• ベストアンサー

債権者主義か債務者主義かを見分けるポイント

債権者主義か債務者主義かを見分けるポイントを教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

買主は、購入代金を払わなくてよい  → 債務者主義 買主は、購入代金を払わなければならない  → 債権者主義 特定物に関する → 債務者主義 不特定物でも特定が生じた場合 → 債務者主義 https://www.mahoroba.co.jp/index.php?itemid=3095 https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi/saiken03_contents05

関連するQ&A

  • 債務者主義

    台風で賃貸物の一部が滅失したが 台風を知らずに、 債務不履行で損害賠償請求したが、 訴訟で、台風が原因と判明した場合 賃借人の請求は棄却されますか? 債務者主義では、賃貸人は反対債権(既に受け取った賃料)を失うので不当利得となりますが、 訴訟物が違うので予備的併合しないかぎり棄却されるかな?と。 なお、611条は面倒なので考慮しないで回答願います。

  • 債権、債務?

    故意または過失によって他人の権利・利益を侵害するという不法行為(民法709条?)をした者(不法行為者、加害者)は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う、において債権もこのうちに入ると思うのですがこのような事について判例はありますか? また、工事契約において通常は工事が債務の履行でそれに対して契約金が債権となりますが              甲   乙    工事    →  債権  債務  工賃(契約金)→  債務  債権 と分別する事はできますか?これも判例があればいいのですが。

  • 債権者・債務者の意味

    民法上の債権者・債務者の意味がどうもよくわかりません。 金銭債権債務以外の義務の不履行があった場合についても、債権者・債務者という言い方が使えるのでしょうか?

  • 『債権債務がない』とはどういうことなのでしょうか?

    現在調停中のものです。 相手側から合意書に 『清算条項として甲乙共に、本調停事項に定める他は債権債務がないことを確認する』を 入れてほしいとのことなのですが、『債権債務がない』とはどういうことなのでしょうか? 法律等、詳しい方お教え願えればと思います。よろしくお願い致します。

  • 債務国と債権国

    カテ違いかもしれないのですが・・・。 債務国と債権国の意味を教えてください。 辞書引いてみたのですが、よくわからなくて・・・。

  • 債権と債務について

    債権と債務には売掛金・買掛金も含むののでしょうか? 暇な時で構いません。よろしくおねがいいたします。

  • 債権、債務の発生

    債権債務に関して勉強してます。 債権、債務がいつ発生するのか、どのような条件があれば発生するのかが書物には明記されていません。 どのような条件が整えば発生するのでしょうか? 約束があれば発生すると考えてもいいのでしょうか。 慣習上の約束事、暗黙の了解、などによっても債権、債務は発生しますか? よろしくおねがい致します。

  • 不動産の危険負担はなぜ債権者主義?

    すみません、特定物の危険負担に関する質問です。 原則、民法では、危険負担は債務者主義ですが、不動産のような特定物の場合、債権者主義となるとあります。なぜでしょうか。不動産を入手せず買主が代金を支払うのは納得がいきません。 また、条件付の契約において、不動産が滅失した場合は債務者主義(売主の負担=支払なし)なのに、不動産が損傷した場合は債権者主義(買主の負担=損傷した不動産に支払う)なのは、何か理由があるのでしょうか。不動産売買は、何か特別な理由でこのような規定があると思いますが。 宜しくお願いします。

  • 債権者代位権か保証債務か。

    あるテキストで、債権者代位権について以下のような説明がありました。 「債権者代位権とは、債権者が自分の債権を保全するために債務者が有する権利を行使できる権利です(423条)。債務者が財産上の権利の行使を怠っているときに有効です。債務者が財産上の権利を怠っているときに有効です。たとえば、債務者が第三者に対して有する金銭債権を取り立てない場合などです。代位権を行使すると債務者は財産権の処分ができなくなります。ただし、親権や慰謝料請求権などの一身専属権については代位権を行使できません」 さて、たとえばクレジット会社に数カ月支払いを怠っていた場合など、督促の次に別会社から以下のような「代位弁済通知書」というのがきます。 「弊社A社はあなた様とBクレジット会社間のカード契約に基づくクレジットカード債権につき、Bクレジット会社に対する保証債務を履行いたしました。従いまして、弊社Aはあなた様に対する求償権を(代位)取得いたしましたことご連絡致します。 債権者代位権も保証債務も、いまいち具体的な実例がわからないのですが、クレジット会社の例は、債権者代位権、それとも保証債務なのでしょうか?しかし代位とあるので、一見債権者代位権を、B会社はA会社より譲り受けたともとれます。 双方が違う法律であれば、違うポイントや、それぞれについての解説などをご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

  • "債権債務”の正しい英訳は?

    よく、契約の最後に出てくる、”何らの債権債務のないことを相互に確認”の債権債務の英訳ですが、debts and credits でいいでしょうか?いろんな人に聞いてみたのですが、この債権債務は単なる金銭の貸し借りだけでなく、すべてを含むとのことです。で、obiligation and liabilityを使ってみましたが、やはり、しっくりきません。誰か、わかる方がいれば、教えてくださ~いo(´д`)oァーゥー

専門家に質問してみよう