• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:No.44314 マクロで小刻みに加工すると工…)

マクロで小刻みに加工すると工具がスムーズに動かない

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

No.44314において ・F800と、さほど低くない送り速度で発生している ・円弧指令(G02,G03)ではスムーズに動く ことより、本質問???が影響している可能性は1,000,000%あり得ません 前から気になっていたのですが "シベリア鉄道で送って壊れた機械" って大形機ですよね(横中ぐりマシン?) 回答(1)氏 誹謗中傷はいい加減止めて下さい 明らかに異常ですよ 以前小生に諭されたように、批判するならあくまでも技術論で叩く べきと思いますが如何でしょう 一番タチが悪いのは諸悪の根源である質問者が無自覚であること 何でも自分に都合よく解釈するその利己的な性格が恐ろしい 追記・・・相変わらずの悪文で何を言ってるのか理解できないし、      理解したいとも思わない 一度でも機械を操作してみれば分かるのだが どーせ何と説明しても、毒劇物の保管のスレと同様に自説を曲げず屁理屈を こねられるのが目に見えており、面倒に巻き込まれたくないので放置 工作機械メーカの見解とか使用側の目線とか意味不明 サーボは召使い ご主人様(NCプログラム)から「AからBへ速度Fで移動しろ」との指令を受け たら、位置と速度をモニタリングしながら、刻々とその時点での誤差を埋め るようにフィードバックして実行動作します(誤差がゼロならば動かない) 指令が遅れたら、遅れた通りに実行します その指令が遅れたものかそうでないかは判断しない 一方で、スティックスリップとか切削負荷変動は、指令を実行する上での 阻害要因であり、それはフィードバック制御する 以上より、ご質問の主因と副因は、別次元と考えるべき

noname#230358
質問者

お礼

少し誤解がとけてよかったとおもいます。 有難う御座います。

noname#230358
質問者

補足

工作機製作メーカーのエンジニアとの見解と異なります。 小生記載の主因と副因を、今一度確認してください。 そして、以下の内容を。 > No.44314において > ・F800と、さほど低くない送り速度で発生している > ・円弧指令(G02,G03)ではスムーズに動く ことは、貴殿記載の > CNC内部では、常に実行しているプログラム行に先行して演算を行なってはいます。 > しかし、マクロにて一度毎に分割して実行するプログラム行数が増えると、実際の動作に > 対して演算処理が間に合わなくなり、結果として送り速度が低下します。 や、 > おもに金型を点群データで加工するような高速高精度マシンは、十分なバッファをもって > 先読みしながら演算処理しかつ追従遅れを、ミニマムにするような制御を行ないます。 > 加減速度も高いので回答(2)さんご指摘の問題にも対処しています。 > あと、古い機械ですと、固定サイクル行を実行する前にいったん考え込んだりもします。 が発生しているから、“工具がスムーズに動かなく、送りもだいぶ落ちます”常態となっている。 “演算処理が間に合わなくなり”≒ 駆動用サーボモータへの指令が間に合わなくなり となり、単純に考えますと?の影響はある筈なのですが? ?と?は、“送りもだいぶ落ちます”の程度では、慣性力理由と制動指令が出ない演算遅れ理由 にて影響が出てくる筈なのですが? 電気制御エンジニアの見解を待ちたいと思います。 使用する側の目線が最も大切です。 そして、使用する側の考察や実感もです。 ですが、それを実現するために膨大なコストをかけれないし、その時にない技術を使用する ことも製作側はできません。 ですから、製作側からの考察にて、副因を確認したかったのです。 元の質問には、使用する側の実感での記載が主流でした。 製作側からの特に制御関係から観た考察と影響の記載が殆どなかったと思います。 演算処理が終了しないと、次に何処の位置に進むかの指令がサーボモータにでないと思います。 制御がP.T.P.制御かC.P.制御か、疑似C.P.制御かは解りませんが、指令が遅延した時のサーボ モータ状態がどんな状態か知りたいです。 ファナックしか回答できないのでしょうね。 設計する側の理解は、フローチャート擬きにしますと、 > サーボは召使い > ご主人様(NCプログラム)から「AからBへ速度Fで移動しろ」との指令を受けたら、              ↓ > 位置と速度をモニタリングしながら、刻々とその時点での誤差を埋めるようにフィードバック > して実行動作します(誤差がゼロならば動かない)              ↓ その後、ご主人様から次のNCプログラムが、プログラム通りタイムリーに次々と指令としてくる。 が、1°毎なので動作開始~終了までより、演算処理に時間がかかる時は、次の指令くるまで “誤差がゼロならば動かない”。 つまり、瞬間的だが停止していることになる。 (“送りもだいぶ落ちます”の表現から、速度モニタリング移動しているが、瞬間的停止がある から速度が低下したしているように見える) (映画の実写やアニメも、静止画を連続送りし動画にしている原理と同じ理由での目の錯覚) と、小生は元の質問内容を読み取った。 そして、“F800と、さほど低くない送り速度で発生している”は、動作スピードが速くかつ 超短時間停止がぎこちない動作に観えるため。 低い速度でかつ演算処理時間が間に合わない超短時間条件は、移動距離が零に近く、此方も 動作と停止のバランスが悪く、人の目にはがぎこちない動作に観える。 “円弧指令(G02,G03)ではスムーズに動く”は、円弧指令XとYの指令は円弧補間機能があり 常にXかYの長い距離の時間に移動時間を合わせることで、影響が少なくなっていると考えられる。

