• ベストアンサー

キャリアアップをするとつらさを感じます。

お世話になってます。つらさというのは、理想通りにいかない、自分を追い詰めてしまう、競争を意識しすぎて負けたように感じる、資格を手に入れても役に立てない、などです。 自分がいやになります。どうすれば改善できるかアドバイスがあるとうれしいです。何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.8

下請けになってる中小企業でキャリアアップしてもいいことなんてありません。 なぜならできることに上限があるからですね。 理想の仕事生活を考えてみてください。 それから、自分のキャリアアップの先に その生活が繋がっているかをよく考えてください。 大抵の場合繋がっていないと思います。 ですから辛さを感じるのは普通のことなんです。 だって努力が無駄になるんですから。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

kokokuja
質問者

補足

ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18427)
回答No.7

仕事は お金を得るために 自分の時間を1日8時間売っている。 残りの時間が 自分自身のための時間です。 その時間に好きなことをするために 8時間売っているのに過ぎません。 大切なのは 残りの16時間のほうです。 そのために必要なだけのお金を稼げればいいのです。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

具体性がともわないことでは、全てが 負けたことになり改善出来ません。 具体性が伴うこと、イメージ出来ることで勝ちへの道を模索することが出来ます。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

改善、という考え方を捨てましょう。 成果を数えてまとめる習慣をつけましょう。 資格を取ったのならその資格をとった、と手帳につけるのです。 さてクイズです。 他人が10結果を出しているのに自分は2の結果だったときの成果ってなんですか。 成果は2でしょう。0ではなく2なんですよ。こんなこと小学生にもわかります。 それを他人が10だしたんだから自分は8失ったんだと考えー8だと考えるのは打たれ慣れをしすぎたせいで古傷がひりひりしている体質なだけです。頭がおかしくなっているのです。 2は2、です。これは明日になれば3とか5になっているかもしれない。それを手帳に書くのです。3になったら成長したのです。5になったらもっと成長したんです。これは改善じゃありませんよ、成長ですよ。 自分が5のとき他人で20のがいるかもしれない。それに何か問題がありますか。 自転車で牛乳を配達する仕事をしている人間が、硫酸を運んでいるタンクトラックの運転士と自分を比較するならおかしいんですよ。そもそも変わりようがありませんから。 そこまで極端でないとしても、自分は台車ではこんでいるがあっちは軽トラで運んでいる、なら最初から数字の差があって当たりまえです。 あいては軽トラを買う余裕があったんです。それだけでしょう。もし軽トラがうらやましいなら、自分も8や10の成果を出してお金をため、買ったらいいじゃないですか。 たとえば医院の掃除の仕事を受けている人間が、そこの院長と同等の医学知識や経験がないことを悩みますか。それを理想通りいかないなんていったら方向性が間違っているでしょう。 数年先輩の人間がいて、それと同レベルでないことを悩むというのも同じ話で同じわけないんです。だから成長しないといけないんですよ。 成長なんてすぐにわからないから手帳に書くんです。 柱に背丈の傷をつけると同じことをすれば、1センチでも成長は観測でき、自分は決して退化しておらず前に進んでいることが認識できるはずです。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.4

こんにちは。 違う楽しみを見つける。 頑張れる自分はもう見つけているのですから、次はこっちかと。 考え方だと思うんです。楽(楽しく)に生きていくって。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.3

比喩的に追えば元の自分を半分残しておいて半分だけキャリアアップに使う。つまり実力の半分を使う。現在の力の半分でも現状に十分対応できるときにだけキャリアアップを狙うともいえる。もう一つ大切なのはできることは常に丁寧にやるということだろうと思います。これが自信というものではないでしょうか。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

