1歳4ヶ月の発達と言葉について

このQ&Aのポイント
  • 1歳4ヶ月の女の子の発達についての質問です。言葉の発達について心配しているようで、喋れる言葉の少なさが発達障害の可能性があるのか気になっています。
  • 女の子はバイバイやパチパチ、ごめんなさい、ありがとうなど一部の言葉は理解して話せるようですが、他の言葉は話せません。また、図鑑を開いても指差すことしかできません。
  • 一歳半の検診で100前後の単語を理解し、行動に移すことができるはずですが、これが心配です。ネットで調べた結果、発達障害があると言われる方が多いようで、焦っています。教え込むべきか、頑張って練習すべきか悩んでいます。経験や参考URLなどありましたら教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳4ヶ月 発達 言葉

長くなりますがお付き合い下さい もう少しで1歳4ヶ月の女の子についてです ぱぱままは理解して話せますがそれ以外の言葉が話せません 言葉からの行動は分かっており バイバイ、パチパチ、ごめんなさい、ありがとう、こんにちは、いえーい、はーい、バンザーイ、おすわり、ねんね、あんよ(ズボンを履く時に足を上げる)、ちょーだい、どうぞ、もしもし、つんつん、とんとん、なでなで、わーい、うんうん、ちゅー(キス、ちゅんぱーでも通じます)などが出来ます テレビの中の何かや窓の外などに気になるものがある時には指差しで教えることができます 体の動きを真似することは得意で、ダンスの動きや体遊びはすぐに真似をすることが出来ます 最近では、冬季五輪の歳のスキージャンプの姿を私が主人に真似して見せていたら それを覚えたようでパパ!ママ!と声をかけては手を後ろに引いた体勢を嬉しそうに披露してくれます 読んで欲しい本やおもちゃ、気に入っているパペットなどで遊びたい時は おもちゃ箱から持ってきてこちらの膝の上や手の中に置くことが出来ます 最近少しずつ意地悪?を覚えてきていて どうぞとこちらに差し出すのでありがとうと受け取ろうとすると にやにやしながら自分の後ろに隠す、こちらが手を引っ込めるとまた差し出すの繰り返しをしたりするようにもなりました 今まで首据わり、寝返り、お座り、ずり這いなどは適正月齢内に出来るようになり 立っち、つかまり立ち、一人歩きは一歳前に出来るようになりました 喜怒哀楽もはっきりしていてジェスチャーでの表現も多いので 今までは特に問題なく主張を理解することが出来ています こんな感じで行動面や理解面はある程度年頃の成長に追いついているのですが 言葉は全然覚えられません にゃーにゃーは?と言えばにゃーにゃーとオウム返しすることは出来ますが 図鑑を開いてにゃーにゃーは?と聞いても猫や犬や豚など何でも指差します テレビに猫が映ると指差してぱちぱちぴょんぴょん(嬉しい時やテンションが上がった時にやります)しますがにゃーにゃーとは言えません いちごちょうだい、バナナちょうだい、いちごどれ?バナナどれ?と聞いても バナナといちごも言えませんし区別もついていません 2ヶ月後に一歳半検診がありその問診が届いたのですが 一歳半で出来なければいけない事が記載されており(1歳半では支えなしに50m程度自分で歩くことが出来ます(当日は20m程度)等) それが出来ているかどうかを検診で確認すると書いてあります ・1歳半では平均100前後の単語を理解し、行動に移すことが出来ます ・1歳半では7~10程度の単語を話すことが出来ます(ママ、パパ、わんわん、にゃーにゃー、ブーブ等) とあるのですがこの2つが引っかかってしまいそうです 上の項目は聞かれることがバイバイやはーいなど、日常でやっている事を聞かれればクリア出来そうですが 下の7~10語を話すは全然出来ていません ネットで調べたら言葉が喋れず発達障害があると言われた方が多かったため心配になっています 今まで無理を強いても…という気持ちがあり 寝返りやお座り等体の発達も、バイバイやこんにちは等行動の練習もしてきませんでした 本人に任せて本人が覚えられた時が覚え時だろうと思ってきたのですが 練習をしてこなかったから言葉が喋れないのではないか 今まで気付かなかっただけで発達障害があって言葉が喋れないのではないか と思ったらたった2ヶ月しかないけれど 今からでも無理に教えこんだ方がいいんじゃないかと焦っています やはりここは頑張って教えた方がいいでしょうか? 1歳4ヶ月でパパ、ママくらいしか喋れないのは発達障害の可能性が高いでしょうか? 経験談や参考urlだけでも構いませんので ご回答よろしくお願い致します

noname#252453
noname#252453
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honkidasu
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.2

私は男親でただの経験談です 今4歳のうちの子が小さい頃そんな感じで はっきりパパ、ママ以外にしゃべったのは「でんしゃ」だけでした。 その状態で検診に行きましたが、とくに問題なしと判定されましたよ(笑) 今ではウルトラマンが~ライダーが~ってうるさいくらいにしゃべります。 友人の子供は2歳までほとんどしゃべらなかったと言ってました 相談受けたり、実際会った時も「ん?」って感じで首を傾げるだけでしたが 今5歳でまったく問題なくしゃべっているし幼稚園にも公文にも通っています。 私が心がけたのは単語を教えるんじゃなくて、とにかく何でもいいから 子供に話しかけることです。「でんしゃ、みにいく?」「イチゴ、たべる?」 「〇〇くん、おはよう」程度ですが、オウム返ししているうちに子供は だんだん自分の言葉にしていきましたよ。 一歳半でできなければいけないことというのはあくまで目安です。 子供によって話し出す時期というのは個人差があるというのは 質問者さんも聞いたことがあると思います。 心配しなくてもいいと思いますよ。 ちなみに水木しげるさんは夢見がちな子供だったので4歳まで しゃべらなかったとか(笑) こどもって大人が考えてるよりかなり賢いので、今までお母さんが 話した言葉は、しゃべらないけど覚えていて、いきなりしゃべりだしたり しますよ。2か月もあれば本気で化けます(笑)気よく接してあげてください。

noname#252453
質問者

お礼

体験談を拝読し安心しました 一歳半になれば出来て当たり前のように書いてあり 当日出来ない場合は発達支援センターの予約をとるので予め予備日を決めておいて下さい という旨が書いてあったので出来ない=発達障害なのかと焦ってしまいました 喃語でのお喋り?声出し?は多いので これが幼児語になってくれたらいいのにと願うばかりです あと2ヶ月しかありませんが日々出来ることをやってみようと思います! この度は体験談もまじえた丁寧なご回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • pino115
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

心配ですよね…でも、それだけ自分の意思を伝えられるなら大丈夫だと思います。 うちは、今2歳10ヶ月の息子がいるけど、2歳半すぎまでパパ、ワンワン、カーカー以外ほとんど話しませんでした。 1歳半検診で、話す言葉が少ないから2歳でも検診きてくださいと言われ、ビビりましたが2歳の検診で上記の3つとあと少しの動物を表す言葉。指差しは少し出来たので、大丈夫でした。 2歳半すぎて、2語文が出来なかったら発達障害センターに行って下さい。 と、言われさらにビビりましたが、とくになにもしなくてもちょっとずつ言葉が出てきてるな…と、思ったら言葉が結構出て来て、今はベラベラでうるさいくらいです(笑) 個人差があるので、とりあえずそれだけ話せていて、言葉も理解しているようなら全然問題ないと思います。

noname#252453
質問者

お礼

大丈夫と言って頂けて少し安ホッとしました 実際に一歳半検診に行った時に支援センターや発達センターに行ってくれと言われたら その時また考えようと思います 親の心配が全て杞憂に終わってくれたらこれ程幸せなことは無いのですが…(>_<;) とりあえず今は今できることをやってみようと思います この度はご回答ありがとうございました

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

6歳4歳1歳のこどもがいます。 3人とも1歳半健診で言葉の遅れでひっかかりました。 末っ子はしばらくして様子をみせてください、と言われているのですが 今のところ(1歳9か月)さほど変化はありません。 上2人は2歳超えてドボドボ喋りだしました。 最初から二語文でした。 接していて感覚として 明らかに違和感がある、のなら注意が必要かもしれませんが >1歳4ヶ月でパパ、ママくらいしか喋れないのは 発達障害の可能性が高いでしょうか? これはちょっと勇み足ではないかと。 支援センターとか、育児サークルとか行ってますか? そこで支援員さんとか他のお母さんとかと話したら 経験談とかお子さんを見ての客観的な意見を聞けると思います。 ちなみに 6歳の長子は幼稚園に行くまで家でみてました。 幼稚園ではおとなしいタイプであまり喋りませんでしたが 4歳から保育園に行きだして2週間ほどでびっくりするほど 喋るようになりました。 2人目は3歳から保育園へ行きました。 1年後くらいからすごくしゃべるようになりました。 末っ子は1歳前に保育園に行き始めましたが 言葉は「これは?」のみです。 だから環境の影響も受けるけど、本人の性質が大きいのかなと思っています。 子育ては長期戦なので 短期的な目標にとらわれすぎると疲れてしまいます。 少し前にお話をきいた小児科の先生は 「明らかに違和感がある場合を除いて、ボーダーの子は いつどんな風になるか予測できないから 実際判断が下せるのは小学校高学年、もっといえば中学生になった段階で みたほうがよかったりする」とおっしゃってました。 就学前にはいろんな体験をさせて 人格の土台を作ることが大切、とのことで 好きなものや興味があることに積極的に協力することが 親ができることかな、と思っています。 一つ一つを細かく見すぎると疲れます。 1年単位で考えたり、なんなら「就学前」ってちょっと長い目でみたり 色んな視点でおこさんを見てみてはいかがでしょうか。

noname#252453
質問者

お礼

育児センターも10ヶ月頃まで利用していましたが 歩いたり踊ったり出来ない子供を持つお母さん達のプレッシャーになってしまうので、と断られてしまいました うちの子は人見知りが酷く、機嫌がよければ先生のかけた音楽に合わせて私と手をつなぎながら踊るか 機嫌が悪いと私のズボンをホールドして付いてくる状態で 周りの子に迷惑をかけたり怪我をさせたりはなかったのですが 先生にはあと一年したら皆歩いたり出来るようになるだろうから 発達が少し早めのお子さんは皆が追いつくまで見守ってあげて欲しい 人見知りなら家で面倒見た方がお母さんも楽なんじゃないですか? と言われてしまったためそれからはまたあしらわれたら…と思ってしまい行けていません 専業主婦で子供達はこのまま幼稚園まで家で見るつもりなのでもう少し本人の様子を注意して見てみようと思います 長期戦、たしかにその通りですね(>_<;) 去年の今頃もミルクを飲まない!と焦って質問した際同じような言葉を頂きましたが、その時期を過ぎすっかり忘れていました 出来ない事があるとついそこばかり見てしまうのですが もう少し余裕を持って接してあげたいと思います この度はお忙しい中丁寧なご回答ありがとうございました

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

うちの子は、もっと喋られませんでした。 私の母に至っては耳が聞こえていないんじゃないか という疑いをかけたほどです。 お子さんの場合、オウム返しが出来るようですから 耳が全く聞こえてないという事もないと思いますが、 聞こえにくいという可能性が否定できません。 ただこの検査は、三歳で行うようです。 二歳の時に相談しましたところ、「三歳まで待って」と 言われて、三歳で受けています。 その検査の時に、口の中も検査されて 舌の動きも見られました。 舌の下の部分がくっつきすぎ?で上手く動かないという事もあるようです。 うちの子の場合口の中の動きが悪いと言われました。 で、しばらくプリンやゼリーをストローで吸って食べたり、 水をぶくぶくやる遊びをやりました。 飲みこんだりしなくなったら、シャボン玉遊びも有効です。 あとは、絵本とか読んであげて話しかけ。 四歳から病院施設の「ことばの教室」で訓練しています。 小学校に上がるときの「就学前健康診断」をきっかけに 通級教室の「ことばの教室」に代わりました。 うちの子は六年まで通いましたが、 早い子は一年、あとは三年生くらいで卒業する子が多いです。 今度中三です。今は泣いたりしない限り普通の発音です。 語彙は訓練の結果か平均より多いくらいです。 焦らないで保健所等に相談続けてくださいね。

