• ベストアンサー

著作権とは?

工務店をやっている友人がモデルハウスをオープンして そのモデルハウスの名称を商品として売り出しました。 まだ、注文はきていないのですが 先日突然聞いた事も無いような会社(らしい)ところから 速達が届いたのですが、怪しいから受取拒絶をしたそうです。 ところがその後も何度も届くので中身を確認すると モデルハウスの名称が著作権にひっかっかっているから 早く名称を変えをとの警告書でした。 しかし、特許庁で商標登録の確認をしても その名称では登録されていないのです。 但し、相手の主張では、 「配布したチラシ、プランは著作権を侵害する」 「その名称の商品の広告・販売する行為は不正競争防止法に抵触する」 「よって、即時販売を中止し、チラシの配布数、来場者数、受注件数を  10日以内に報告する事」となっています。 住宅は、友人の工務店で考えたものですので模倣ではないのですが・・・ 友人も突然の事に驚いています。 やはり、相手の主張を聞き入れたほうが良いのでしょうか? それとも、さっさと商標の登録をしてしまった方が良いのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

>>モデルハウスの名称が著作権にひっかっかっているから 著作権法では商品名・作品の題名・広告のコピー・標語などは保護の対象になりません。 >>「配布したチラシ、プランは著作権を侵害する」 単なるデザイン・レイアウト・商品プランなどは著作権法の対象になりません。 >>「その名称の商品の広告・販売する行為は不正競争防止法に抵触する」 不正競争防止法についてはややグレーゾーンですが、これも当該の商標・商号の登録がなされていない以上、訴えの根拠は薄弱であると考えられます。 不正競争防止法の条文(参考URL)を参照して、侵害事項がないかどうか確認してください。 >>「よって、即時販売を中止し、チラシの配布数、来場者数、受注件数を10日以内に報告する事」 こういう義務は生じません。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/H05/047.HTM
mimippi
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 ちょっと、安心しました。なにせ、友人もモデルハウスをオープンするのに多額の資金をかけていますから… 不正競争防止法については、つっこんで調べてみるように伝えますっ!!

その他の回答 (3)

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 余計なお世話かと思いますが、警察には通報されました? まず間違いなく、恐喝にかかる気だと思っていいと思いますんで。

mimippi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まだ一棟も受注が無いのに、恐喝されたら まさに「泣きっ面の蜂」ですね。 ・・・そうですか、警察という手もあるんでしたね。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

それなら、商標登録すればいいのではないかな。 相手はどういう意図でそのような警告を出したのかしれませんが、特許庁側にこのような報告がなければ、相手側こそ営業権侵害になる場合がありますよ。 もう一度、よく確認をしてから対策を採りましょう。 ちなみに、特許庁へのリンクは前の人が入れてますので別のリンクを2つ。 一つは、何かあった場合の法律(六法)サイト http://www.ron.gr.jp/law/ 危険な相手の場合はこれを駆使してください。 もう一つは商標のFAQサイトです。(参考)

参考URL:
http://www.ondatechno.com/Japanese/patent/service/tm/faq_s.html#5
mimippi
質問者

お礼

商標登録しちゃってもイイですよね。(だれも登録してないんだし。) 商標登録しちゃうと、他の人(会社)同じ種類のものに対しては、名前をつかえなくなるんですよね? 相手がどんな人なのか分からなかったので ちょっと腰が引けちゃったみたいです。

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.1

相手がそういう権利について正しく理解していないと思います。 参考URL=特許庁のホームページ

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
mimippi
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 相手の主張が納得できなかったのは、相手もちゃんと理解していないからなのですね。 でも、物々しく「警告書」なんて送られてきたので、友人は本当に驚いていたようです。やはり、弁護士さんに相談した方が良いんでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 商品の特許や著作権

    画期的な商品を開発し販売たとしても、特許も登録商標も取っていなかった場合、後から大手企業などが特許や登録商標をかってに行って、こちらの商品が販売できなくなったり、訴えられる事はあるのでしょうか? 個人で開発した商品の著作権を守るのは難しい事なのでしょうか?

  • キャラクターの著作権についての質問です。

    キャラクターの著作権についての質問です。 1.自分が考えたキャラクターがもしあきらかにパクリした商品や丸写しの商品が市場に出回っていたりした場合、著作権で販売を止めることができますか?(本件は既にキーホルダーやらで市販済み) 2.また自分が考えたキャラクターを使って、本人がキーホルダー等で市販していた場合でも、 後からパクった方が本人より先に意匠権とか商標とかで登録していた場合、逆に訴えられて負けてしまうのでしょうか? 3.例えばなんですが、自分のキャラクターを使ってアニメを作った場合、そのアニメに登場するキャラクターの数が多い場合はどうすればそれぞれの人物を守ることができますか? 商標とか何かに登録するにしても数が多いですし、作品を見た他の誰かが勝手にその登場人物の一人を商標とか意匠やらに登場して逆に訴えられて、そのキャラクターをアニメで登場させれなくなったり、グッズとして販売できなくなったりといった可能性はありますか? 4.仮にこういう場合はどうなりますか? 自分の考えたキャラクターをアニメにして動画サイトにアップする→それを見た誰かがキャラクターを商標やら意匠とかに登録(それに似たものを登録)→逆にこっちが盗作と訴えられた場合(パクリだと訴えられた場合)

  • チラシの著作権についての質問です。

    チラシの著作権についての質問です。 何ヶ月か前に食品関連のチラシのデザインをして納品をしました。先日クライアントから連絡があり、「このチラシを見せて商品をPRしたら、その見せたお客さんがこのチラシのデザインをパクって大々的に宣伝して商品を販売している」と言われました。その行為を止めさせたいんだけど‥。との相談でした。私も著作権にはあまり詳しい方では無いので、こちらで質問させてもらいます。 クライアントの希望は、とにかくそのデザインをパクった事を謝罪してもらってその広告を全面撤去してもらう事です。その際に例えば「著作権に引っかかるから訴えるよ」みたいな事が言えるのかとの事でした。自分を通してなら商品の販売は認めるとも言っていました。ちなみにその商品はそこらにあるような商品ではなくあまり出回ってないものです。チラシのデザインの際は著作権などの署名など書類などは一切ありませんでした。 もし解る方がいましたら教えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • キャラクターの著作権?

