惑をかけることなくDさんの入部を拒む、何かいい秘策はありませんか?

  • 飲食店の経営者か店長してる方に質問です。必要な人材ってどんな人?

    私は社会人であり通信学生です。単位試験が土日あり講義は平日土日関係なくあり、保育科なので実習があるため10日間や2週間休まないといけません。 学校がある時は休みもらえますか?と聞いたら、 あなたが必要な人材って周りが思ってたら休みはあげられると思います。あなたが居ないと困るって周りが思ってたら休みはあげられると思います。 と言われました。私は今週からその店でバイト始めます。初めはシフトあまり入れてあげられないし2~3時間程度の勤務になると言われました。そこはホールも厨房も仕込みも全てしないといけません。 講義は7月からなんですが、それまでに(2ヶ月間)私が必要な人材になれる可能性はあるんでしょうか?

  • 大学を辞めたい

    今大学3年ですが、大学を辞めたいです。4月になり授業が始まり毎日憂鬱です。理由は実験・実習が非常に苦痛だがらです。講義の授業は退屈ではあるものの1時間席に座っていればよいので問題ありません。しかし、実験・実習はそうはいかず、実験は班で行うのですが、私はまったく参加していない状態です。何かをしようとはしますがうまくゆきません。実習でもグループで話し合いが多いのですが、加わることはできません。実験は2時限なので、丸3時間が時間の無駄だと思ってしまいます。私の学科は実験・実習が半分以上を占めているので毎日、最悪です。今までの2年間もこのような感じでズルズルとやってきましたが、最近はもう嫌になってきてしまいました。  せっかく2年も嫌いな実験・実習に出席してきたのにこれが無駄になってしまうのはもったいない過ぎると思うのですが、これからの前期分の授業に出るのがいやでいやでもう今すぐ辞めてしまいたいのです。 大学には友達というより話しをする人が一人もいません。  こんな苦痛な思いをして大学に通うより、アルバイトをして過ごしたほうがよっぽど有意義に過ごせる気がします。バイトも大変だと思いますが、大学にいるより生き生きでき自分にとってはいいと思ってしまいます。  しかし、あと2年通えば、卒業でき医療系の国家資格が得られるので辞めるべきではないと自分ではわかっているのです。(その資格を取っても自分には務まらないと思うのでその職業に就く気はありませんが)取得できる資格の職業に就かないのなら、資格は必要ないとは思うのですが。それに、辞めたら大学中退でこの先もどうしてよいのかわかりません。通信大学を卒業するという道もあるのでしょうが。  やはり我慢して卒業するべきでしょうか?それとも辞めてしまってもいいのでしょうか?どう思いますか?ご意見を下さい。

  • 就労実技訓練速度遅・正確性!の学習

    現在、就労移行支援施設に通所しています。 とある、障害者雇用に関するアドバイザーをしている企業の 障害者就労実技訓練実習のプログラムに参加しています。 そこで、心理教育プログラムや実技プログラムと反復テストを行いました。 結果としては実技プログラムの合格認定速度は他の方に比べるとかなり 遅くなってしまいました。 そのことで焦り、適切な休息のタイミング(任意で休息を取るように言われている) を取らず、無理なスケジュールを立てて課題に取り組んだところ どんどん精度がおちてしまいました。 その後、心理プログラムの講義で他の人と比べるのではなく、自分の価値を大切にするとか心が波打ったときは無理にあがかず、その状況を受容して落ち着くまでそのまま身を任せるなどのプログラムを受け、 自分も無理に焦るのではなく、今の、自分が遅れていて焦っているという気持ちを 受容し、それで焦って行動すると ミスを連発してしまうので 一番大切なことはミスをせずに作業をすること 指導員も指導方針として”正確性を重視してください、時間は重要視しなくていいです”といっていることを思い起こし、 作業を進めました。 その結果、その後は、スピードは80%ぐらいにおちたけれど 正確性は格段にあがりました。 もう少し早くこういうことに気づければよかったですが、 休息を適切にとること遅れていても焦らずに作業を行うということを学べたので 今回の研修は良かったと思っています。 この研修が終わったあと、4月の1日、2日に 別の行きたいと考えている都内の企業に実習することが決まっています。 そこで、作業ミスをしないよう 作業が遅れても正確性を最重視する。 為に、さらに考えることや意識することはあるでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • ちょっと負担…

    彼は右手を怪我して筆記できません。後1年は治りません。 資格の予備校に通っており1時間半の移動、3時間の講義が週に2回あります。私はその講義に付き添い・ノートとり・講義内容のテープ起こし(手書きで9時間程度・ノート15枚30P分)をしています。端折るので文字数は減るのですが、入門編とはいえ専門的な内容故、内容を理解していることが必要に。自己流や間違った解釈・内容の大幅飛ばし・誤字脱字聞き間違いはきっちり文句がつきます。それを丸2日、遅くとも丸3日で仕上げなければなりません。それでも翌日か翌々日には次がきます。並行して自分の大学や教習所、バイト諸々あります。 作業および生活全般の補助は無償です。彼曰く、愛情を金勘定して欲しくないとのこと。キレて「もう面倒見切れない!」と放置した時には、無茶をして後始末に何倍かの労力を要する羽目になったので、もうする気になれません。 付き合いは3年以上で縁を切る気は今の所ありません。真剣に結婚迄考えてくれており、頑張っているいい人です。浮気疑惑すらありません。感謝もしてくれています。 でも、1日の平均拘束時間が8時間以上でなんだか、ちょっと私の負担が重いと思うことが。お互いおつきあいをしたのは初めて同士で比較対象がないのですが、彼女はここまでしなきゃいけないものなのでしょうか?私、頑張っていると認められるのでしょうか?

  • 学校の時間講師の時間外労働

    50分講義を週当たり10コマ担当する契約で 学校の非常勤講師として働いております。 校長の職務命令で会議への出席を1時間させられた場合、 1コマ単価の2.5倍の賃金を 当月の定額賃金に加えることを請求できますか。 労働関係のsiteを見ても 「時刻」 が深夜か夜間かの論点ばかりでして 0900-1700の時間帯内での 契約授業時刻外の拘束については 載っておりませんのでお尋ねします。