• ベストアンサー

エンパワメントについて。

現在、精神保健福祉の勉強をしている学生ですが、エンパワメントという用語を調べたところ、「クライアントが抱える問題を、主体的に解決しようとする力を引き出すこと」と書かれていましたが、具体的な事があまりかかれておらず、どのような事を指すのかよくわかりません。  参考サイトか、これについて知っておられる方、回答をよろしくお願いします。

  • 6295
  • お礼率33% (68/202)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5336
noname#5336
回答No.2

おそらくこれは、精神保健福祉援助技術に関することだと思います。 一例として、精神障害者のグループホームにおける活動が挙げられると思います。そこで精神保健福祉にかかわる人は、精神障害者に対してグループワークの促進者として働くことになると思います。これが、質問文にある「エンパワメント」の例になると思います。ケースワークのような直接援助ではありませんね。 デイケアでクライアント同士の相互活動を支援することもこれに入るでしょう。 クライアントはどのようなニードを持っているかを把握すること。それに対して、直接ではなく、クライアントの自助努力を促進することによってクライアント自身によってニードの充足を図ること。これがここで挙げられたエンパワメントの意味ではないかと思います。

その他の回答 (1)

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

 基本的にクライアントに自立を促すようメンタルサポートすることだと思います。  具体的な方策はわかりかねますが^^;

参考URL:
http://www.dinf.ne.jp/doc/prdl/jsrd/norma/n193/n193_037.htm

関連するQ&A

  • 児童福祉司(…他)になれる大学の学部

    私は学生です。 将来なりたい職業が、児童福祉司、社会福祉士、精神保健福祉士の3つで迷っています。 参考にさせて頂きたいので、大学の ・将来児童福祉司になれる学部 ・社会福祉士の受験資格が得られる学部 ・精神保健福祉士の受験資格が得られる学部 を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士の受験生の為のサイト

     精神保健福祉士取得への勉強の為に役に立つサイト がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願い 致します。

  • 精神保健福祉士の国家試験問題集をやって勉強をしようと思っています。

    精神保健福祉士の国家試験問題集をやって勉強をしようと思っています。 精神医学と精神保健学が苦手なので、その辺りを重点的に勉強したいのですが 問題の解説が良く、精神医学や精神保健学の辺りの問題が多く載っている問題集があれば教えて下さい。 もしなければ、精神保健福祉士の問題集でオススメの物を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 福祉の勉強をしているものです。

    福祉の勉強をしているものです。 授業の一環として「精神保健福祉ボランティア」について調べることになりました。 しかし、インターネット等で調べてもよい情報が見当たらず、困っています。 具体的な活動内容、需要が多いボランティアニーズ、発祥についてなど、詳しい方教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「ナラティブ・アプローチ」について。

    私は福祉系の大学院を受験しようと思っている22歳の大学生です。 過去問のおさらいをしていてひとつ分からない問題にぶつかりましたので、教えて欲しく思います。 「ナラティブ・アプローチ」です。 私は今まで経済学を勉強していたため、福祉についてはまだ分からないことが多いです。 『社会福祉計画』、『よくわかる精神保健福祉』、『生活支援の障害福祉学』、『社会福祉基本用語集』の索引は引きました。 載っていませんでした。 回答は100字程度でお願いいたします。

  • 精神保健福祉士には認定心理士の資格は必要なのか?また社会福祉士のほうがいいのか?について

    精神保健福祉士の受験資格を取得しようと学校に通っています。 心理系の資格で認定心理士の資格も取得できるらしいのですが、精神保健福祉士として働く場合、認定心理士の資格は持っていたほうがいいのでしょうか??認定心理士は民間資格なので、持っていてもあまり意味がないと聞きます。ですが、ある程度心理の勉強はしてきているということで、精神保健福祉士となったときに少しだけ有利になったりとかはしないのでしょうか? また、精神保健福祉士と同時に社会福祉士の資格も持っていたほうがいいと聞きました。ですが、個人的に社会福祉士にあまり興味がありません。学校では卒業と同時に精神保健福祉士関連授業、社会福祉士関連授業を習得していれば各受験資格が当たりますが、受験を受けるときは精神保健福祉士だけ受けようと考えています。 精神保健福祉士+認定心理士 精神保健福祉士+社会福祉士 のどちらがいいのでしょうか? 就職面も考えて教えていただきたいです<(_ _)>

  • 精神科に就職するためには

    僕は今通っている福祉系の大学で精神保健福祉士の資格を取ろうとしています。今2年生なんですけど卒業後の進路をすごく悩んでいます。就職先の希望としては精神保健医療機関のある病院で、もちろん精神科です…ですが果たして精神保健福祉士だけでそれは可能なんでしょうか?それとも大学院に通って学歴を伸ばせばなんとかなるものなんでしょうか?もし、他に必要な資格や取っておけばきっと力になるというような資格があれば是非皆さんに教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 認定心理士と精神保険福祉士

    認定心理士と精神保険福祉士についてお伺いしたく、お詳しい方ご教示ください。 今、通新制大学でどちらかの資格の習得(精神保健福祉士は受験資格ですが)を目指しています。 聖徳大学で調べたところ、カリキュラムが全く違います。 講義の内容では認定心理士の資格を取れる心理学科を勉強したいのですが、そこでは 精神保健福祉士の受験資格は得られません。 逆に精神保健福祉士の受験資格の取れる学科では受けてみないと分からないところもありますが、 講義の内容は魅力的ではありません。 臨床心理士を目指すのであれば心理学科に迷わず行くのですが・・・いまのところそこまで考えていません。 そこで、学科自体は精神保健福祉士の受験資格の取れる学科を選択し、同時進行で個人で心理学を勉強したいと考えています。 何か参考になる本、またはできるだけ低予算で心理学(カウンセリング含む)のできる本や講義があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 精神障害者のピアカウンセリング

    特に精神障害者の方および福祉医療関係者・学生の方にお伺いします。 ピアカウンセリングは、どこでどのような勉強をすれば身に付けられるのでしょうか? かかりつけの病院のケースワーカーや精神保健福祉センターに問い合わせても、わかりませんでした。 講座・書籍等、ご存知のものがありましたら、教えてください。 また、ピアカウンセリングにも何か資格があるのですか? それも併せて教えてくださると、幸いです。

  • 精神保健福祉法の法文

    精神保健福祉法(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)の法文がすべてそのまま掲載されたwebサイトを教えてください。少し急いでいるのでよろしくお願いします。