• 締切済み

大学生バイトの源泉・町県民税について。

町県民税の払い方について。 私は大学生で、県外で1人暮らしをしています。 いま親に内緒でスナックで働いて1年ほど働いています。こないだ雇い主から町県民税は個人で払うようにと言われたのですがどういうことですか?これって親にばれますか? マイナンバーも聞かれているので、登録してあると思います。 (103万は超えていないと思います。) 親にはスナックの前にしていたバイトを学校と時間帯がかぶり入れないと話してあるため、バイトはほとんどしてないことに思われています。

みんなの回答

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.4

>こないだ雇い主から町県民税は個人で払うようにと言われたのですがどういうことですか? 住民税は、1年間の収入を元に翌年6月から課税されます。 給料をもらう仕事を持っている人は納税が給与天引きになる(特別徴収といいます)場合がありますが、質問者さんの職場ではそのような手続きはしないので、5月頃に自治体から届く住民税決定通知書を元にご自身で納税する(普通徴収といいます)ように、ということです。 >これって親にばれますか? 住民登録が親元にある場合(大学生の一人暮らしは大概そうだろうと思いますが)、住民税決定通知書は親元に届きます。 親御さんが通知書を開けて見れば、バイトしていない割にそこそこ収入があることは分かるでしょう。 どこで働いて得た収入かということは、住民税決定通知書からは分かりません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

賃金から源泉徴収(税金)引かれてますか?10.21%ですか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2807.htm 給与として払うと計算が面倒なので、一律、これにしている場合は、あなたが個人で確定申告する事により正確な税額が出ます。自身で買った衣装などは経費として引けますし、給与所得控除なども引けるでしょうから、たぶん、、いくらか返ってくると思います。 市民税は、先の10.21から自動的に計算されて5月頃に請求が来ると思いました、たぶん。 これも、確定申告で課税対象額が減れば減額されます。 もしくは、小規模水商売では税金払わないところも多いです。結果、源泉徴収も何もしないので、個人毎の税金は勝手にしてね、という事になります。 親バレというか、扶養に入っている場合はあなたの所得によっては抜けなければなりません。103万以下であっても、10.21のままだと給与所得控除などはついていませんので、たぶん引っ掛かると思います。 国民奴隷番号もあり、酷税にはすぐに分かりますので、あとで追徴課税とか延滞金とか色々加算されてしまいます。 確定申告して課税対象未満であればそういう事はないので、たぶん、親御さんには直接は分からないと思います。 普通は薄々分かっているものですが、コンビニでバイトしたとかごまかせるかもしれません。 「あんた、まさか、風俗なんかやってないでしょうね?」

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.2

住民税(県民税)には普通徴収(4回に分けて自分が払う)と特別徴収(12回に分けて事業者が払う給料から天引き)があって恐らく普通徴収の方だと思います。 で住民税に関しては現在住んでいる地域によってかかる金額も違ってくるので103万いってなくても掛けられる場合があります。

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

年末調整はしなかったのですか?していないのであれば 財務省国税庁の税務署で確定申告すればよいと思います

関連するQ&A

  • 町県民税の払い方について。

    私は大学生で、県外で1人暮らしをしています。 いま親に内緒でスナックで働いて1年ほど働いています。こないだ雇い主から町県民税は個人で払うようにと言われたのですがどういうことですか?これって親にばれますか? (103万は超えていないと思います。) 親にはスナックの前にしていたバイトを学校と時間帯がかぶり入れないと話してあるため、バイトはほとんどしてないことに思われています。

  • 町県民税について

    タイトルの通り町県民税について質問です。 私は今年の5月に退職して、今は失業保険を貰いながら学校に通っています。 7月頃に引っ越しをしたのですが、前に住んでいた町から3期と4期の町県民税の支払い書が届きました。 その金額が3期と4期を合わせて52000円ほどなのですが働いていなくてもこの額を払わなければならないのでしょうか? 失業保険を貰いながら学校に通っているのでとてもきびしいです。 少しでも免除されるのか、絶対にこの金額を払わなければならないのか知っている方いましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 市民税 県民税

    市民税と県民税を滞納していても個人事業主登録は可能でしょうか?

