• 締切済み

この字は

どの「響」でしょうか? 「音」の一画目が横棒かどうか? また、その上の部分がカタカナのヒみたいになっているかどうかです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#232479
noname#232479
  • 書道
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。「音」の上を、一で書くのは下記の通り旧字形です。 2。「郷」の下を、ヒで下記のは下記では韓国とあります。  http://www.zdic.net/z/27/zy/97FF.htm

noname#232479
質問者

お礼

漢字は色んな形があって難しいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.1

質問の意味がわかりません。

noname#232479
質問者

お礼

画像の文字が不鮮明なので、 https://glyphwiki.org/wiki/u97ff のどれになるか判別していただけますか?

関連するQ&A

  • 「離」という字の画数について

     離れる(はなれる)という字の「離」という字が、漢和辞典に19画と書いてあることにひっかかりました。どうしても18画にしかならないのです。この字はどうして19画なのですか? 私の家ではカタカナの「ム」のような箇所(偏の下の方です)の書き方に違いがありました。 1、カタカナの「ム」のように2画で書く者。 2、「虫」の「口」の部分を抜いたもののように、たて、ななめ、点、と3画で書く者。 3、カタカナの「ム」を3画に分けて書く者。 上の3パターンで18画か19画に分かれます。いったいどれが本当なのでしょう? ましてや上の3パターンすら間違っているのでしょうか? 回答、よろしくお願いします(>_<)

  • 「凹」という字の書き順

    1画目 左上の横棒から短い縦棒、下に降りて右へ横棒 2画目 これに接する中右・短い縦棒 3画目 右上横棒 4画目 左側、大きいカギ(縦棒→横棒) 5画目 最後に右側・長い縦棒 なぜ、3画目の小さい横棒を書いたときに、そのまま下に下げて、大きい縦棒に入らないのでしょう? この方が合理的だと思うのですが・・・

  • カタカナの「ヒ」の書き方について

    カタカナの「ヒ」の書き方が家族、友達で異なっている事に気付きましたが、正しい書き方はどうなのですか?サイト等で調べてみましたが、いくつか種類があったので、正確なものが知りたいです。「ヒ」の一筆目の横棒を右からか斜め上からなのかがわかりません。

  • カタカナ「ヒ」の1画目の方向 (筆順・書き順)

    カタカナ「ヒ」の1画目横棒の筆順(書き順)は、右から左でしょうか?左から右でしょうか?私は30年以上左から右へ書いていましたが、右から左とならったという人もいて、ネットで調べてみたら、混在しているようです。 「正しい筆順」があるのでしょうか?それとも「どちらでもよい」ということで、教育されているのでしょうか? また、小学校の教科書などではどのように載っているのか、御存じの方がいればお教えください。

  • 「山」という字について

    常用漢字の「山」という字について、 3画目の右側の縦棒は2画目の下の横棒からは出ないようにと言われましたが 本当でしょうか? 僕は横棒を少し突き抜けて書いていたのですが パソコンの表示では突き抜けていませんが 教科書や辞書では少し突き抜けています。 どうなんでしょうか?

  • カタカナの「ヒ」の一画目の筆の動きは?

    カタカナの「ヒ」の一画目、私(五十代)は小学生の頃、右から左に払うように書くと習いましたが、最近の子は左から右にほぼ水平に書きます。 因みに、漢字の「邦」の一画目は、楷書の場合は左から右に筆を運びますが、行書になると右から左に払うように書きますよね。 このカタカナの「ヒ」の字の一画目の筆の動きも楷書と行書で使い分けるという整理の仕方でいいのでしょうか。

  • さけという字についてお教えください

    「さけ」(飲む「おさけ」のこと)という漢字は、「さんずい」に西に似た字を書きます。 この西に似た部分ですが、中が横棒2本と1本と、ふたとおりの書き方がありますよね。 横棒1本の場合は、「八」「ル」のように曲げて書きますよね。 横棒2本の場合は、縦の2本を曲げないで書きますよね。 私の見た感じでは さかやさんの看板では横棒1本の書き方になっている場合が多く、 飲み屋の赤提燈では2本になっていることが多いようです。 今の学校ではどちらの書き方で教えているのでしょうか?

  • ローマ字で伸ばす音の入力の仕方

    初歩的な質問ですが、ローマ字で伸ばす音を 入力する場合、アルファベットの上に、「-」のような横棒が入りますよね。それはどのように入力したらよいのか教えてください。

  • 長音のローマ字表記について

    ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 鉄道の駅名標や道路の案内板など、公共の案内表示にローマ字表記が併記されるのが当たり前になりました。 しかし、必ずといっていいほど、長音の母音の上に横棒がついています。大抵は、ヘボン式+横棒、になっていますよね。 さて、そもそも外国の方がこのような表記を見て、その部分を伸ばして読む、ということが理解できるのでしょうか? 文字の上に何も書かない英語圏の人と、いろいろな記号を文字の上に乗せる他のラテン系言語を使う人とでも違ってくるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 色んな国の言葉でなんていうのか教えてください

    「音」、「鳴らす」、「響き」、「波動」、「染み込む」、「溢れる」、「届く」、をいろんな国の言葉でどういうのか教えてください。カタカナでの読み方も教えてください。よろしくお願いします