• 締切済み

公民館を借りてのおけいこに対する館長らの対応

 長文で失礼します。公民館をお金を払ってお借りして、健康増進系のレッスンをしています。  レッスンの広報活動は、ネット(SNS)が中心で、宣伝代や会場代を押さえて、出来るだけお安くしています。 ※質問※ 公民館にわたしのホームページに記載してるレッスン金額を載せるなと言う権利はないと思うのですが、載せていて、公民館に問い合わせがあった場合、迷惑をかけた事になるのでしょうか? 館長を黙らせる良いセリフは、ないでしょうか? ※※  ホームページには、体験レッスン500円 ワンレッスン600円などレッスン代や私のIP電話の番号 公民館の住所、場所 写真入りの詳しい道案内、通常レッスンの紹介写真.レッスン動画、イベント時の和やかな写真、たまに私的な旅、外食風景つれづれ日記などアットホーム雰囲気を載せています。    三年前に新しくきた館長は、公民館への問い合わせがとにかく煩わしいようで、問い合わせがある度に私のホームページを検索して、言葉足らずだから、会館に問い合わせがあるんじゃないかとあら探しをします。 『あくまで貸館なのにうちが呼んでレッスンしてるように思われるてるんちゃうか、おたくをこっちが呼んだわけでもないのに』と、文句言います。    昨日は、何を思ったのか 『おたくのホームページ上のレッスンの金額抜いてくれないか!貸館でやってるのに、うちがお金取ってレッスンしてると思う人が出てくるかもしれないと思うねん』 と、言い出しました。そんな問い合わせないし、あったとしても 600円取って市がレッスンしていて、おかしいくもないと思い、流石に我慢できず 「最低限、会場費も私の交通費もいるし、1000円でも安いと思います。それぐらい取らせて欲しいですわ」 と、言いましたら、 館長『会場費等、少し費用が必要ですとか書いといたらええやん』 と、良いアイデアが出たと満面の笑みをしています。これから会うたび金額を抜くまで言ってくると思うので 会うのが本当に嫌です。  年に2. 3人だから、この館長が来られてから10人にも満たないのですが、毎回毎回、問い合わせがある度に、謝ってきました。 (今までの歴代館長さんは、問い合わせがあると 『健康増進に繋がり、借りる市民が増える事は、市民サービスになる、色んな人に借りてもらった方がよいから、このまま来てくれたら良いね』と喜んで言ってくださいました。) 今の館長に謝るのは、おかしいとわかってますがくどくどと話が終わらないので、 前から知ってる人なんですが、とにかく自分の思い付いた事は正しいと押し通すし、おしゃべり好きで口が軽くてプライバシーもしゃべってしまうので、トラブルが多いです。  会館への問い合わせがないように、私のホームページに経路など詳しくのせていますし、 「ご迷惑をおかけしますので、会館へのお問い合わせ、ご遠慮ください」と、載せても、 年にニ、三人程度、電話や通りがかり(場所の下見など)で「ここでやってますか?」問い合わせる人がいます。  公民館の電話番号は、載せていませんが、検索すると簡単に出てきます。スマホだったら、そのままかけられるので、ついついかけてしまったり、、、 ホームページがどんなに完璧でも市民は、 『公共施設に聞くのが間違いないし、それが市民サービスだ』と思ってるので止められません。 公民館は、午前、午後、夜間合わせて、一週間に5件くらいしか借り手がないで、正直暇そうです。 部屋は、大小三つありますので、沢山、催し出来ますが、人が集まると声な音がするので、近隣からクレームがあるそうで、同時には貸しません。 正社員の館長、パート二人いますが、館内の掃除もしませんので、廊下や階段も…ホコリだらけです。借りる部屋も使用者が借用後、掃除するのですが、それだけなので、誇りっぽいです。 最低一人か二人が必要かもしれませんが、することがないので、新聞読んで通販のカタログみたり、ネットサーフィンしたり、 あなたたちは、お金を貰っているけど、それは、何をしての対価なのか。 ホントにぼやきですいません。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1131/6849)
回答No.5

暇で掃除もしない日常に、貴方がしていることへの問い合わせという仕事が出来て不快感があり貴方にぶつけているとしか思えません。 貴方の不満は十分理解できるので、掃除もしていない暇を持て余している公民館の視察をするように役所に相談して、公民館でのレッスンをやめませんか? 安くレッスンを希望するよりも、もっと綺麗に快適なレッスンが出来た方が希望者は増えると思いますが。

