• 締切済み

LINEがLINEpayで利益をあげる仕組み

LINEがLINE payで利益をあげている仕組みを知りたいです。 今でこそLINE payはマイカラー制になり還元率2%ではなくなりましたが 少し前までは利用料無料で利用者に2%分のポイント還元がありました。 利用者にお金がかからないということは、決済先の店から手数料をもらい 収益をあげているのかと思ったのですが、調べてみると100万円以下は 店側の手数料も無料です。 そこで、どこでLINEが収益をあげているのかが気になり質問しました。 LINEpayのビジネスモデル、または他の決済サービスとの差異を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kknow
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.2

店はLINEに金を払う必要は無いですが、JCBですのでJCBには手数料を払っています。 そして、JCBはLINEpayが使われるたびにLINEに手数料を払っています。 細かい手数料まではわかりませんが、目安として LINEpayで1000円の買い物をした場合 LINE→JCB→店 1000円の支払い 店→JCB 手数料50円支払い JCB→LINE 手数料20円支払い という感じです。 JCBは各企業を通じて料金のカード払いを推進して貰い、JCBはその実績に応じて手数料を支払うわけです。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

そんなに難しい話じゃないですよ。 プリペイドより儲かりますからね。 LINEペイなどは、先にお金を入れなければなりません。 つまり、その時点で、LINEペイに現金がたまります。 さて、AさんがBさんにお金を送ったらどうなるでしょう? LINEペイとしてはお金は動きません。中で動いただけの話になるわけです。 つまり、現金は動かずにいるわけです。 なら、そのお金は、入出金などで動く分を除けば、投資などで運用できるわけです。 お店関係もどうか。 はっきり言って100万円程度じゃお店は商売とは言えないわけです。 よく考えてみてください。売上金で100万と言ったら、日に3万円程度となります。 それの、手数料としては、3.45ですから、3万4500円。 そんな売上が少ない店からそれだけの手数料を取っていたのでは、決済のための用意なんて、してくれなくなってしまいますよ。 だって、現金化するためには、その都度216円の現金化の手数料がかかるんですからね。 こじんのひとも、現金化するためには、その都度216円かかるわけで、なおで、LINEペイから引き出しにくくしているわけです。 引き出されなければ、それ軍用に回せますからね。 プリペイドサービスは、使う都度、相手に支払われますが、LINEペイは使われてもその場では、相手に支払わなくて良いわけです。 なので、このビジネスモデルは、手数料収入を考えるより、いかに会員と使える範囲を囲い込んで、外へお金を出さないようにするのか?が一番考えなければならないものになります。 ちょっと細かく考えてみれば良いかもしれませんが、 5人で食事に行って、一人がまとめて現金で払い、他の人が、割り勘で、まとめて支払った人に送ったとします。 送った人は、手数料はかからないですが、受け取った人が、現金にすれば、216円の手数料がかかるわけです。 まとめてはらうひとは、LINEぺいで払うのならまだよいですが、現金で払って、ひきだすとなればその人は赤字になるわけです。 基本のビジネスモデルはそんなところだと思いますけどね。 ただ、このシステムなどは、運用に失敗すると、預けている元本も無くなりますので、返還不能に陥ります。 あまり調べていませんが、プリペイドカードのように、預かり金残高に対する留保金を設定し、大きく取らなければならないとなれば、運用に回せるお金がなくなるので、手数料収入を取る必要が出てくるわけです。 私自身は、銀行とリンクをかけないと使えないという部分で、使う気はありませんけどね。

関連するQ&A

  • 支払いの仕組みが最近よく分かりません。

    支払いの仕組みが最近よく分かりません。 PayPayや、LINE Payや楽天ペイ...どれを選んで良いやら。 そしてこれらを使って儲かる、直接的な利益があるのはどこになりますか?クレジットカードは手数料って事でわかるのですが...

  • モバゲーやシェアモなどはどうやって利益を出しているか?

    色々ネットのサイトがありますが モバゲーとか無料で出来るんですよね。どうやって 企業は利益を出しているのでしょうか? 昔ながらの広告収入なのでしょうか。 インターネットビジネスは無知なので 収益構造がさっぱりわかりません。 ご回等をお待ちしております。

  • 消費税還元(消費者)

    消費税率が10%に引き上げられました。 還元はをしてもらうには手続きが必要なのですか?LINEペイ、メルペイ、ペイペイを利用しています。 以下引用 2019年10月から9か月間、キャッシュレス決済をした消費者に最大5%が還元される国の補助金事業です。消費者にとってのメリットのみならず、キャッシュレス決済用の端末導入費用補助や手数料補助など事業者にとってのメリットもあります。

  • 利益はどこから?

