• 締切済み

参照ファイルのLAN経由の書き出しについて

2ギガを超える参照ファイルはコピーできないので、 LAN経由でキャプチャーした動画を別のパソコンに リアルタイム(参照AVI形式)で書き出そうと考えていますが、 それって可能なのでしょうか? 一応、LANは1000BASEを使おうと企んでいるんですが・・・。 あと、もしのLAN経由でリアルタイムの 参照AVIファイルの書き出しができるのなら、 それをMPEGのリアルタイム変換にも応用できるものなのでしょうか? どんなもんでしょう?

みんなの回答

  • cbd_mei
  • ベストアンサー率55% (143/259)
回答No.1

LAN経由で相手側のHDDにAVIを書き出す事自体は可能です。ただ、AVIの圧縮形式 にもよりますが、無圧縮AVIだとかなりのデータ転送量になります。ネットワークが速くても 書き込むHDDの速度も速くないとエラーが出るかドロップフレームが発生します。 また、ベンチマークの速度でHDDが速いと言っても大体のベンチマークで出てくるスピードは最速時の スピードなので長い時間のキャプチャーを考えるときは一番遅い場合の速度を考えないといけません。 あともう一つ LAN経由で相手側のHDDにAVIを書き出しながらそのファイルをリアルタイムで 変換することは出来ません。おそらくファイルが使用中と出てくるか、サイズが0バイトに なっているはずです。 AVIのへの書き出しを行わず直接MPGに変換し、LAN経由で相手側のHDDに書き込む と言うことは出来ますが、ソフトウェアで変換しようとするとかなりのスペックが必要になります。 もし、どうしてもリアルタイムで変換したい場合はハードウェアエンコーダー機能付のキャプチャーカード を買うことをお勧めします。 分かりにくい説明になってしまいましたが・・・お分かり頂けましたでしょうか 間違っていたらごめんなさい

maitta
質問者

補足

どうも早速のお答えありがとうございます。 ちょっと質問の言葉が不適切なところがありました。 当方は磁気テープ→AVI→MPEG2への変換を行っております。 まずAVIを作成し、 その作成したAVIをハードウェアエンコーダーにて「実時間」で変換しております。 (↑「実時間」を「リアルタイム」と書いたから、わかりにくくなってしまいましたね(汗)) これらの作業を1台のパソコンでやると、 キャプチャー、エンコード、さらにメディア書き出しと、 実時間の優に3倍以上の時間がかかります。 せめてこれらを2台くらいのパソコンで分業できないか? というのが、 このLAN経由の発想の根本なのです。 試しに100BASEでMPEGの書き出しをやってみたら、 モノの10秒ちょっとでオーバーランが発生しました(笑) で、1000BASEならどーかなー? と考えたわけです。 (↑また、LAN速度以外にも原因があるかも知れませんし) また、ハードディスクはATA100の7200回転のものです。 一応、AVI記録&MPEG記録に関しては、今まで使ってきたものです。 あと、ハードウェアエンコーダー付きのキャプチャーカードも魅力なのですが、 キャプチャー元のメディアの関係で、あまり使いたくないのが本音です。 (↑βカム&DVCAMなども使用しますので・・・(泣)) ちょっと長い補足になってしまいましたが、 ご意見、お待ちしております。

関連するQ&A

  • 再生できる avi ファイルと出来ない avi ファイル

    同じ拡張子の avi ファイルでも、再生できるものとできないものがあります。 これはどうしてでしょうか? また、どうすれば見られるようになるのでしょうか? ついでですが、avi 形式のファイルを mpeg 形式のファイルに変換するソフトがあったら教えて下さい。

  • Safariでhttp経由のAVIファイルが読めなくなった

    Mac OS X TigerにWindows Media Playerをインストールして以後、SafariからAVI形式の動画が見られなくなってしまいました。 MPEGやMOVなど他のファイル形式なら問題なく見られます。 また、ローカルにあるAVIをSafariのファイルメニューから開くと再生できるのですが、ローカルでもhttp経由だと再生できません。 QuickTimeをインストールし直しても状況が変わらないので、なんとか元の状態に戻すい方法はありませんでしょうか? QuickTime Plug-in 7.2 の video/avi Video For Windows(AVI)は有効になっているんですが...