回答No.4

こんにちは HPを見た100パーセントの人が会場施設へ問い合わせをしない告知って、難しいですよね。 公民館への問い合わせだって、年に数件なら迷惑とも言えないような。 場所や、やっているか程度の問い合わせなら、既出のように公民館側の仕事と思います。 客観的に見ての感想ですが、 改めてHPへ"活動の運営は公民館とは関係ありません"等付け加え、できる限りは対応しました。と言えば良いのでは。 レッスン料金を載せていておかしいはずがありません。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2516/11202)
回答No.3

なんか言われたら「それもあなたの仕事でしょ?」と言ってやる

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

ホームページの書き方だと思います waiwaiwai777が指導教えます【皆様の健康増進に】 問い合わせはIP・電話・氏名・住所 簡単な中身の内容 講習・指導料金 公民館の管理、運用規定を作ったことが有りますが 色々な講習会には、材料費別途とか、主催者に費用がかさむ場合は受講者が負担します 今回の場合は、紛らわしい適度の金額より、正規の金額を掲示しても差し支えは無いと思います(詐欺まがいの掲示なってしまいます) また、利用金額については、その地区の方が使う場合は無料(多少管理費が有るかも)商売として使う場合は、別途協議(最低減利用料金補償し売り上げの何%とか)光熱費は使用料に含まれる レッスン金額を載せるな 公民館活動費(市の補助金等)で見てくれるのなら、書かない 公共施設に聞くのが間違いないし、それが市民サービスだ これは、waiwaiwai777さんの事を知っている方で有れば聞かないでしょう 知らない方々が、危なく無い道を聞いているのでは(様子等) 交通費もいるし とか 人を批判する事はやめましょう、最後に撤退する時によく言葉にする事なので 後、ホームページをプリントして館内に張らせていただく、チラシを数十枚置いておく

noname#233772
noname#233772
回答No.1

あなたが主催するレッスン料金でも、会場が公民館だと、「公民館の利用料金」と誤解する人がいます。世の中には、この程度の簡単な文章も理解できない人がいるので、公民館もナーバスになっているのでしょう。 それと、公民館の利用目的によっては料金を無料にしたり有料で且つ目的によって金額に差がありませんか。(レッスン料ではなく、公民館の利用料のことです) そうだった場合、公民館に利用料の値引きを要求する人が出てくる恐れがあったり、過去にそういう事例があったりしたのかもしれません。 公民館を使う以上、公民館の利用規定に従うのは当たり前で、権利云々の話ではないと思います。

関連するQ&A

  • 公民館の使用拒否

    私は学習塾で働いています。 今回、中学1年になる塾生に向けて中学生活のガイダンスや英単語の覚え方、計算が早くなる方法などの学習会を予定しています。 その会場として塾の近所のコミュニティーセンター(公民館のようなところ)を借り、料金も払いました。使用許可のはんこももらいました。 しかし、今日になって館長から電話がかかり、「営利目的の使用は禁止なので、塾は断りたい。」と言われました。 しかし、塾としての使用ですが参加費は紙代などの必要経費だけで、これで利益を得ようとはしていません。また学習といっても通常のような授業をするわけではなく、どちらかと言うと講演会に近いもので、お楽しみ会なども兼ねていると説明しましたが、まったく話が折り合いません。折り合わない点としては・・・ (1)塾「経費以上の参加費はもらってないので、営利目的ではない。」  館長「塾が本業の学習をする以上、参加費をもらってなくても営利目的だ。」  ↑営利の意味が違ってくるような気がします。 (2)塾「他にいけ花教室などをしている人もいるのに塾だけだめだというのは納得いかない。しかも、それはお金を取っている。」  館長「生け花と勉強は違うから。いけばなは文化だし。」 (3)塾「隣町の自治体は同じようなことをしても何も言われなかったし、公民館を毎週借りて塾をしている人もいる。同じ県でここの町だけダメだというのがおかしい。」  館長「自治体によって違うから、よそはよそ。」 (3)塾「HPの使用目的に町民の教養向上のための講習・講座とかいてあったから、これにまさに適合するはずだ」 館長「解釈は館長が決める。」 (4)館長「参加費をとってなくても、この学習会が好評なら生徒が増えるから、遠い意味で営利目的になる。」 塾「公民館法を見たが、もっぱら営利目的に使用することの禁止とあるので、遠からず営利目的になるかもでは、もっぱらにあたらないでしょ。」  ↑館長はあまり意味がわかってなかったみたい。 (5)館長「あと10日もあるから別の場所を探せるでしょ。」 塾「もう生徒にも告知してしまっているのに、責任を取ってほしい。」 館長「はんこを押したのは事務のものだから私は知らなくて、後でわかったからこうして電話したんだ。」 (6)塾「10年以上この町にいて、クリスマス会などでもセンターを利用したこともあるし、自治体に事業税などの税金も払っている。」 館長「関係ないでしょ。税金のことは。」 と、話が全く収集つきません。実際問題、もう生徒には告知しており参加を楽しみにしている子供たちがたくさんいます。 また、この館長ならびにコミュニティセンターには若干不審な点があります。 まず、館長が言うには「最初に使用許可の書類を渡した時に、事務の者が後で電話をするかもと言ったから、許可は取り消せる。」というのですが、書類を受け取った塾の者はそんな話全く、聞いていないといいます。 ↑営利目的だというのが断る理由ならなぜ嘘までつくのか。 また、話がこじれて再度電話しようとしたら、館長がいないことが多く、正午近くしかセンターにいないとのこと。(公務員でしかも館長なのに、なぜこんなにセンターにいないことが多いのか。) まだ話が終わってないのに、返金すると言い出し、「お金の問題ではないから解決してから決めましょう。」と言ったにも関わらず、センターの人が直接お金を持ってきて無理やり返金しようとした。(お金は受け取っていません。) ↑なぜ、ここまで強引なことをして使用をやめさせたいのか。 客観的に読んでこの館長の話は整合性があるのでしょうか? 館長の電話の態度からして、何かしらの理由で無理矢理、利用をやめさせようとしているようにしか思えません。 こちらは、きちんと営利目的ではないと様々な角度から説明しているのですが、本業だからダメの一点張りです。じゃあ、いけばなや書道の先生は本業じゃないの?と聞くと、言葉をにごして終わりです。 こういう使用に関して明確な基準はないのでしょうか。かなり館長の裁量次第という感じで納得できません。

