• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車用バッテリーの寿命判断方法及び復活法)

自動車用バッテリーの寿命判断方法及び復活法

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

半年で使えなくなるのはちょっと早いですね。基本的なメンテナンス(バッテリー液残量とかその比重の管理)はしてあるとの前提で話しますが・・ 1.鉛バッテリーは全容量の60%ぐらいまで使用したら充電しなければなりません。全容量を使い切ってから充電することを繰り返すと寿命が短くなります。 2.鉛バッテリーは放電させると電極に硫酸鉛ができます。鉛バッテリーは常に100%充電状態にしておいて下さい。放電状態で放っておくと、硫酸鉛が結晶化してしまいます(サルフェートという)。こうなると、充電しても全然容量が回復しません。 3.最近の技術ですが、サルフェートに対しては、パルス充電が有効との噂が出ています。パルス充電型の充電器を使うと運が良ければ容量が回復するかもしれません。 比重計というのがあります。ガラスのスポイトの大きいやつで、その中にフロートが入っています。スポイトでバッテリー液を吸いだして、そのフロートのメモリを読みます。 しかし、比重計は余程のことがない限り使いませんね。バッテリーの各セルごとの比重がバラついていたら、もう、そのバッテリーはそろそろだめかな、と判断します。こんなときに、無理に硫酸を追加しても元には戻りません。 硫酸がサルフェートを起こして電極に張り付いたまま帰って来なくなっちゃったんです。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座いました。基本的なメンテナンスでバッテリー液残量は見ていますが比重の管理はしていません。比重の管理はどうすれば良いのでしょうか、教えて頂けないでしょうか

関連するQ&A

  • バッテリー能力の判断

    先日バイクのバッテリーで12.2Vになったので、充電したが、12,2Vのまま、という質問をしたところ、寿命で能力が落ちており、12.2V以上にならなくなっている。と言う回答を得ました。 以前、どこかでバッテリーの寿命を電圧で判断することはできない、という回答も見ました。 そこで、質問なのですが、今、車のバッテリー(12.3Vに低下、5年使用)を充電後(チャージャーで正常に満充電終了)、1日経って12.8V(無負荷)になったバッテリーがありますが、これはまだまだ充分使える(新品の7-8割の能力を保持している)、と判断できますでしょうか?(充電して電圧が戻ったのでOK?) それとも、やはり電圧では判断できないのでしょうか? 1-2週間でダメになる可能性もある? (ここでの判断は、業者レベルの判断ではなく、個人の簡易判断です) 以上 よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーの寿命の判断について

    バッテリーを新品に取り換えて六か月も 経たないうちに、バッテリーあがりで充電したのですが、12.5Vほど電圧はありますが比重が、1.15と低いのですが寿命なのでしょうか誰かわかる方おしえてください

  • バッテリーの寿命

    使う予定が無くなってしまった新品の自動車用バッテリーを、停電や災害時の非常用にしようと思っています ディープサイクルではないので、深放電させたら終了は承知の上です トリクル充電器は持っていないので、定期的に補充電しようと思っています 充電器は、自動車バッテリー用で、フル充電で自動的に充電が切れるタイプです ・1ヶ月毎の補充電で十分でしょうか? ・適切な補充電を行い冷暗所に保管した場合、どのくらいの寿命が期待できるでしょうか? 12v72Ah MFタイプです よろしくお願いします

  • バッテリー(自動車/バイク用)のホントの寿命は?

    バッテリー(自動車/バイク用)のホントの寿命は、どのくらいなのでしょうか? よく「2年」と聞きます。また、「死んだバッテリーは充電してもダメ」とも聞きます。 しかし、バッテリーチャジャーを買って、充電すれば常に一発起動です。 ホントの寿命はどのくらいなのでしょう? 粘りに粘ったユーザーの方、「実はね・・・」と手の内を教えて下さるプロの方、 よろしくお願いします。

  • 自動車のバッテリーの充電について

    軽自動車でM42Rというバッテリーを搭載しています。 あまり使わないので充電をしようと思うのですが、手元には14.8V-1300mAのバイク用充電器しかありません。同じ12Vバッテリーなので問題はないと思うのですが、どれくらいの時間を要するものでしょうか。24時間でバッテリー容量の〇分の一など分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。

  • バッテリー寿命伸ばすには?

    スマホやタブレットのバッテリーを充電する場合、アンペアが低い方を使用した方がバッテリー寿命は伸ばせますか? (5V1A、5V2A、5V3Aがあって迷ってます) 回答お願いします m(_ _)m

  • どちらの方がバッテリー寿命を延ばせますか

    初めてノートパソコンを買ったときに、AC電源を入れっぱなしで使っていたら半年ぐらいでバッテリーが使えなくなってしまいました。それでいろいろ調べたら過充電・過放電がバッテリー寿命を縮めることを知りました。今回ノートパソコンを買い換えたので、今度はできる限りバッテリーの寿命を延ばしたいと考えています。その方法として(1)充電率が100%近くなったらすぐAC電源を切り、50%ぐらいまで低下したらAC電源を入れる(現在この方法)。(2)充電率60%ぐらいで、バッテリーパックごと本体から外して、AC電源だけでPCを使い、バッテリーの方は過放電しないように1ヶ月に1回ほど本体にセットして60%ぐらいまで充電する。そのあとまたパックごと外す。(1)と(2)どちらの方がバッテリーの寿命を延ばすことができるでしょうか。

  • バッテリーの寿命でしょうか?

    購入してから、ちょうど一年くらいです。 充電した携帯電話のカメラで9回くらい撮ると、『充電してください』の表示が出ます。一度電源を切って、再度撮ってみるとまた9回くらいで『充電』がでます。今度は、本当に充電が必要でした。 どうして、一度電源を切ると、復活するのでしょうか? バッテリーの寿命なんでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • バッテリー容量が残っているかどうかの判断

    デジカメはそう頻繁に使用しません。 バッテリー容量があるのかどうかの判断はできるのでしょうか? 充電すれば確実なんでしょうけど、使うたびに充電するのでは、 バッテリー寿命を短くするのではないかとの心配もあるのでためらいます。 よろしくご回答ください。

  • バッテリーが死んだ判断

    こんにちは。 ラジコンなどのバッテリーパック(セルを複数直列で使う)のバッテリーが死んだ場合(パワーが出なかったり)ってありますよね? この死んだ判断ですが、7セル直列であれば、 1.1個~7個が死んだ。 2.7個全部死んだ。 どちらが正しいでしょうか? どういう意味かというと、パックをばらして死んだセルと生きているセルを分別して、生きているセルを別の利用用途で使いたいと考えている次第です。 (1番である、全部じゃなくて特定のセルが死んだだけで全体に影響がでる、つまりバッテリーが不調なのは特定のセルだけなのではないのかという概念に基づき) 問題は、その考え方が正しいとすれば、生きている死んでいるの判断方法についてです。 7セル同時にパックのままマン充電したとに、テスターで電圧測定すれば、ある程度判別できますでしょうか? 宜しくお願いします。