• ベストアンサー

バッハのチェンバロ作品全集について

僕はバッハの音楽が大好きで、(以前弾いていた関係で)オルガン作品をよく聴いています。他にチェンバロ作品等も聴いています。此処で質問なんですが、バッハの「オルガン作品全集」は結構あるのに、「チェンバロ作品全集」が無いのはどうしてでしょうか?在るんだけれど、単に僕が調べていないだけなんでしょうか?もしあるとしたら詳しい入手方法は?ご存知の方、出来る限り詳細な情報を教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mousike
  • ベストアンサー率93% (15/16)
回答No.3

オルガン曲以外の鍵盤作品をチェンバロ作品全集としてまとめたものが一つあります。 ズザナ・ルージィチコヴァというチェンバロ奏者によるもので、エラートから発売されています。 全20枚のCDには、独奏曲から協奏曲まで含まれており、 とりあえずこれだけ網羅したものはほかにはないでしょう。 https://www.amazon.co.jp/Zuzana-Ruzickova-Complete-Keyboard-Works/dp/B01JQV81P4/ref=sr_1_1_twi_aud_1?ie=UTF8&qid=1527489494&sr=8-1&keywords=Zuzana+Ruzickova+bach 収録曲の詳細はこちらで確認できます。 http://tower.jp/item/4342001/J-S-Bach 同録音集より、イギリス組曲第3番 https://www.youtube.com/watch?v=E3dS0utEprI これ以外だと、代表的な独奏曲のみを集めたヘルムート・ヴァルヒャの13枚組CDぐらいしかないでしょう。 https://www.amazon.co.jp/Helmut-Walcha-Bach-Keyboard-Works/dp/B071LRS4YS/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1527487784&sr=8-1-fkmr0&keywords=Keyboard+Works+%3A+Helmut+Walcha%28Cemb%29%28 収録曲 http://tower.jp/item/4235309/J-S-Bach

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。補足です。  こういう全集ものには少なく三種類あると思います。作った人によって(1)作曲家、(2)音楽学者(Kとか、BWVとか番号をつける人)、(3)CD屋。  バッハに(1)がないのは、人の編曲もの、バイオリン協奏曲などの伴奏、合奏交響曲の一部、などに組み込まれているものが多いからでしょう。  例えば、ブランデンバーグ(下記)や  https://www.youtube.com/watch?v=q6Dm-SD8FE4  5番に組み込まれている優れた演奏(下記)などが(3)では全集演奏者の陰に隠れてしまいます。 https://www.youtube.com/watch?v=VxzY3tFTz9k

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.2

バッハのチェンバロ協奏曲が好きでよく聞きます。バッハ時代にはピアノという楽器はなく、クラビーア、ハープシコード、チェンバロなどといろいろな呼び方がある鍵盤楽器でした。だからオルガンのような確立した楽器ではなかったので明確にチェンバロを主楽器にした作曲が行われなかったのでしょう。チェンバロ協奏曲は後年の命名で、バッハの作曲はそういうタイトルは付いていませんでした。チェンバロ協奏曲に限れば全集ものがありますが、チェンバロ曲に広げた全集はありません。平均律クラビーアなどまで含めるのは無理がありますから。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 下記などがご参考になるかと。オルガンのようにまとめたものがないのは、下記のようにビバルディなど人の作の編曲があるからかも知れません。、  http://imslp.org/wiki/List_of_Compositions_Featuring_the_Harpsichord  僕は下記などが好きで、学校の昼休みの無料コンサートで音楽部の学生が演奏するのを聞きましたが、4台のチェンバロが合奏するところはなかなかでした。 https://www.youtube.com/watch?v=v47xiVMfmRE  

関連するQ&A

  • チェンバロのコンサートについて

    はじめまして。 以前からチェンバロという楽器の音の魅力に魅かれよくバッハの曲を聴いています。 一度生の音を聴いてみたいと思い、コンサートの検索等をしているのですがほとんど見当たりません。 チェンバロのコンサートというのはあまりないのでしょうか? 関西圏に住んでいますので関西圏で探しています。 定期的に行われているコンサート等がありましたら情報よろしくお願い致します。

  • バッハのクラヴィア曲は、どの楽器で演奏するものですか?

