• 締切済み

確定申告

無知なので教えてください。 私は会社員なので、すべて会社任せなのです。 今年入籍した旦那の事で聞きたいです。 旦那は職人なんですが 会社で年末調整はしてくれるみたいです。 その際、源泉徴収票をもらいますよね? それを持って、生命保険の控除だとか 10万円以上医療費がかかった場合は 医療費控除をしに税務署に行けばよいのでしょうか? 自分が最近会社から年末調整で生命保険の控除だとか 書類を提出してるんですが 旦那に聞いても、そんな書類はもらってないとの事です。 自分で税務署に行かなければ 住民税などにも影響するものなんですか? 本当に無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2979/6645)
回答No.4

> 旦那は職人なんですが > 会社で年末調整はしてくれるみたいです。 > その際、源泉徴収票をもらいますよね? 旦那はは職人なのに、給与所得者(会社員・公務員・パートアルバイトなど)なので、旦那の収入は「旦那の会社」で年末調整をするということですか? ↑ 職人ならば「自営業/個人事業主」だから、年末調整は出来ないはずですけど・・・・・ それとも、給与所得者の年末調整はをするのは、mcymstmm さんが給与所得者のこであり、mcymstmm さんの収入は「mcymstmm さんの会社」で年末調整をするということですか? > それを持って、・・・・・ 前述の「誰の」源泉徴収票てすか? 旦那の年末調整は、職人(自営業/個人事業主)なら、源泉徴収票はありません。(誰も作ってくれません) 旦那が、給与所得者(会社員等)なら、今ごる年末調整の書類を勤務先に出して、来年の1月頃に旦那の勤務先から今年1年分(1月~12月)源泉徴収票が出ます。 mcymstmm さんの源泉徴収票ならば、今ごる平成30年の1月~12月の収入の年末調整には、いろいろ書類を勤務先に出して、来年の1月の中ころにmcymstmm さんの勤務先から今年1年分(平成30年1月~12月)源泉徴収票が出ます。 > ・・・・・生命保険の控除だとか、10万円以上医療費がかかった場合は 医療費控除をしに税務署に行けばよいのでしょうか? 生命保険の証明書や、その他の保険(地震保険・国保)などは、年末調整で申告が可能です。 同一世帯内の家族全員の医療費が合計10万円以上なら、まとめて、会社員の確定申告のひとつの「医療費還付」をすると、会社員の源泉徴収票に記載の所得税の一部が減額するし、市町村民税も減額されます。 税務署へ行っても、税務署では、何十台というパソコンが用意されていて、税務署員に聞きながら(たぶん、確定申告のための派遣社員)に聞きながらパソコンに入力です。(待っている人も、税務署の屋外にあふれています) 税務署へ、いろいろな書類等をただ何にも集計・計算していないなら、いろいろな書類をもっていっても、パソコンにすぐに入力が出来ません。(自宅で、いろいな書類を集計・計算をしていれば、税務署でもすぐに入力が可能) 税務署でのパソコンに入力は、国税庁の下記サイトですので、自宅からでも入力が出来ます。 現在は平成29年までの過去5年分のバージョンですので、過去5年分が入力可能です。 今年平成30年の1年分(平成30年の1月~12月)の入力画面は、たぶん、来年平成31年の1月中ごろにバージョンアップされます。 国税庁のe-TAX (会社員等の給与所得者の還付申告や、自営/個人事業者の確定申告にも対応) https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl 出来れば、自宅でこのe-TAXの「書面提出」に入って、入力・計算・プリントアウトをして、税務署へは、プリントアウトを提出しましょう。(プリントアウトは、郵送も可能) 電子送信は、事前申請や、事前の必要機器等の購入が必要なので、若干面倒ですので、プリントアウトを税務署の窓口提出か郵送をお勧めします。 > 自分が最近会社から年末調整で生命保険の控除だとか書類を提出してるんですが、旦那に聞いても、そんな書類はもらってないとの事です。 自分とは、mcymstmm さんかせ年末調整や、必要な書類を出したのですね。 旦那が、年末調整や必要な書類等をもらっていないなら、旦那は「職人」あって給与所得者でないので、年末調整を出来ないのでは?? 質問文の旦那の会社とか、必要書類を貰う所は、ひょっとしたら、職人の仕事の契約先で、旦那は個人事業主だとか・・・・ もし、旦那が会社員なら、給与所得者として年末調整も出来て、年末調整すれば源泉徴収票が出るし、社会保険(健康保険・厚生年金・介護保険(40歳以上)・雇用保険(失業保険)・労災保険)の全部に加入、または、社会保険の一部に加入するはずです。 会社員なのに勤務先に社会保険が無い、または、一部が無い場合は、勤務先は違法ですが罰則がありません。 会社員でなく、職人が「自営/個人事業者」ならば、その職人が「自営/個人事業者」としての確定申告が必要です。 > 自分で税務署に行かなければ、住民税などにも影響するものなんですか? 自分とは、mcymstmm さんが年末調整をすると、年の初めに多めに所得税を天引きされます。年末調整によって、年の初めの多めの所得税の天引きが、清算されるので、若干の所得税が減額されます。(家族全員の医療費が10万円超なら、確定申告の医療費還付で、さらに所得税が若干減額される) 給与所得者の年末調整・医療費還付等のデータは、自治体に転送されて、6月頃に地方税(住民税)の計算データになったり、8月頃に国民健康保険(国保)の保険料の計算データや、保育園の保育料のランク計算データになります。 または、自分とは、旦那の職人が「自営/個人事業者」なら、年末調整はできないので、確定申告が必要です。今は、税務署はマイナンバーで収入の全額が把握するかもしれません。 職人としての「自営/個人事業者」の確定申告をしていないなら、そのうちに税務署から査察・指導などのペナルティがあるかもしれません。 税務署から査察・指導の時は、自営の仕事を貰う先(請負元?)にも調査が入るかもしれません。 ★ とにかく、職人の意味が、給与所得者(会社員・公務員・パートアルバイト)なのか、仕事を貰って「自営/個人事業主」として請負仕事なのかを確認してください。 給与所得者なら、源泉徴収票が出ますし、社会保険にも加入できます(社会保険は、零細・個人会社なら、無いところもあるけど・・・)、

