• ベストアンサー

「スキル」って何ですか?

最近ライフスキルとか,~スキルという言葉を聞きます。 スキルとは,どういうことなのでしょうか? 本当の体験が来る前に,疑似体験?のようなことをやっておくこと なのでしょうか?(ロールプレイング???) 私自身,よく意味をつかんでいません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • pusan
  • お礼率70% (7/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JitF
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.4

他の方も書かれている様に「スキル」は「できること」を示す言葉です。 「スキル」は「知識」や「経験」と関連がある言葉で、例えば自動車に関する工学的な勉強をした場合、「自動車工学についての知識がある」といいますが、実際に自動車を整備したり作ったりする事ができない(理論はあるが実行できない)場合は「自動車工学についてのスキルがある」とは言いません。 逆にちゃんと自動車工学について学んだことが無くても、経験(場合によっては直感も)によって自動車を修理する事ができれば「自動車修理のスキルがある」となります。

pusan
質問者

お礼

具体的に書いていただき,助かります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.3

例えば転就職の場面などで使われる「スキル」というのは「個人の能力」のよう な意味合いで使われています。 それは本人が自覚している能力というよりも、客観的に評価することのできる 能力を指します。(「英語が話せる」「CADが扱える」など・・・) この「能力」と言うのは非常に広い意味を持っていて、いわゆる「能力」はもち ろん、「資格」や「経験(経歴、熟練)」も含んでいます。 ちなみに疑似体験が役に立つことはほとんどありません。 「ライフスキル」は特に「何に役に立つ」ということを分野で絞らずに、一般的 に生涯役に立つような能力を言うのだと思います。

pusan
質問者

お礼

漠然としたイメージしか持っていなかったので 助かります。ありがとうございました。

  • S-Y
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

ひらたく言うと「自分のできること」というようなことだと思われます。

pusan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.1

Yahoo!辞書検索には、「技能」とかいてありました。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=snj16496608&check=c
pusan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロールプレイングという方法がありますが・・・

    ロールプレイングという方法がありますが、「その役割においてはすべきでないことをあえて演じることで起こる、ネガティブな状況を体験する」ことを特に示す言葉はあるでしょうか。 手元の事典には、役割が状況設定に対して適切か否かということまで言及されていません。宜しくお願いいたします。

  • 他人とのコミュニケーションスキルの改善に成功した方へ

    私は最近,他人とのコミュニケーションがうまくいきません。就職面接でも「言葉のキャッチボール」が努力しても思うようにいかず苦心しています。これは日常生活の会話やペンフレンドとの言葉のやり取りにも当てはまることです。 そういった苦難を乗り越えた方にお聞きしたいのですが,あなたはどんな方法で見知らぬ他人との意思疎通を得意にしましたか?もちろん小手先の知識でコミュニケーションのスキルやセンスが上がる訳ではありませんが,少しでもレベルを上げるためにあなたが心がけたことを教えてください。成功体験と失敗体験,いずれの体験談でも歓迎いたします。 私自身のこれからのコミュニケーション技術を向上させるための参考にしたいので,どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 本を読むことで得られること、小説を読む意味とは

    私は本が大好きです 特に主人公の気持ちの細かな描写や、主人公というフィルターを通しての風景描写など つい感情移入して、映画を見るより本で泣きますし、いろんな感情が湧き出ます 本を読んでいると周りからは「いいことだ」「俺(私)はできない」と言われます なぜ?と訊くと、本を読むことで疑似体験が得られるからだ(実体験しなくても本を読むことで同じような経験が得られる)、と口々に言います ネット調べても同じことが書かれていました。 そこで疑問に思ったことは、小説は架空の話であり、疑似体験にしても作者自身が体験していないことを創造して書いています。それを読む読者は、果たして本当に疑似体験が得られるのだろうか、ということです 質問に入ります、小説は架空の話なのに読者は疑似体験が得られるのか? 又、疑似体験が得られないのであれば読書はただの娯楽であり意味のもたないものなのでしょうか?(何が得られるのか) 本を読むことで確実に文章力はつきますけど私が言えたことではないですね(笑

  • 接客スキルを向上させる施策

    店舗スタッフの接客スキルを向上させる施策についてお教え下さいませ。 私のプランは以下の流れです。 (1)ミステリーショッピングでの現状把握と店舗へのフィードバック (2)朝礼での接客用語の唱和とロールプレイング (3)引継ぎ帳へのお客様の声や改善提案の記載 (4)日替わりで接客リーダーを指名 (5)スタッフ主導での接客向上ミーティングの実施 (6)接客コンテストの実施・個人表彰 この他に何か適した施策はありますでしょうか?