    バッハのクラヴィア曲は、どの楽器で演奏するのが適当なのですか? やっぱりピアノなのでしょうか? また、クラヴィア曲とは別に、ハープシコードやチェンバロ様の曲、 というのもあるのでしょうか? それとも、キーボードを使う楽器の曲は「クラヴィア曲」で、ひとくくりなのですか? 疑問に思ったので、どなたか教えていただきたいです。 それから、「オルガン曲」というのはあると思いますが、 クラヴィア曲をオルガン(の音)で弾くのは、おかしいでしょうか? パイプオルガンではなく、電子オルガン等で、という意味です。 ピアノとオルガンでは、弾き方にも違いがあると思うので、 気になりました。 音楽の知識も乏しく、的外れな質問かも知れませんが、 よろしくお願いいたします。

  • バッハの「フーガの技法」について

    バッハの未完(?)の大作「フーガの技法」について教えて下さい。 バッハはこの作品に使用する楽器を指定しませんでした。ですから、色んな演奏家の色んな楽器による色んな録音が沢山在ります。その中で、どの録音が良いのかを教えていただきたいのです。 僕は、その中でヘルムート・ヴァルヒャのオルガンによる録音とトン・コープマンのチェンバロによる録音を持っています。別にこの演奏家による録音に飽きて来た訳では無いのですが(現在でもこの2つの録音は愛聴しています!!)、「たまには別の演奏家の録音を聴いてみたい!!」と言う考えが(浮気心かな?)僕の頭の中に在ります。 と言う訳で、「この演奏家のこの楽器による録音は良いですよ!!」と言う録音を僕に詳しく教えて下さい。出来れば現在も入手可能な録音をお願いします。(実際に買って聴いてみたいので)その際、録音(レコード)名、レーベル名、演奏家、使用楽器、定価等を教えていただけると大変助かります。

  • 映画「死んでもいい」のラストで流れる、バッハの曲名が知りたいのです。

    1962年の作品「死んでもいい」の、ラストシーンで流れる、 バッハのオルガンの曲名が知りたいのですが、 誰か、ご存じではありませんか? 映画の原題は「Phaedra」です。 サントラでは、12番目に入っています。 「Goodbye John Sebastian」という曲名です。 アンソニー、パーキンスが、運転しながら、歌う曲です。 バッハ、オルガンに詳しい方いらっしゃったら、教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • モーツァルトとバッハ

    一見、関係ないように思える二人ですが実はあの大バッハ(ヨハン・セバスティアン)の末子、ヨハン・クリスティアンはロンドン時代に少年モーツァルトに会い、作曲を教えているのです。 このことは以前から知ってはいましたが、先日、FMのバロックの番組でたまたまこのことを言ってて、ヨハン・クリスティアンの作品(フォルテピアノとオーケストラのための曲)を始めて聴きました。 まさに、モーツァルトのギャラントな作風にそっくり!で驚きました。 (実際はモーツァルトが影響受けたのですが) バッハの息子といえばカール・フィリップ・エマヌエルが有名で今迄彼の作品しか聴いたことがなかったのですね。 でも、ヨハン・クリスティアンを聴いてあらためてその才能の高さに敬服した次第です。 もともと、オペラ作曲家として名を成しており、またチェンバロよりもフォルテピアノ(後のピアノ)の音色を好んだということ・・・ そのあたりもモーツァルトに通じるところがあります。 後にウィーンに出てきたモーツァルトはハイドンに師事しますが(勿論、偉大な作曲家です)、彼の音楽の根底にあるのは実は幼い頃に影響を受けたヨハン・クリスティアン・バッハなんだということを確信しました。彼との出会いが無ければモーツァルトの音楽に粋(いき)や歌心は存在しなかったと思います。 このあたりのこと、如何思われますか?皆様のご意見等を伺えればと。

