旦那側の親戚からの無理な期待にうんざり!賢い返答方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 旦那側の親戚から会うたびに「子供まだ?」と聞かれ、気がめいっています。
  • 自分たちのタイミングで子供を授かることを選択し、余計なお世話と感じています。
  • 無理な期待に対して角の立たない賢い返答方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

旦那側の親戚から会うたびに「子供まだ?」。うんざり

36才、結婚して1年と少しが経ちました。 旦那側の親戚から会うたびに「子供まだ?」「ご懐妊は?」といったことを言われ気がめいっています。 毎度「まだです・・・^^;」と愛想笑いをしながらなんとか答えてますが・・・ 自分の年齢を心配されてのことかもしれませんが苦痛です。 自分たちのタイミングがありますし余計なお世話としか言いようがないことで困っています。 何か角の立たない、いい返答の仕方ありませんでしょうか。 お知恵を貸してください。 ※ちなみに私たち夫婦の間には子供を産まないという選択肢も半々あります。 そういう話し合いもしっかりしています。 ※旦那は親戚には関与したくないようで何も助けてくれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.15

いい天気ですね~ぐらいの世間話です。向こうにとっては。 相手しないことです。傷つかないようにすることです。 変な嘘はやめましょう。 「主人に聞いてください☆」とか 「授かりものですから~」とか。 あるいは先に「まだ妊娠してません☆」って言っちゃうとか。 相手が「子供…」って言おうとしたら食い気味に「まだです☆」って その話題をぶった切るとか。 向こうにとってはあくまで雑談の一つなのです。 相手がどう思うかなんて発想ありません。 そんな人に情に訴えて話を大きくする必要はなく まだですね~(笑)って流しておくのが一番角が立たないし 相手もふ~んで終われます。実際さほど興味もないからです。 それよりご主人の無関心のほうを心配しないといけません。 今後、これよりも大きなことでそのような態度だと 問題解決にaoi-87様が一人でがんばらないといけなくなります。 非難がましくなく、「毎回子供まだって聞かれるけど、なんて答えるのが正解なのかなあ」と話題に出しましょう。

aoi-87
質問者

お礼

質問に答えてない、意味不明な返答が多い中まともな回答ありがとうございます。 ただのあいさつですかね。 あんまり相手しないことにします。 まともに答えて何か角が立つようなことを言ってしまうのも駄目だなと思いました。 >相手が「子供…」って言おうとしたら食い気味に「まだです☆」って その話題をぶった切るとか。 これいいですね笑 今度やってみます! 触れられたくない話題なんだな~と思ってほしいですね。

その他の回答 (15)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1132/6857)
回答No.17

「こんな質問をされても何も言えない夫がいるので、子供は無理そうです」 貴方が余計なお世話と思うように、相手にもまたこんな夫だから妻がそう思うのは仕方ないかと思わせるだけです。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.16

 親戚と会うと妊娠の催促を受けるので不愉快、だから会いません、とご主人に宣言されたらいかがですか?

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2199/14580)
回答No.14

毎日、会う訳じゃ無いでしょう? 「いや~どうなんでしょう。夫に聞いて下さい。」と全部、夫に丸投げ。 そうすれば御主人の所に行くでしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10397/32709)
回答No.13

たぶん一番手っ取り早い対策法は「(旦那に)もっと協力するようにいってください」ってやることだと思いますよ。そうすると批判の矛先は旦那さんにいきますから。旦那さんもまさか親戚がいる前で「週2でやってるじゃないか!」とはいえないはずです。 他の親戚や場合によっては子供がいる場でそれ以上シモネタを膨らませることは難しいでしょうから、そこでウヤムヤになるはずです。

noname#250375
noname#250375
回答No.12

 余計なお世話かもしれませんが、今のあなたたちの暮らしのなかで、子どもをどうするか、と言うことの方が、優先順位の最も高い懸案事項ではないのでしょうか。  “「子供まだ?」「ご懐妊は?」”、との件は、些細なことです。  思い切って、子どもを産む行動をなさったら如何でしょうか。 子どもができれば、新しい生活が始まります。そうすれば、すべて、解決です。  堂々と、人生を歩んだらどうでしょう。

