• 締切済み

10や100という数字は何故"丁度良い"と感じるの

10や100という数字は何故"丁度良い"と感じるのでしょうか。 自分は10の倍数は86や3356などより丁度良い数字という印象を受けます。それは何故なのでしょうか。 お医者さんに「あなたの余命は11年でしょう。」と言われるより、「あなたの余命は10年でしょう」と言われた方がしっくりきますよね。 それは10の倍数を丁度良い数字だと認識しているからだと考えています。 お金もそうだと思います。 もしかしたら身近なお金に10の倍数が多用されているので、丁度良いと感じるのかもしれません。86円玉や3356円札があればそれを丁度良いと感じるのでしょうか。 10の倍数が丁度良いという理由でお金が作られていたら成立しませんが。 0が続くという事が"丁度良さ"を感じさせるのならば、1333や788を丁度良いと感じるはずですよね。 という事はこれは理由では無いか、「0」が続くということに意味があるのかもしれません。 こうは言いましたが、実はやはり十進法が関係するのかなと思っています。 自分はあまり頭が良く無いので、難しく考えてしまって、何かすごく単純なことを見落としているかも知れないと思い、質問させていただきました。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1439/3511)
回答No.7

もちろん10進法を使っているということが最大の理由でしょう。その証拠に10進法ではなく60進法を使っている時間では、100分や200分よりも、60分や120分のほうが「ぴったり」きます。また全体を100とする百分率(パーセント)や、全体を10とする割合(何割何分何厘)など、100や10を基準にする考え方が広く普及していることもあるでしょう。 このほか日本語(中国語なども同じですが)では、「数詞が完全に10進法に対応している」ことも理由の一つだと考えます。英語では11をeleven、12をtwelveといって、ttenに関連する呼称は13(thirteen)からですが、これは12進法の痕跡です。これは単に数の呼び方にとどまらず、例えば年齢について日本語では十代といいますが、英語のteenagerは13歳からです。こうしたことも10刻みで考えることにつながっているのでしょう。

noname#255857
noname#255857
回答No.6

やはり他の人も言っていますが、10進数を普段使っているから、 10の倍数はちょうどよく感じます。 また、パソコンや情報処理、技術関係に居たことがあるせいか、 2進数でよく見る2の倍数もしっくり来ます。 他のプログラマーとかも、255は気持ち悪く、256はしっくり来る 人が多いようです。 最近はパソコンやSDカード等も一般的になり、 16 32 64 128 256の数字でしっくり来る人も 増えたのではないでしょうか。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

桁があがって、見るべき数字の数が少なくなるからです。 9999だったら4桁つまり4つの数字を意識する必要があります。 ところが10000になったら、ただ一つ1だけ意識すれば足りますから、データ処理ストレスが軽減されるのです。0が続くことには意味はありません。 見るべき数字の数が減ったのが、ほっとするんです。 だから当然10進法が関係しています。 16進であれば、A,B,C,D,E,Fと進んで10(10進の16)になったところでほっとします。

Aratankobu
質問者

補足

なるほど!今のところ一番しっくり来ました! ありがとうございました

回答No.4

Q、10や100という数字は何故"丁度良い"と感じるのでしょうか? A、それは、質問者の感じ方に過ぎません。 >10や100という数字は、10進数では端数がなくて区切りが良い。 が、一般的な捉え方でしょう。私は、10や100だからと言って、"丁度良い"とは感じませんね。 丁度良い:量が適切であるさま。

Aratankobu
質問者

補足

当然、それば僕の考え方で、あなたが10や100を丁度良いと感じないと仰ったように僕も10や100を丁度良いと感じるからそう言ったまでです。 少しでも僕と同じ感覚の人に理由を聞きたかったので、具体例も書かせていただきました。 10や100を丁度良いと感じないのであればあなたに要はありません。ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.3

買い物をするときなど、ワンコインで、おつりがない。 めんどくさくないからだと思います。 もう一つが、覚えやすい数字。

Aratankobu
質問者

補足

どういう事ですか?消費税があるのでワンコインで買える商品はかなり少ないと思います。 覚えやすいのはあるかもしれませんね。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 生まれた時から、指が5+5の10だということにつながる、「慣れ」が原因だと思います。  Z80などの8ビットCPU用プログラムを、(ニーモニックではなく)直接マシン語で書けるほど16進数に慣れ親しんだ知り合いが昔、「(ふつうの文の中で)255(256だっけ?)などの数字を見つけると、『おお!ピッタリじゃん』と思ったりしてうれしくなる」と言っていたのを思い出しました。  彼らにとっては、128とか256とかの数字の方を、"丁度良い"と感じるのではないかと思います。  つまりは、慣れだと思います。 ------  <Z80マシン語>  CPUが実行しやすいような16進数数字の羅列。CPU内部では2進数だが、書くと桁数が増えて大変なので16進数数字に直してプログラムを書く。  <ニーモニック> 人間が覚えやすいように、16進数をごく簡単な英単語になおしたもの。例えば、FF(十進数では255?) のニーモニックは NOP。意味は、なにもするな(空転、アイドリング)。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

万人に共通するのは数えやすい(間違えづらい数)たからでは無いですか? 元の理由は分かりませんけど

関連するQ&A

  • 昔のお札

    昔のお札(100円札や500円札など)を現在のお金(100円玉やb500円玉など)に交換は出来るのですか? 出来るなら何処で交換をして貰えばいいのでしょうか。 教えて下さい。

  • 縁起の良い数字は?(1~20)

    (1~20)の数字の中で、縁起の良い数字はいくつでしょうか? お金をあげたいのですが、(~2万円)参考にしたいので 理由も含めてご回答していただけると嬉しいです。 また、避けたほうがよい数字も教えて下さい。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ドルの種類とおしえて!

