• ベストアンサー

教育実習について

皆さん、こんばんわ。僕は来年の春に教育実習を受けようと思っているものです。 で、母校からの内諾についてなんですが、うちの母校では、内諾をいただくために作文と面接による試験を実施し、(特に人数が過剰になった教科は)内諾がいただけない可能性もあります。 そこで皆さんに、変な表現になりますが、僕が少しでも試験時に「自信をもっておけるように」何らかの準備をしておきたいのです。そこで、 1.どのようなことを勉強とか、確認とかをしておいた方がいいのでしょうか?今までの教職に関わる講義内容を確認するだけでいいのでしょうか? 2.できれば、面接時の心構えとかを教えてください。 ちなみに、やろうと思っている科目は理科で、教えるのは化学になります。作文は800時程度で、面接は、母校の教育実習担当の先生が言われるにはシビアなことを聞かれる、とのことです。みなさん、よろしくお願いします。

  • aki-o
  • お礼率35% (36/102)
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学校によっては、「教育基本法の前文を述べてください」というようなことを面接で聞くところもあるようです。 今の教育問題の現状と、それに対する文科省の動きは、把握しておいた方が良いと思います。 現在の教育に、どのようなものが欠けているのか、どのような教育が必要とされているのかなどの自分の意見をしっかり持っておく必要があるかもしれません。 あと、実習ではどのようなことを学びたいのか、どのような授業を展開したいのか、生徒とどう接したいのか、という点も考えておくと良いと思います。

aki-o
質問者

補足

ご回答、どうもありがとうございます。 僕は今集中講義のレポートをやっていて、締切日に実家に帰って次の日が試験といった状態なので、何をすればいいのかさえ考えられなくなっていましたので、このご意見は非常に参考になりました。 とりあえず、試験の通らなければ意味が無いので、がんばってきます(^_^)

その他の回答 (3)

回答No.4

現職ですが2度実習生を担当したことがあります。うちの学校の場合は希望者が少なかったので、無条件に受け入れていました。aki-oさんの場合は何らかの準備をしたいとのことですから、参考までに書いておきます。 ・授業でこんなことがしたいというのを考えておく。 ・実習で何をしたいか。教科を教えるのは当然として、ホームルームで何を話したいか、何の部活動を担当したいか、などを考えておく。 ・生徒に対する対応方法。こんな場合はこのようにするなど。 他の方は免許だけを取得することを嫌がっているようですが、私は免許だけが目的であっても、2週間または3週間、学校の仕事はこんな感じなんだよというのを差別せずに教えてきました。他の職業に就いてもいいじゃないですか。もしかしたら、数年後採用試験を受けるかもしれないんですから。

aki-o
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 今まで回答を締め切らず、お礼をあえて「補足」で書いたのは、この先、過去ログ検索をされた方に少しでも役に立てばと、あとから何らかのコメントがかけるようにしておいたのです。なので、ここですみませんが、面接も終わったので、ここでどのようなことを聞かれたのかを書き込んでおきます。 作文:「教師を志し、教育実習における抱負」 面接:教師になりたい理由・なぜ僕が化学を好きになったか、自分が教師になったらどのような活動(具体的には、生徒会など)に関わって行きたいのか、といったところで、ごく普通のこと(?)が聞かれました。 すみません、この場を借りてこのようなことを書き込ませていただきました。 ご回答、ありがとうございます。 確かに、聞かれなかったことではありますが非常に重要なことだと思うことばかりです。これはむしろ、「教員になってから」も大事にしていこうと思います。 >私は免許だけが目的であっても、2週間または3週間、学校の仕事はこんな感じなんだよというのを差別せずに教えてきました。 うーん、こういう考えもあるのですね。参考になりました。 最後に、しばらくネットが使えない環境にあったためにお礼のコメントが書き込めなかったことにお詫びします。ご回答、本当にありがとうございました。

