• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャンバーのポケット加工について)

チャンバーのポケット加工について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)&追記が長くなってしまいましたので、改めて回答します。 φ63カッタ+アーバですが、アーバの首径は約φ50と太いので、 剛性は十分でしょう。 贅沢を言えばキリが無いのですが、φ63カッタ+長短アーバの2セット を用意して、浅い部分は短い突き出しの剛性の高いアーバにより機械 主軸動力目一杯の超高能率加工を行い、深い部分はビビリが発生しない ように少し条件を下げて加工すれば完璧です。 念のため、長いアーバを最初に使用する際は、2,000回転ぐらいから 徐々に回転数を上げていって、主軸の振動が生じないことを確認する ことをお奨めします。 φ35エンドミルはさておき、最後の深さ200mmポケットの4隅をR10に 仕上げるのは難しいですね。 今はどのように加工されているのですか? φ20を使うと隅で工具の1/4が一気にワークと接触するのでビビリが 発生しそうです。工具径φ18×首下φ16を用いて微小円弧で加工する ことが望ましいです。 最近、超硬丸シャンクの先端にタップ加工してある棒に切削工具の ヘッド部分をねじ込むタイプがあります。 超硬丸シャンクはダイジェット工業が種類が多くてリーズナブルです。 蛇足まで。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 たしかに、φ63は長短の2種類で使い分ければ、更に加工時間が短縮できそうです。 しかしながら、今回はコストのこともあるので1本でいきたいと思います。 有難うございます。 φ20ですが、今はφ33と同じAQXのスクリューインタイプを使用しています。 超硬シャンクは、ミツビシであったL=220のものを使用しています。 今は、それほど加工条件がきつくないというのもありますが、問題なく加工できてます。 ダイジェット工業は初めて聞きました。早速、カタログ等取り寄せてみたいと思います。 色々なアドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 突出しの長い(180mmくらい)ホルダーを探して…

    突出しの長い(180mmくらい)ホルダーを探しています チャンバーのような箱型のワークを掘り込むツールを探しています。 深さが180mmくらいあるので、通常のツールでは干渉してしまいます。 スローアウェイチップ式などで、突出し長が180mm以上ある長いホルダー等を ご存知の方がいらっしゃいましたら、メーカー・型番等ご教授願います。 質問内容が曖昧で申し訳ありませんでした。 加工機は、OKUMA製 門形MCで主軸はBT50です。 加工内容は、350mm*350mm深さ180mmのポケット加工になります。 宜しくお願いします(_m_)

  • 加工歪について

    こんにちは。みなさんの経験を元に加工歪と切削抵抗について教えてください。 YH75で□120×120のアルミ材に深さ10mmの形状加工をした場合、OS○製φ30のラフィングとサン○ビッ○製のφ40スローアウェイ式のコロ○ル390とを比較した場合、切削抵抗及び歪みを考慮した場合ではどちらで加工するのが良いのですか? ぜひ教えてください。 ちなみにスローアウェイ式は高送りできるので加工時間は短縮できるが 切削音がスゴイ為、抵抗も大きくなりワークが動いたり、歪みが大きく 出るのでは?と考えてしまいます。 Z切り込み量はラフィングでは10mm、スローアウェイでは5mmを2回 掴み代は9mmです。

  • 切削加工中に発生する円盤の回転トルクついて

    添付画像のような円盤にΦ25mmのショルダーミルで、下記の条件にて反時計回りに加工した場合、円盤の中心の回転トルクは何N・mになるでしょうか? 円盤はあらかじめ、幅100mm 厚み100mmの溝がある状態からの切削です。 ご回答をお願いいたします。 切削工具径方向切込み  2 mm 切削工具Z方向切込み 2 mm 主軸回転数  5000 min-1 一分間あたりの送り  2500 mm 1刃あたりの送り  0.25 mm 刃数 2 円盤中心からの最大寸法 339.336 mm 切削方向 反時計回り 加工品の材質 鋳鉄 材料係数 鋳鉄0.28 被切削抵抗 鋳鉄100

  • 正面加工

    φ125とφ80の正面フライスの切削条件を教えていただけないでしょうか? 主軸BT50 二面拘束無し エアーブロー使用 SS (粗)切り込み1.5 切削速度120 1刃あたり0.1   (仕上げ)切り込み0.3 切削速度170 1刃あたり0.07 SUS (粗)切り込み1.5 切削速度100 1刃あたり0.1   (仕上げ)切り込み0.3 切削速度150 1刃あたり0.07 AL (粗)切り込み1.5 切削速度180 1刃あたり0.1   (仕上げ)切り込み0.3 切削速度200 1刃あたり0.07 自分はこの大体この条件で作業しているのですが皆さんはどうですか?    