  • ビューティーコロシアムの(バッハの?)オルガン曲

    ビューティーコロシアムで流れる(よく聞く)バッハのオルガンのようなトッカータ風の曲を私はてっきり、バッハのオルガン曲のどれかだと思い込んでいて(今もその可能性を捨て切れていませんが)、バルヒャのバッハオルガン全集(CD12枚程度)を聞いてみているのですが、未だに見付かりません。 私の記憶だと、階名で、ラーーー(ミ)どシラ ソ# ミラミシミどー(ど)ー(ど)ー(ラどみ)らーーそふぁみれどシふぁみー(ひらがなは1オクターブ上)みたいな感じの早いパッセージです。 で、「ビューティーコロシアム」「オルガン」などでググってみたら、どうも、この曲を探しているらしい書き込みは幾つか見付けたのですが(2chとか)、糸口になりそうな情報はまるで探せません。 シンセではと表現している人もいたので、もしかすると、バッハを模したプログレ系のELPとかの可能性もあるかなと思っていたら、ビューティーコロシアムのBGMでYOSHIKIのTrance XのKurenaiという曲が流れていたとか書いてあるのを見付けて、試しに、Trance XのCDを買ってみましたが、ぜんぜん違う曲でした。 上記の私の怪しげな記憶(と創作に基づく)旋律から曲を推定できる方はいらっしゃらないでしょうか。

  • とあるCDを探しています。

    それはトン・コープマンの演奏で「バッハ:オルガン作品全集」です。AmazonとDMMで検索をかけてみたのですが、両方共に品切れ状態でした。両方共に分売の形では販売していますが、個人的にはやはり全集の形で欲しいと感じています。そこで皆さんに質問です。AmazonとDMM以外のサイトでトン・コープマン演奏の「バッハ:オルガン作品全集」を販売しているサイトが在れば是非とも教えて下さい。宜しくお願いします。新品、中古、どちらでも構いませんので…。

  • カールリヒターのチェンバロ演奏

    カールリヒターのチェンバロ演奏について少し疑問が浮かびましたので質問させていただきます。 他のチェンバロ奏者(コープマン、レオンハルト、鈴木雅明等)のバッハ演奏は、ストップやレジスターを使わず、音色の変化をあまり与えずに演奏するのが多く見受けられますが、片やリヒターの演奏は多彩な音色を奏でています。 鼻にかかったような音、やさしい音、弱い音など実にさまざまな音色を演奏しますが、バッハが生存していたころ、特にクラヴィーア曲の作曲が多い1700年代に、このような音色を奏でるようなことが可能なチェンバロは存在したのでしょうか? 歴史的背景から鑑みれば、この時代にストップ、レジスター機能を有したチェンバロが存在しうるのか、これが気になり質問させていただきました。 また、リヒターが演奏するのは「モダンチェンバロ」であり、歴史的チェンバロ(1700年代のチェンバロまたはそのレプリカ)ではないのでしょうか。更に、この歴史的チェンバロにはストップ、レジスターは付属していたのでしょうか? 詳しくご存知の方、ぜひご教授ください。

  • バッハ鍵盤曲の解釈(アーウィン・ボドキー著)という本を探しています。

    アーウィン・ボドキー著の、バッハ鍵盤曲の解釈(音楽の友社)という本を入手したいと思っています。定価は4500円ですが、絶版になっているため、インターネットで検索したら20000円の値がついていました。 もう少し安く入手したいのですが、どこか音楽関係の古書を豊富に扱っている店をご存じの方、他に入手方法をご存じの方、教えて下さい。 どこにもなければ、大学図書館に閲覧に行こうと思うのですが、手元に置けたらいいな、と思いお尋ねします。

  • バッハの作品番号を効率的に知る方法

    60曲ほどが含まれたJ.S.バッハのピアノ楽譜集があるのですが,それぞれの曲にはメヌエットとかごく短いタイトルだけで作品番号などがなく,情報がわずかしかありません。メヌエット・ト長調というだけでも5曲くらい含まれており,それをキーワードに検索すると有名な曲ばかりが出てきてしまいます。 この楽譜集の各曲の作品番号を効率的に調べるいい方法はないでしょうか? たとえばバッハの曲の一覧で曲の種類(メヌエット,ポロネーズなど),調,拍子,できれば出だしか何か曲を区別できる情報が含まれているものでもあると調べやすいのですが…。 私は楽譜のごく基本的なことは分かり,ひとつひとつの音に対応する鍵盤を押すくらいはできますが自在に読む能力はありません。

専門家に質問してみよう