noname#252453
質問者

お礼

耳は、当方目線からですが問題なく聞こえているようで、 台所と風呂を挟んで隣の部屋でビニール袋をいじるとお菓子と思ってリビングから駆け付けてくるほどです(^_^;) 舌のくっつきもあるのですね… ブクブクやシャボン玉は9ヶ月頃から自分で出来るようにはなったのですが もう少し注意して見てみたいと思います 絵本は本人が大好きで、1日3.4時間は絵本を読まされています(^_^;) 絵本を自分で開いては指差して喃語でおしゃべりは良くやっているので これが幼児語に変わってくれれば嬉しいのですが… 言葉の教室などもあるのですね 以前市がやっている親子教室に行っていたのですが 10ヶ月位の時に歩けない、踊れない子供をお持ちのお母さんのプレッシャーになってしまうので… とやんわり断られてしまい、以降家の中で対処しなくては…!と焦っていたのですが そういう教室もあると知って安心しました 1歳半検診の様子を見て、必要そうであればぜひ検討したいと思います この度は丁寧なご回答ありがとうございました

  • tete19
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

URLだけですいませんがお力になれればと思います。 https://st.benesse.ne.jp/word/ikuji/p30205.html

noname#252453
質問者

お礼

ベネッセURL拝見致しました 合格ラインがググッとさがり少しホッとしています 受講しているのにこんなまとめがあったなんて気付きもしませんでした この度はご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 子供の言葉の発達

    初めて質問させていただきます。 1歳11ヶ月の子供がいるのですが、言葉が遅いのが気になっています。 普段は保育園に通っているのですが、少し前から担任の先生に「お家でパパやママは言う?」と聞かれてからとても気がかりになってきて、2歳半位までは様子を見て進歩がなければ療育も考えています。 この頃頻繁に保育園の先生に子供の言葉が出ない事の指摘を受け家で意識して話しかけたり絵本を読んだり子供が好きなアニメの歌を歌ったりとしていますが、子供は私が話してるのをニコニコ聞いていたり私が歌っているのを喜んでいるだけです。 話せる言葉は「まんま、アンパン(アンパンマン)、ポッポ(鳩)、うまっ(おいしい)、いんや(嫌)、」などです。1歳半健診では特に問題ありませんでした。 言葉の意味は理解しているようで「ゴミポイして」「痛いよ」「クック履こう」などと言えばそれぞれの行動をしてくれます。 3歳までは発達障害の有無はわからないと聞きますし、もしそうでも受け入れていける気持ちはあります。今現在私が子供にしてあげられることするべき事に悩んでいます。

  • 一歳10ヶ月言葉の理解度

    男の子、第二子です。言葉がかなり遅いです。 今出ているのは んま(喃語?) ママ(私に言っているかは不明) ちゃちゃ どうじょ(どうぞ) アーシャ(電車) あんまん(アンパンマン) あった!(何が見つけた時) 程度です。 わんわん、パパは本人は多分言ってそうですが私以外まるで聞き取れないと思います。 アンパンマンを見ている時「あんまん」以外のニュアンスの言葉も言いますが何を言ってるかは不明です。 ひたすら宇宙語で何か言っていますが全く何を言っているのか分かりません。 よく、言葉が理解できていれば大丈夫だと言いますがどの程度の理解ができてればいいのでしょうか。 応答の指差しも今何となく「どこ?」と聞かれたら何かを指を指すという事を理解したらしく、適当に指します。(正解したことがありません) 旦那や兄弟の事は見分けは付いていますが(人混みで見つけると嬉しそうに抱きつきます)パパはどこ?と聞いてもパパを見ません。指差しもしません。 指示が通るのは ちょうだい、 あーんして(口の中に何かしら入れてくれます。) 手繋ぐよ(手を出します) 椅子に座って ないないして おいで(来り来なかったりですが) ねんねだよ(寝っ転がって指しゃぶりをします) アンパンマン見る?(テレビの前に行きます) 食べる? チャチャ飲む? 見て!(指差した方を見ます) 程度です。 パパにどうぞしてとかはまるで理解していないと思います。 行くよ!と言っても玄関へ行ったり行かなかったり。 おもちゃとかは「ここを押すんだよ」とか教えればすぐ真似ができます。 こんな感じで理解力はどうなのでしょうか? 上の子も遅い遅いと思いながらもこの時期には単語も30くらい出ていて意思疎通はかなりできていました。本当に言葉だけ。って感じだったし首振りで「うん」「いやだ」も出来ていたのに…と毎日心配です。体の発達も早かったけど、下の子は体の発達もあまり早くありません。 最近「あ!みて!」の指差しが頻繁になってきました。 本もめくるばかりだったのが絵を見るようになりました。 これから宇宙語が言葉になって来るのでしょうか? 毎日毎日児童館や公園、お店など行っていますが思うように増えて行きません。 よろしくおねがいします。。

  • 2歳半の息子の言葉の発達について

    息子の成長のことで質問をさせてください。 2歳半の息子ですが、のんびり成長していましたが言葉はだいぶ出るようになりました。 最近では、ママと一緒にねんねする~。◯◯のオムツはしまちゃん!ママ、スリッパどうぞ。など文章もしゃべれます。 しかし、時折私の口癖や旦那の口癖、支援センターのおしらせのアナウンスの時に聞いた『えーっと』などを真似します。 場にそぐわない場面というわけではなく、それなりに合った状態で言います。 えーっと って誰が言ってたの?と聞くと、支援センターのおじさん と答えてくれます。 また、関係ない時にいきなり ◯◯歌って などと言われます。 こういったことは遅延エコラリアに分類されるものなのでしょうか? 自分で誰かの口癖を真似しているという感覚があるなら遅延エコラリアにはならないのでしょうか? また、たくさん喋れるようになったのに疑問文が喋れません。これなあに?は言えますが…。 例えばママは?パパは?これ買う?などです。 ある程度まで言葉が発達したら疑問文というのは出て来るものなのでしょうか?>< 以前から息子の発達の遅さを気にしていたのでまた気になってしまいました…。 お分かりになる方ご返答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 1歳5ヶ月の子の言葉について

    1歳5ヶ月になりたての男の子を育てています。 来月あたりに1歳半検診があります。 言葉についてですが、今言えるのは ・マンマ ・ニャーニャー→ねこ ・クークー(最近はクーだけ)→靴 ・ダーダ→ダノンヨーグルト ・バーバ→バナナ ・アーパーパー(パーパーの時がほとんど)→アンパンマン で、パパ、ママは残念ながら時々です。 ママは泣いている時とかに「マーーーマーーー」と言ったりする事が多いです。 初めての育児なので、これで「言葉が言えます!」と1歳半検診で 報告してよいものなのでしょうか。 また、パパやママも、徐々にたくさん言ってくれるようになりますか? 教えて下さい!

  • 2歳0ヶ月 言葉や理解の遅れ?について

    お世話になります。2歳になったばかりの娘についてです。首座りから歩くまでの成長は特に問題なく、1歳半で10個以上は発語がありました。動作を真似することもあり、テーブルに登るするために椅子を運んできたら、扉が閉まっていると回り道してみたり、悪知恵も働くことからそこまで心配はしていませんでした。 しかし要求の指差しや発語があるものの、応答の指差しはあまりせず、パパ、ママの区別も付いていない気もします。2歳になり絵本の指差しもしないし、語彙があまり増えません。以前話していた単語も使わなくなってしまったものもあります。絵を見て、パイン、バナナ、いちご、りんご、などは気が向いたら話します。一時期はフルーツ全部いちごでした。 名前を呼んだり、何か指示をしてもほぼ無視、気が向いた時だけたまに応えてくれるので理解しているのかいまいちわかりません。ティッシュで拭き拭きして、と言うと、ティッシュを持ってきて拭いてくれたことはありました。◯◯持ってきて、というと、◯◯が分かっていて、かつ気が向いたら持ってきます。抱っこ、と以前は言えていたのに、最近は「えーっえーっ」とぐずるような声を出し赤ちゃんに戻ってしまったようにも思えます。 家で目的もなく動き回ることはないのですが、活発に遊んでいるかと思ったら、つまらないと眠そうにゴロゴロしています。外に出ると常にキョロキョロして、興味のあるものに走っていってしまい手を繋いでくれません。視覚優位な感じです。 また、かなり発音が不明瞭で、おやすみ、をおみ、と言ったり、こっち、おいで、をっち、おいれ、りんご、をいんご、食べるとか食べたいは、たべ〜と言います。 市の発達相談もしていて、療育をする流れになりそうですがまだ予定が詳しく決まっておらず、不安が募ってきています。発語だけならまだしも、指差しをあまりしないことや理解(認知?)が遅れていることが気になります。自閉傾向や知的障害などあるのでしょうか…。

  • 2歳1ヶ月の息子の発達について。

    初めまして。話を聞いて頂けたら幸いです。 私と旦那、8歳の姉、2歳1ヶ月の息子の 4人家族です。 姉も言葉が出ることが遅かったのですが、 2歳のときにはママ、パパは言えていました。 ですが息子はいまだにニャアニャアしか言い ません。 絵本を指差して乗り物の名前を聞いたりは頻繁 にしています。 私が話していることは理解しているときもあり ます。 1歳6ヶ月検診では病院内を動き回ったりして 落ち着きのなさもあり、カウンセリングを進められましたが2歳まで様子を見ることにしました。 最近では、自分の欲求が通らないと癇癪をおこ し、暴れたり泣き叫ぶので周りの目が気になり 自宅で過ごすことが多くなりました。 姉のときはなかった行動ばかりで驚いています。 2歳なら仕方ないことでしょうか? 発達障害も視野に入れなくてはいけないのかと 心配しています。 今、出来ることがあれば知りたいので教えて ください。 宜しくお願い致します!

  • 1歳6ヶ月児の「ことば」について

    お世話になります。 1歳6ヶ月になる姪のことで相談いたします。 しょっちゅう会っているわけではないので確固たることは言えないのですが、どうも言葉数といいますか、少ないような気がいたします。 発する言葉は「パパ」「ママ」「ワンワン」程度で、あとは「ウー」とか「アー」のいわゆる赤ちゃん言葉のみです。 自分の子どものことを思い出すと、同年齢のあたりは、もっと言葉を発していたような気がしますし、ある程度は会話が成立していたという記憶があります。 発達障害でなければいいと心配しております。 いろいろとご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳9ヶ月発達

