• 締切済み

20年式ぐらいの軽自動車

3週間ぐらいエンジンをかけていません。車体やエンジンに多少の問題や支障はありますか?

  • hyggt
  • お礼率77% (41/53)

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6673)
回答No.3

「20年式ぐらい」とは、初年度登録が平成20年式として回答します。 (初年度登録とは、最初の新車の登録年で、車検証を見ると分かります。車を売買して名義が変わったり、登録ナンバーが変わっても、初年度登録の年だけは変わりません) 駐車中でも、バッテリーの自己放電もあるし、また、下記の様な電装品を取り付けていると、駐車中でもバッテリーは放電しつつげています。 取り付けている電装品の例です。 その頃の年式あたりから、盗難防止装置が付いてして、キーレス(コードレス)でドアが解除出来て、ドアを開けたままで数分後にクラクションが鳴りだす事が有りませんか? 夜間、ドアロックすると、メーターパネルからランプが点滅していれば、確実に盗難防止装置が付いていて、バッテリーを使っています。 また、車の時計や、カーナビを付けていたり、ドライブレコーダーなどを付けていたりすると、駐車中でもわずかですがバッテーを使っています。 hyggt さんが住んでいる所が温暖の地方なら、たぶん、3週間くらいでもバッテリーは、元気でセルモーターか回ってエンジンはスタートするでしょう。 しかし、バッテリーは、既回答にある様に生ものですから、数年以内にはバッテリーが弱くなって、セルモータは元気に回らなくなるでしょう。 セルモーターが弱々しく回るようになると、エンジンもスタートしないでしょう。 バッテリーは数年以上も取り替えていない場合は、十分なモトを取っています。 もし、hyggt さんが住んでいる所が、寒冷地で気温が非常に低下する地域ならば、冬に3週間もエンジンをかけない場合は、バッテリーの性能が大きく低下して、セルモーターが回らないかもしれません。 --------------------- 私は、長野県の寒冷地・高冷地に住んでいますが、冬は、マイナス10度以下にもなります。 関係地での気温の低下は、バッテリーの性能発揮に大きく影響します。 私は車を、小型車を平成21年に、軽自動車を平成24年に、新車に買い換えていますが、普段の毎日の町乗り・下駄履き代わりに軽自動車で、小型車は週1か半月に1度しか乗りませんでした。 軽自動車はアイドリングストップ車で、バッテリーは一度も変えずにセルモータはは元気に回ります。 ところが、小型車は2回目の真冬にバッテリー上がりでセルモータが回らずに、軽自動車からバッテリーを応援して、エンジンスタートをして、充電のため少し走行して充電。 数日以内に、大手の自動車用品店で、バッテリーの性能ランクを1つ上げて、バッテリーの取替。 小型車の走行は、週1か半月に1度のため、また、2年目(新車から4年目)の真冬にバッテリー上がりでセルモータが回らずに、軽自動車からバッテリーを応援して、エンジンスタートをして、充電のため少し走行して充電。 大手の自動車用品店で、バッテリーの性能ランクをさらに1つ(新車から2ランク)上げて、バッテリーの取替。 さらにまた、2年目の真冬に同じようにバッテリー上がりで、同じことのくりかえし。 現在、バッテリーの取替は、3回目をおととし(H28)にしていて、バッテリーのランクは、容量が最高(高性能)の66(バッテリーの型式名は66B19L)を取り付けて冬を2回を越えましたが、今度の冬のバッテリー上がりが心配です。 そのため、週1か半月に1度しか乗らないのを、冬が近くなったので週2くらいは乘る様に心がけています。

hyggt
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

 3週間くらいでは問題ないのが普通です。バッテリーが弱っている可能性はあります。そこで…  電力を使う装備のスイッチがオフになっていることを確認しエンジンを始動してください。そして、エンジンをかけたら50キロ程度エンジンを切らずに走行するのがよいと思います。  くれぐれも、エンジンが掛かったから安心とすぐエンジンを止めないでくださいね。

hyggt
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

普通は問題無いと思います。 ただし、バッテリーが弱り気味であったりすれば始動しない可能性も高いですし、保管場所が特に高温や多湿であったりする場合は、錆等の発生も考えられます。 また、20年式と書かれるとはっきりしません。 このスレは会社が倒産でもしない限り何十年でも残るでしょう。2020年だか平成20年だか、もしくは新元号の20年だか区別が付かなくなるでしょう。 平成だとすると10年落ちですから、その間の整備記録なども関係してくると思います。

hyggt
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の修理

    去年の冬、寒い朝でした。エンジンをかけてでるときグキッと音がしてスタートしました。なぜかブレーキが多少かかった感じで重い走りです。やがて暖まったのか?自然に直りました この情報からどこが問題なのか おわかりになりますか? 10万Km 走行しています。どんな情報でもかまいません。助けてください。

