• ベストアンサー

最強のアルカリ系洗浄剤

仕事で配管の洗浄作業があります。 現在ドメストを使ってます。 ドメストは簡単にプッシュするだけで使えてよかったのですが、ちょっと洗浄力が弱いようです。 もっと強力、高濃度なアルカリ系洗浄剤を探しております。 洗浄対象は、主に、人間の脂やタンパク、落下細菌によるバイオフィルムです。 市販品で、オススメがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

苛性ソーダ 粒状物質で薬局で売っているはずです。 たくさん使うと、発熱します。 危険な商品ですから、よく調べて、購入するなり、使うなりしてください。 配管が完全に、詰まった時に、使うらしいです。

gurennnisomaru
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • タンパク質濃度測定法について

    いつもお世話になります。 タンパク質濃度測定法について質問させてください。 測定するタンパク質はウサギ肝臓ホモジネートより遠心分画法で分離した粗ミトコンドリア分画です。 今までSDS-PAGEのための濃度測定にBCA法を使っていました。 泳動にも問題はありませんでした。 BCAはビアスのキットを使っています。 タンパク標準液も市販のものです。 今回、濃度が濃そうだったのでビウレット法でも試してみたところ、BCA法で31.69ug/ulだったサンプルがビウレット法では121.5ug/ulになってしまいました。 検量線は両方ともリニアにひけています。 タンパクも両試薬ともアルカリ性ですし、きちんと溶けているように思えるのですが・・・ 原因が思い当たる方、そしてどちらが信用がおけるかアドバイスお願いします。

  • RO水、透析液配管の細菌検査について

    透析施設で働く臨床工学技士です。 このたび施設移転を行うこととなり、移転後しばらくの間、今まで使用してきた機械室の設備を自由に扱うことができることになりました。 そこで、いままでRO(逆浸透)装置および配管の洗浄を行ってきた結果、実際にはバイオフィルムが形成されているものなのかを調べようと思っています。 方法は、装置や配管をバラバラに分解、切断し、デッドスペースになっていそうなところを滅菌綿棒でスワブし、(1)業者に出す(2)R2A寒天培地に直接塗布して培養する(3)綿棒を生理食塩水で混濁しR2A培地に滴下して培養する、の3方法を考えました。 ただ、このように実際配管を擦り取って培養させたことがないので、果たしてコンタミが入らずに取れるか心配ですし、これが細菌検出のエビデンスとなり得るのかよくわかりません。 そこで質問です。上記の目的を達成するためには、いったいどのような検査方法が適切なのでしょうか。またその方法を解説している書籍、ホームページがありましたらご教授頂けませんでしょうか。細菌検査を自身で行うのは初めてなので、初学者向けのものがあれば嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 「ホタテの力」は石鹸と同等以上の洗浄力がありますか

    今、下記の強アルカリ洗剤(PH値12.5以上)「ホタテの力」を買おうか迷っているのですが… http://www.miracle-power.com/shopdetail/011000000003/pc_detail/ 買いたい理由は「果物の外側のばい菌を安全に洗い落としたいから」です。 洗い落としたい対象は、キレイキレイのような一般的な石鹸で落ちるようなばい菌です。 正直、農薬とかワックスとかよりも、ばい菌の方をキレイに落としたいです。 これまで果物はキレイキレイなどの石鹸で洗っていたのですが、桃やキウイなど皮の薄い果物を洗いながら心配になって来たのです。「界面活性剤の入ってるこの石鹸が、果物の皮を通過して中の果肉まで入っちゃうかも( ̄O ̄;)」と。 それって身体に悪いですよね? ですので、洗剤液が皮の中まで入らないか、または入っても人体に無害で、かつ洗浄力はキレイキレイと同等以上の洗剤を探しているのです。。 その意味で、この「ホタテ」洗剤はPH値が12.5以上になることで、生息可能PH値がそれ以外の細菌を全て死滅させるそうです。 そこで質問ですが、キレイキレイのような石鹸で落ちるようなばい菌の生息可能PH値って、いくつ位なのでしょうか? それらのばい菌達は、このPH値12.5の洗剤で死滅してくれるでしょうか? 今使っているキレイキレイと比較して、洗浄力・殺菌力が同等以上であれば、この洗剤は身体にはより安全のためありがたいのですが(´・_・`) よろしくお願いします(^O^)