  • 公民館等での映画の上映

    公民館等で上映期間が終了した映画が放映されていることがあります。 ほとんどの場合,数百円という安い値段で映画を見ることができるのだと思います。 公民館ですから施設は,スクリーンと映写機を使って映像を流し,椅子がなく床に座っていることもあったと思います。 このような形での映画の放映は如何にして可能になるのでしょうか。 さすがに何の断りもなく,ツタヤ等で借りてきた映画を,色々な人が集まる公民館等を使って流しているわけではないと思います(このような場合は,個人利用ではなくなっているので)。 配給会社と直接交渉をした上で上映しているのだと思いますが,放映する権利を得るためにどのくらいのお金が必要なのか,著作権の問題をどのようにクリアしているのか等をご存知でしたら教えてもらいたいのですが。 私としては,映画を流すことで商売を考えているのではなく,映画の魅力をわかってもらえるように,映画について説明をして,映画を見ることができ,映画について話をする空間を作ることが出来れば良いなあと思っているのですが。 また,そのようなイベントをすることによって町の活性化にもつながればよいと思っています。 地方なので,町の空洞化が進んでいます。 加えて,地元で撮影された映画を見ることができるようになればよいなあと思っています。 住んでいる市には,映画の撮影で使われることが割とあるのですが,映画館が1つもないので市内で撮影された映画を市内でみることができません。 この場合ような商業的な映画を見る場合には,公民館ではなく,市民ホールのような大きな会場を使って映画を正規の料金(あるいは正規の料金に近い料金)で放映して,そのお金を配給会社にお渡しできれば良いと思っていますが(かかった費用は回収したいですが)。

  • ちけっとぴあで買ったライブのチケット払い戻しについて

    9月29日の立川での小野リサさんのライブが延期になりました。 払い戻し希望の人は受け付けると、ぴあには掲示されていました。 昨日、ライブ会場の立川市市民会館から電話があり、 払い戻す際はぴあに聞いてくださいと言われました。 でもぴあのHPには、主催者に聞いてくださいとなっていて、 立川市市民会館が問い合わせ先になっています。払い戻し方法も 載っていません。 e+のサイトにはちゃんと払い戻し方法が具体的に載っていたのに、 とても不親切だと思いました。いったいどこに問い合わせすれば いいのでしょうか?困っています。

  • 演奏会に贈る花束のメッセージ

    よろしくお願いします。 小学生の子どもが、クラリネットのレッスンを受けています。 その先生が所属するオーケストラの定期演奏会に花束を贈るのですが、添えるメッセージには何と書くのが一般的なのでしょうか。 「ご公演おめでとうございます」とか「ご出演おめでとうございます」などでいいのでしょうか。 ちなみに花束は、花屋さんから直接、会場の市民文化会館に届けてもらいます。

  • 同窓会の参加費は、いくらに

    中学校の同窓会を開きます。 その会費をいくらに設定するか、思案をしています。 金額と企画の設定には、つぎのことを考慮しています。 ・恩師が包んでいらっしゃる金額は1萬円と予想 ・参加者は、60~80人くらい ・支出は、宴会などの飲食、通信費、スナップ写真代とその発送費、連絡先調査の準備費、会場でプロジェクターのレンタル 公共の市民会館などを利用して、その会場から宴会を準備してもらうと5500円/人でした。 これに他の出費を頭数で割ると、7500円/人となりました。 幹事としては、仕方のない金額と算出しますが、内情を知らない(幹事経験の無い方)場合には高額に感じるのでは無いかと危惧しています。 大半の出費が宴会の食事代です、お茶のパーティーにすれば若干さがりますが1000円マイナスが良いところでしょう。 また、恩師の包んでくる金額も考えると、あまり簡素にすることも難しいのかとも考えています。 一般的な同窓会の参加費はどのくらいなのでしょうか。 安価なら参加し易くなるのはわかりますが、恩師のことも重要です。

  • コンサート会場の2階席はどの辺から?

