• 締切済み

タブレットのサイズと画面のアスペクト比で迷ってます

amanojaku1の回答

回答No.6

>はい、それで、回答は?? (良くあんな嵩張るモノ持ち歩くな~と思うので)個人的にはポケットに入るスマホ・サイズで良いと思いますが。

gonnabeok1984
質問者

お礼

お引き取りくださいさようなら

関連するQ&A

  • Photoshopでアスペクト比を設定するには

    Photoshopでアスペクト比を設定するにはどうすればいいですか? A4サイズを横向きにしたアスペクト比にしたいです。

  • アスペクト比固定でボヤけが・・・

    解像度1440×900のLCD-AD191X2シリーズのディスプレイを使用しております。 フルスクリーンで遊ぶゲームについてなのですが、フルスクリーン起動をするとボヤけがかかっているように 文字などがくっきり映りません。 ウィンドウモードは当たり前のように綺麗ですが、フルスクリーンでは文字が汚いです。 LCD-AD191X2はアスペクト比固定機能があるのですが、一度 使用してみました。 症状は何も変わりません。 よくメーカーのサイトで仕様表を見ましたがアスペクト比固定ではなく、アスペクト比固定拡大機能と記載されていました。 拡大機能と付くので、恐らく 文字がくっきりせず ボヤけているのだと思うのです。 アスペクト比固定拡大機能ではなく、ただのアスペクト比固定に対応した解像度1440×900のディスプレイはありませんか? 探してみたところ、FP94VWというディスプレイしかありませんでした。 どのようになるのか、買ったあとで後悔もしたくありませんし 参考になるサイトもありません。 この症状を直せるのでしたら 教えてください。 よろしくお願いします。 使用しているグラフィックカードはNVIDIAのGeForceです。

  • ゲーム画面を一時的に閉じるとアスペクト比がおかしくなっている

    ゲーム画面を一時的に閉じるとアスペクト比がおかしくなっている サドンアタックという全画面表示ゲームをやっている時にふとウィンドウズキーを押して裏画面に戻ると画面のアスペクト比がおかしくなっていて凄く拡大して表示されます。右下のほうなどはほとんど画面に入らないです。使用しているディスプレイはLGのW2261VGです。しかし他の方の配信動画などを見ると、裏にいっても普通に表示されています。どうすれば改善するでしょうか?

  • アスペクト比の違う画面で全体を表示する方法

    アスペクト比4:3で縦幅いっぱいに表示されるソフトを使っていました。 アスペクト比16:9のワイドスクリーンのパソコンにソフトをインストールしたところ、ソフトの表示画面が横幅の比例で拡大されて下の部分が表示されません。すなわち、ソフトの表示画面4:3→16:12なので下の部分16分の3が切れてしまいます。解像度を変更しても解決しませんでした。アスペクト比を4:3に設定すると16:9に表示された画面を縮めて両端が黒くなるだけで、下部の表示に変わりはありませんでした。下の部分にソフトを動かすボタンが表示されているので、ソフトを使うことができません。画面を90°回転させてからソフトを起動すると全体が表示されますが、非常に不便で使えません。仮想画面ソフトもだめでした。

  • ビジネス本自炊 アスペクト比 どちらが最適?

    自炊したデータを読むために自炊専用のタブレット買おうと思っています 本は殆ど全部テキストのみのビジネス書で、 文庫本よりも圧倒的に普通のサイズが多いです 買おうと思う候補はipad mini か galaxy note 8.0 です 個人的にはandroidの使い勝手やgalaxy のスペック、 外部sdカードが使えるところが好きなのですが 最優先事項として1ページのテキストを1画面に なるだけ大きく表示させたいので どちらが良いか決めかねています ipad mini 7.9インチでアスペクト比4:3 galaxy note 8.0は8インチでアスペクト比16:10 だそうです 見開き表示ではなく1ページ1画面の縦表示で読むつもりです どちらの端末の場合も余白などは自炊した後に切り抜くとして どちらのほうが無駄なスペースなくフルにテキスト表示をできるのでしょうか ご存知の方、ご教授よろしくお願いします

  • テレビ画面のアスペクト比

    テレビ画面の見え方について 画面比率(アスペクト比)ワイドの見え方はどうなりますか スタンダードでは隠れている左右の物体がワイドでは見えたりするということですか ワイドにすると上下が押しつぶされてスリムな顔が丸顔に映ったりしないですか そんなふうに映るとしたらテレビが古いことが原因ですか

  • アスペクト比変更方法

    先日、友人に結婚式の写真を撮っていただいたのですが、アスペクト比が3:2になっっており、フォトフレームが16:9のアスペクト比の設定で定画面より4:3に変更することは可能ですが3:2への設定変更は行えません。 アスペクト比が3:2から16:9に、解像度を下げずに変更したいのですが、変更方法がわからなくて、困っています。どうか、教えてください、宜しくお願いいたします。

  • アスペクト比を変更したい

    当方、アスペクト比の変更機能のないノートPCを使用しており、フルスクリーンでゲームがしたいと考えております。 「アスペクト比を固定したまま画面を拡大するツール for DirectX9(仮)」というアプリを紹介してもらったのですが、上手く機能しなかったので、こういったアプリを他に探しています。 知っている方教えてください。

  • WACOM液晶タブレットの表示サイズを知りたいです

    昔は、液晶モニタの表示サイズは、いくら×いくら、みたいな表示が結構出ていたと思うのですが、あまりそこは最近注視されていないのでしょうか、外形寸法と最大解像度だけが書かれている事が多く、 何だかなぁ~、わっかりづらいなぁ~って勝手に思ってます。 それはさておき、 WACOMさんの15.6型の液晶タブレット、画面のサイズは何mm×何mmでしょうか? DTH-W1300Lというモデルの13インチの液晶タブレット販売時は、 表示サイズ/アスペクト比 13.3型(293.76×165.24mm)/16:9 ってちゃんと書かれていたのですけどね、今はサッパリ分かりませんよね?

  • 動画、アスペクト比を維持でのサイズ変更は?

    関係無いかも知れませんがOSはビスタで 動画でのアスペクト比を現状維持で サイズを変更する方法を教えて頂きたいんです 正確に言うと、サイズが違う物に対しては 左右に黒いラインを入れて調節したいんですが その計算方法が知りたいんです 私はネットからDL(ダウンロード)した動画を よく編集するんですが DLした複数の動画を切り出し結合するのに 『Avidemux』を使用してます ただ、当然ですがDLした場合 動画ごとにサイズが違う為 『Avidemux』でも、そのままだとサイズが違うから 編集出来ないと言うエラーが出て出来ません そこで少し工夫して、一旦『Avidemux』で 一定のサイズに調整して出力 それを再編集で結合しようと考えました 尚、この状態だけでは再編集は不可能なんですが その件は、今回の質問では該当しないんで省かせて頂きます しかし、当然の事ながら この様にサイズを変更すると、アスペクト比は崩れる訳ですが それを左右に黒いラインを入れて調整したいと言う事なんです これは例えば…なんですが、テレビ番組で例えると シリーズで放送した番組を結合したい場合で言うなら 水戸黄門で、印籠シーンを特集したと仮定します しかし、最近の放送は16:9のアスペクト比ですが 昔の映像は4:3です、そうすると もしネットからDLした動画で、これを結合しようとすると 当然ですがサイズが違う場合が多いですから それを上記で書いた様な特定のサイズに変更 しかしサイズを変更するとアスペクト比が崩れますから アスペクト比を現状維持と考えると 左右に黒いラインを入れて調整したいと言う事なんです つまり、地デジテレビで現在の放送を見ると 画面に丁度画面に合いますが アナログ時代の放送を見ると、左右に黒いラインが入り 但し、アスペクト比は現状維持で見れる訳で それを同じ様な編集を『Avidemux』で実行したいんです ただ、ここで問題なのが 『Avidemux』で出力するサイズに関しては一定してますが 当然の事ながら、ネットからDLする動画のサイズは様々です 但し、多いのは拡大扱い…つまり DLする動画の方がサイズが小さい事が多いんですが まれにDL動画の方が大きい事も考えられます それで、どの様なサイズでも調整出来る様に 黒いラインの数字を計算する方法を教えて下さい