• ベストアンサー

指値で売る時・・・

いつもお世話になっております。 ある株を100株単位で  それぞれ(買い付けられた順に)450円、400円、350円、300円、250円、200円、150円、100円で合計800株買い付けました。 これを売りに出す時、まとめて800株を指値300円で出したいところですが もし一部の450円だけが約定してしまったら損切りになってしまいます。 (運が良ければ800株まとめて約定出来るかもしれませんが、 そうでない場合 損が出ないよう売ろうと思えば、100株づつを夫々指値を変えて売りに出すしかないですよね?) 皆様はどうやって売りに出されていらっしゃいますでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • GTZ
  • お礼率93% (447/480)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.5

同一銘柄の株を複数回に分けて買った場合、 株には色がついていませんから平均購入額で購入したことになります。 株を購入して価格が下がった場合買い増しして、 平均購入額を下げるというのはよくあるやり方です。 税法上も普通は平均購入価格で計算します。 どうしても個別に計算したいとおっしゃるのであれば、 買った時と同数で売り注文を出すしかないと思います。

GTZ
質問者

お礼

御返事有難うございました。 >価格が下がった場合買い増しして、平均購入額を下げる というやり方は ある意味 全く無駄とも言えますね。

その他の回答 (4)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.4

ご質問の場合には、買い付けた時期や価格は関係なく、平均買い付け価格の275円で800株を所有している事になりますので、300円で売却したければ、450円や400円で買い付けた株が「損」になると言う考え方はしません。 よって、800株の売り注文の内、200株だけが約定したとしても、それが450円で買い付けた株なのか、100円で買い付けた株なのかは関係ないのです。 また、各々と言う事も実質的には出来ません。あくまで275円で取得した株式を数回に分けて指し値で売却しているだけです。 ご質問者様の経験で一部のみ約定という事を気にされているようですが、単元100株でそこそこの流動性があり、最高値とか価格の乱高下の最中でもなく、現値との乖離がそれほど広くなければ、ほぼ全数が約定するでしょう。

GTZ
質問者

お礼

御返事有難うございました。(すみません、どうやっても位置が うまくいかず ずれてしまいました) 200株 1500円と1000円で購入 保有株数 参考単価 現在値 評価損益  200    1250 XXXX XXXX 100株のみ一部約定後の表示 保有株数 参考単価 現在値 評価損益  100 1000 XXXX XXXX となっておりました。 >それが450円で買い付けた株なのか、100円で買い付けた株なのかは関係ないのです。 関係なくはなかったです。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

もし一部の・・・・・・・・約定してしまったら損切りになってしまいます。 皆様はどうやって売りに出されていらっしゃいますでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。 ★回答 指値は原則使わん 買う 売る まず板見る 十分厚ければOK 成り行きが原則   指値は使わない ゴミみたいな損を気にすると チャンス 判断を誤るだけ 薄い板の銘柄はそれなりの 保有残に とどめるのが原則 危険なことは 事前回避する ただし 急変による暴落時は いずれも やくたたない 信用でなければ様子見 リバウンドで 成り行きで逃げる どだい損切関係なし 切るときは得切りも同じ すなわち 上がる 下がる 予想と あなたの含み益はまったく関係ない 個人の問題 相場状況で 切る時は 切らなければいけないのである

GTZ
質問者

お礼

早々に御返事有難うございました。 桁違いに取引されてる方と同じ様な考え方はとても無理です。 成り行きなんて 買いも売りもやった事がありません。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

個人によって考え方に違いがあると思いますが、 私の場合は売る時は指値ではなく、成り行きで売ります。 ご質問のケースでは指値300円で出したいと言う事なので、 300円付けたら成り行きで800株の売り注文を出します。 300円より少し上下した価格で約定されても気にしません。 売るタイミングが重要と考えているので、売ると決めたら 必ず約定するように注文を出しています。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