    グアムに近く初めての旅行に行きます。 日本では1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉、1000円札、2000円札、5000円札、1万円札、がありますが、さてグアムのお金の種類すべてを教えてください。また日本では1万円出して3000円の買いもをするとすぐにつり銭7000千円てすぐにわかりますがドルの計算方法もよろしくお願いします。

  • 数字に関して認識ができなくなってきたのですが。

    60歳をすぎた伯父が、時計やお金など数字に関してわからなくなってきました。5時を11時と読んだり、15時が3時であることが理解できなかったり。100円玉を見て10円と言ったり。 うつ病のカウンセリングをうけているのですが、それによる症状なのか、脳内に損傷があるのか心配です。はっきりしないと医者に行く気にならないようなので困っています。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 日本円の両替(換金?)について

    学祭で売り上げたお金をお札にしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 具体的には100円玉や10円玉が山のようにあるのでそれをお札にかえるのと、千円札と五千円札を万札にかえたいのです。 小銭は缶に入れて持ち上げるのがツラいくらいたくさん入っているのでいちいち○○円玉が何枚と数えてる暇はないので、すべて銀行に持って行って全部でいくらあるかを数えてもらってその場で大きなお金にかえてもらうことは出来るのでしょうか?

  • 貯金箱に貯金しているのですが…

    自分は最近、五円玉貯金と百円貯金をはじめました。1年後にはどの位貯まるか今から楽しみなのは良いのですが、千円札で五百円玉、百円玉をもらうのに何かを買わなくてはならないのが難点です。特に五百円玉を集めているので五百円玉をもらうのに百円ショップに行ったり、百円の宝くじ数枚やロトを一口買うなどしています。これは始めの内は良いのですが、少ないお金をやりくりしながらの収集なのでいつになったら貯金箱いっぱいに貯まるかと不安です。お店は何かを買わないと五百円玉をだしてくれないのでしょうか?それとも、どこかで無料で千円札を五百円玉に両替してくれるのでしょうか?最近は偽札が多いから、仮に両替をする時はこちらも心配でなりません。また、自分はこれからは貯金と食費などと両立していきたいのでどなたか良いアドバイスを持っている方がいればお願いします。

  • お金関係です

    AさんはBさんに千円札を百円玉に両替して欲しいといった。Bさんは300円しか持っていなかったがAさんに渡した。AさんはBさんに千円札を渡した。BさんはAさんにもらった千円で買い物をし700円を渡した。これは成立しているのでしょうか?私的にBさんが損していると思うのですが。教えて下さい☆

  • 504円の買い物をしました。

    504円の買い物をしました。 財布の中には、 1000円札 5枚 10円玉   6枚 5円玉    1枚 1円玉    3枚 が入っています。 この場合、一番良い代金の支払い方とその理由を教えて下さい。なお、お客さんは自分の後ろには一人も並んでいません。

  • 古銭・紙幣を買取又は交換してくれる所はありますか?

    掃除をしていたら、古い硬貨と紙幣が出てきました。聖徳太子の1000円札、岩倉具視の500円札、板垣退助の100円札、札幌・東京オリンピックの100円玉、昭和30年から40年ぐらいの100円と50円玉です。合計で2万円ちょっとです。 どれも使い古しですし、プレミアのつきそうな物はないので、いくらかでも今のお金になればと思います。どこへ持っていけばいいでしょうか?また、銀行では、交換して頂けるのでしょうか?

  • レジでの支払い

    レジでの支払い 某100均に勤めています。 仕事でレジをやっていて、お客様のお金の支払い方に疑問を抱くことがあります。 特に多いのが、次の3つのケースです。 (1)紙幣を持っているのに無理して細かい金種で請求額丁度を出そうとする方  例:1000円札を持っているのに、210円支払うのに100円玉1枚、50円玉2枚、5円玉1枚、1円玉5枚を出すなど   →「紙幣を出せばいいのに」と思ってしまう (2)無理して端数分を出そうとする方  例:210円の支払いで1000円札を出し、残り10円分を5円玉1枚と1円玉5枚で出すなど   →「1000円札だけで払えるのに」と思ってしまう 上記2つについては、お金を出し終わるまで時間がかかることが多いため、後ろに次のお客様方が並んでいる時は特にイライラします。 (3)「1000円札が不足しています。恐れ入りますがご協力お願いします。」という張り紙を出している時、1000円札を持っているにも関わらず10000円札を出す方   →「なぜ1000円持ってるのに出さない?何て書いてあるのか読めないのか?」とイラッとくる こういうお客様方は、どういう考えでこういった支払い方をしているんでしょうか?