aoi-87
質問者

お礼

質問とは全く関係のない無意味な回答をありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.11

35でご結婚とのこと。 一年経って、・・・・なら、まだぁ・・・と、おそらくは、200%言われるでしょう。 ソレを心無いということも言えるけど、一種、良きことアレという祈りの言挙げにも通じるものです。 なので、過去に流産したとか、旦那に口止めされているけどとか、らしいような 言い訳は一切言わないほうが私としてはよろしいかと思います。 どんなことでも、一度でも、口から出した言葉は、「実現」するための言挙げになりますので。 では、どうするか・・・です。 おそらくは、良きことアレと言われるのですからその様に受取る。 その上で、言葉を返すとういことをお考えください。 子供を望まないというのが、100%で「良きことアレ」ならあなた方にとっての言挙げになります。 でも、半々の思惑なら、言ってみれば、事実として確定?するまでは、 責任?も半々でというのもどうでしょうか? 授かりものなので、授かれないのも責任半々。 女性が35ともなれば、崖ぷち、今でも丸高です。 二昔前なら30で丸高なのですから、崖から落ちかかってる? でも、男性だって、のんきにしてられないのは、事実なので、 40過ぎると、男性側の理由で自閉症が増えてくるのは統計的にでてる。 そして、いまや、男性不妊だって、最初から疑わないけど、「これだけ出来ないのは、もしかして・・・」というあとになってですから。 そう、責任半々の意味がわかりますか? オンナだけの責任じゃないということで、旦那様にも、プッシュしてみてくださいといえばいいだけのこと。 「私だけ、オンナだけの責任じゃないですよ」という意味合いの、応えを あなたご自身のお言葉でお考えになってください。 あくまでも、現実的な話としての、授かりもの、責任半々、 そして、「良きことアレ」という姿勢での、言挙げということをお忘れにならないことです。 いらない・・・と、言明して、出来た子は失います 望まないならその様に、望まれた子ならその様に、 「良きことアレ」の実現としての、対応をなさってください。

aoi-87
質問者

お礼

良きことアレ ってなんですか? 言ってる意味がわからないです。

noname#237141
noname#237141
回答No.10

子供を作らない選択肢も半分あるんだったら、 「子供は作らないです」と言ってもいいんじゃないかと 思いますよ。 そう言うと「ああそうか(残念だな・・)」と反応はするものの、 それ以上のことは言ってこないでしょう。たぶん。 下手に流産経験とか、妊活もやっているけど・・うんぬんを言って しまうと流産したかどうかなんてことはバレて話がややこしくなりそうだし、 妊活しているにもかかわらずだったら、、やれ病院行けだとか、 どっちに問題あるか?だとか余計な尾ヒレがつく可能性あります。 「子供は作らない」とは言うものの、それで出来たら出来たでいいわけで、 今後は親戚に対してはそういう対応でいこうということだけを ご主人と合意しておけば良いと思います。 今はまだ親戚も、あなたに対しては言える年齢だと思っているので、 そう言ってくるんでしょうけど、もう2~3年もしたら誰も 聞いてこなくなるとは思いますけどね・・。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.9

古来そういうときは「授かりものだから」で流すのが普通です。 独身時代に「処女ですか」と訊かれて「ご想像にお任せします」というのとおなじことです。 そういう語り掛けをしてくる人間は別段自分が困ることでもなんでもなく、新婚だからとりあえず言っておくだけのことです。 授かりもんだからわたしゃ知らん、で構いません。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.7

私は40代で初婚でした。それでも、双方の母から、早く孫が欲しいと言われ、 40代で産めってか?と、あきれてしまいました。 近所のおばさん達からも、そろそろお目出度じゃない?と言われました。 結局,あいさつなんですよね。 そろそろ結婚じゃない?結婚したら、そろそろお目出度じゃない? 妊娠したら、男女どっち? 悪気のないあいさつなんですよね。 心無い一言が、あなたを傷つけているなんて想像もしていないと思います。 あなたが嫌なら、親戚の集まる場には遠慮した方が良いです。 今は嫁のワガママが通る時代ですから、無理することはありません。

aoi-87
質問者

お礼

悪気ない挨拶ですかね。 当に毎回しつこく聞かれて鬱陶しいです。 ちなみに聞いてくるおばさんは自分の子供は30代後半で未婚なので余計腹が立つんです。 自分の子供の心配してろって思います。。。 親戚でけっこう集まることが多いので参ってます。 参加したくないですけどこういう集まりに参加しないと「嫁のくせになんでこないんだ」とめちゃくちゃ言われるんですよ。 一体いつの時代なの?ってくらい考え方のふるい一家なので。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.6