  • 902405
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.3

こんばんは。中学校ですが、教育実習の担当をしていた者です。 うちでは面接や作文のようなものはしていませんが、実習の問い合わせがあれば、その都度”教師になる意志があるか、教員採用試験を受けるのか”ということを必ず聞いています。 やはり、現場にとってみては、実習生のためにかなりの準備をしないといけませんし、生徒に対する後のフォローも必要です。でも、自分たちも実習をさせてもらって教師になっているわけですから、むげにはできないし‥、という気持ちもあります。 私たちが一番嫌な実習生は、”先生になる気がないのに単位のためだけに来た学生”、”生徒や先生ととコミュニケーションを取れない学生”です。実際、生徒に手を出すような、信じられない実習生がいるんですから!! ですので、教職とか、教育基本法などの難しいことも答えられるにこしたことはないと思いますが、何より一番大事なことは、熱意と、生徒にどう接していきたいか、この2点だと思います。当然、何年を担当するかわからないわけですから、どこを担当しても教えられるくらいの知識はあったほうがいいですが、教え方というのはこれから習得していくものですからね。 最近は採用もなかなかないとは思いますが、がんばってよい先生になってくださいね。

aki-o
質問者

補足

>私たちが一番嫌な実習生は、”先生になる気がないのに単位のためだけに来た学生”、”生徒や先生ととコミュニケーションを取れない学生”です。実際、生徒に手を出すような、信じられない実習生がいるんですから!! それはひどいですね。はじめて聞きました。 >何より一番大事なことは、熱意と、生徒にどう接していきたいか、この2点だと思います そうですね、なので、僕はたとえ口下手になったとしても、気持ちだけは100%伝えようと思っています。 >最近は採用もなかなかないとは思いますが ここがちょっときついと思うところなんですが…まぁ、全力でがんばってみようと思います。 最後に、ご回答、本当にありがとうございました。

noname#69923
noname#69923
回答No.2

はじめまして。 母校ではありませんが、6年前に教育実習を受けました。その時期からそうだったのですが、教員になるつもりはないのに、免許だけ取ろう、という学生がいて、受け入れ側の先生方も、張り合いがない、なんていう話も聞いていました。 教育実習は、学生はたった数週間ですが、先生方は、事前に学生に教育し、事後には生徒に実習生が受け持った範囲を教えなおす、なんてことをご存知でしょうか。 ですから、きちんと試験があること、私はよいことであると思います。受ける方たちはたいへんですが、それなりに効果はあるのではないかと思っています。 ・・・前置きはこれまでにして、具体的に質問をしておいた方がよいかと思います。すぐに授業を、と言われてもいいように、研究はしっかりして下さい。それを毎日続けられますか?先生方は毎日毎日やっていますので、準備はぬかりなく、でしょうね。

aki-o
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。あと、レポート中だったのでお礼が遅くなりました。 >教員になるつもりはないのに、免許だけ取ろう、という学生がいて 僕の大学にも多いです。というのも、僕は理工学部の人間ですが、学生の半分以上は教職を目指しているという状態なので、明らかにおかしい気がします。 >学生はたった数週間ですが、先生方は、事前に学生に教育し、事後には生徒に実習生が受け持った範囲を教えなおす、なんてことをご存知でしょうか。 はい。僕の母校もそうでした。 わかりました。よく教科書も読んでおきたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教育実習へ行くにあたって

    来年度の春に教育実習を予定している大学3年女です。 母校から内諾を頂くための、アポ取りや面接について準備が始まったばかりです。 ですが、 教員の方や教員を目指す方には失礼とは思いますが、私なりに色々と考えた結果、採用試験は受けないつもりです。 つまり、資格を取得し、それを活かした別の職に就きたいと思っています。 そこで質問ですが、教員になるぞ!という気持ちで一生懸命に取り組むとしても やはり、採用試験について事前に調べる等して試験を受ける心構えでいるべきでしょうか? 似た経験のある方や、実習経験のある方、教育関係者の方等、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 通信大学等における教育実習