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 オリジナルでキャラクターを作る予定なのですが(グッズを作って販売することはまだ先の話で)キャラクターの著作権的なものはとれるものなのでしょうか? 商標については調べたのですがまだ商品として販売できるか悩んでいて、とりあえず著作権だけは確保したいと思っているので、どのような段階を踏めばよいのかどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 著作権、商標登録について

    商品につける名前についてですが、ご質問させて頂きたいです。 A:他社が販売している商品を付加価値をつけて同じ名前で商品を販売することはいけないのでしょうか? 商標登録などで権利が無ければOKと考えて宜しいのでしょうか? B:アニメやキャラクター(又は他社商品)などの名前をもじったものを商品名にする行為は著作権で罪になるのでしょうか? 詳しい方、ご回答頂きたいです。

  • 「著作権」を得る方法・使い方をお教え下さい

    お世話になります。 私は、自分で作成したデザインを、ステッカーやTシャツにプリントして販売しております。 (個人事業として、ネットショップ運営しております。) 売れ行きは好調なのですが、他人に盗作された際に、有利になるよう「著作権」を得たいと思っております。 自分で調べたところ、「著作権」は商標のように登録申請して受理されるものではなく、著作者が著作物をリリースすれば、自動でその権利を得るとのことでした。 この情報は本当なのでしょうか。 私の調べ方が悪いのでしょうか。 いくら自分で「著作権」を主張しても、それを証明するものがなければどうしようもないと思うのですが…。 実はこの度、実際に盗作被害にあってしまいました。 権利を主張するにも、証明するものがないのでどうしようもないのではないか?と悩んでおります。 詳しい知識を持っている方がいらっしゃいましたら、「著作権」を得る方法、またいざという時の使い方など、お教えくださいますよう、お願い申し上げます。

  • 著作権と商標登録

    海外で著作権としてとられた文言、コピー、名称などですが、日本では未登録だったため、商標登録はすることができた場合、日本においてその名称などは商用できますか?今はインターネットの時代なので、ウェブ上でその名称があると、世界的に見える状態になると思いますが、日本のみで営業活動をする分には問題ないでしょうか。

  • 著作権と商標権について

    よろしくお願いします。 ある商品にデザイン(図柄)を付けました、何もしな くても死後50年まで著作権で保護されるとして使用 していた。 1年後他者がほぼ同じデザイン(図柄)を商標登録し ました、これで両者が何ら問題なく使用出来るでしょうか?だとしたらお金をかけて商標登録しないほうが 得だと思うけど、教えて下さい。

  • 商標、著作権についてお尋ねします。

    例えば、何年も前に「幸多ろう(仮名)」(読み=コウタロウ)というかわいいキャラクターを考え、キーホルダーなどおみやげやさんなどで売り出していたとします。(その店のカタログにも載せてある) 「幸多ろう」という商標登録はしていませんでした。 その後、そのキャラクターで売り出す商品種類を増やそうと考え、商標登録を取ろうとしましたが、すでに他の人が「こう太郎くん」(読み=コウタロウクン、コウタロウ)で商標登録済みだったのです。(同じ指定商品指定役務) この相手方の商標登録日付は自分がこのキャラクターで商品を売り出した何年も後でした。 そこで質問です。 1.この「幸多ろう」で商標登録願(同じ指定商品指定役務)を出して登録してもらえるのでしょうか? 読み方が同じというだけで拒否となるのでしょうか?(あちらには「~クン」がついていても同じとなる?) 2.もし、商標権を取得できないとしても、自分がキャラクターを考え売り出した時点で著作権が発生しているので、この場合商標権者が商標権侵害と言ってきても問題ないということにはならないのでしょうか? (そもそも「幸多ろう」と「こう太郎くん」で商標権侵害となるのですか?) 3.商標権を取得できない場合、「しあわせ幸多ろう」だったら商標登録されるでしょうか? 4.相手側の商標権者と話し合いで「商標権など干渉をしない」という取り決めるということも可能でしょうか? (商標登録が可能か不可能かを決めるのは担当者によって変わるということを聞いたことがあります。この場合、相手側と話し合いで干渉しないと取り決めたとしても、第3者が類似で商標登録された場合、またややこしくなるのですが…) 質問が多くなってしまい、また、仮定話で判断しにくいと思いますが宜しくお願いします。

  • 意匠登録していない看板のマークは、商標、著作権、何で保護される?

    看板のマーク(商品名や会社名を示す図形や文字)を意匠登録していない場合、看板のマークは、商標、著作権のうち、何で保護されるのでしょうか? 例えば、スターバックスの看板マークを商標登録していた場合でも、商標法上は、商標は商品または役務に付すものと定義されているので、商標権の保護範囲に含まれないので、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、商品名や会社名を商標で登録していても、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、看板のマークは著作物として、著作権で保護されないのでしょうか?