• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低回転数の機械での穴あけ)

低回転数の機械で効率的な穴あけ加工方法は?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

> 回転数に制限がある為、最新工具を使えずにハイスドリルで加工しています なのですが、あえて最新工具を試してみるは実証済みでしょうか? > 回転数に制限がある に関して、 径の大きなドリル(φ35~)については、円周も長くなるので同じ回転数でも周速度が 上がるので切削速度が上がる。 小口径については、前述内容と同じ原理にて切削速度が下がるため、寿命が悪くイマイチな 結果で終わっているというのが現状。 の内容みたいですね。 以上なら、径の大きなドリルで加工できるのだからモータのパワーはあると推測できます。 それなら、回転数をアップさせる改造を行なうことです。 機械的なら減速機の反対の増速機を取り付ける。 電気的ならインバーターで周波数変換して増速する。 改造前と同じモータのパワーなので、機械系の伝達機構はそのままで使用ができる筈です。 他の回答者さんと重複する内容が含まれていますが、前述理由からの内容です。

noname#230358
質問者

補足

径の大きなドリル(φ35~)についてはスローアウェイ等のチップ式を採用して、インチング加工で行っています。小口径については、切削速度が下がるため、寿命が悪くイマイチな結果で終わっているというのが現状です。

関連するQ&A

  • 回転数と送り

    5Φのハイスのリーディングドリルで ss400に対して 心だしするときの Zの切り込み深さ 回転数 送り は だいたいどのくらいのものでしょうか? またそこにΦ17のハイスドリルで ポケット加工の時にエンドミルが進入するための 下穴をあけるけたい場合 回転数 と送りはだいたいどのくらいでやっていますか?

  • 鉄板への穴あけ

    3mmの鉄板に(軟鉄)9mm~10mm の穴をあけるのに、楽に穴あけができるように「月光ドリル」を購入しましたが、思ったより 一つの穴をあけるのに 時間がかかり悪戦苦闘しました。最初は6mmのドリルで下穴をあけ 次に10mmの月光ドリルで穴をあけましたが、それでも なかなか大変だったため 月光ドリルのメーカーに もっと楽に穴をあける方法を聞くと メーカーは「月光ドリルは刃先に切れ込み加工をほどこしているため、下穴はあけないでください。6mmの下穴をあけたあと10mmの月光ドリルを使用すると、刃先の特殊加工が駄目になってしまいます。よって 下穴をあけずに最初から10mmの月光ドリルで穴をあけてください」ということなので、下穴をあけずに10mmの月光ドリルで 穴あけをこころみたのですが 一つの穴あけに いささか疲れた次第です。使用器具は 日立のハンドドリル D13 になります。 もっと スムーズに 簡単に10mm穴をあける方法・ドリルの刃・道具はありませんでしょうか? 

  • ハイマンガンの穴あけについて

    ハイマンガン鋼の穴あけ7mm13mm17mmをしないといけないのですが、回転数と送り速度の見当がつきません。教えていただけませんか?ドリルはOSGさんのハイスを使用する予定です。

  • S48Cに穴あけ、タップ加工

    下穴の下穴がなかなか明かなくて困っています。(4Φ) 板は1500x1500x16です。 マグネットドリルで下穴(ハイスドリル)を加工。 ハンドタップでタップ加工(M12)をしたいです。 教えてください。

  • MCナイロンの穴あけ

    MCナイロンに穴あけ加工したいのですが普通の鉄工用のドリルでよいのでしょうか?また良いのであれば加工時の回転数・ドリルの研ぎ方を教えて頂きたいのですがよろしくおねがいします!Φ25のザグリの穴をあけたらドリルが食い込んでしまいました!

  • 穴あけ加工について

    調質した材料に穴あけを行う際にキリが直ぐ悪くなり困ってます。 ・材料(S45C厚み35mm) ・調質(HRC22~27℃) ・キリ穴(Φ10~Φ14) ・ドリル(ハイス) 加工手順 素材荒加工(穴は荒加工しません)→調質→穴含め仕上げ加工 ※穴は当然、センターもみ→ドリル ハイスドリル以外に良い物を教えて下さい。 又、ハイスコーティングドリルは先端を研ぎ直すとコーティングの効果が激減しそうな気がするのですが、どうなんでしょう?(ドリルは先で削っていくので・・・)

  • YXR3(マトリックスハイス)のドリル穴あけにつ…

    YXR3(マトリックスハイス)のドリル穴あけについて 初歩的な質問ですがYXR3の加工経験がありませんのでドリル穴あけの参考になる条件を教えてください。メーカー推奨値でもかまいません。よろしく御願いします。

  • 旋盤穴あけ加工

    材質SUP10なのですが、センタ穴を入れようとすると、すぐにセンタードリル(ハイス)が折れてしまいます。 回転はミル主軸2500min 旋削主軸500min 1000min  送りが0.02mm/minと試しましたが、 すべて折れてしまいます。 SUP10の穴あけ加工をどなたかご教示して頂けないでしょうか?

  • 機械加工 穴あけ 外径加工

    粗材を旋盤で加工する際に 穴あけ(ワークの回転中心にドリルとボーリングバーを用いる)と、外径加工どちらを先に 行えば良いのでしょうか 理由とともに教えて頂けると 幸いです

  • 汎用旋盤 ドリル穴あけ

    汎用旋盤初心者です、ドリル穴加工の際に困っている事があります。 材料45c 芯押し台でセンタードリルで下穴を開け、12mmのドリルを回転数65回転で加工していくとドリルが少しドリルチャックから空回りします。少しずつ追い込んで加工はできたのですが原因がわからず困っています。 説明不足で初歩的ですが考えられる原因がありましたら押して頂きたいです。