GTZ
質問者

お礼

早々に御返事有難うございました。 桁違いに取引されてる方と同じ様な考え方が出来るよう 精進していきたいと思います。

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.1

私の知る限り、購入した株式は銘柄と総数量だけが管理されているので、売却時は手持ちの総数量に対して決定されます。したがって、売却の考え方は、購入時の価格と対応した売却ではなく、総数量と平均購入価格に対する売却と考えるといいかと思います。 例の場合、それぞれ100株ずつ買われたのなら、平均購入価格275円で800株買ったの同じことで、その中から100株だけ300円約定したのなら、2500円の売却益と275円で購入した700株が残ります。 しかし、税務に関しては売却は購入と合わせる必要があります。この場合、任意に購入した時の100株を選べます。しかし、後日別の売却を行うときにはこの100株はなくなっていますので、そちらに影響が出ます。例えば、300円の100株を売ったことにすると利益がないので税金がかからない、しかし平均購入価格が下がるので今後の税務が増える可能性があると言う感じです。

GTZ
質問者

お礼

早々に御返事有難うございました。 つい先日、1000円と1500円で購入した株を 200株=1250円で売りに出したところ100株のみ一部約定されてしまい 25000円の損が発生しました。 ですので平均額で考えてはいけないのだと認識したのです。 (未だに残りの100株は未約定です) また宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 損切り 逆指値について

    初心者です よろしくお願いします 損切りのための逆指値について質問します 仮に1株1000円の株に2%の損切りを決め、998円になったら売却をするという逆指値を 入れておきます 次の日に株価が下がり、朝一の寄りの取引きが997円から開始して、その後、どんどん値が 落ちていったとします このケースでは、998円で約定するのでしょうか? それとも997円から値段がついたので、約定しないで、損切りができず、損が膨らんで しまうんでしょうか? よろしくお願いします。

  • FXの指値と逆指値は同値にできるでしょうか?

    FXの同値設定について教えて下さい。OCOやIFO注文する場合、損切りの逆指値を指値と同じあたい(同値)に設定することは可能でしょうか? 例えばIFOで買いの注文を出すとします。1ドル100円になったら買い(指値)。1ドル105円になったら売り(リミット)。1ドル98円になったら売り(損切りの逆指値)。これが普通の設定の仕方だと思います。 これだと1ドル98円になってから損切りするので2円の損になります。これを避けるため、始めから1ドル100円で売り(損切りの逆指値)にすること(設定すること)は可能でしょうか? このようにした場合、1ドル100円で約定した後、100円1銭になり、その後1ドル100円に戻った時に始めて損切りの逆指値が約定すると考えて良いのでしょうか?またその通りだとすると買いと売りのレートが同じ100円なので損するのはスプレッド分だけで、為替の損はないという認識で正しいでしょうか? 初心者なのでよくわからないのですが可能な場合、このように設定した時のメリット・デメリットを詳しく教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 逆指値勉強中です 楽天

    [100円で買い、その後95円になったら売り]というような損切りの管理ができるのかと思ってたのですが、どうも一度にそこまでは出来ないようです←ここまで合ってます?デイ単位で損切り管理したいのですが一度100円の買いが約定してから逆指値注文するしかないのでしょうか。また、皆さんはどのように逆指値を使ってますか?いまいち活用方法がわかりません。

  • 指し値について知りたい

    1株6700円を1000株買いました。そして昨日急落をしまして、6300円ほどになりまして 5990円になったら怖いので、指し値で5990円になったら売る!と注文を出しました。 そしたら今日、9時になんと約定してまして 6400円で1000株約定してしまってました。30万の損です。 素人で申し訳ありませんが教えて下さい。 指し値はその値段にならないと売れないのではなかったのでしょうか? なぜ6400円で売れてしまったのでしょうか? 教えて下さい。私が悪いのでしょうか?

  • 指値?