noname#235041
noname#235041
回答No.3

年末調整してるなら、控除が一切ない人でも名前とかは書くので 会社で年末調整してない(から記入自体してない) もしくは 旦那さんがよく分かってなくて記入用紙に控除関係の記入をしてない もしくは 社会保険で国民年金も国民健康保険でもないし、生命保険とかも入ってないから控除がない のどれか、かしら。 保険控除のお知らせの紙は保険会社から来てます?それが手元にあるならその分の控除は確実に申請してないですよね。 まだこれからですし、旦那さんに会社に確認してもらうのが先決かと。 ちなみに医療費控除は年末調整では扱えません。年末調整後に確定申告しないとです。 なのでこれはまた別口。 控除関係はもちろん年末調整時に申請し忘れたら、改めて確定申告で申告しないと、住民税、所得税還付に影響します。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

年末調整は会社でやってくれます。 年末調整の際には、源泉徴収票は、未だもらえません。 源泉徴収票をもらう前に、年末調整を会社がやってくれます。 生命保険の控除は、会社に生命保険の控除を示す書類を提出します。 医療費控除(10万円以上医療費がかかった場合)は自分で税務署に行く(確定申告する)必要があります。10万円以上医療費がかかった場合であっても、住民税には影響しません。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

関連するQ&A

  • 確定申告?