    2歳9ヶ月の男の子のママです。 息子の発達、接し方で悩んでいます。 言葉がまとまらず読みにくかったらすみません。 今の発達状態としては ・言葉が遅い(最近やっと単語がでてきました。ママ、パパ、ブップ、わんわん、バナナなど1歳半検診でクリアできるレベル。リンゴは「んんご」牛乳は「にゅう」など発音出来ない言葉が多い) ・多動(手を離してしまえばお店を出て駐車場、道路も関係なく走っていってしまう。ママがいなくても関係ない) ・癇癪(お店など外では思い通りにいかなければ寝そべってしまいます。自由にさせてしまえば危険なので手首はつかんでます。抱き抱えれば鰻のようにすり抜け抱っこできません。凄い力なので全力で押さえつけてます。レジでは店員さんに持っていた商品を渡すのに、渡した瞬間パニックになりカゴを店員さんのほうに押したりして泣き叫びます) (家では思い通りにいかなければ私の髪をひっぱったり、頭に乗ったり説明が難しいですがとても痛いです。本人は泣き叫んでいます。どうにもならない時は怪我しないように放置してます。) ヒステリック、パニックのように見えます。 ・お友だちとの接し方(基本人見知りは無し、子供には興味なしです。オモチャをとられれば赤ちゃんでものしかかったり、押したりします。) まだまだ沢山ありますが書ききれません。 お外に出掛ける時は早め早めに「買い物行くから手繋ごうね」など声掛けとお返事をさせています。いけない事したらその都度言い聞かせています。(話してても他の事に興味をもち聞いてません) 検診でひっかかり発達診断をうけ5月からは療育に通うことにはなりました。 発達診断では言葉、理解力、注意力、運動と遅れがあると診断さられました。 1歳くらいからは生活リズムや経験として午前中はほぼ支援センターや公園、友達のお家などいろんな施設を利用し活動的に動いてきました。 保健師さんからも勧められています。(私も家にいると息がつまるので) ただ色々と経験させ、一生懸命接しているのになかなか手に終えない息子‥毎日、毎日が長く辛く感じる事が多くなりました。イライラもやはりします。 自分もそうだったけど今はこんなに落ち着いたとよーなど体験談あるかたにアドバイスいいだきたいです。

  • 広汎性発達障害と言葉の発達

    先日、病院で知能障害を伴う広汎性発達障害の診断名がついた双子がいます。 現在、3歳2ケ月です。(1ケ月早産でした) 未だに、ママ、イヤしかいいません。それも、頻繁にではなく、本当に必要としているときのみ・・。 例えば、夜中に目がさめてママを探すとか、道で転んで痛かった時とか・・。 発達検査の結果待ちですが、母親との簡単な口頭での質問では、知能が実年齢の半分にも達していないような様子でした。 今年の10月から療育に通い始め、できることも少しずつ増え、簡単な指示も通ります。 今、最も心配なのは言葉が増える気配がないことなんです。 同じ障害を持ったお子さん方がどのように言葉の発達をされたか、また、発達を促すためのアドバイスなど頂ければと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 1歳半(2/15で1歳7ヶ月)の息子の言葉の発達

    1歳半(2/15で1歳7ヶ月)の息子の言葉の発達を心配しています。 色々なサイトや育児書で、1歳半でワンワンやママ、パパなどの単語を5つ以上 言えなければならない、などというのをよく見かけます。 ウチの息子は、バイザイやいただきます、ごちそうさま、 はーい(お返事)、こんにちはやありがとう(挨拶のおじぎ)、ちょうだいなどを ジェスチャーや、 「ゴミ箱にポイして」や「このジュースお父さんにストローあけてもらいなさい」や 食べた食器を流しに持っていったりなどの用事はできるんですが。。。 言葉は、「まんま」(それも、意味が分かっているのかどうか。。。意味のナイタイミングでも発します)、「うまー」(おいしい)、「はい」(返事)だけです。 欲しいお菓子や玩具があれば、あーあーと言いながら指はさしますが・・・ 絵本などの犬を見て「この子がわんわんだよ~」と教えてはいるものの、、、 未だに「わんわんはどれ?」と聞いても、適当に指をさします。 あまり心配はしていなかったのですが、先日公園に行ったとき 同じ月齢くらいの女の子が、赤や黄色の遊具を指差して「あか~」「き~いろ~」と 言っていたのに驚き・・・!! 比べてもしょうがないことは分かってはいるものの、なんだか不安になってきました 来週には市の1歳半検診も控えていて、、、 この頃の発達は、こんなものでしょうか? 皆さんのご意見やご経験をお伺いできればと思います。 よろしくお願いします。