Q、どうすれば改善できるかアドバイスがあるとうれしいです。 A、初手のハードルを跳び越えれば、その後は比較的に容易です。  一歩高い次元のステージに進むと、先ずは、そこに特有のハードルが立ちはだかります。この初手のハードルを跳び越えると、その後は比較的に容易です。でも、そのままでは次のステージには進めません。なお、この初手のハードルは、ステージを進むごとにより高いそれになります。  一歩高い次元のステージに進んで初手のハードルを跳び越えたとしても、その後は幾ら努力しても幾ら努力しても同じステージ上をうろつく時期が続きます。その時期に変化するのは、努力した回数だけです。回数が、1回、2回とカウントアップされるだけです。で、そのカウントがある水準に達した時に、突如として次のステージの扉が目の前に現れます。そこで、最後のクソ踏ん張りをした時に扉が開きます。この《最後のクソ踏ん張り》の程度も、ステージを進むごとにより高い質でより多大なエネルギーの放出を必要とするそれになります。 >キャリアアップをすると辛さを感じます。  まあ、当たり前のことですね。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

理想より現実重視で”個々に”努力目標と働く意義の見出し方と意欲・責任感。 自分の責任感の持つ社会貢献性・高揚力持ち方等、意識を高める事でしょう。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • キャリアアップについて

    自分は専門学校を卒業した24歳の男です。 JavaPGになるため資格を習得しました。それにあたり、東京方面に進む決心をしたのですが、オープン系や汎用など様々な分野がある事を知り、やはり経験者の先輩である皆様からのお話や、この方がいいや、この分野はいいといったお話が聞けたら幸いです。 自分ではオープン系でスキルを磨くつもりでいるのですが、その他にも色んな話が聞きたいのでよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 勝ち負けを意識する癖を治したいです。

    お世話になってます。 派遣会社に入り、資格を取って、もっと自分の価値を高めること、壁にぶつかってもあきらめないことを意識しました。 以降、勝ち負けを意識するようになり、頭や背中、腰の奥深くが痛み、突如悲しんだり腹が立ったりします。 派遣先は資格取得や競争にはうるさくなく、満足してます。 今ではなく過去の出来事が原因だとは思いますが、ストレスをためない方法がわかりません。何卒宜しくお願い致します。

  • キャリアアップ

    こんにちは。 未経験でプログラマーとして就職し、丸2年が経とうしています。 しかし、自分の将来が想像できず悩んでいます。 というのも、勤めている会社の従業員に40歳以上の人がいなく、自分が4、50代になった時にどんな状態で勤めているのかが想像出来ないでいるのです(キャリアや給料の面で)。 しかも小さな会社なので、請ける案件としてPGがほとんどなのです。 私は、ある程度開発の経験を積んでSE、PMとかにキャリアアップして賃金UPも図りたいと考えていますが、今の会社のままではずっとPGのままで年齢を重ねてもさほど給料も変化しないのではないかと不安を抱いてしまいます。 ある程度開発経験を積んで、見切りをつけて上流工程を経験させてくれる会社に転職すべきなのでしょうか?? いいアドバイスがあればお願いします。 まだやりたいことや興味のある事が見つかっていないので、どういう道に進むかは考えてはいないのですが、転職するのに有利な資格やスキルなど今の内にしておくべきことがあれば、ついでにアドバイスお願いします。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • キャリアアップについて

    初めて質問させて頂きます。 20代後半男性、現在グループホームで働いています。 経験 施設系(2年半) グループホーム(3年) その他(半年) 資格 メイン 介護福祉士 ケアマネ サブ  社会福祉主事 認知症ケア専門士     福祉住環境コーディネーター2級 衛生管理者 研修 認知症介護実践者研修修了 キャリアパスは確認しました。 しかし、将来のビジョンが描けません。 ケアマネ取得までは、計画的に努力してきたつもりですがその後が・・・。 今後キャリアアップしていくには、どのような勉強をしたらよいでしょうか。 具体的なアドバイスが頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • キャリアアップについて