    主人が給与所得者です。 先日もこちらで質問させて頂いたのですが、再度ご教授頂けたらと思います。 年末調整時に書類の提出を忘れていた為、 生命保険控除、損害保険控除の書類を出さず 住宅ローン控除の書類もせずに年末調整を受けました。 住宅ローン控除については確定申告をする予定で 書類を作っておりましたが、この手続きの際に併せて生命保険控除、損害保険控除、医療費控除が出来ますでしょうか。 わからないことばかりですみませんが よろしくお願い致します。

  • 確定申告の対象

    一昨年12月に入籍、昨年1月に退職、同年3月に出産した専業主婦です。 確定申告について、いくつか質問させていただきたいので、詳しい方にご回答いただけたらと思います。 ・その1・子供がインフルエンザ予防接種を受けているのですが、この費用は医療費控除の対象となりますか? ・その2・主人の健康保険とは別に、退職後もそれまで加入していた健康保険を任意継続しました。主人の年末調整の際は何も申告したかったのですが、その保険料は社会保険料控除として申告することはできますか? ・その3・主人の年末調整の際に、私が加入している生命保険料を申告し忘れたのですが、生命保険料控除として申告することはできますか? また、医療費控除の書類はHPから入手できたのですが、社会保険料控除や生命保険料控除の書類・計算方法・書き方などが不明なので、詳しくご指導いただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 確定申告の書き方について

    私は昨年3月に退職しました。 今回の確定申告を受けましたが、収入が少ないため、 私の地震保険と医療費控除は旦那の所得から申告することにしました。 旦那は年末調整をしました。そうすると、申告書の「所得から差し引かれる金額」の欄の 社会保険料控除・生命保険料控除他は記入しないで、私の地震保険控除と医療費控除 の金額だけ記入するればいいのでしょうか?

  • 確定申告について

    イータックスから確定申告をしたら、控除額は0円と出ます。 生命保険控除と、医療費控除の申請です。 昨年は出産もあり医療費は20万超えてますが… なぜですかね!? 生命保険は送られてきた手紙の金額が10万は超えてますが20万未満だからですか? 誰かわかる方、教えてください。 因みち、昨年も生命保険控除の申請をイータックスからしましがが、控除額は0円と出ました。念のため国税庁のヘルプデスクへ連絡しましたが、画面上に0円とでるなら申告しても意味がないのでこのままなにもしなくて大丈夫ですと言われました。 今まで会社勤めしていた時は、年末調整で生命保険会社から送られて来るハガキを会社に提出して処理してもらってましたが意味なかったと言う事なんですかね?

  • 会社員の確定申告について

    医療費がかなりかかったので確定申告に行きます。 そのため、会社で年末調整を断りました。 医療費明細と生命保険の書類などは揃えました。 源泉徴収票もありますが、厚生年金などをいくら払ったかについても 源泉徴収票に記載されているのでしょうか。 社会保険料の金額〇円と記載された部分があるのですが、これを税務署にもっていけば 大丈夫でしょうか。

  • 確定申告について

    私は今年正社員として勤めていた会社を退職、その後夫の健康保険の扶養に入り現在パート主婦です。パート先で年末調整をしてもらえなかった為今回初めて確定申告に行く事になりました。 自分の分と、サラリーマンの夫の分です。夫は年末調整を会社でしてもらったのですが、源泉徴収票が間違って私が控除対象配偶者として入っていた為(私の今年度の収入は150万ほど)、税金面の扶養を外してもらわねばならず再度やり直しをしなければいけないようで行くのですが、 (1)夫は平日は仕事の為、税務署へ行く事ができません。 私が自分の申告行くのと一緒に夫の分を代理として確定申告する事は可能でしょうか? (2)夫の年末調整と確定申告で算出された所得税の差額は還付なら通帳等を持参するので後日振り込まれるんですが、たぶん、今回の場合年末調整の時は控除対象になってしまっているのでその逆、追徴(追納?)になりますよね、その場合はその場で差額を支払うんでしょうか?それとも後日、振込用紙的なものが届くのでしょうか? (3)夫は生命保険+医療保険、私のは医療保険の控除証明書があったのですが、それも夫の年末調整時に提出してしまいまして、現在手元のありません。会社から源泉徴収票をいただいた時に戻ってくるのかと思いましたが無いのですが、源泉徴収票にはその控除の額が記載されていますが、そちらではダメでしょうか? 色々すみませんが宜しくお願いします。