    はじめまして。 株の勉強を始めたばかりの者です。指値について教えてください。 例えば、A株(100円)を一株買った場合、指値の売り注文は100円以上でしかダメということでしょうか? 99円で指値の売り注文を出しても、逆指値ではないから、株価が100円の現在でも売られてしまうということでしょうか? 損切りをする場合は、逆指値機能を使うか株価が下がった時に自分で成行で注文をするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株取引について 指値について

    質問です。今日株取引で金額は大したことないですが大損をしました。 まだ勉強中の身ですので徹底して分からないことは聞こうと思います。 状況はこうです。本日1713円あたりからスタートし、取得済みの1764円で約定しておいた200株の損切りをしようと思っていました。 初め指値で1730円で午前中は指しておいたのですがみるみる株が下がり1700円前後で前場が終了しました。 危機感を感じた私は後場から指値で1691円で売りに出しました。すると私が売った瞬間に1740円までスコーンと一瞬だけ上がってしまい、また急落し、結局今日は高値1742円、低値1691円、終値が1713円で終了しました。 -14600円の大損です。 そこでふと私は疑問に思ったのですが (1)例えば一時的とはいえ1742円まで上がった瞬間とは其の時だけを考えると売り板には1742円以上の売りしかなくて買いの方は成行か1742円以上の買いしか出ていなくて一瞬でも驚異的な伸びを示したのでしょうか? 少し前まで売りも買いの気配ももっと低いところに集中していたのにそんなのってあるんでしょうか? もしそうだとしたらその時に指値を1740円で指していたら必ず売買成立していたのでしょうか? それともう一点、 (2)私が本日最安値1691円で売りに指してしまった時に例えば買い板には1691円以上の買いが入っていなかったのでしょうか?私は売り指値1691円とは1691円以上で売買成立してきなさいという意味で解釈しています。 もし相手Aの買いの指値が1695円で私Bの売りの指値が1693円とすれば1695円で成立すると思います。 Aの買い指値1692円、Bの売り指値1691円とすれば約定1692円ですよね?Aの買い指値1691、Bの売り指値1691であれば約定1691円ですよね?合ってますよね?解釈が間違っているとしたらどう間違っているのでしょうか? 以上の(1)(2)についてお手数ですがご教授頂けないでしょうか?

  • 指値の約定

    株について詳しくないので教えてください。 今日、銘柄7642が350円近辺を上下してたので350円で「指値の売り注文」を出しました。「注文中」の表示が出ている間に株価は360円に上がったのですが約定しませんでした。やがて株価は落ち始めて350円迄下がったところで約定しました。以上のことから質問ですが、 質問1.指値より株価が上がっても、指値以上には売ってくれないのでしょうか? 質問2.同様に「買い」の場合、指値より株価が安くてもその株価では買えず、指値での約定になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 指値注文について質問です。

    株初心者です。イートレード証券で売買していますが、逆指値注文というのがありません。この場合、例えば現在値1株20,000円の株が同額で約定して、19,000円以下になった場合に売って損切りしたい場合には株価が下がってきた時に成行注文するしか方法がないのでしょうか? もう1つ質問です。今度は現在値1株20,000円の株を売りから入る場合、21,000円以上で約定したい場合には21,000円の指値注文をいう注文方法でよろしいでしょうか?また、21、000円で約定してそれを18,000円以下で買い戻して決済したい場合には、18,000円の指値注文でよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 売り指値注文のラインを下回ってスタートしたとき

    株初心者です。ご教授お願いします。 たとえば、持っている株を100円で売り指値注文をしたとします。 翌日、寄り付きから90円になって、100円を上回らずに80円とかで終わった場合、売り注文は成立しますか? もしできない仕様だった場合、損切りできずに、すごい損するかもしれないということですよね? ちなみに証券会社はマネックスと株ドットコムです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 指値と成り行きについて

    今日、指値で1000円で買い注文を入れておいたのですが前日にその企業の決算発表があり減収、減益、減配の情報を知りませんでしたので株価は朝から大幅に下がりました。おそらくは皆さんが売りに出したのでしょう。指値で注文を出していたのでてっきり1000円で約定してしまったのと思ったのですが、910円で約定していました。指値よりも安く買えたのは理屈はわかるのですが皆さんが成り行きで売りを出しているの(多分)に何故、910円で約定したのでしょうか?それとも910円の指値の売りがあったということだけのことなのでしょうか?