• 締切済み

個人事業新規開設

新規に個人事業者を長野県で発足しようと思います。 このときにかかる金銭的なもの(出費)は合計でいくらのなるのでしょうか? 全てもれなくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

 法人ではありませんので、さほどかかりません。 管轄の税務署に開業届等の提出が必要ですが、相談相手になってくれることを 考えると地元の商工会への加入をお勧めします。  その地域で異なるかもしれませんが、私の場合は商工会で開業届等 必要な書類を記入し、税務署への提出は商工会の方が行ってくださいました。  商工会加入費、1~2万円程度  現金出納簿  1000円程度  領収書 請求書 ・・・文具屋で選んでください  屋号入りのゴム印 3000~4000円程度 ←あると便利です。  あとは、業種によって異なるので同業の方のアドバイスを聞く事がよろしい と思います。  車が必要だったり、在庫が必要だったり、事務所が必要だったり・・・ これらは業種によって必要なものそうでないものがあります。  私の場合は6万円で開業しました。  あと、半年程度の生活費と運営費が必要だと聞いた事もあります。

  • otabe
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

 大きく下記に分けたようになると思います。 1.設立の準備(約50万程度)  1)事務所を借りる保障金など。  2)電話や印章、名詞など。  3)経理関係用紙など。  4)事務用品や日用雑貨品など。 2.設備や宣伝費用(規模により??)  1)事業に必要な機器、車両など。  2)宣伝や、開所に伴う招待など。 3)当面の運転資金(業種にもよりますが100万程度)  1)売上回収まの事業(材料など)資金。  2)設備や事務所の諸費用。  3)従業員(アルバイト)や、税理士会計士さんへの謝礼など。 4)自分の生活資金(70万円程度)   売上から自分の給与がとれるまでの間。  売上が立つまでの運転資金がポイントかと思います。あと、これ以外の雑費用(思いがけない)が多く発生します。がんばってください。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

出納帳だけじゃないかな。 あとは、その事業に必要な仕入れや販売の費用ですが、 出納帳だけは何が何でも必要です。 請求書/領収書の束もあると良いですね。 事業を始めると、税金だけはとにかくついて廻ります。 お金の流れだけはしっかりさせましょう。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

質問が漠然としていて、答えにくいのですが。 新規に開業と云っても、事業の場所が自宅か借りるのか、 店舗が必要か無店舗か、車両が必要か不要かなどで、必要な資金量が変わってきます。 賃貸なら、敷金から保証金までいれるとかなりの金額になります。 次に、事務用機器を買うのかリースかでも違ってきます。 扱い商品によっても、当初の仕入資金に大きな差が出ます。 下記のページを参考にしてください。 事業計画の立て方 http://www.tokyo-cci.or.jp/sogyo/step05.html 開業計画の立て方 http://www.seiei.or.jp/idx10/zk100202.html ビジネスプランの起業お役立ち情報 http://www.businessp.co.jp/ なお、商工会議所や商工会などに相談すると、色々とアドバイスしてもらえます。

関連するQ&A

  • 個人事業者開業について

    パソコンの修理をやったりする、個人事業者を開こうと計画していますが、 必要な手続きをすべて教えてください。(一応こちらでも調べました)ので確認のため。 年齢が17歳なので国民年金には加入いたしません。 それと パソコンの修理を事業としてやる際には何か国家資格が必要でしょうか? 教えてください。 長野県在住

  • 個人事業主について

    アフィリエイトは「事業」ですか? 事業とは反復・継続・独立している仕事 ということらしいですが、自分のアフィリエイトが「反復・継続・独立」しているかどうかを判定するのは誰ですか? 自分自身がそう思うかどうか、でいいのですか? それとも、第三者の機関か何かが判断するのですか? では、「事業である」と判断した(あるいは、された)としたら、個人事業主になるのは義務ですか? それとも、権利ですか? つまり、自分の都合で個人事業主になるかどうかを自由に選べるのですか? 最後に。 事業をする上での様々な出費を「経費」という名目で申告するというような話を聞きますが、それは個人事業主にならないと利用できないシステムなのですか? たとえばレンタルサーバーの費用は、内容的には間違いなくアフィリエイトの「経費」のはずですが、やはり「個人」のままでは単なる「私的な出費」ということになってしまうのでしょうか?

