• 締切済み

鯉釣り餌の練り方について質問させて下さい

鯉釣り餌の練り方について質問させて下さい 以前、回答頂いた巨鯉と鯉武蔵を購入しました 雑誌を読むと釣り場の状況でボソボソに作ったり、芯のこりに作る(使い分け)とありました 餌を水で混ぜて作るという事がなかったので練り加減が、よく解りません 餌の混ぜ具合、水加減等教えて下さい 宜しくお願いします

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • himano
  • ベストアンサー率29% (42/144)
回答No.1

「餌を針につけてさおを振った時、練り餌が空中分解しないような 練り方」 としか答えようがありません。  餌の練り方は一応、袋に書いてありますがあくまで基本です。 その日の天候、気温、水温、棚の深さ、釣り方「吸い込み、2本針釣り」等 によって変わってきます。 釣り場に行くと、多くの釣り人と出会うでしょう。みんな同じ餌や 同じねり方をしているわけではありません。  人によっては、あまり水を多く入れずにパサパサにして バラケを早くしている人もいますし、ジャミ「小魚」が寄って来るのを嫌ってか 硬めによく練っている人も見かけます。  要は、釣り人個人が経験と勘で餌を作っているのにすぎません。 餌だって、1種類だけでなく2種類以上、中には「カレー粉」を少し入れるとよく釣れる。といった人もいました。  釣りは、数をこなすことと、研究すること、他の釣り人から情報を得ること これにつきます。レシピは御自分で作り上げてください。 それで大物がかかった時こそ鯉釣りのだいご味といえるのじゃないですかね。

kittsun
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私が今まで私は穀物にさつまいもで釣って来ました 山上湖スタイルというんですかね… 市販餌も良い餌が沢山有ると思います ただ練り加減、水加減が解りません 実戦でやるしかないのでしょうね?

関連するQ&A

  • 春先の鯉釣り餌のお勧め配合、ブレンド教えて下さい❗

    春先の鯉釣り餌のお勧め配合、ブレンド教えて下さい❗ 穀物にさつまいもで釣って来ましたけど市販餌が手軽で良さそうなので雑誌とか見てますが今一解りません宜しくお願いします

  • せっかく竹の子ご飯を炊いたのですが

    せっかく竹の子ご飯を炊いたのですが、水加減がうまくいかず、炊き上がったご飯に芯が残ってしまいました。何とかする方法は、ございませんでしょうか?ご教示いただければ幸いです。 芯は、食べられないほど固くないのですが、芯が残っていることがわかる状況です。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 鍋でご飯を炊いたのですが…

    2回ホーロー鍋でご飯を炊いた事があります。 1回目は成功したのですが 先日の2回目では大失敗でした。 時間通りやったのですが芯が残ってしまったので お粥にシフトチェンジしたものの、その後弱火で40分煮込んでも 芯が残りっぱなしでした。 (もったいないし、生というわけではなかったので、お茶碗1杯ぐらい食べましたが、気分が悪く残しました) 炊いたのは1合のみです。 ホーローの大きさとも合っていると思います。 レシピはネットで色々見て、これ!と思ったものをチョイスしました。 1回目は成功したこともあり、2回目の失敗が堪えました(お粥にもなりませんでしたし)。 その失敗に対して2点質問があります。 1.一番の失敗の原因は途中で火加減を少し落としてしまったことだと思います。 というのも、レシピ通りの火加減でやっていたら吹きこぼれたので、火を1段階落としてしまいました(IHです)。 こういう場合は、吹きこぼれは気にせず、火加減は変えないほうがいいのですか? 2.40分煮込んでも(お水もちゃんと足しました)芯が無くならなかったのは、時間が足りなかったのでしょうか? レシピ通りに所定時間火にかけて、その後所定時間むらした後に、芯が残っていることが発覚したので、そこから40分水を足して弱火で煮込みました。 むらした後の芯の残り具合は、ギリ食べられないぐらいの芯の残り具合でした。

  • 数日間の釣りにおけるイソメの保存方法

    地元の釣り餌店の「アオイソメ」が太くて気に入っているので、 こんどの、GWの遠方(2泊3日)への釣りにも持っていこうと思いますが、 数日間どうやって元気な状態で活かそうか迷っています。 下記のいずれの方法がベストでしょうか? 釣り場近くで購入すればいいのですが、 いつもの餌屋の青イソメが、どこよりも太く大きく、気に入っているのです。 いつもは夕方買ったものを10度くらいの冷蔵庫(野菜室)で保管し、 翌日~翌々日に使いますが、先日冷蔵庫に保管するのを忘れ、 15度前後の室内で一晩放置してしまいました。 イソメ類は丈夫とは聞いていたのですが、なんと全部死滅していました。 と言うことを経験したので、保存方法に不安を感じた次第です。 ****************************************** <1> 餌のエビを活かす、ブクブク付きの携帯水槽(?)にイソメを入れて持っていく。 →その場合の水は海水でしょうか淡水でしょうか? <2> クーラーボックスに入れて冷蔵状態で(10度くらい)持っていく。 >>その場合、木くず等と一緒に入れて身が乾燥しているほうが良い。 >>その場合、水(淡水or海水)に浸しておいた方がよい。 >>何も一緒に入れないほうが良い。 よろしくお願いします。

  • 公園の池で魚に餌やりをしたい。どこでできる?

    池や湖で、管理者公認で餌を販売していて 魚に餌やりができる所を都心近郊で教えてください。 以前りんどう湖ファミリー牧場に行った際には えさの自動販売機があり、餌をまくと魚が食いつく様子で 子供たちも喜んでいました。那須近くの牧場内の池でも 同じ餌の販売機があって、餌をあげることができました。 過去の質問検索では、2年前の質問で、 「鯉にエサをやりたい!関東で可能な場所を教えてください。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3384317.html というのがありましたが、わずか2年で状況も変わるようで、 環境保全から、不忍池も井の頭公園も現在はNGです。 ということで、改めて餌があげられる池はありませんでしょうか。 できれば「管理者公認」のえさを売っているところがよいです。 よろしくお願いいたします。

  • 猫のフンの色について質問です

    我が家で飼っている猫のフンについて質問です。 最近、少しゆるめのフンをするようになり、色が緑(緑茶の出がらしのような色)がかるようになりました。 フンは毎日朝と夜の2回しています。 餌は一般的なカリカリの粒の餌と缶詰のやわらかいタイプのものを3:1くらいの割合で与えています。水は朝と夜の2回変えています。昨年の12月くらいからずっと同じ種類のものを食べていて、以前は変わった事はありませんでした。 今月で生まれて6ヶ月になったメスの猫で、家猫です。 食欲もあり、毎日元気に遊んでいますが、心配しています。 どこか具合が悪いのでしょうか?? 詳しい方、同じような経験のある方がいたら、是非回答お願いします。

    • 締切済み
  • じゃがいもを、上手に茹でることができません。

    『じゃがいもは、水から茹でましょう』 ・・・なことは、わかっているよ!!!!! と、思うわけです。 火加減は、どうしたらいいですか? 沸騰するまでは? 沸騰してからは? 茹であがるまでの時間は、どれくらい? じゃがいもがうまく茹で上がりません。 皮がめくれて、実の外側が崩れていって、茹で汁と一体化して 茹で汁が白濁色になっているのに、箸をとおしてみると中が かたかったり 何個か箸をとおしてみて、とおるのでひきあげたら 他のじゃがいもは火がとおっていなかったり (大きさは、かわらないようにみえます) (箸をとおしたものは、真ん中あたりをさしてちゃんと貫通しています) コロッケにしたいから、皮つきのまま茹でたのに 茹でている間に皮がむけて、表がグジュグジュの中はかたいまま だったり どうしてもうまい具合に茹で上がりません。 レンジでチンしてもうまくいきません。 根菜コースを使うと、完全にしなびてかたくなってしまいます。 なので普通のレンジ機能で、分数を設定しますが ちょうどいい具合の時間がわかりません。 (600Wです) しなびなければ、芯がのこっていてかたいし 芯がなくなれば、水分が抜けるのか、ぎゅ~としなびたかたさです。 レンジにかけるときには、ボール型の耐熱容器に、専用の蓋をしています。 じゃがいもを上手にゆでるには、どうしたらいいですか? 今日ひさしぶりに、コロッケを作るのでおしえてください。

  • 釣りえさ屋さん

    24時間やってる釣りえさ屋さんを探してます。国道16号沿いで磯子から金沢八景あたりまでの間にあるお店を教えてください。

  • 釣り餌について教えてください。

    ぜんぜん釣りの釣果があがりません! 最近暖かくなって来たので、釣りに行ってます。 グレ、チヌ、ハネがいる場所でやっているんですが、まったく釣れません いつもシラサエビでやっているんですが、まったく釣れません。 餌ばかり取られます。 それで石ゴカイでやったら、ちょっと釣れました。 やはり石ゴカイとシラサエビだったら、やはり虫のほうがいいんでしょか? 皆さんがいつも使っている、餌など教えてほしいです。 あといい餌があれば教えてください。

  • ヘラブナの野釣り用ダンゴ餌について

    ヘラブナ釣りを始めて3年ほどです。 管理釣り場は近郊になく、ほとんどが野釣りです。 当然新ベラは放流されませんので古ベラ?のみです。 魚はそこそこの濃さです。(上クチビルの無いヘラが多い) 最近は魚も学習してしまったせいか、以前のようにまともに食ってきません。 書籍やネットから餌の効果的配合やハリス長さ、ウキの大小、手水など色々試し ましたが効果の差はほとんど見られませんでした。(不十分かも知れませんが) ウキの周辺当たりに魚影は見えるのですがバラけた餌を吸っているのみのようです。 今の季節、周りを見てもベテランでも、せいぜい4~5枚/日程度。(魚はいるのに) 初心者はボウズも多い。違いは餌のブレンド差と言われましたが この様な環境下で比較的効果の出そうなダンゴ餌のブレンドはどのよう にしたらよろしいのでしょうか。(勿論状況で日々変わるとは思いますが) 目標は10枚/日ほどです。タナは2本程です。