  • 【生化学】細菌の増殖についての問題です。

    【生化学】細菌の増殖についての問題です。【250枚あげます】 先日、生化学のテストがあり、下記の問題がありました。 細菌の増殖に関する記述で誤っているものはどれか? 1.細菌の発育に必要な環境要因は湿度、温度、水素イオン濃度、酸素である。 2.炭水化物やたんぱく質は細菌の発育に必須であるが、脂肪酸は必須ではない。 3.一般細菌は弱酸性の環境を好むが、コレラ菌はアルカリ性の環境を好む。 4.ボツリヌス菌や梅毒取れ歩ねー間は酸素の過酸化物を解毒する能力がない。 5.レンサ球菌は発酵のみによってエネルギーを獲得する通性嫌気性の細菌である。 答えは2と3です。 3は弱酸性ではなく、中性が正解です。 しかし、なぜ2が誤りなのかが調べてもまったくもってわかりません。 発育に必要な栄養要素は 炭素化合物、窒素化合物、無機塩類、ビタミンで脂肪酸は必須栄養素ではない、ということはわかっています。 3の炭水化物は炭素化合物であり、たんぱく質は窒素化合物のはずです。 また、脂肪酸は必須ではないとすると誤りではないはずなのですが、講師はこれが誤りの正解としていました。 まったく理由がわかりません。 なお、「講師に聞きましょう」という回答はなさらないでください。 どなたか、ご教示お願いします。

  • 【微生物学】細菌の増殖についての問題です。

    先日、生化学のテストがあり、下記の問題がありました。 細菌の増殖に関する記述で誤っているものはどれか? 1.細菌の発育に必要な環境要因は湿度、温度、水素イオン濃度、酸素である。 2.炭水化物やたんぱく質は細菌の発育に必須であるが、脂肪酸は必須ではない。 3.一般細菌は弱酸性の環境を好むが、コレラ菌はアルカリ性の環境を好む。 4.ボツリヌス菌や梅毒取れ歩ねー間は酸素の過酸化物を解毒する能力がない。 5.レンサ球菌は発酵のみによってエネルギーを獲得する通性嫌気性の細菌である。 答えは2と3です。 3は弱酸性ではなく、中性が正解なのはすぐにわかります。 しかし、なぜ2が誤りなのかがまったくもってわかりません! 発育に必要な栄養要素は 炭素化合物、窒素化合物、無機塩類、ビタミンで脂肪酸は必須栄養素ではない、ということはわかっています。 3の炭水化物は炭素化合物であり、たんぱく質は窒素化合物のはずです。 また、脂肪酸は必須ではないとすると誤りではないはずなのですが、講師はこれが誤りの正解としていました。 まったく理由がわかりません。 どなたか、ご教示お願いします。

  • アルカリ洗浄

    仕事上でアルカリ洗浄をする作業(装置)があるのですが、アルカリ洗浄は温度70℃・濃度3~4パーセントで洗浄を実施しています。 アルカリ洗浄の最適な温度と濃度の関係について教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • アパート付属のエアコンの修繕費

    築13年のアパート、入居時にエアコンが常備されており、現在10年ほど前の製品が付けられております。 入居して7年目なのですが、エアコンフィルターの清掃、市販洗浄スプレーによる洗浄を行ってきました。 しかし、黒いカビの粒が使用時にぽろぽろ落ちてくるのがここ数年続き、健康衛生上良くないため、実費で専門清掃会社による清掃を行いました。 しかし、黒かびの落下はかわりません。清掃業者によると、配管内がカビていると考えられるそうです。 契約書には小修繕に関しては借主負担となってはおりますが、本件は借主、貸主いずれの責任になるのでしょうか。こういった場合、アパートの管理会社に対して、清掃の要求あるいは交換等の責任はあるのでしょうか?もしくは、その費用の割合はどのように考えればよいのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 電解 アルカリイオン水洗浄

    アルカリ洗浄からアルカリイオン水に液を変更したいのですが、 アルカリイオン水は1週間以上使用しても洗浄能力は低下しないのでしょうか? アルカリイオン水生成メーカーはPHは時間がたつと低下すると言っていますが、 洗浄性についてはわからない為、液の垂れ流しを推奨しています。 液交換での廃液量を低減したい為、1週間は液を使い続けたいと考えています。 回答よろしくお願いします。 その他、アルカリイオン水を使用するにあたり注意事項や 問題点があれば宜しくお願いします。 【洗浄条件】 タンク容量:700L 、50L/minで液循環、28KHzの超音波洗浄 10時間/日加工

  • アルカリ洗浄液「kelite]について

    ANSI規格の指定で、炭素鋼製容器内のアルカリ洗浄に Keliteまたはその同等物を使用する必要があるのですが、 この[kelite]はどのようなものでしょうか? 日本で売っているものでしょうか? 同等なものにはどのようなものがあるでしょうか?

  • 強アルカリ電解洗浄水の正しい使用方法を教えてください。

    先日、私の職場で強アルカリ電解洗浄水なるものが、洗剤の代わりに使用するようになりました。以前は苛性ソーダ系の洗剤をオッカナビックリ使っていましたが、今回のは水道水が原料との事で安心して使用できるそうです。ただ、いくら安全といっても強アルカリ性ですので、ある程度使用制限等があると思うんですが・・・どなたか教えてください。