• ベストアンサー

PCのスピーカーのピンが欲しいのですが

fujiyama32の回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2243/5114)
回答No.3

既に回答がありますが、名称は「ピン」では無く「ステレオミニプラグ」 です。 詳しくは、下のURLをクリックして参考にしてください。 ピンの直径が3.5mmであることを確認します。 なお「秋月電子」ではネット通販も可能です。 ホームページを参照してください。 「3.5mmΦステレオミニプラグ/MP317(例)/秋月電子」 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05748/ 「MP317を分解した写真」 http://akizukidenshi.com/img/goods/2/C-05748.JPG

oyazine
質問者

お礼

ヤフオクで即決50円、送料120円のを 見つけました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヘッドフォンの断線

    ヘッドフォンが断線致しまして左側の音が出なくなりました。 コードを固定し、コードをうねうねと動かしたところ、左耳の付け根の部分が断線してると判明し、 その部分をバッサリ切り落とした次第です。 左側の耳に当てる部分を、内部の半田付けされてる部分が露出するまで分解しました。 その上でスピーカー部の周辺のコードは除去し捨てました。 一方コード側は、半田付け出来るよう外側の黒いゴムを切り取ってはがした所、 内部から青と銅色の二本の線が出てきたので綺麗にねじっておきました。 ところが、その二本の線をスピーカー部の半田付けすべき部分に押し当てても、 まったく音が出る気配がありません。 どこで何を間違ったのでしょうか…。 コードを固定した上で左スピーカーの付け根をうねうねさせると 音が出たり出なかったりしたのを確認したので断線箇所を間違ったとは思いにくいのですが…。 ご助言お願い致します。

  • ハンダづけの仕方で音は変わりますか?

     オーディオは全くの初心者です。今回、初めて自作スピーカに挑戦しました。  スピーカユニットとターミナルからのコードの接続について教えていただきたいことがあります。(よく電気の工作で使う)普通の安いハンダを使ってコードとユニットをハンダ付けをしましたが、なかなか思ったようにきれいにはんだづけが出来ませんでした。一応しっかりとついてはいるのですが、見た目は決してよくありません。そこでなのですが、ハンダづけの仕方によってスピーカの音に影響は出るものでしょうか。また、どのような点に気をつけてハンダづけをしたらいいのかアドバイスをしていただけないでしょうか。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • PCスピーカーで小音量に適しているもの

    深夜にDVDを観たり、音楽聴きながら寝たいので、PCスピーカーで小音量に適しているもので良いのがあれば教えてください。(スピーカー以外でもよい物があれば教えてください。) 現在は、イヤホンで寝ていますが、耳が痛かったりコードが切れたりするのでスピーカーに替えようかなと思っています。 あとは、PCからベッドまで距離があるのでコード類が長いものがいいです。タイマー付きの物はあるのでしょうか。

  • PCの外部スピーカーについて教えてください

    こんにちは。 今現在、富士通FMVデスクトップ・C300・XPプロを使っています。 メーカー純正のアンプ内蔵外部スピーカーを使っています。 WMPでネットネットラジオを聴くのが好きなので、 使わなくなったミニコンポのスピーカーで音源を再生したいのです。 市販の差し込みジャックにスピーカー配線をハンダ付けすれば アンプ内蔵ではないスピーカーでも利用可能でしょうか? インピーダンス等も関与するのでしょうか? ミニコンポのスピーカーなら、少なくとも現状のスピーカーよりも、音質の向上が望めると思い質問させていただきました。 どなたかご指導ください。 よろしくお願い致します。

  • 半田ごての選択

    今度、初めてスピーカー自作に挑戦しようと思って半田ごてを買いに行ったら、ワット数が違う半田ごてがいくつかあってどのワット数の半田ごてを買えばいいのか分かりませんでした。スピーカー製作に使う半田ごては何ワットの物を買えばいいのでしょうか。スピーカーユニットやスピーカーターミナル、スピーカーコードの半田付けに挑戦したいです。

  • PCスピーカーについてです。

    PCスピーカーについてです。 新しく、PC様のスピーカーの購入を考えております。 探している条件としては、 1、コードは最小限 2、価格は5000円以下 です。音質とかは、異音がするなどでなければ、気にしないと思います。 パソコンの周りのコードを出来るだけ無くしたいのが、コンセプトです。 皆さんのおすすめを教えてください。よろしくお願いします。

  • 外部スピーカーの事で?

    VAIO/VPCM129AJを所有しておりますが、 分解中パームレストを外す時にスピーカーのコネクタがマザーボードから取れてしまい ハンダ付け以外修復不可能となりました、当方にハンダ付けの技術はないので、 外部スピーカーを使用しようと思いますが、 出力がヘッドフォン端子しかありませんので何かヘッドフォン端子に 挿して使える小型スピーカーはありますか? 音質などは気にしませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 古いレコードとセットである木製のスピーカーをPCに使えるように改造でき

    古いレコードとセットである木製のスピーカーをPCに使えるように改造できますか?スピーカーは2個ありまして、ネトネトの電源コードと音の線が1本出ています。どこかに頼めば安くメンテしてもらえるのでしょうか。ちなみに工作は素人なので中がどのようになっているかわかりませんがハンダくらいは自分でつけられます。

  • スピーカユニットを交換いたしたのですが、交換時+-の目印となるテープを

    スピーカユニットを交換いたしたのですが、交換時+-の目印となるテープをコードからはがしてしまいました。 感でコードとユニットをハンダづけしましたが今になって心配になっています。 どなたか極性を確かめる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーの「ブー」というノイズの改善法

    TEACの「CR-H100」というコンポを改造したところ、電源を入れると、スピーカーから「ブー」というかなり大きい音が鳴るようになりました。 改造個所は、アンプのスピーカー出力の部分の端子を外し、スピーカーケーブルを直接基盤に半田付けしてつけました。 端子を外すとき、半田を結構長い間当てていたので、たぶん電子部品が壊れたのかなと思います。そうだとしたら、どの部品が壊れていると考えられますか?また、他に何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう