• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーターのかい正転逆転時間コントロール)

モーターの正転逆転時間コントロール方法は?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

#3です。 学生さんですか じゃあ 今後のためにもマイコンかPLCでの制御をされてはどうでしょうか。 取り敢えずPLCでしたらアクチュエータ+リミット(マイクロ)SW+PLCで制御可能です。 しかも、反転するときはデッドタイムも取れますし、モータが連続定格でなければ それなりのデューティで運転できて、試験時間も設定できます。 少しがんばれば、PLCでモータの速度制御も可能です。 良いことずくめですよ。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、今後のため役に立つのかも知れません。 PLCを頑張ろうと思いましたが、挫折してしまいました。いかんせん理系とは少しずれた専攻なので。。。 マイコンも、浅草ギ研の本を読んで学んでるような、そんな現状です。 アドバイス感謝です。シーケンスの講座学ぼうかという気になりました。

関連するQ&A

  • インバーターでモーターの正転、逆転について

    インバーターでモーターの正転、逆転について インバーターでモーター(90W)を回転させていのですが、減速時間を限りなく少なく設定して瞬時に 正転、逆転を繰り返してもインバーターやモーターに影響はないでしょうか?(回転数は最大60Hz) 正転、逆転信号はPLCで行います。正転、逆転の切り替え時間は1秒程度です。

  • モーターが正転したり逆転したり

    電気に疎いです。 今日工場のある機械のモーターを付け替えました。 ところがスイッチを入れると正転する時もあれば逆転する時もあるんですがどうしてでしょうか? 寸動でカチカチ動かすと逆転する事が多いみたいなんですが・・ モーターというのは最初に回る方向を手動で与えてやると配線に関係なくその方向に回るものなのでしょうか ちなみにコンセントは三相です。

  • DCモーターの正転、逆転し上限下限で停止する。

    DCモーターを正転か逆転そして上限、下限がきたらマイクロSWで切る。 以前にDCモーターの正転、逆転の質問が出ていましたが、更に題目を追加したいのですが・・・。 動作 1.押しボタンを押すと回転し上限がくると1回路2接点のマイクロSWが動作しモ-ターが停止する。 そしてLED1の警告ランプが点灯する。 2.2回路2接点トグロSWを反対に倒し押しボタンSWを押すと逆転し下限に来ると1回路2接点のマイクロSWが動作しモ- ターが停止する。そしてLED2の警告ランプが点灯する。 どうも添付の配線図が間違って正転、逆転し上限、下限で停止しますが。復帰が出来ません。 宜しくお願いします。

  • モーター正転反転を自動でできる電子基盤

    よろしくお願いいたします。 下記のような電子基板を作成したいのですが、何を用いれば良いのかわかりません。 回路図が読めないなど初心者レベルなため見当がつかず、ヒントや作例、文献、HP 入門キットなど、なんでも結構ですのでご教授いただけないでしょうか。 概要 設定した時限でモーターを正転反転させたい。(洗濯機の洗い動作のような要領です。) 動作 電源ON ↓ モーター正転 ↓1~2秒 停止 ↓0.5~1秒 モーター逆転 ↓1~2秒 停止 ↓0.5~1秒 以後電源OFFするまで繰り返し。 使用検討中のモーターは下記です。  モーター    :マブチモーター[RE-260RA]  使用電圧範囲:1.5~3.0V  適正負荷   :0.98mN・m (10.0gf・cm)  適正電圧   :3.0V さらに可能であれば下記の2点を盛り込みたいと思っております。 ・各動作の設定時限は書き換え可能としたい。 ・AC100Vからの給電したい。(トランス?) ・ボリュームを付け、動作中も手動でモーターに供給する電流を可変としたい。  (モーターの回転・トルクを調節) 半田付けはできます。 よろしくお願いいたします。