  • 美少女ロールプレイングゲーム

    おすすめの美少女ロールプレイングゲームを教えていただけませんでしょうか? さいきんPCのロールプレイングゲームをやっておらず、ぜんぜんわかりません。昔やったのがアリスソフトの闘神都市2で、これはすごく おもしろかったです。こんなソフトありましたらお願いします。

  • 日本の和言葉

    こんにちは。 ・共産選挙協力、民主「一般論では非常に重要」 の言葉が分かりません。重要ですか? 非重要ですか? 「一般論」はなんですか? ・コストもかかるため、利益は決して大きくない。 の言葉が分かりません。大きいですか? 小さいですか? 「決して」はなんですか? ・「旅行会社との接点も生まれ、御岳ロープウェイのパンフレットも配れる。今季は厳しいが、この仕事を“次”につなげる」 の言葉の意味が分かりません。"次"は『次』ですか? なぜ"次"ですか? ・ゴーグルをつけて酔った状態を体感する飲酒疑似体験など様々なイベントに大勢の人が集まった。 の言葉の意味が分かりません。体感しましたか? 体験しましたか? 「体感する飲酒疑似体験」が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 接客業サービス業のロールプレイング

    昨夜ですが、社会問題研究サークル仲間居酒屋マリーがロールプレイングがどうのこうのと言うので…。 ゲーム好きなのかなと思っていましたら 「最近の企業ってやっているのかしら?」 なんてことをおっしゃっていまして、何だよと思いましたら…。 オレオレ詐欺で銀行にてくてく歩いてきたおばあちゃんがATMの前で携帯電話を持ったまま話をしていて…。 それを見た銀行員が「お客様、いかがなされましたか…」などと声をかけて…。 おばあちゃんはお金をとられないで済みました、みたいな…。 そのおばあちゃんはカツラをかぶってお化粧した銀行員で、なかなかの役者みたいな…。 そんなロールプレイングって、百貨店やいろんな接客業チェーン店やサービス業や営業マンの会社でやっているのでしょうか? 結局、今どきの商人は接客技術や接客の心得などを教育学習することが「あるのかしら」みたいなことを、マリーさまは言っておられました。 短く言いますと、ロールプレイングしてますか? そのような今どきの事…ご一報いただけたら幸いです。 <(_ _)> (セコムしてますとかでもいいです、客商売ですし、そう意味では似ているので…。)

  • MHF 剛力スキルについて

    こんにちは。 現在MHFをプレイしていますが、最近よく見られる剛力スキルについて質問します。 現在HR200ですが、未だ剛力スキル(攻撃力UP【大】)系の防具を持っていません。個人的に必須ではないと考えているからですが・・・ 最近自由区の募集で「○○行きませんか? 装備自由」というクエストに行こうとしたのですが、 「攻撃ないやんけ、使えん、抜けろ」 といわれました。 そのクエストは抜けましたが、正直疑問しかありません。 剛力スキルがいいものである事はわかっています。ですが、どの装備を作っても剛力優先、というのは装備を作る意味がなくなるのではないですか? また、ネットで調べれば「剛力3点は常識」という文は見ますが、何故そこまで突出しているのですか? 剛力スキルがなければどの募集にも参加してはいけないのですか?

  • スキルアップ?

    大学生向けの企業の就職案内を見ていて、気になる事があります。 「当社ではスキルアップ出来ます。他社よりも事故成長出来ます。」と謳っている企業がよく目につきますが、 現在41歳のおじさんからすると、会社で働く=スキルアップと思うのですが・・・ 具体的に言うと、新入社員なんて最初は使い物にならないのだから、 色々なことを覚えて事故成長させるのは、社会人として当たり前の事 仕事を覚えられない人は、企業に入社すべきではないと思います。 アルバイトだって、いつまで経っても使い物にならない人は、解雇されます。 今時の大学生は、一旦企業に入社してしまえば、エスカレーター式に給料が上がっていくと考えているのでしょうか? 今から20年前に正社員に採用される前に、勤務先の社長に言われた言葉が今でも印象に残っています。 新入社員なんてものは、払っている給料に見合った仕事が出来なくて当たり前だ。 最初の2~3年間は、もらっている給料分の仕事は出来なくてもしょうがない。 人を雇うということは、半分バクチみたいなものだ。 2~3年後にモノになるかどうかは、雇ってみないとわからない。 当時は、2~3年間で仕事を覚えさせ、それから戦力になってもらえれば というような採用方針だったようです。 今は、即戦力としての能力が新卒に求められているらしいので、状況は違うと思われますが、 スキルアップ 及び 自己成長とは、自分自身でするものであって、 職場環境は、あまり関係ない様に思うのですが・・・ 現役の大学生からの回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • スキルマップの理解度について

    私は、IT企業に従事しており、部下のスキルマップを作成しております。スキルマップの粒度は、参画している(予定)の案件に応じて、製品の機能単位で項目を作成しました。 求められているのは、自身の力で問題解決に至れる人材を育てる事ですが、そのレベルまで達したかの判定をどのように行うかを苦慮しております。当初は、スキルマップ作成者に自身で判定してもらい、本当に達しているかのチェックのみ私の方で行おうと考えておりましたが、スキルマップを作成するメンバーがまだ経験が浅く、自身が「問題解決に至れる」ようになっているか(レベルに達しているか)を判定できないと考えております。SE経験が長い人間であれば、項目毎に「自身の力で問題解決に至れる」か判断できると思いますが、経験が浅い人間にはどのようにして判定してもらえれば良いのか、どなたかご経験がおありの方いればアドバイス頂けますと幸いです。尚、項目数が多い為、判定の為に資格を取得するやテストを行うというのは、工数がかさみ現実的ではないと考えております。