  • 7年目の軽自動車で、走行中に止まる

    7年目の軽自動車に乗っています。5月に入ってから、走行中にスピードがガクンガクンと落ち、カタカタカタと止まろ、「CEHCK ENGINE」が点灯する現象が2回起きました。2回とも30分ほど走行した時に起き、天気がいい暑い日でした。1回目の時に、スタンドでエレメント等交換してもらい、その後、普通に運転して帰れました。 そして、2回目は1週間後の出来事でした。その際、10分ほどしてエンジンがスムーズにかかったので、なんとか帰れました。 スタンドでは、「電気系統のトラブルかもしれません」と言われたのですが、もう7年ですし修理代が高つくようなら乗り換えたほうがいいのかとも思います。原因として何があるか 分かられる方いらっしゃいましたらアドバイスください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • EV電気自動車の時代になるとエンジンは軽自動車並み

    EV電気自動車の時代になるとエンジンは軽自動車並みの小型エンジンで良くなる。 BMWの電動スーパーカーのi7のエンジンも1499ccで3ナンバー以下のリッター数。2Lからが3ナンバーだったはず。 だからスーパーカーのBMW i7は5ナンバーのはず。 車体の大きさだけで3ナンバー扱いになっている?

  • 軽自動車ってうるさい?

    経済性の問題から、 軽自動車に乗り換えようかと検討しています。 (現在セリカ1800cc) 出力に期待はしていませんが、 高速道路走行(100km/h程度)で乗車中にエンジン音を うるさいと感じるほどのものなのでしょうか? ご存じの方教えてください。

  • 軽自動車について…

    軽自動車への乗り換えを考えてます。 以前スバルサンバーに乗っていた時期がありますが 車体が重く、峠越えなど大変 苦労しました。 オススメの軽が ありましたら教えてください。 ちなみに4人乗りが希望です。

  • 軽自動車はどうあるべきだと思いますか。

    軽自動車はどうあるべきだと思いますか。 今より車体大きく排気量も増えればいいですか。具体的にどれぐらいでしょう。 今のままでいいですか。 存在そのものが不満で軽自動車なんて認めず世の中に必要無いと思ってますか。

  • 軽自動車のトラブルのついて

    平成12年のワゴンRターボ付き車に乗っています。半年ほど前に、発進してすぐにエンジン停止してしまうというトラブルがあり、ディーラーに見てもらいました。検査をしても原因となるものが発見できず、また預けていた1週間の間はその現象が出なくてわからなかったとの事でした。とりあえず、エンジンのコンピュータをバージョンアップして交換という事で落ち着きました。ところがその後少し経った頃から、今度は発進してすぐにまたトラブルが。アクセルを踏んでも加速できないのです。ギアが入らないというのでしょうか・・・。エンジンが停止するわけではなく、そのままアクセルをベタ踏みしていると少しずつ加速するという感じです。走り出して少し経てば普通に走行できますが、それまでは信号等で停止する度に加速できずドキドキの走行です。アイドリングをしてから発進しても現象は出ます。またディーラーに預けましたが結果は前回同様、1週間の間に現象が出ませんでした。今回はATF交換して返してもらいました。そして今日で1週間。またしても同じ現象が出てしまいました。一体何が悪いんでしょうか??ちなみにまだ3万キロも走ってません。同じようなトラブルをご存知の方、是非教えて下さい。

  • 軽自動車の購入について

    新車を購入する予定です。 突然の故障で買い換えることにしたので、 あまり金銭面の余裕がなく、とにかく移動手段がほしいので、 車体価格が安めのスズキのアルトを購入予定なのですが、 知り合いの販売店に見積もりを出してもらったところ、 値引きが5万、下取りが3万円でした。 下取りの車は、 平成10年式のワゴンR 走行距離95000km エンジン部分の故障だそうです。 値引きや下取りは妥当なものでしょうか? あとこれ以上の値引きの可能性はあるでしょうか?

  • 軽自動車という規格を撤廃すべきでは!?

    軽自動車税が、少しは是正される動きがあります それでもまだまだ普通車との格差は大きいです 軽自動車の車体サイズは、都市部や農道などの狭い道では活かされていますが、一台だけで高速道路走行なども含めた多目的用途では、エンジンが非力 いっそのこと、軽自動車という規格を撤廃すれば、例えば輸出仕様の800ccエンジンを積んだハイパワーな車種等、多用なニーズにマッチした車が日本でも手に入るようになって良いと思うのですが いかがでしょうか?

  • 軽自動車の車体

    半径20キロ以内だけの軽自動車利用はアルトやミラタイプの車体とワゴンRタイプの車体のどちらがいいでしょう。 主に街の買い物利用です。