  • 事業用口座を個人用に切り替えたい

    平成27年度分の青色申告のため、1月1日からの帳簿をつけ始めました。 いままで家計と仕事のお金をきちんと分けておらず、混在している口座が4つあったため、全て「事業用」と考え、今月分までは家計出費を全て「事業主貸」で処理して記録しています。 ただ、このままでは管理が大変なので、4月から口座の整理をし、事業に使用しない口座は記帳対象から外したいと考えています。 このように事業用として帳簿をつけていた口座を途中で個人用の口座に切り替えることは可能ですか?また可能な場合、残りの残高を全て「事業主貸」で処理するなどすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業開設 家賃や光熱費について・・・

    個人事業を開設予定です。 主人の扶養家族にはいっているのですが、事業主は主婦である私になります。 そこでふと疑問に思ったので、お分かりになる方に教えていただきたいのですが・・・。 現在、光熱費や家賃などは主人名義の口座から自動引き落としされていますが、個人事業開設した場合は何パーセントかは経費として認められないのでしょうか?それとも私が主人の口座にいくらか入金すれば良いのでしょうか? また来月より事業は開始しますが、仕入れなどで経費を使ってるんですが、開業前から現金出納帳や預金帳は記入していいんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業者です。

    個人事業者です。 コクヨのルーズリーフで仕入帳を書き始めようと思うのですが、品名、数量、単価とすべて細かく書かなくてはいけないのでしょうか。 4月あたりからは(仕入れで買った物の)納品書があるのですが、それ以前のは捨ててしまって、細かい部分が不明です(領収書はあるので合計額は分かるのですが…)。 それと、このルーズリーフの、項目で「借または貸」というのがあるのですが、これは何でしょうか。 「差引残高」というのもよく分からず。。 教えていただけましたら幸いです。

  • 個人事業税

    個人事業者で、配管業を営んでおります。下請けではなく、ある企業の専属で、日当いくら、休日出勤いくら・・・という賃金契約で、そこの仕事をしています(一人親方)材料等は、すべて向こう持ちで、仕入れ等はありません。毎年、所得税・事業税を払っています。先日、県税事務所から連絡があり、お宅は、下請けではないし、事業税は払わなくてもいい・・・といわれました。請求書の写しを見せてくれとも。 もう何年も払っているのに、今更どうしてでしょう? 確かに下請けではないけれども、個人事業者として届けもしているし、所得があるなら、事業税も当たり前(払いたくはありませんが)だと思っていたし。 説明不足ですが、どういうことでしょうか? 私の事業では個人事業税がかからないのでしょうか? 昨年度の事業税は還付するというようなことも言っていましたが、普通税務署の場合は、追徴の連絡はあっても、わざわざ還付の連絡はありませんよね。 余りにも親切なので。。。というか、ほかに何かあるのかも知れませんがどうなのでしょうか? 何か考えられることがありますでしょうか?

  • 個人事業を始めるにあたって・・・

    これから個人事業主となって、事業を始めようと思っています。 そこで、これから各種書類を提出するにあたり、教えて頂きたい事があります。 現在、私の実家が大阪なので住民票は大阪にあるのですが、事業展開を考えた際、やはり市場は関東と思い、現在は埼玉県に住んでおります。 この際、開業届や個人事業の開廃業等届出書などの住所はどちらを記入すればいいのでしょうか? しばらくは埼玉県で事業を展開する予定をしております。 住民票を移す事も考えましたが、私名義の持家なので、住民票を移す事も出来るのかが疑問です。 以上、分かられる方がいらっしゃいましたら、相談に乗って下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業のを始めるにあたって

    個人事業を始めるにあたっての注意事項あれば教えて下さい。また税務署に届出をする際には、事務所のある県の税務署にいかないといけないのかどこでもいいのかどちらでしょうか?

  • 個人事業をしてます

    個人事業をしてます 年間に数回、金額にしで年間3万から10万ほどの作業金額です そこのお父さんが亡くなりました 香典はいくらくらいにすればいいでしょうか?

  • 個人のお金か事業のお金か?

    個人のお金か事業のお金か?昨年飲食店を開業し初めての確定申告となる青色申告者です。 会計ソフトに現金や預金の残高を入力するに当たり疑問があるので教えてください。預金残高は個人の口座をそのまま事業用として使用するため、開業日時点での残高を入力しました。現金の残高は開業するに当たり事業用として用意している金額を入力すればよいと思うのですが、いくらで入力すればいいのか迷っています。 開業にあたり店舗の改装費や備品購入などすべて現金で支払いしています。数百万単位の出費となっていますが、これらは事業用に用意していたとするのか、個人のお金から借りたとするのかどちらが経理上はいいのでしょうか? たとえば500万ほど費用がかかったとして、現金に100万しか用意していなかった場合と1000万用意していたとする場合では事業の決算では違いがありますか? 例えば開業時の現金1000万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は黒字となり もしくは開業時の現金100万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は赤字となるのでしょうか。 だったら手持ちの現金を少なくしてわざと赤字にすることもできるということでしょうか?