• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削液についてなんですが?)

切削液の使用におけるトラブルとその解決方法

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

鋼などの重切削用の切削液には向いていない被削材があります。 真鍮、アルミに向いていない切削液だったのでしょう メーカーに問題点を伝えて対応品にすればいいと思います。

関連するQ&A

  • 水溶性切削液について教えてください。

    MCの水溶性切削液を交換したいのですが 他のメーカーの切削液を使ってみたく いろいろ調べてみたら、エマルジョン、ソリューブルとありましたが一長一短を教えてもらえませんか? 主な加工材種がアルミとS45C等ならどちらがいいのでしょうか?

  • 真鍮を加工する時の切削油

    みなさん こんにちわ 近々、NC旋盤で真鍮を加工するのですが、切削油はどうゆう物を使用したら良いのですか? ちまみに現在はアルミを加工していて水溶性の切削油を使用していまが、同じ切削油では加工出来ないでしょうか?                  よろしくお願いします。

  • マシニングセンターの不水溶性切削油

    マシニングセンターのメーカーからは水溶性切削油を使ってください と注意書きがありますが、 不水溶性切削油はダメなのでしょうか? (前回、色々とアドバイスいただき、ありがとうございました) もし、不水溶性切削油でも良い商品があればアドバイスをお願いします。 重視項目として、 ・臭いが少ない ・交換頻度が少なくてすむ ・加工物に付いた油の処理が楽である ・アルミが変色しない 加工物はアルミが主で、たまに鋼もする予定です。 価格は高くてもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 水溶性切削液のクーラントとミストクーラント

    同一条件加工で、水溶性切削液のクーラントとミストクーラントでどちらが、刃物の寿命がもつでしょうか? 材料は焼き入れ前の物です。

  • アルミの切削油について

    初めて、投稿しました。 当社では、半導体製造装置のアルミ(A5052)部品を、切削加工しています。 そこで、切削加工時にアルミ切削加工表面が変色してしまいます。(赤茶色) 切削油は、水溶性の《ユシローケンEC73》を濃度5%10%で管理しています。ちなみにPhは67です。 加工時間は、約2時間程です。 油メーカーに確認しても、変色の原因がはっきりしません。 皆様方で、同じご経験がある方、また、その処置方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。よろしく、お願いいたします。

  • 水可溶化型切削液とは?

    マシニングで水溶性切削液のユシロEC400を 使っていますが刃の寿命、仕上がり面が油性に 比べて劣ります、 出光のカタログをみておりますと不水溶性、水溶性 とは別に水可溶化型ダフニーセミクールが油性に 近い性能で切削性、消泡性、防錆、が良くて、 しかも不燃性であると書かれていて興味があります。 この切削液を使っている方や詳しい方の 意見を聞かせてください、  加工はプラ型でs55c、NAK55、80等で 切削液を使うのはハイスのエンドミル、ドリル、 タップが多くて、超硬はエアブローで切削液はつか いません。

  • 植物性切削油

    植物性切削油で良いものはありませんか? アルミ、真鍮メインで加工しています。 もちろん、SS&SUSも加工できれば、なお良いです。

  • 油性切削液の泡対策

    これまで水溶性切削液を使用していましたが、面粗さの改善のために 油性に変更しました。(ちょうど先ほど液交換を終えて試運転を開始したところです) まだ加工は開始しておりませんが、装置を運転しているだけで、白い泡が発生し、タンクからあふれます。 油性と言いましてもほとんど水に近いとは聞いています。 明日、早速加工をしようとしておりますが、このままですと、泡の発生で加工ができません。 対策などご存知でしたら、よろしくお願いします。 材料がカーボンの複合材料なので、消泡材で影響が出るかもしれませんので、できる限り使いたくありません。

  • 切削液の温度

    切削液の温度を下記の条件下で21℃まで下げたいの ですが何か良い方法はありますでしょうか?  ?現状の切削液の温度=26~27℃  ?加工機の設置場所=屋内  ?屋内温度=28~29℃  ?エアコン等屋内温度を下げる設備は無い  ?切削液=水溶性(エマルジョン)  ?クーラントタンク容量=100リットル  ?温度を下げる為に切削液の濃度を薄くする事は   したくない 大掛かりな設備は使用せずに、直に安価で対応したいのですが 何か良い方法は無いでしょうか?

  • 熱処理に影響しない切削液ありませんか?

    お世話になります。 現在、MCや多軸加工機で切削液を使用してS45C等の炭素鋼を加工しています。加工後、切削液をウエスでふき取って熱処理工程に流しているのですが、拭ききれない部分もあり、熱処理後のスケール等の発生や、焼入れ高度に多少なりとも影響が出ているようです。ふき取らなくても熱処理に影響が出ない切削液ってあるものなのでしょうか?教えてください。