  • 年末調整済の控除を、源泉徴収票から確定申告書へ記入

    すみません、どうか教えて下さい。 「年末調整を受けた控除を確定申告書に記入するのは問題無いでしょうか?重複の控除となるのでマズイ事はないでしょうか?。 【会社員、FXで得た利益を確定申告で納税、会社で社会保険料控除と生命保険控除等の年末調整済み、源泉徴収票有り】という状況です。 【確定申告書の控除項目】、つまり、 【確定申告書B 第一表の[所得から差し引かれる金額] ※平成25年分を26年申告】、つまり、 【[雑損控除][医療費控除][社会保険控除][小規模企業共済掛金控除][生命保険控除][地震保険控除][寄付金控除][寡婦、寡夫控除][配偶者(特別)控除][扶養控除]】への金額記入にて、 年末調整を受けた項目を確定申告書に記入しても良いのでしょうか? 私の場合は、社会保障料控除と生命保険控除がそれにあたります。 将来的に医療費控除、扶養控除も適用になると思います。 あと、確定申告書類には[社会保険料控除・小規模企業共済等掛金控除関係書類][生命保険料控除関係書類][地震保険料控除関係書類][寄付金控除関係書類]の添付資料台紙があるのですが、これらの書類の原本を年末調整で会社に提出している場合、確定申告の時に税務署に再提出の必要はあるでしょうか?すでにその控除が記述され反映されている源泉徴収票の提出だけで良いでしょうか? 私の場合、社会保険控除と生命保険料控除がそれにあたります。 どうもすみません、どうかお知恵をお貸し下さい、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告すれば源泉徴収税は戻ってきますか?

    確定申告について質問させてください。 私は平成17年3月で退職し、12月からパートをしています。ちなみに、夫は普通の会社員です。 私の所得合計(給与所得控除後の金額)が18万弱だったので、夫の年末調整の際、私の社会保険料(国民年金と健康保険)と生命保険の控除証明書を夫の会社に提出しました。 ところが、会社の経理の人に「奥さん個人で年末調整した方が戻ってくる金額が多い」と言われ、全部返されました。 (所得が少ないため、扶養には入れてくれましたが) 経理の人がそういうのなら…と私の方の年末調整で社会保険料と生命保険料の控除証明書をつけて提出し、年末調整をしてしまいした。 ところが、医療費控除を受けようと思って確定申告の書類を作成していて気づきました。 私は所得合計が18万弱なので、控除なんて何もなくても源泉徴収税は全部戻って来たんですね。 そうすると、私の方につけた社会保険料や生命保険料の控除証明書はすべて無駄だったのではと… もし、年末調整の時に夫の方に書類をつけていれば、社会保険料控除額が31万、生命保険料控除が5万追加されていたはずなのですが…。 夫の確定申告をする際に、私の社会保険料控除や生命保険料控除をつけることはできるのでしょうか? 控除証明書は年末調整の時に会社に提出してしまい、手元にありませんが、私の源泉徴収票はあります。 この源泉徴収票を添付することで、控除証明書の代わりにはなりませんか? 教えてください。

  • 年末調整・確定申告

    こんにちは。年末調整・確定申告についての質問です。 今年家を新築しました。あと、昨年末に生命保険を会社の団体加入から別の保険に乗り換えました。で、今年の年末調整についてなのですが、どうすればいいのかよく分からず、お教えいただけないかと思い質問します。 自分なりに調べたりもしましたので、疑問点を挙げたいと思います。 1.新築の場合、年末調整ではなく確定申告をしなければいけないらしいけど、年末調整と確定申告は両方しないといけないの?その場合、何を年末調整で申告して、何を確定申告しなければいけないの? 2.控除できるのは「住宅ローン」「火災保険」「生命保険」の3つ?「学資保険」や車の「損害保険」は控除できない?子供は「国民共済」に加入していますが、それは何か申告できますか? 3.それぞれ控除の申請に必要な書類はありますか? 以上3点です。生命保険は控除申請に必要な書類が送られてくると思うのですが、火災保険等も同様のものが送られてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    父の努めている会社で年末調整はしているんですが、医療費控除があるので、確定申告を頼まれたのですが・・・源泉徴収票に記載されている生命保険の控除5五万円と母を扶養しているんですが、扶養控除の欄に再度、記載していいんでしょうか?