    1) 過去の質問を見ると広告料から収益を得ているということが書かれていますが、企業、個人サイトはすべて広告料でまかなわれているのですか? 2) なぜ企業や個人のHPなどを無料で見れるのですか?   利益は広告料、アフィリエイトから? 3) もし広告も貼ってないようなサイトがあったら、それはただ色んな人に見てもらいたいということだけなのですか? 4) サイトを見る時、どのような所の見れば、このHPは視聴者からではなく、別の部分から利益を得ているとわかりますか?チェックすべき所は? 5) 広告が貼っていればそこから得ていると断定していいのですか? 有料なら直接見る側から利益を得るのではっきりわかりますが、無料サイトはどうも裏がありそうで無闇にランダムにサイトが見れません。 6) 自分の中で未解決が多いので、分かるためにも自分でHPを作成してみようと考えています。そうすれば色々仕組みが分かるかなと思っています。一度昔作成した程度なので勉強のために役に立つサイトはありませんか?参考になったり、利用した方がいいサイトなどHPに関するサイトを教えてください。

  • 銀行の利益還元に何を望みますか?

    日本のメガバンクは、過去最高益の決算を発表しました。利益は預金者にも還元すべきと考えますが、皆様は、どのようなものをお望みですか? 時間外ATM手数料の無料化、預金利息のアップ、振込手数料の無料化、、、何でも結構です。

  • ラインについて教えて下さい

    LINE ライン の携帯サービスに友達から誘われたのですが良くわかりません。 自分としてはスマホだけのサービスだと思ってます。 無料で通話出来るとあるけど、そもそも 無料通話になったら携帯会社の利益が無くなると思うのですが? 何分初めての事なので勘違いしているような気がするので詳しい方ラインの仕組みについて教えて下さい。

  • LINEについて教えてください。

    私はいまだにガラケーで、スマホのしくみがわかってない素人です。 例えば LINEの「無料通話」と「無料アプリ」と「月額料金」との違いがよくわかりません。 ちなみに、固定電話(NTT、アナログ)とLINEはどっちがお得なのでしょうか?

  • Edyとクレジットカードの仕組みについて

     Edyやクレカは使用料金に応じてポイントなどの形で特典があります。これはクレカなどは一括払いでも5%くらい、Edyもそれなりの手数料を店側が負担していて、その一部が使用者に還元されているものと理解しています。  ここで例えばEdyをパソリなどでクレカからチャージした場合、店側としてはEdyとクレカの両方の手数料を負担していると言うことになるのでしょうか?  だとすると、Edyを使用する時点でそれがクレカからチャージしたものかどうかは店側では分からないように思いますし、一部が現金、一部がクレカでチャージされていたりすると区別がつかないようにも思います。  どうもこの辺りの手数料の仕組みが謎です。お分かりになる方宜しくお願いします。

  • PayPayの加盟店で LINE Pay使用お得?

    PayPayの加盟店で LINE Payを使用できるようですが 得ですか? PayPayはヤフーショッピングするなら得そうですが 自分はほとんどしません LINEPAY  ダイソー くらいしか使用しないと思います 今 ペイペイ祭りしていますが 上限千円ですし どうなのでしょうか? お店のQRコードをスキャンする方式を 導入しているPayPayの加盟店で LINE Payのお支払いもできるようになりました / チャージ&ペイなら0.5%ポイント還元(cony laugh)(light bulb) \ QRコードをスキャンする支払い方法を 導入しているPayPay加盟店のQRコードを LINE Payで読み取ってお支払いができます(fire) LINE Payユーザーなら新たな設定は不要! お支払い時に「PayPayで」とお伝えください。 対象のクレジットカードをLINE Payアカウントに登録して チャージ&ペイで支払うと0.5%ポイント還元(smartphone)(dash) ▼「チャージ&ペイ」とは? https://lin.ee/vVQY16Q/qjha/oa ▼LINEクレカ申込みはこちらから https://lin.ee/FU6mVJ5/qjha

  • ヤフーとLineの経営統合はLineに不利?

    ヤフーがLineと統合する利益は大きいと思いますが、Lineがヤフーと組む利益ってそんなにあるでしょうか? Lineは放っておいても全然成長する余地がいくらでもありますよね 日本人のほとんど(とアジア・欧米の多くのユーザー)はLineを使い、今やチャットを主力にいろいろなLineサービスがプラットフォームとなり、広告収入だけでもすさまじい利益になると思います 今はスマホQR決済ではPayPayが最多ユーザー数ですが、いつでも(主にPayPayのキャンペーン収束後に)Line-Payにトップの地位を取って代わられても全然おかしくなかったですよね もちろんヤフー株式会社も日本を代表する一流Web企業ですけど、「スマホ主体のLineがヤフーのサービスを武器にする」という状況がイメージできないです 逆にヤフーがLineをほしがるというのは誰の目にも明らかですよね(Lineならどの企業も欲しがるとは思いますが) Lineがヤフーと統合する(ソフトバンクグループ傘下に入る?)という経営判断は、Lineにとって適切だったんでしょうか Lineなら独力でいくらでも世界の高みを目指せる力があったと思いました