何かと、主人(旦那様)も”超忙しくて、激務で”すれ違いの家庭生活ですから。 仕事が、終わって帰ると”ご飯食べて。・・・又、明日の仕事を考えている様な感じですから。・・・そう言う事処じゃぁ、ナイ様ですので。・・・ ●しかと、さりげなく”親戚様等のコミュニケーション(会話)は、すり抜けて かわされたら、如何なものでしょうか。・・・ ➡そのような何故か、意味深風で低俗な方々へは、”声をかけてこられた方の、 言葉を出した方が、”アレっと、赤面されるようにもっていかれるしかナイのでしょう。・・・ ●実際には、ウザイ(余計な、お世話様でしょう)と、当方も考えますが。 ”そう言う発言なり、される方々自身が元々”教養と品性が乏しくて更に、投稿者様の顔(かお)を見れば、何も話題も話す事もなくて、冷やかしなのでしょう。 ●酒(アルコール)の上での、ザレ言葉でもあるまいに悪意があれば最悪です。

関連するQ&A

  • 義親戚に「子供に会いたい」って言われたら

    小1(女の子)と1歳(男の子)の子供がいます。 義親戚(叔父・叔母50代・大学生の娘)は、私達家族に好意があるのか、子供が好きなのか、「子供に会いたいんだけど。」とか「子供にお土産買ってきたんだけど。」とか何か理由をつけて、よくウチに遊びに来るんです。(アポなしの時もありますし、電話が来てから来る時もあります。) そして、義親戚の娘さんは、県外の大学に行ってるのですが、夏休みや冬休みになると帰ってきては、叔母から電話が来て「娘が子供に会いたがってるんだけど、行っていい?」と聞かれます。(昨日も電話がありました。) 私は、どちらかというと義親戚までとはお付合いしたくない方なので、(心が狭いと思うかもしれませんが。)家に来られるのが嫌なんです。(私の家では親戚付き合いはほとんどなく、滅多に家に来ることもなかったので、慣れてないのもあり、来られるのとすごく疲れてしまうんです。) そして、叔母もちょっとしつこいところがあり、私が「予定がある」、「出かける」と言っても「午前中はいるよね?」とか妙につっこんできたり、うまく断れたとしてもまた何日かして電話がきて「明日はどう?」って感じで言われたりして、何としても来ようとするんです。(自分の都合優先って感じなんです。)そして、来る時はいつも叔父・叔母がセットで来て、娘さんが帰ってきてる時も3人(叔父・叔母)で来るので気が重くて仕方がないんです。来ても話す事もないし、ほんとに子供を見に来てるって感じなので、間が持たないとゆうか苦痛なんです。 ダンナに言っても「断ればいーじゃん」で終わってしまうし、、(うまく断れない私も悪いのですが。) メールだったらちょっと考えて返事できるけど電話だと、言葉が出てこなかったり、そんな時に限って予定もなかったり、曖昧に言っても結局、義親戚ペースになってしまうのでいつも後悔ばかりしてしまうんです。 そして、いつも思うのですが、「子供に会いたい。」って言われたら、なんて断ったらいいんだろう。とか、角が立たない断り方があればいいのになぁ。とか色々考えているのですが、いい言葉が見つからず悩んでいます。 みなさんの中で同じ様な経験をされた方がいましたらご意見お願いします。読んでくれてありがとうございました。

  • 旦那の親戚

    どうしても姑と旦那の親戚が好きになれません。 旦那と結婚した以上、付き合いをしていかないと いけないのはもちろんわかっています。 なので、旦那にも愚痴は言わないし、顔にも 出さないでいます。我慢しないといけないん でしょうけど、どうやって接すれば自分の気が 少しでも楽になるのかなと悩んでいます。 姑は、子離れがまだできていなくて週に一回 か多い時は二回は孫に会いたいといってウチに きます。孫というより旦那に会いたいのも あると思うんですが。旦那がいないときは 来ないので。ウチに来る時間帯も夜の8時など 遅い時間なので、正直困ります。子どもも お風呂に入れないといけないし、主婦の夕方 ~夜はバタバタですよね?それなのに悪気もなく まるで自分の家かのように居座るのがイヤです。 帰り際になると、息子を連れて帰りたがって 今度はウチに泊まらせようと勝手なことを 言います。息子は私がいないとすぐ泣くし、 ミルクや離乳食のことだって色々心配で とてもじゃないけど任せられません。 可愛がっているのはわかりますが、わたしも 息子と離れたくないし姑はずっとお酒を飲んで いるので正直預けたくないです。 親戚に限っては小学1年生の女の子がいるのですが いまだに座ってご飯も食べれなくて、親に向かって クソババアと暴言をはくような子です。しつけが なってなくて、苦手です。息子のことを世話したがる のですが、手荒くて見ていてヒヤヒヤします。 どうも旦那の親戚の環境には慣れません。 それでも我慢しないといけないのはわかってます。 どうすればうまく付き合えますか? 少しでも気が楽になる付き合いかた無いですかね?

