• ベストアンサー

数学IIIの問題です。お願いします。

問題 1+r^2n 解答が =1+(r^2)n 0≦r^2<1つまり -1<r<1の時 1に収束する。 r^2=1 つまり r±1の時   2に収束する。 r-2>1  つまり r<-1 1<rの時 正の無限大に発散する。 ※という解答ですが、どうやって範囲を導く出すのかわかりません 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

r^2n でなく r^{2n} と書きます (r^2)nと書くと(r^2)とnをかけたものになってしまうので (r^2)n でなく (r^2)^n と書きます 1+r^{2n}=1+(r^2)^n (r^2)^n はr^2のn乗といって(r^2)をn回かけたものだから r=0の時 0を何回かけても0だから 1+r^{2n}=1+(r^2)^n=1+0=1 r^2=1の時 1を何回かけても1だから 1+r^{2n}=1+(r^2)^n=1+1=2 r^2>1の時 ( 例えばr^2=2の場合r^{2n}=2^nはnが増えると 2,4,8,16,32,64,128,…と増えていくから ) (r^2)-1=h とすると h>0 だから (r^2)^n=(1+h)^n>1+nh>nh>0 だから (r^2)^n>nh>0 だから lim_{n→∞}(r^2)^n≧lim_{n→∞}nh=∞ 0<r^2<1の時 ( 例えばr^2=1/2の場合r^{2n}=(1/2)^nはnが増えると 1/2,1/4,1/8,1/16,1/32,1/64,1/128,…と(分母が増えて)減っていくから ) 1/r^2>1 だから (1/r^2)-1=h とすると h>0 だから 0<(r^2)^n=1/(1+h)^n<1/(1+nh)<1/(hn) だから 0<(r^2)^n<1/(hn) だから 0≦lim_{n→∞}(r^2)^n≦lim_{n→∞}1/(hn)=0

shidoukai_chi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学IIIの問題

    極限の問題です。助けてください 解説もお願いします 次の数列の収束・発散を教えてください (1) 5,8,11,・・・,3n+2・・・ (2) 1,-2,3・・・(-1)^n-1 n・・・ (3) 1/2,2/3,3/4・・・1- 1/(n+1)・・・ (4) -1,-4,-9・・・-n^2・・・

  • 数IIIの極限の問題です。

    第n項がr^2n+1 / r^2n +1 で表される数列の収束、発散を調べよ。という問題で、答えにはlim r^2n = lim r^2n+1 = 0なので 1に収束する、となっています。私は分母と分子をr^2nで割ってrに収束する、と答えたのですが、どこが間違っているでしょうか。教えてください。

  • 無限級数の収束・発散の問題

    正数列{an}について、無限級数Σan^2 が収束するとき、無限級数Σan/n は収束するか発散するか示せ。 という問題が分かりません。 どなたか教えてください。

  • 解析(級数の収束・発散)を調べる問題です。

    解析(級数の収束・発散)を調べる問題です。 次の級数の収束・発散を判定しなさい。収束の場合には絶対収束、条件収束のどちらであるかを判定しなさい。 *√2→2^(1/2) と表記します。 (1)Σ{n+2^(1/2)}^(1/2)-n^(1/2)/n (nは1から∞) (2)Σ{(n+1)^(1/2)-n^(1/2)} (nは1から∞) の2問です。 (1)は有理化してもよくわからず、(2)はうまくもとめることができません。(発散するような気もするのですが・・・) どちらかでもわかる方、解答・解説のほうよろしくお願いします。

  • 関数と極限

    第n項が次の式で表される数列の収束,発散を調べよ。 (1)0.99 (2)(-4/3)^n (3)(√2)^n で、 (1)0.99は、0.99→0.9801→0.970299と0に近づいているので正の無限大に発散 (2)(4/3)^nは、(4/3)→(16/9)→(-64/27)と符号が-,+交互になっているので振動で発散 (3)(√2)^nは、(√2)→(2)→ (2√2)と増えているから正の無限大に発散 これで合ってますか。どう場合に収束なのか見極め方があれば教えて下さい。

  • 数学IIIの問題

    極限の問題です。 助けてください 解説もお願いします 次の数列の極限を教えてください (1){(-3)^n} (2) 2/1,5/2,8/3・・・,(3n-1)/n・・・ 次の無限等比級数の和を教えてください (1) 1+1/3+1/9+1/27+・・・ (2) 16/27-4/9+1/3-1/4+・・・

  • 関数の極限の問題を教えてください。

    問題 次の無限級数の収束,発散を調べよ。また,収束するものについては和を求めよ。 (1) 2 -3/2+3/2-4/3+4/3・・・・・・・・・・   答え 発散する (2) 1/2-1/3+1/3-1/4+1/4・・・・・・・・   答え 収束し、その和は1/2 この問題の解答の途中計算でn=2m,n=2m-1 Sn=S2m= 2 -3/2+3/2-4/3+4/3・・・・・・・・・・ Sn=S2m-1=2 という計算があるのですが、どういうことをしてるのかぜんぜんわからないです。 計算の解説やどういう操作をしているか教えてください。お願いします。

  • 収束・発散の問題です。

    収束・発散の問題です。 {√(1×2)-1}+{√(2×3)-2}+{√(3×4)-3}+… の収束・発散を求める問題なのですが、解答に、 a(n)=√{n(n+1)}-n→1/2 (n→∞) とありました。 この意味が分からないので教えていただけたらありがたいです。 苦手なものですみません…

  • 数学III極限 ~無限等比級数~

    無限等比級数の収束、発散について調べ、収束する場合はその和を求めよ。 という問題なのですが解き方を教えてください。 初項と公比も教えてください。(初項と公比だけでもいいので教えてください。) (1) 2-2/3+2/9-2/27+・・・・・・ (2) 2-2+2-2+・・・・・・ (3) 1+√3+3+3√3+・・・・・・

  • 数学の質問です。お願いします。

    無限等比数列{(2x)n}が収束するようなxの範囲を求めよ。 その時の極限値をもとめよ。 という問題です。宜しくお願いします。