  • 三相モーターにフットスイッチをつけ正転逆転させたい。

    教えて下さい。今まで手動で行っていた機械の定盤の昇降をモーターでやりたく、ハンドルの下にプーリーをつけ3相200V0.4KWのギヤモーターで駆動させようと考えています。(このモーターは新につけるのでこの機械の電気とは関係ありません。)そこで2連のフットスイッチでこのモーターを正転逆転させたい(右を踏むと上昇、左を踏むと下降というように) のですが、どの様に配線すればよいのか教えて下さい。また、スイッチとモーターの間にはなにかリレーのような物が必要なのでしょうか? モーターはアースを除いて3本線(黒、白、赤)がありますよね、スイッチは2連なので1個のスイッチから2本ずつ出ているA接点という物と3本ずつ出ているC接点という種類があるらしいのですが、具体的に何色をどこにつなぐみたいなレベルのご回答が頂ければとても助かります。(文系です) またスイッチはどのタイプを選べばよいのでしょうか?  第2ステップとしてあがりすぎ、下がりすぎを防ぐためにリミットスイッチもつけたいのですが、まずはモーターを回すところからはじめたいと思っております。  よろしくご教示のほどお願い申し上げます。

  • ブラシ付きDCモーターの速度制御について

    素人です 高所作業車についているブラシ付きDCモーターの速度制御をしようと思い、添付したファイルにあるスピードコントローラーを購入し、取り付けたのですが正転では動き速度調節もできるのですが、逆転に切り替えると動かなくなります 正転逆転はスイッチで切り替えが可能で、ブラシ付きDCモーターはトルクが6.37N.mの物をACデルコバッテリー AMS44B19Lを2台で動かしています スピードコントローラーは デューティ比一定のタイプ。 電圧 : DC12V - DC40V  制御電源 : 0.01 - 400W サイズ : 6cm x 7.5cm (約) PWM比 : 10% - 100%   PWM率 : 13 KHz の物を使用しており、正転逆転スイッチとモーターの間の配線に繋げました 原因はなんでしょうか? よろしくお願いします

  • ブラシ付きDCモーターの速度制御について

    素人です 高所作業車についているブラシ付きDCモーターの速度制御をしようと思い、スピードコントローラーを購入し、取り付けたのですが正転では動き速度調節もできるのですが、逆転に切り替えると動かなくなります 正転逆転はスイッチで切り替えが可能で、ブラシ付きDCモーターはトルクが6.37N.mの物をACデルコバッテリー AMS44B19Lを2台で動かしています スピードコントローラーは デューティ比一定のタイプ。 電圧 : DC12V - DC40V  制御電源 : 0.01 - 400W サイズ : 6cm x 7.5cm (約) PWM比 : 10% - 100%   PWM率 : 13 KHz の物を使用しており、正転逆転スイッチとモーターの間の配線に繋げました 素人なので自信はありませんが、回路図かきました よろしくお願いします

  • DCモータ

    DCモータについてお聞きしたい事があります。 モータ軸ギヤに一定の逆転の負荷トルクが常時かかっている機構にて、 モータに正電流で、回転を妨げる(遅らせる)トルク(要求トルク) をかけたい。 但し、要求トルクの大きさは、逆転のトルク>要求トルクです。 DCモータでこのような使い方をしてよいものなのでしょうか。 要は、正方向にモータトルクかけてるけど負荷に負けて逆回転が おきます。 バッテリ電圧12Vで、モータのロック電流仕様は5Aで、 3A(要求トルクが出る電流値)でPWM駆動しようと考えております。 ご教授よろしくお願い致します。

  • ポールチェンジモータの正逆切り替え

    ブラザーのBT8というタッパーに付いているポールチェンジモータ(3相8極)を使用して、正転時は低速、逆転時は高速になるように制御しようとしています。 正転・逆転の切り替えは電磁開閉器を使用して行っています。 しかし、正転からの切り替え時に、リレーは切り替わりますが、モータの回転が切り替わりません。 手動で、正転・逆転を切り替えた場合は正常に切り替わります。(ただし、約5秒ほど待ってからではないと上記と同様な症状になります。) 低速での正転・逆転の切り替えは問題なく行えます。(切り替えの間隔は約100msです。) 低速→高速の場合と高速→高速の場合はうまくいきません。 上記のような症状がおこる原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 低低速→高速の場合と高速→高速の場合、リレーは切り替わりますが正転のままで速度がさらに遅くなってしまいます。

  • モータのインバータ制御。

    ファンモータをインバータで運転しています。 工場の換気にファンを使っていますが、正転したり逆転させたりします。(ファンは3.7kW) その際、イナーシャで過電流となってしまうため、逆転(または正転)まで30秒ほどタイムラグを設けています。 タイムラグを無くし、過電流にならない方法を教えてください。