    コンサート会場の2階席について教えて下さい。 大体地方のコンサートは市民会館で開催されると思いますが、 インターネットでの検索で、各会場の座席表は分かるのですが、 2階席が1階席のどの辺から上にかぶっているのか知りたいのですが、 記載しているホームページ等がありましたら、是非教えていただきたいと思いまして、質問いたしました。 是非宜しくお願いします。

  • 倉敷市民会館の座席について

    この秋に倉敷市民会館にライブに行くことになりました。 ですが、私はこの会場に今まで一度も行ったことがなく、 HPで座席は調べましたが、会場の広さ等よく分かりません・・・。 行くからにはアーティストの人もよく見たいなと思いますが、 目もよくなく、ちょっと心配です。 15列目なのですが、 行ったことのある方、会場の広さなどどのように実感されましたか? 感じたことなど、教えていただければうれしいです。

  • 公民館の嫌味な館長

    教えてください。 近所の公民館にとても嫌味な館長がいます。 とにかく公民館を使用すると必ず チクチク嫌味を言われて月1の部屋を使うのに 並ぶ抽選会で申請書に記入もれがあると 早く来ていても「記入もれがあったら最後にするぞ」とか「もう使用禁止にするからな」等々、お年寄りにも暴言を吐きまくりです。 見ていて気の毒です。 私達は子供連れで使用しているので 「子供から目を離すな!」とかとにかく文句をダラダラ言われて。 今日もクドクド言われて 「あなたにこういう風に言われてる間、子供から目が離れるんですけど?」って言ったら目を離さず耳だけこっちにむけろ!と言われる始末です。 なので文句を言われた件に関して感情的に怒鳴られて話にならないので 「市に相談します」と言ったら 「私は子供が市の遊具で前歯4本折ったけど市に文句なんか言ったことはない!」 と言われました。 やはり、こういう人(公民館の館長)は市に通報されるのは嫌な物なのでしょうか?

  • 知人の演奏会に持っていくお土産は?

    知人(男性)が参加している市民オーケストラの演奏会に招待されました。 共通の女友達と一緒に行こうと思って調整中です。割と大きな市民会館での 演奏会のようですが、無料だそうです。 招いてくれた知人に対して「心地のいいひと時をありがとう」と、 お土産をと思うのですが、2~3000円程度のお花でいいのでしょうか? 一緒に行く友人の仕事終わりに待ち合わせ、電車を乗り継いで小一時間ほど かけて会場に向かうので、こちらの地元の名産などを持ちする方が喜ばれるのか、 とも悩みます。どなたか、経験のある方教えてください。

  • こんな場合、どっちがどうだと言えますか?

    比較的まだ新しい施設の公民館。 茶道教室を開いて1年位経つ着物の代表者の女性がいつものように窓口で、使用料を払い、 鍵を借りようとしました。 公民館の職員 「1400円です」 茶道教室女性 「はい。あ、ごめんなさい。五千円でいいかしら。。」 公民館の職員 「あ~今、お釣りが無いんですよ。」 茶道教室女性 「じゃ、後からでいいかしら?」 公民館の職員 「原則、支払ってからでないと鍵はお貸しできません。すみません。」 茶道教室女性 「生徒さんが来ちゃうんで、お部屋だけ開けてもらえないかしら?」 公民館の職員 「そうしてあげたいんですが、、すみません。」 結局、女性はコンビニに行き、お茶を買い、五千円を崩してから、再度窓口に戻り、 支払いを済ませ鍵をかりました。 ※ お釣りのないよう支払って欲しい事前注意や決まりは無い。 ※ 今までは丁度の金額を女性がもっていたり、数百円のお釣りは公民館が出してくれてた。 ※ 1年位利用していると設定したのは、公民館にとって、まるっきり知らない教室でも女性でもないという意味です。 個人的にどっちがどうすべきだったというご意見と ご存知でしたら、行政と市民の立場では、正確にはどのように対応するのが正しいのか。 どちらかでも結構ですのでご意見お願いします。

専門家に質問してみよう