  • 子どもについて

    この度は、質問を見てくださってありがとうございます。 今回、子どものことに関して質問いたしました。 私は、結婚して3年共働きの夫婦です。 私は、子どもが欲しいのですが旦那はいらないそうです。 私の欲しい理由は、 (1)そろそろ30歳が近くなってきたから (2)仕事にだいぶ慣れ、このタイミングで子育てにいかなければ、もっと仕事が大変になりそうだから。 (3)一度、流産をし、もしかしたらまたしちゃうかもと思うと早めに欲しい。 (4)母になる気持ちになれたから 共働きですが、しっかり育休も取ろうと考えていますし、近くに自分の実家もあり協力すると張り切っています。 しかし、旦那は「いらない」「いそがしいから」といいます。今年で35歳になります。 「だったらいつ?」と聞いてもあいまいな返事。 その話し合いをすると必ずもめます。こんなのだから、最近夫婦の会話もめっきり減りました。私は、最近、何で結婚したんだろうとそんなことばかり考えています。毎日、早く起きて、旦那の朝を作って、旦那を起こして、仕事に行って、帰宅してから洗濯、掃除、旦那の夕食の用意をして。 こんなにがんばっているのに、どうして子どもが欲しいという夢も叶えられないんだろうと泣けてきます。 そこで質問なのですが、私はどうしても子どもが欲しいのですが、もう今の生活に見切りをつけるべきでしょうか?それとも、夫婦ならこういうときもあると考え、がんばるべきでしょうか? どうか人生の先輩の皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 母、親戚が居ると姿を消すダンナ

    30代主婦、ダンナ20代後半、子供が2人います。 ダンナについてのご相談です。 ダンナの実家に用事があって行くと、ダンナは必ず外にタバコを吸いに行ったり、他の部屋に行ってテレビを見ていたり、寝ていたり、私と子供を残して姿を消します。残された私と子供は義母と話しをしたりしますが、(私は義母は苦手なのであまり話したくないです)ダンナは帰る頃、出てきます。ダンナに「なんでいつもいなくなるの?」って聞くと「やだから」とか「親と一緒に居たくない」と言います。私だって「用事が済んだら早く帰りたいよ」って言うと、「フッ」←(鼻で笑うような感じ)しか言いません。正直、ムカつきます。 そして、自分の家にダンナの母や親戚が来ても、挨拶する事なく、無言でテレビを見ていたり、話したかと思うと、一言、二言で言い方はキツイし、不機嫌だし、態度は悪いし、外にタバコを吸いに行ったり、2階に行ってしまいます。いつも私と子供が義母や義親戚の相手をしてる感じで嫌だな~。って思います。 ダンナさんってその場に居たくないものなのでしょうか?

  • 子供が旦那の弟に似てるって、、

    私は旦那と4才の男の子の3人家族です。 旦那は2人兄弟で旦那には弟がいます。 悩みというか気になるのは、私の子供が旦那の弟の小さい頃によく似てると言われることです(顔とか旦那の弟の小さい頃の様子と)。 旦那のお母さんのお父さん(おじいちゃん)、旦那の両親、旦那のほうの親戚の人達いろんな人が私と旦那の子供のことを見て旦那の弟に似てると言います。 旦那の弟のDNA?血?も少し入ってるんですか? だとしたら旦那の弟の小さい頃の顔や旦那の弟の小さい頃の様子が似るのはしょうがない、あり得ることですか? どうせだったら旦那の小さい頃にそっくりと言われたほうが良いんですが(笑) どうして旦那の弟に似てるって言われるのかな(笑) まぁ、旦那の弟はカッコイイので子供が将来旦那の弟みたいになってくれても良いけど(笑) どうして旦那の弟に似てるって言うんですか? 旦那の弟も結婚してますが、旦那の弟の奥さんはイヤな気持ちにはならないですか? 旦那の弟夫婦には子供が居ないんですが、旦那の弟の奥さんは、私の子供が旦那に似てると言われてどう思ってるんでしょうか? 旦那の弟は自分の子供でも無い私と旦那の子供が自分に似てると言われてどう思うと思いますか?