    • ベストアンサー
    • Mac
  • aviファイルでは音が出るのに・・・

    avi形式のファイルをTMPGEncでMPEG形式にエンコードをしたのですが、変換前のaviファイルではきちんと音声が出るのに、変換をすると音声が消えてしまいます・・・。音声をきちんと出るように変換するにはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • MPEG1リアルタイムキャプチャできるソフト

    ご覧頂きありがとうございます。 ビデオカードを通して、MPEG1でリアルタイム キャプチャ出来るソフトを探しています。 MPEG4(AVI)キャプチャものならたくさんあるのですが、 MPEG1のリアルタイムキャプチャの出来るものが ないんですよね、、、。 AVIなどからMPEG1へのエンコードソフトもまたたくさんあるのですが、本題であるMPEG1リアルタイムキャプチャ のオンラインソフトが見つからないで困っています。 あとからゆっくりAVIなどからエンコードするものではなく、リアルタイムでMPEG1キャプチャできるソフトを 探しています。 具体的には、「I-O DATA VideoRecorder」のような ソフトです。これは製品添付ものソフトなので。 英語のものでもかまいませんので、どうぞ宜しくお願いします。

  • Quicktimeでの書き出しについておしえてください。

    Macユーザーです。 mp4ファイルをWindows Media playerでも見られるように、Quicktimeからaviファイルに書き出すため、AVI設定の「オプション」を下記のとおりで行いました。 【ビデオ】 ●圧縮の種類:シネパック ●フレーム/秒:最高品質 ●圧縮プログラム:深さ1670万色 ●品質:最高 【サウンド】 ●圧縮プログラム:なし ●レート:22.050khz ●サイズ16ビット ●出力:モノラル ・・・書き出しに1時間ほどかかり、Windows Mediaエンコーダ?とかでファイル変換を行い、とりあえず見ることができました。 書き出しの時間をもっと短くできないかと思い、素人判断で、 先の●品質:「最高」のところを「中」にして、再度書き出しを行い、Windows Mediaエンコーダでファイル変換を同じように行ったのですが、「入力メディア形式が無効です」と出てしまい、見ることができません。 同じ手順で、ただビデオ品質を「最高」から「中」に変えただけなのに・・・。 どなたか初心者の僕に、わかりやすく対処法をおしえていただけませんでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AVI形式ファイルのちょこっとだけ圧縮って可能ですか?

    「MPG2AVI」というフリーソフトでMPEGファイルをAVI形式に変換しました。 この方法で変換した複数のAVI形式のファイルをDVD1枚に収めたいのですが、そのためにはあと少しAVI形式ファイルを圧縮しないといけません。 (※例 500MB→450MB) 何かよいソフトはありませんか? 解説サイトも教えてくれると助かります。 ちなみに、ここのサイトを参考に全く同じ方法でAVI形式に変換しています。 http://oheya.bufsiz.jp/mpg2avi.html よろしくお願い致します。

  • 動画ファイルのことについて

     動画ファイルってaviファイルだと特に重いですよね。そこで、aviファイル以外で一番いい動画ファイルは何ですか?wmvやmovやmpeg-4だとか…たくさんあるので、どれが一番いいのか見当もつきません。お勧めの動画ファイルを教えていただければうれしいです。  また、aviをそのファイル形式に変換する優良なソフトも教えていただきたいです。

  • 動画ファイル形式変換

    MPEG-4 ビデオファイル形式のファイルを以下のファイル形式に変換できるサイトありませんか? 該当形式 ・Microsoft AVIファイル ・QuickTimeムービーファイル ・MPEG-4ファイル ・MPEGファイル ・Windows Media Video なるべくフリーダウンロードでの変換ソフトがいいですが、その他有料だけどおススメなどありましたら、教えてください。 お願いします!

  • AVIファイルをMPEG2形式に・・・?

    AVI形式のファイルをMPEG2形式に変換してくれる無料ソフトをご存じの方教えてください。お願いします。

  • 動画の別のHDDドライブへの書き出しについて…

    動画のキャプチャーとMpeg変換、DVDへの書き込みに関して、HDDへの書き出すドライブの選択についてお尋ねしたいのですが…。 私のPCは、Pen4 3GHzで200GのHDDが2つあります。 元々200Gの(C)ドライブのパーテーションを切って… (C)は40Gのシステム。 (D)は160Gのボリュームを割り当てました。 その後、新たに(E)ドライブ200Gを増設しました。 そして、動画のキャプチャー(DV-AVI)は、システムとは別のドライブがイイとの事で(E)に取り込んで編集をしました。 さらにその後、DVDに仕上げるためにMpeg変換してDVDに焼きたいのですが、このまま(E)ドライブを使っていると容量が足りなくなってくるので、Mpeg変換の書き出しは(D)ドライブへ行ってDVDを焼こうと思うのですが・・・ この段取りに不具合というのは考えられるのでしょうか? パーテーションを切ったドライブに書き出して焼く事には問題は無いでしょうか??