    通信大学や教職特別課程など、教職科目を取っていない状態で大学を卒業した後、1年間での教員免許取得を認めている大学での教育実習についての質問です。 教育実習は、実習する前年度に内諾をもらう必要があるとの事ですが、このような場合、内諾交渉時には教員免許を取得する大学に在籍していない状態です。 このような特殊な状況での内諾はどのようにして取るべきものなのでしょうか? 通常と同じように母校に相談すべきか、教育委員会に相談すべきか困っています。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 大学を変わって教育実習を受ける

    質問があります。 大学4年の間に教職の単位の一部を取り、教育実習の内諾を とります。 そして、修士課程で他大学に転出し、その教育実習の 内諾を使って、教育実習を受けることは可能でしょうか? なお、教職の単位はどの大学でとっても問題がないことは 当然です。

  • 教育実習の内諾活動について

    私は来年高校に教育実習に行くため、その内諾活動をしないといけないのですが、わからないことばかりで困っています・・。母校と連絡をとる時期や、実際に母校を訪問する時に面接などがあるのかどうか、また面接がある場合はどんな質問をされるか・・などなど、ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください!周りに経験者があまりいないので知識がなく、とても不安です;;回答よろしくお願いします。

  • 来年度の教育実習の内諾。

    来年度の教育実習をするのに、内諾をもらいに母校の高校に行きます。 私は、採用試験を受けるつもりはなく、免許だけとろうとしている者です。それをまだ高校側には言っていないのですが、訪問した時に聞かれるのでしょうか?また、聞かれたときには正直に採用試験を受けるつもりはないと話してもよいのでしょうか?

  • 母校での教育実習禁止

    本日の読売新聞、毎日新聞に「母校での教育実習を原則禁止に」との記事がありました。今夏、中央教育審議会の答申に盛り込まれるそうですが、来年の教育実習の内諾は母校から頂いております。(ほとんどの人がそうだと思います) このような場合、答申が出された時点で内諾取り消しということになるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 教育実習の内諾

    来年度から通信で教員免許をとろうとしています。 しかし、来年からなので教職科目はまったく取ってないです。 こういう状況でも教育実習の内諾って申し込めるんですか?

  • 公務員試験と教育実習の両立は厳しいですか?

    私は今大学三年生なのですが、最近公務員(地方上級)になりたくて勉強し始めました。 しかし、今までは高校の英語教師になることを考えていて、 母校にも教育実習の内諾をすでにもらっています。 ここで問題なのが公務員試験と教育実習の時期がかぶってしまうことです。 試験日はだいたい日曜にあるみたいですが、教育実習中はその準備で、 なかなか試験勉強ができないのではないかと心配です。 また、教育実習は高校の先生や生徒に貴重な時間を頂いてさせてもらうのに、 もう教師を目指していない私が果たして行っていいものか…とか、 かといって一度内諾をもらったからにはキャンセルせずちゃんと教育実習にいった方がいいのでは… などいろいろ考えて悩んでいます。 両方やってどっちも中途半端になるようなことだけはしたくないのですが、 本気で公務員になるためには教免をとるのはあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 教育実習の内諾について

    現在2年次で、4年次に高校で教育実習を予定しています。 大学からはあらかじめ1,2年次に実習校を選定しておくようにと言われております。 そろそろ母校に電話で問い合わせてみるべきだと思うのですが、過去の質問を見ると、3年次のゴールデンウイークがちょうど良いと書かれているので、いまからの内諾申請は早すぎで母校にとっても迷惑になるのではないだろうかと不安でおります。 皆さんの体験と見解を頂ければ幸いです。

  • 教育実習に関して

    母校のホームページに教育実習に関して大学卒業後、必ず教職を志すものが必須条件と書いてありました。 私は教員免許を取得して、ほかの職業に就職(準教員のようなもの)にしようと思っているのですがこれでは教育実習をすることができません・・・。 こういう場合ってどこに教育実習にいけばよいのでしょうか? ちなみに大学には付属高校があります。