  • 子供を望まないダンナ…(長文)

    友達の話です。友達のダンナはバツイチで子供がいましたが前妻が引き取っています。夫婦ともに33歳で友達はとても子供を欲しがっていますがなかなか出来ないようで婦人科に通っています。ですがダンナが子作りに大変非協力的で友達は悩んでいます。 以前少しダンナにこっそり聞いたところ出来たら出来たで嬉しいけど無理に作ってまでは欲しくないのことでした。自分には子供がいるからでしょうか…。でもそれは前妻との間の子供であって今の妻との子供を作ることは全く別の意味を持つと思うのですが。 話し合いをしてもあまり真剣に話をするタイプではなく茶化したり最終的には勝手にしろみたいな逆切れ状態とのことです。 しかも最近前妻かららしき電話がかかってくるみたいで友達の前では頑なに出ないのですがそれがまた友達のストレスを増幅させてるようで、もう子供は望まない方がよいのか?とか自分だけ必死に病院へ通ったりして惨めだ…とか言い出してます。(電話の相手は不明で前妻だとしても何の用かはわかりません。復縁はまずないです。) 他の子持ちの友達には案ずるより産むが安しで出来てしまえば何とかなる!と言われたりしてるようですが出産経験のない私は、そんな精神状態で出来てしまっていいんだろうか?とも思います。なんと言葉をかけてあげればいいのか自分がもどかしいです。 出来てしまえば何か変わるのでしょうか・・・?

  • 旦那の実家に泊まって手伝うべきでしょうか?

    今年結婚し、初めて正月を迎える新米主婦です。子供はいません。 正月の帰省について意見をいただきたいのです。 旦那と私の実家は、車で1時間くらいの距離にありますが、現在私たち夫婦は、仕事の都合で、違う県に住んでおり、実家に帰る時は新幹線を使わないと帰れない距離です。正月に帰省する予定です(結婚後初めて帰ります) 私は帰省したら、旦那は旦那の実家、私は私の実家に泊まるつもりだったのですが、先日旦那に電話があり、義母からこう言われたそうなんです。 (1)嫁に来たのだから、2人で旦那の実家に泊まるべき。  旦那が「お互い気を遣うだけだから、泊まらなくてもいいんじゃないか」と言ってくれたのですが、義母は納得しない反応だったらしいんです。旦那には嫁に行った妹がいるのですが、妹夫婦はお互いの実家も近いため、どちらの実家にも泊まらないそうです。家が近いなら泊まる必要もないから、当たり前だと思うですが、じゃあ私も帰省したら、自分の実家に泊まりたいというのは、おかしいのでしょうか?もちろん挨拶には伺いますが…。 (2)親戚が旦那の実家に集まるので、手伝いに来なさい。  旦那は1日から仕事なので、集まりには参加しないし、まだ子供もいないので、私1人だけ行ってもすごく気を遣うし、旦那の実家や親戚はすごく堅苦しいので、居場所もないし、出来れば行きたくないのです。旦那が一緒ならわかりますが、私1人では…。はっきり言って親戚にあまりいい印象がなく、妹夫婦とは兄妹だし、仲良くしたいと思っていますが、それより遠い親戚は…っていう気持ちです。実際私たちが地元から離れているため、旦那は結婚式まで5年くらい会っていないそうです。 (1)も(2)も嫁に行ったのだから、我慢しろと言われればその通りなのかもしれませんが、とてもとても憂鬱で、地元に帰りたいのに、その事を考えると帰りたくありません。「嫁に来たのだから」と聞く度に言葉は悪いですが、そのフレーズはどうなのだろうかと思ってしまいます。 旦那には全部ぶっちゃけていて、旦那も私の気持ちを理解してくれていますが、やんわり断って角が立たない理由が見つかりません。どうしたらいいのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 長々とすみません。親戚付き合いについて質問します。