  • 小径のローレット加工について

    アルミの直径10mmの丸棒に切削ローレット駒(アヤ目)を使ってNC旋盤を使い加工しているんですが、 きれいにできるときと、滑って目が重なってしまう時があります。 きれいに目が出ないときのほうが多いのですが、どう調整するといいのでしょうか? 使用バイトはスーパーツールの切削ローレットホルダーアヤ目用とアヤ目用の駒です チャックからの突き出しは60mmあり、端面から5mmの位置から35mmアヤ目をつけたいです。 条件はS500 切り込み量は0.9mm 駒が当たるまでの送り速度はF0.08 2秒間のドゥエルをかけたのち Z方向の送り速度はF0.1 で加工しています 送り速度を変えてみたり、回転数を変えてみたりはしてみたのですが、 なかなかうまくいきません ご指導宜しくお願いします

  • インコネル718のエンドミル加工

    初めて、インコネル718を三菱のMSMHD D2500(4枚刃)で加工しようとしたところ、  切削距離420mm  切削容積45cc 程度で工具寿命となりました。 加工条件はカタログ推奨値の  回転数 230min-1  送り  35mm/min  ae   25mm  ap   5mm で加工しました。 主軸はCAPTO C6 の旋盤系の5軸加工機で水溶性のクーラントを使用しています。 切削条件が合っていないのか、機械がだめなのか良くわかりません。 マシニングではもっと加工できるのでしょうか。 インコネル加工に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • A5052ポケット加工

    表題のような加工を行いたいのですが、約100X100深さ100で角のR15のポケットが300箇所ぐらいあります。荒取りで側面底面に1ミリ付けで加工したいんですがよい工具などあればアドバイスいただければ幸いです。 今似たような製品の加工では、サンドビック社のコロミル390Φ20でヘリカルで5ミリ切り込み~繰り広げの繰り返しでやっています。(深さ60ミリ) S5000のF2000ツールスルーでやっています。 音もうるさいですが無人でながせるためこのほうほうでやってます。 今度もこれでと思ったんですがなにせ深さがネックです。 機械はBT50、水溶性の切削油です。最高回転数は5000です。 宜しくおねがいします。

  • 銅合金加工

    銅合金のフェースミル加工で鏡面を出したいのですが、うまく出す事ができません。 現状は、φ80のカッタにPCDダイヤチップを付け、切り込み深さ0.01mm0.8mm、回転速度5,000min-110,000min-1、送り速度0.01mm/刃0.2mm/刃の範囲で色々切削条件を振って試しているのですが、切削面としては十分満足のいく面(面粗度1μm2μm)になるのですが、製品上鏡面状態(まさに鏡の状態)にしたいので困っております。念の為、K種超硬チップでも試してみたのですがダメでした。 銅合金の加工で詳しい方がおみえでしたら、是非おしえて下さい。 宜しくお願いします。

  • ステライトの旋削加工について

    ステライトの旋盤加工をしているのですが、 上手く加工できません。 チップの材質とか切削速度とかの条件で 推奨されるものというのがあるのでしょうか。 今は チップの材質:サーメット 切削速度:15m/min 切り込み:0.5mm 送り速度:手動 でしています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 超硬ボールエンドミルの荒加工、仕上げ加工

    こんにちは、今回始めて私の会社で超硬ボールエンドミルを使いまして荒加工、仕上げ加工をする事になりました。従来は時間の関係でラフィングボールエンドミルを使っていましたが、今回の仕事につきましては小径を使う個所が、多くある為に超硬ボールエンドミルを使いまして、荒加工、仕上げ加工を行う事になりました。 私の機械では最速が6000回転で、本来ですと10000回転ぐらい必要かと思いますが、できましたら6000回転以下からの条件で、切削条件を教えて頂けないでしょうか。 加工物は、深さが約30.0mm 、形状の段曲げ、それを45度曲げ(山形)、それを90度曲げ(2段曲げ)となっています。 使用エンドミルは日進工具MRB230深リブボールエンドミル(3R)を使用します。 (知りたい情報は) 荒加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ 回転数、送り速度 仕上げ加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ。 回転数、送り速度 その他の超硬ボールエンドミルの条件でも切削条件が御座いましたら、お願い申し上げます。 以上。アドバイスを宜しくお願い申し上げます。