    現在、コールセンターに派遣社員として勤務している31才女性です。 大学卒業後4社(金融やサービス)にて営業職として勤務してきましたが、 結婚などの家庭事情や勤務先の経営悪化により、半年~3年という短期サイクルでの転職をしています。 それなりに営業職としての実績もありますし、ネガティブな転職理由ではないと自分では思っていますが、 マネジメント経験もないまま短期就業が続いてしまっていることから、 なかなか希望する業界・職種で正社員としての転職が難しいのが現状です。 やはり生活もありますし、キャリアにブランクを作らないためにも現在の勤務先で働いていますが、仕事が簡単であるということや派遣社員という立場において、どうしても不満や不安があります。 収入アップや出世が見込める環境で働きたいというと語弊があるかもしれませんが、 「もっと自分にチャレンジを課して仕事をしたい」という気持ちが消えません。 ちゃんとキャリアプランを考えないまま、資格も取らず、転職を繰り返してしまったので、 今後2~3年は今の勤務先で働きながら資格取得に重きを置いて、 評価されるレベルにまで達したところで再度転職活動をすることにしました。 (企業の経営や会計に関心があることから、現在は簿記やBATIC試験に向けて勉強中です) しかし、31歳という年齢や経歴などから、 「一生このままかも・・・」「時間を無駄にしているのでは・・・」と不安になることもあり、 できれば1日も早く転職したいという焦りがあるのも本音です。 そこで、同じような経験をされた方(男性・女性問わず)の体験談をぜひお聞かせ頂きたいです。 こんな資格がお勧めとか、今後こういうことは覚悟しておいた方がいいとか、 専業主婦から正社員に復帰したコツとか、様々なご意見・アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • キャリアアップに困っています。

    現在精密機械の小さい会社で生産管理の事務として働いている29歳女性です。もうすぐ一年が経とうとしていますが、伝票入力、図面手配の補助業務で顧客との打ち合わせも正社員なのにさせてくれません。以前貿易事務を3年程やっており、顧客対応には慣れていますがフラストレーションはたまるばかりです。図面の読解に関しても自分で努力して多少なりとも分かるようになってきました。上司がB型で仕事をくれません。残業も少ないので同業他社に転職しようか考えています。さらなる 図面の知識を向上させるにはどうすればよいか? CADなど設計をあらたに覚えるべきかよいアドバイスがありましたらどなたかよろしくお願い致します。

  • キャリアアップの転職を望んでいます。

    キャリアアップの転職を望んでいます。 今の会社で経理4年目の26歳男です。関連資格は日商簿記2級のみです。 手取り15万で生活苦、今の職務内容と今後に不安を感じ転職を考えています。 仕事は1部門全般の支店は9店あって、主に債権債務管理、現預金管理、請求書支払いをメインにしています。小切手や手形なんて見たことはありますがお恥ずかしいことに扱ったことがないです。 経理の最終の1つは決算書作成だと思ってます。今の30後半の上司が決算を担当しだしたのがここ最近です。上司も初で苦労しているように見えます。上司の後には先輩男性がいます。そんな中で、果たして決算まで担当できる日は自分が何歳になった時なんだろうと考えました。キャリアを積んで決算や税務に踏み込みたいですが可能性はほど遠いです。今そのためにできているのは通信教育や自宅で座学くらいです。 今のままでは先細りのキャリアになることが見えていて不安です。 今後、どういったキャリアを描けばいいのかが全く見えません。どうかアドバイスをお願い致します。

  • キャリアアップの転職

    現在、約4年今の会社に勤めていますが転職で悩んでいます。 1回転職経験があり、今は2社目です。 転職の際、この会社の製品のファンであること、職務内容が自分のやりたいことであることを伝えました。 この2つは今も変わらず満たされていますし、職場の雰囲気も良く上司もとても理解があり優しいです。 一度自分の市場価値を知りたいと思い、某スカウトサイトに登録したところ、自分が新卒の頃憧れていた会社からのスカウトがありました。 その業務は異業種ですが気になりますし、ぜひ受けたいと思っています。 ここで悩んでいるのが、仮に内定を貰った時になんと言って辞めたらいいのかです。 正直、なにを不満に思うことがあるんだ?と自分でも不思議なくらい満たされた職場なんです。 あえて理由を挙げるなら以下のとおりです。 1. 年収の上がり幅が低く、自分の理想年収に到達するのにあと15年はかかりそう(転職すればすぐにでも実現できそう) 2. 職務内容が比較的簡単なため、仮に10年この仕事をやってしまうとその後転職したくなった時にどこも雇ってもらえなさそう 3. もともと自分は定年まで同じ会社で過ごすタイプの人間ではなさそうで、出来る限りキャリアアップしながら行けるところまでやってみたい と、このような感じです...。 毎期末に面談があり、今の仕事に不満はないか?とあったら大満足に丸をつけていました。 こんな状態の部下が急に辞めると言い出したらびっくりしますよね...。 上司にどう説明したら良いでしょうか。 裏切り者、育てた金と時間が無駄だったと思われてしまうとは思いますが、せめて心証を悪くしない説明がしたくお力を貸していただけると嬉しいです。