    私(24歳)の旦那(37)は、四兄弟のうちの長男で、自営業の跡取り息子です。自営業は、旦那と義父母(62)で切り盛りしてます。  私達夫婦と義父母は、道を挟んだところで別々に住んでいます。 去年の5月に結婚しました。入籍だけで、済ませると、私達で決めて、旦那の義父母も了解していました。それを踏まえ、義父母が、家族兄弟親戚を集めて、食事をすると言いました。 私の親代わりである叔母にも、はっきり言ってました。 それなので、私は、人任せにしてしまいました。 しかし、お盆が過ぎても、秋が過ぎても、その話は、出てこなく、 義母と顔を会わせれば、義妹の結婚式の話ばかりされて 二人で、結婚式やらないと決めつつも、すこしは、うらやましく思ってしまい、その話が自慢にしか聞こえなくて苦痛でした。そんな中、不満が溢れてしまい、夫婦喧嘩。喧嘩のあと旦那から義父母に話をしてくれました。 すると、そんなに急いでないから、来年やろうと思った。自分達でやることだから、義父母には、わからない。私が色々決めているのかと思った…と、どこからそんな話になったの?と思いました。 そこで、自分達のことは自分でやろうと思いました。まず、近所周りし、挨拶しました。引っ越して、半年以上たってしまいましたが、人任せにしていた、私が悪いんですよね? そして、自分達のことは自分達でやるという意味を、自分の親戚は自分でつき合えと理解しました。そこで、私は、旦那を、今までお世話になった自分の親戚に紹介したくて、自分で席を設け、旦那を紹介しました。それと、年賀状を使い、結婚したという報告を両家の親族、親戚に送りました。旦那のお姉さんが、私達と義父母家別々にお中元や、お歳暮を出してくれます。お中元の時は、夫婦喧嘩でいっぱいいっぱいになっていて、お返しできなかったのですが、お歳暮の時期に、私は気にして送ってくるであろう物価の倍にして私は送りました。 私の叔母も、必ず、お中元お歳暮には、私に渡し、旦那に義父母のところに持って行ってもらいました。 叔母曰く、何かあったときに叔母の存在がアピールできるようにやっているのだと言います。 義父母に渡してもらっても、お中元はお礼の言葉もなし。お歳暮は、何かお返ししといてと、旦那からお金渡されるだけでした。 お盆は、義母は、義母だけで自分の親戚に行ってました。 昨日は、義父の弟の嫁の弟っていう人の葬式に義父、旦那で行ってました。 私の親戚は私で、旦那の親戚は旦那側の家族で付き合ってもらっていれば、いいのでしょうか?このままで、大丈夫な訳はないですが、これ異常私には、できません。 旦那側の親戚を紹介してくれないのは、なんででしょうか?旦那の親戚も私の親戚もほとんどが同じ町内に住んでいて、会えない訳じゃないのですが… また、私から動くべきですか?紹介してくれるまで待つべきでしょうか?

  • 親戚の脅し

    自分は大学受験前から、親戚夫婦から、「自分の子供が出た 大学より偏差値の上の大学には絶対行くな」と脅されていた んですが、自分は国立大に入りました。そしたら、親戚から 訴えたいと言われたんですがどうしたらいいんでしょうか。 その親戚夫婦の子供が出た大学は偏差値40ぐらいの私立大です。

  • 子供みたいな旦那(父親)

    困っています。 子供を保育園に通わせております。 とても子煩悩な主人で良いところもたくさんあるのですが、夕飯など作ったりしてくれるときもあります。 ただ、子供の行事など、子供や保護者と交わる行事に参加すると、必ずトラブルというか、イライラしてきて、子供や私に当たりだすのでとても困っています。 例えば、運動会の場所取りなど夢中になるあまりルール違反をする保護者がいると怒りだします。 またお遊戯会など、私が他の保護者と話などして、旦那をビデオ係にしてしまって、気を使わないと怒りだします。 毎度毎度なので、もう私は他の人とほぼ会話もしないし、ビデオ取りもやります。それでひやひやしながら乗り切る感じです。 先週、私は仕事と家事で疲れてしまい、一日休ませてもらいました。 その間旦那が子供を児童館に連れ出したのですが、なにかトラブルがあり、子供を置いて一時間消えてしまって、上の子から先生にその事を注意されたと聞かされました。 上の子は小学生なのでいいですが、下の子を置いて行くのは…。 本当に困ります。 子供みたいなところはどうしたら治るのでしょうか? 自分で選んだ旦那とはいえ、悲しくなってしまいます。 次からも私が行くしかないのかと、ほぼ諦めモードです。 同じような旦那様をお持ちのかたのご意見をお聞かせいただけないかと思い投稿しました。