• ベストアンサー

琥珀色の作り方

透明水彩で琥珀のような美しい色の出し方を教えて下さい。 かなり調べましたが良いやり方が見つかりません。 「べっこう」になると解釈が様々で色みが一定ではないので対象外でお願いします。 黄色→薄い、または黄色すぎる 黄色+赤→オレンジになり茶系にならない 黄色+マゼンダ→同様 黄色+茶色→色みが異なる 茶色→色みが異なる 紅茶色を作って薄めれば…とも思いましたが、紅茶色の作り方も見つかりませんでした。アイスティも同様です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2です。 リンクが見られなかったそうなので別のサイトのを貼ってみます。 https://irocore.com/kohaku-iro/ 先に載せたサイトのより黄色味が強いです。CMYKが載っていますので、混色の参考になるかと思います。 ちなみに回答2のサイトに載っていたCMYKは Cyan : 0 Magenta : 0.282 Yellow : 0.624 Black : 0.333 でした。 透明水彩絵の具のメーカーはどこのどれでしょうか? また絵具のタイプは? 混色の様子は紙に塗って見てますか? パレットや皿で混色しても紙に乗せるとまた違う感じがしますよ。 また水の量でも変わってきます。

tarutosan
質問者

お礼

こんにちは。再びありがとうございます。 残念ながらリンクは無理でした。 繋がりましたが画像がでなくて。 はじめのリンクの色クイズのカラーが見られましたが、クイズなので多分違いますよね。 メーカーはすみません、実際には透明水彩ではないのです。透明なインクですが一般的なものではありません。これを使って琥珀を作れている人は一人もいないようです。 一度チョコレートのような濃厚な茶色を作ってから黄色いところにいれてみるとなかなかいい色にできたものの、おっしゃる通り実際に使うと印象が違い「黄色に抹茶を足したような濁った黄土色」でした。 比率参考にさせていただきます。 意外と黒が多いのですね。

tarutosan
質問者

補足

あれから色を買い足したり、練習したりして、とりあえず琥珀と言えるカラーを作ることに成功しました。 美しい透け感とか、鮮やかな紅茶色とかではないですが以前は茶ですらなかった所からのスタートと考えれば大きな進歩です。 黒を入れるというご回答さんからのヒントがなければ無理だったと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

一応色彩士検定3級持っています。 https://www.color-sample.com/colors/293/ ↑の色は思い描いている「琥珀色」でしょうか? 配合の問題だと思います。 紙にもよりますが、イエローベースにマゼンダとシアンやブラックを少量ずつ加えて様子を見るしか。 紅茶もマゼンダとイエローにシアンとブラックを少量ずつ・・・ですね。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やってみましたが、抹茶色ができて終わりました…すでに濁ってしまったので修正もできず。 色は全部混ぜると黒になりますのでそりゃあそうなのかもしれませんが…。 各色のバランスはわからないので極極少量ずつ足していきました。 リンクは見られませんでしたが、琥珀系なら薄い黄色でも濃い茶に近いのでもどちらも作りたかったので大丈夫かと思います。 こちらの画材はラインナップに黄色がない特殊なものになるから(正確には黄色は存在しますが黄色ではありません)かとも考えましたが、赤も青も足すので濃い茶色ならできる筈なんですよね。 混色は基本得意なのですがもうお手上げです。

回答No.1

言葉で上手くお伝え出来ないかもしれませんが、それなりに芸術畑で働いてきた経験からアイデアとして回答させて頂きます。 まず、琥珀ですが、元々は樹の成分、ヤニだったり樹液だったり、色々な樹脂が硬化した化石です。その状況を思い浮かべながら描いきます。透明水彩なので透明な琥珀は絵描き易いと思いますが、薄い色から重ねて色を出すべきで、単色で琥珀色を作って塗るのはお勧めできません。初めは薄い黄色 で色付けしてほかの色で濃くしていく訳ですが、単なる赤よりはローシェンナーやバーントアンバー、ローアンバーとか、色々と試してみるべきです。水彩絵具にそこまで種類がない場合は、彩度や明度を落とすのに黒を使うよりも少しだけ補色(色環の180度反対色)を加えて調整すると深みを感じます。絵描きたい物が立体的な琥珀なら重ね塗りで比較的表現し易いですが、ベタで塗るとなると混色を作り続けて試すしかないですね。どちらにせよ、琥珀の美しさに価値があるのはその複雑な色合いと透明感なので、薄い色から乾いてから重ね塗をお勧めします。お力になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 【野菜】サラダに乗せるアクセントで緑色ばかりなので

    【野菜】サラダに乗せるアクセントで緑色ばかりなので、野菜で赤色や黄色やオレンジ色等の色味が欲しいのですが、花びらみたいに見えるサラダの野菜に合う食材を教えてください。花束みたいなカラフルなサラダにしたいです。

  • 好みの色の変化

    自分はもう年が40近くなるのですが、最近自分の好みの色が前と比べて変わってきてることに気づきました。 10代20代は白や青系や茶系、グレーが好みで30代は服なんかも気づいたらグレーばかりになってたりしてて。 しかし、最近はなぜか、黄色や赤、オレンジなどのTシャツとかを着るようになって逆にグレーとかは凄く嫌になっています。 この年だと普通逆の好みに変化していくと思うのですが.. 年を取るに従って好みの色も変化してるんだとは思うけど心理的にどう解釈すればいいのかよくわかりません。 ひょっとすると心理的に何かよくない傾向だったら嫌ですし.. わかりやすい解釈をお願いしたいです。

  • 透明度が高い薄い茶系のアクリル板

    ポスターを額縁に入れて飾りたいと思っています。 他にも既に飾っている額縁がいくつかあるのですが、 それらはアンティークペーパーで 全体的に茶色がかっています。 新しく飾りたいポスターの地が白っぽくて それだけ少し浮いてしまうので、 少し茶色みがからせられないかと思っています。 それで、額縁に使うアクリル板を ごく薄い茶色のものにしたらどうだろうと思ったのですが、 丁度よい色味のものが見つかりません。 検索して色々探したのですが、 透明度が高いイエローか 透明度が低い茶色は見つかったのですが 「透明度が高い薄い茶系」となるとなかなか見つかりません。 ■透明度が高い ■薄い茶系 ■A2サイズ(あるいはサイズオーダー可) ■厚さ2mmとか の条件を満たすアクリル板が売っているところをご存知ないでしょうか。 できればネットで買えるところが良いです。 あと業務用で100枚単位~とかもちょっと厳しいので1枚くらいから買えるところが良いです… よろしくお願いします。

  • 柚子ジャムつくりについて

    最近柚子ジャムつくりに凝っていますが出来上がりのジャムの色に皮の黄色がでません。 少し茶色(鼈甲色)気味になってしまいます。 これを生の皮の黄色を出来るだけ出すにはどうしたらいいでしょうか。

  • 照明のプロの方

    看板に当てるスポット照明についての質問です。一つは壁面の看板体で赤から黄にかけてのグラデーションの看板にオレンジ色の光か、水銀灯の若干青みがかったひかりのどちらが好ましいかをお聞きしたいです。壁面(背景色)は薄いグレーです。 もう一つは敷地の入口に立つ縦長のステンレス長の看板に当てるライトを赤・青・緑・黄のどの光にするのが好ましいかです。赤青緑黄といってもそフィルターライトのように色みの強いものでなく、反射板にそれぞれの色がついた少し色味がかった程度の光のようです。面積的にはほとんどがステンレスのヘアラインのような色(実際にはアルミ)でそこに壁面と同様の赤から黄にかけてのグラデーションと黒い文字が少々入るだけです。 個人的にはいずれの看板も赤から黄のグラデーションをきれいに演出する為に赤もしくは黄の光がいいのではないかと思っていますが、なにか間違いがあるでしょうか?また実際に経験が無いので、照明関係のお仕事をしている方のお知恵を貸していただければと思っています。経験談などお聞かせいただければ更に嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • インク補充で失敗