  • 40歳からのキャリアについて

    今年40歳になるものですが、会社の上司から、税理士を目指してみないか?と言われて迷っている者です。自分のキャリアアップの可能性もあるかも知れないけど、この年齢で受けて、本当にキャリアアップにつながるのか?、と不安もありますので、質問させてください。 実は、つい先日、ある会社内での出来事がきっかけで、上司から「税理士受けたらどう?」という軽い感じで言われたのですが、一度は時間がかかりすぎるとあきらめ、上司にも伝えましたが、自分自身のためにも考えてみようと思いました。 上司は、「君の可能性を広げるものだから是非チャレンジしてみればいいじゃん。」と言ってくれました。(彼は税理士試験の概要については、多少理解して話をしてくれたようです。その上で僕の適正を考えたら、税理士のような社会的認知度の高い資格を取ることは自信につながる、ということも言ってくれているとは感じました。) 税理士試験を仮に受かったとしても、独立したいという気持ちはあまりなく、資格を活かして今の企業で役に立ちたい、キャリアアップできたらいい(転職も含めて)とは考えています。僕はこれまで企業財務や経営分析に興味があって、資格もとりました。税理士の仕事でも税務相談のみならず、コンサルティングや提案業務も増えつつあると聞いたので、税理士の資格をとって、経営分析の知識も磨いて仕事ができればいい、とは考えています。 (大企業相手の仕事なら公認会計士の方が向いているとも聞いたのでそちらにも興味を持ちました。ただ、試験制度を調べてみたら働きながら会計士資格を取るのは極めて困難だと感じたので、今は税理士の方を考えています。) ただ、税理士登録の要件である、税務や経理業務の経験はないのが、ネックになりそうです。 40歳を過ぎて、会計事務所や税理士事務所に転職して経験を積むをいうことは難しいのでしょうか? さらに、働きながら受けると、何年かかってしまう(3年全科目合格で驚異、5年でも早い方)試験を受ければそれだけ年齢も上がるので、希望に近い、仕事ができるのかも不安です。 なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、ご回答、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • powerpointのキャリアアップについて

    4月より理系大学院1年の学生です。 1年後に控えた就職活動に向け、自己研究の一環として自分の売りを考えているのですが 私の場合powerpointを用いたプレゼンテーション製作において 学内で評価してもらえる機会が多くそれが売りのひとつになるのではないかと思いました。 そこで、まだしっかり決まったわけではないのですが 幸運なことに私にpowerpointの作製を依頼していただける企業があり (正確にはこちらから売り込んで行った所、受け入れてもらった形なんですが) 近々、その企業が用意した資料を基にpowerpointの作製を行うアルバイトを始めることになりそうです。 そこで、質問がいくつかあるのですが 1.私の場合、技術者への執着は決して高くなく むしろ、powerpointの能力を活かした職種へ就くことが出来ればと考えているのですが 理系院卒の人間にそのような職種への道はありますでしょうか? 2.上の質問とかぶりますが、理系院卒を求める(推薦による採用を行う)企業にとって 理系院卒の人間を技術者ではなくpowerpoint使いとして採用するのはいかがなものなのでしょうか? 3.これから1年かけて、さらにpowerpointのキャリアアップを図りたいと思っているのですが 私なりにはPPプレゼン技能認定試験やOffice Specialistはソフトが使いこなせるという評価しか頂けない気がしました。 よりわかりやすくまとめ、見やすいプレゼンを作製する能力を判定していただけるような 資格、コンテストなどはありますでしょうか? また、その他キャリアップにおいて何かアドバイスがありましたら是非いただきたいと思っています。 乱文になってしまいましたが、足りない部分、わからない部分がありましたら補足いたしますので 是非アドバイスをお聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう