• 締切済み

書字の立体化と筆が立つという表現との関連について

書道で漢字を楷書で書くと立体的に見えるそうですが、このことと筆が立つという表現はどこか共通するところがあるのでしょうか。

  • 書道
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6079/18190)
回答No.3

そうですね 言葉の意味としては そういうことですね。 ペンで書いた文字と 筆で書いた文字を比べると ペン・・・・1色 筆・・・・・濃淡がある それが立体感があることにつながるのだと思います。

kaitara1
質問者

お礼

あるひとの説によると字の左側が遠くにあるようです。左側を細く、右側を太く書くと立体的に見えると言う事らしいです。右上がりの形とも合うと言う事のようです。濃淡で左側を薄くするとどうなるか興味深いです。書き順との関係で難しそうですが、今度試させていただきたいと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6079/18190)
回答No.2

「立つ」という言葉の意味はたくさんありますが その中の 13 技能などがいちだんとすぐれる。「弁が―・つ」「腕の―・つ職人」 3D化するという意味は含まれていません。 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/137174/meaning/m0u/%E7%AB%8B%E3%81%A4/

kaitara1
質問者

お礼

どちらかというと書字の立体化のほうに興味があったのですが、やはり関係がないのですね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

関係ないですね。 「筆が立つ」とは、文章が上手いということ。 「弁が立つ」という言葉がありますが、これは、喋りが上手い、雄弁といった意味ですが、他にも「口が立つ」「腕が立つ」のように、一段と優れているといった程度の意味と捉えていいと思います。

関連するQ&A

  • 筆で書いた文字を立体的な看板にしたい。

    看板を自作したいのですが。 大きさは、横3m60cm、縦1m20cmで文字部分は横1m80cm、縦70cmに4文字のアルファベットが入ります。 文字は半紙に筆で書いてもらったのですが、この文字を看板上で立体的にしたいのです。 さてここで問題になるのが、筆の刷毛目(かすれた)部分です。できるだけ正確に再現したいのですが、なにか良い方法はないでしょうか。 文字部分は照明に浮かび上がるように5cmほど立体にしたいのです。 材料などアドバイスをよろしくお願い致します。

  • かっこいい筆

    書道を習っていて筆を変えたいのですが、かっこいいデザインの筆はありませんか。

  • デジタルにおける「筆を執る」などの表現

    デジタルにおける「筆を執る」などの表現 開いていただきありがとうございます。 例えば手紙などを書く際には「~と思い筆を執らせていただきました」など 道具をもって行為を示すような味のある慣用句は多数存在しますよね。 日常であまり使う機会はないかと思いますが「断筆する」なんてのもその類かと。 しかしこれらを電子メールを認める際に用いますと、 どうしても「いや。筆じゃなくてキーボードじゃん」みたいな突っ込みも受けてしまいます。 それならばボールペンは筆に含まれるのかなどと揚げ足とりをしても詮無いので、 皆さんはこのような表現をどのように思われているのかお聞きしてみたいと思いました。 思いつく限りを選択肢として列挙してみますと、 A. この場合の筆とは抽象的な意味だと割り切って気にしない B. 他人が使用している場合は気にしないが、違和感を覚えるので自分では使わない C. 他人が使用している場合でも違和感を強く覚える D. その他のご意見 などがありますでしょうか? 皆さんはこれらの表現についてどのように思われているのか、 また何か素敵な代替表現などございましたら、お答えいただけると嬉しいです。 少し取り留めのない文章となってしまい申し訳ありませんが、 ここらで筆を置かせていただきます。ご清覧いただきありがとうございました。

  • 「の」の書き方・筆の返し方

    最近独学で書道をはじめましたが、ひらがなの「の」の文字の書き方で参考書に、「の」の上部では「筆を返して書く」と書いてありました。実際に書くとうまくいきません。文章で伝えていただくのは難しいと思われますが、どなたか「筆の返し方」の意味と書き方をお教えください。

  • カタカナの「ヒ」の一画目の筆の動きは?

    カタカナの「ヒ」の一画目、私(五十代)は小学生の頃、右から左に払うように書くと習いましたが、最近の子は左から右にほぼ水平に書きます。 因みに、漢字の「邦」の一画目は、楷書の場合は左から右に筆を運びますが、行書になると右から左に払うように書きますよね。 このカタカナの「ヒ」の字の一画目の筆の動きも楷書と行書で使い分けるという整理の仕方でいいのでしょうか。

  • 筆文字の文字見本帳ってあるのでしょうか?

    筆文字の商品ロゴが入ったパッケージを クライアントから依頼されました。 パッケージデザインは、実際のものを見せられるのですが、 筆文字は依頼しないといけません。 クライアントに文字のイメージを伝えたいのですが、 書道家さんの文字見本が載っている本というのはあるのでしょうか? 平仮名、カタカナ、漢字がより多く載っていると助かるのですが。

  • 筆の毛先が開いて書けない

    書道の筆の毛先が開いて書けなくなって しまいました。どうすれば元に戻せますか。

  • 筆の保管

    私は筆で字を書き終わった後洗って軽くふき、そのまま書道バックにいれています。しかし1週間後筆を見たら毛先がすぐ抜けて書きにくくなっていました。一体どのように保管したらいいのでしょう?教えて下さい!

  • 筆のこと

    中国人の方、または中国のことをよく知っている方にお聞きします。 書道の筆は最もいいもの、最も高いものはいくらくらいしますか?人民元でも日本円でも構いませんが教えて下さい。

  • 書道を始めるに当たって筆の選び方

    大人になってから始めた書道初心者にふさわしい筆を選びたいのですが手ごろなもの教えてください。メーカー名、値段、筆を扱っているお店(東京近辺)の情報などお教えください。