関連するQ&A

  • 切削加工について

    前回も似たようなことで、載せたのですが、高精度切削加工を実現するための条件として、工作機械の高精度化以外に工具、加工現象に起因する条件があり、工具に対する条件を調べてます。 それで、切削加工によるたわみがあげられて、対策として切削抵抗の背分力の現象がありました。 切削抵抗の背分力の減少させるためには、旋盤加工の場合工具の形、刃形はどのようなものがいいのですか???切削抵抗、力を加える方向は変えられるのですよね?何でもいいので教えてください。 お願いします。

  • 機械加工法のテスト

    (1)工作機械の名称を挙げ (2)加工法名 (3)工具名(2種)(4)どのような加工をするか 1、工具が断続的な直前送り運動で工作物が断続的な直線切削運動 2、工具が連続的な直線送り運動で工作物が連続的な回転切削運動 3、工具が一方向きへの直線送り、直線切削運動で工作物が固定(動かない) 4、工具が連続的な回転切削運動と連続的な直線送り運動で工作物が固定(動かない) 教えてください

  • マクロで小刻みに加工すると工具がスムーズに動かない

    マクロで円弧加工を1度刻みで作り回転数を上げ送りもF800くらいにすると工具がスムーズに動かなく、送りもだいぶ落ちます。実際送りを落としたりして加工していましたがマシニングの性能の問題でしょうか? GコードのG2、G3は、どんなに早い送りでも動くのが不思議です。マクロではないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 旋盤加工について

    前回も似たようなことで、載せたのですが、高精度切削加工を実現するための条件として、工作機械の高精度化以外に工具、加工現象に起因する条件があり、工具に対する条件を調べてます。 それで、切削加工によるたわみがあげられて、対策として切削抵抗の背分力の現象がありました。 切削抵抗の背分力の減少させるためには、旋盤加工の場合工具の形、刃形はどのようなものがいいのですか???切削抵抗、力を加える方向は変えられるのですよね? 本でそのテーマを調べているのですが、刃の形状はどんなのだ?と聞かれて答えられないのです。 旋盤加工の場合は、バイトを使いますよね?!力の向きを変えられる刃形はどんな工具になるのですか?

  • 切削加工について

    分かる範囲でいいので、教えてください。 高精度切削加工をするための、条件として、工作機械の高精度化がありますが、工具に起因する条件を調べてます。 なんでも、いいので教えてください!!!!! お願いします。

  • ピンカド加工について

    ピンカドを切削加工するために、工具の回転と 機械軸を制御してほとんどピンカドに加工する方法があると聞きました。工具は三角錐状で3枚刃です。どなたか加工方法や工具詳しい人教えて下さい。

  • 高精度化加工用工具について

    分かる範囲でいいので、教えてください。 高精度切削加工をするための、条件として、工作機械の高精度化がありますが、工具に起因する条件を調べてます。 なんでも、いいので教えてください!!!!! お願いします。

  • 高精度加工用マシニング

    初歩的な質問になってしまうのですが 最近、機械の展示会に行く機会がありまして 各社機械のメーカーのブースを見ると 高精度加工用といわれるマシニングは 最高回転数は 4万回転、6万回転 位ですよね これはどのように導き出したものなのでしょうか?  小径工具を使って高精度微細加工をしようとする場合 切削速度を上げて 加工時間を短縮し、工具寿命を伸ばす?という ことだと思うのですが あまり回転数を上げると振れがおおきくなりますよね? このベストな回転数が4万回転だったり、6万回転ということなのでしょうか? 又、重切削加工ではBT50等剛性の高い機械になりますよね?  剛性の高い機械で高回転の機械がないのは 主軸のバランス等に  問題がでてくるからでしょうか?

  • 機械の質問

    工具が回転し、工作物が直線運動して、平面や溝形状を加工するための切削加工機械を何盤と言いますか?

  • 金属切削加工における工具のわたみ、逃げについて教えて下さい。

    金属切削加工における工具のわたみ、逃げについて教えて下さい。 一般的に送り速度を上げた場合、切削抵抗が上がり逃げ量が多くなるかと思います。 それは理解できるのですが、面切削速度(工具回転数)を上げた場合も逃げ量が多くなると 聞いた事があります。 なぜ逃げ量が多くなるのか、理由を教えてください。