    キャノンPIXUS860iを使っています。 マゼンタのカートリッジ交換のメッセージが出たので、補充用のインクを補充したのですが、補充後の処置を間違え、プリンターにセット後マゼンタが大量に出たみたいで印刷物が真っ赤になってしまいました。 新しいマゼンタのカートリッジを買ってきて、入れ替えました。 ある程度までは、赤が抑えられてきましたが、以前印刷した写真と比べるとまだまだ赤がきついようです。 フォトショップで別の作品の色指定をしても、黄色はオレンジっぽく、緑は深緑っぽくなってしまいます。 インクが漏れた(?)大量に出た(?)時の対処法って何か有るのでしょうか?修理に出すしか有りませんか? 過去の質問で「860iは、赤っぽく印刷される」と有りましたが、以前同じプリンターで印刷した写真と比べても赤がきついようなので、コレとは関係ないと思います。

  • アクリル絵の具のコゲ茶色~黄土色について。

    はじめまして。こんばんわ。 最近スーツデコにはまり、時間を見つけては作成しています。 タルトやチョコ、マカロン等の形はすぐに作れたのですが… 問題は色味。 紙粘土は手っ取り早くふわふわ粘土の色つきを使い作成しているので色味は何の問題もなし。 ですが、問題は樹脂粘土の色味ですごく戸惑っています。 色付けにはアクリル絵の具を使用。との事でダイソーで買ってきたアクリル絵の具を使用。 色は茶色[BURNT SIEMMA]と黄土色[YELLOW OCHER]を樹脂粘土に混ぜ込んだのですが、どうも色が上手に出ず。 ・茶色[BURNT SIEMMA]を混ぜればオレンジ色。 ・黄土色[YELLOW OCHER]を混ぜれば山吹色。 ・少量づつ混ぜ込んでも、大量に混ぜ込んでも変な色のまま。 ・上記二つを混ぜれば混ぜるほどに赤っぽいオレンジに変色。 どちらの絵具も有名なメーカー製の絵具同様 茶色・黄土色と表記される色なのに… ダイソー製だからきれいな色が悪いんでしょうか? [こげ茶色・うす茶色・黄土色]この三つの色味が出る絵の具がありましたら教えてください!

  • ベゾルト-ブリュッケ現象についての解釈(関連?:比視感度曲線、プルキンエ現象)

    http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2005_14454/slides/08/16.html http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2005_14454/slides/08/17.html こちらのグラフを参考にして http://sirooni.moe.to/be.JPG このような画像を作りました。 コレを見て、「暗くなるとオレンジは黄色に寄るんだな」と思い、「PC上では輝度が一定なので、陰の色を求める時は逆方向に補正すればいいのかな」とか思ったのですが 改めてベゾルト-ブリュッケ現象を調べると、ずれる方向が逆に書いてます 例えばオレンジは暗くなると赤によるのが定説のようです それで混乱してしまいました。 どういう解釈が正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 赤い紅茶の名前を教えて下さい

    紅茶が好きで毎日飲んでいます!(ティーバッグですが) ミルクティーが特に好きで、自宅では主にハンプステッド社というところのイングリッシュブレックファーストを飲んでいます。 この紅茶もすごくおいしくって大好きなのですが、以前に何度か喫茶店で本当に澄んだ赤色をした紅茶をいただいたことがあるのですが、これがミルクに良くあってとってもおいしかったんです! 匂いも味もとっても良くて渋みが全然なく、なんとも説明しようがないのですが飲むとホーッ(*^o^*)と幸せな気持ちになります。(本当に説明になってないですね… (^^;)) とにかく色は本当にきれいな「赤色」なんです。 紅茶ってオレンジっぽかったり、茶色だったりするのが多いと思うのですが、これはとにかく「赤」って感じでした。 わかりづらい説明で申し訳ないんですが、どなたかこの茶葉がなんであるか教えて下さい。フレーバーティーやハーブティーではなく、普通の紅茶葉のはずです。

  • 皆さんの数字に対する色のイメージは?

    皆さんの1~10までの数字に対して連想される色のイメージを教えて下さい、ちなみに私は 1←白 2←赤 3←水色 4←黄緑 5←緑 6←茶色 7←黄色 8←オレンジまたは茶色 9←焦げ茶 10←黒 という色のイメージがあります、皆さんのイメージを教えて下さい。