  • アルバイトの県民税

    本業とは別で塾の講師バイトを行っていましたが 税にうとく、てっきり源泉徴収されていると思っておりました。 ところが、先日、市の方から申告漏れの通知が送られてきました。 文面を読むと必要経費等の申告をしないと 勤め先の会社に税額変更通知をすることになると書いてありますが、 会社とは関係ないバイトなので、別に個人で納税することは可能ですか? (※会社に内緒と言うわけでないです。) あとこの場合の税額なのですが 必要経費関係も特になく支払調書の分を納税しようと思いますが 給料が550万でバイト料が20万の場合 税額は総所得(570万)に対しての税率(20%?)となるのですか? それともバイト分の20万に対しての税率(5%?)となるのでしょうか? 所得税と県民税の違いもよくわかっておりません。。 要するに納税額はいくらになって、会社とは別で納税できるのか? と言うことがしりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 市民・県民税の申告について

    先日、市民税・県民税の申告についてという 手紙が届きました。 昨年中の所得が不明なので申告をお願いします という事でした。 このような手紙をもらったのは初めてでしたし 市民・県民税というものすら知りませんでした。 今は大学生で、今年の2月に初めてバイトをしました。 その情報が市役所にいき、このような手紙がきたのでしょうか? 今まで、そのような税自体も知らず、手紙が来たのも初めてなのでよくわかりません。 これは県によってあったりなかったりするのでしょうか? 今は22才で21才の春に引越しをして県がかわりました。 住民登録も変更しました。

  • 市県民税いくらかかるの

    とても初歩的な質問ですが 64歳です 一人暮らしです 昨年のバイトでの収入が90万円〔所得税引き後〕です 前倒しでの国民年金が56万円です 国民健康保険料割引ありで年間23000円 生命保険料〔市民共済〕年間24000です 市県民税はゼロですか いくら位かかりますか よろしくご指導下さいませ

  • 市・県民税の督促状

    今日、市役所から私の名前宛てで住民税(市・県民税)の督促状がきました。 私は今20歳の大学生で親の扶養を受けています。 アルバイトをしているので18年度の源泉徴収票を確認しましたが、 支払金額は95万、給与所得控除後の金額は30万となっていました。 支払金額が103万を超えなければ大丈夫だと聞いていたのですが…。 この場合、私個人で住民税を支払わなければならないのでしょうか? そもそも支払いするための通知書もなく、 突然督促状が来たのですが、これは何かの間違いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バイトをしたいけど親が認めてくれません

    初めて質問させていただきます。 高1の♀です。 さっそく本題なのですが、文章をまとめるのはあまり得意でないので意味が分かりづらかったらすみません。 私は高校を卒業したら県外の専門学校に通って一人暮らしをしたいと思っています。 そうなるといろいろとお金が必要になってくるので私はバイトがしたいんです。 でも親も学校も認めてくれません。 親が認めてくれない理由はたぶん私が一度バイトを見つかって謹慎になっているからです。そのときは謹慎と厳重注意ですみました。 学校は長期休み以外は家庭の金銭状況が相当苦しくないとできません。 でもバイトがしたいんです! 反省のない奴だと思うかもしれませんが将来のためにお金を貯めたいのに禁止される意味が分かりません。 バイト先の方にも親にも先生方にも迷惑をかけてしまったので反省はもちろんしています。 バイトをして学んだこともたくさんあったので後悔はしていませんが。 こういう考えって、いわゆる“ゆとり”なんですかね(^^;) 親にも学校にもそんなにバイトがしたいなら学校を辞めろと言われました。 高校は辞めたくない、でもバイトはしたいっていうのは都合が良すぎるでしょうか? ルールを破ってまでバイトをしたいという私の考えはおかしいですか?

  • 住民税について

    現在、持ち家:A、があるのですが、仕事により別の場所:B、に住んでいます。子供の学校等により住民票はBに私と子供が移しており、Aに妻の住民票があります。会社にはAの登録をしているのですが(税金は給料支払いのとき引き落としされています)、その場合Bの町県民税の申告をしなければいけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 所得税と源泉徴収

    所得税と源泉徴収 求職中です。今まで親せきに仕事を頼まれていましたが(英語の仕事)、親せきからの依頼数が減ったので派遣会社に登録してバイトを始めました。 昨日給与を受け取りにいったら「月間(もしくは年間)に6万円以上の給与が発生すると所得税がかかる。加えて別にも仕事があって家族を養う義務がない人は少し所得税が高くなる」と聞きました。 そこで疑問です。 (1)親せきとはあちらの節税対策で雇い主と雇用者ではなく事業者間の受発注という形をとっている。その契約書もサインとはんこを押して保管している。だからメールでも「報酬」という言葉を使っている。そうしないと親せきは雇用保険や源泉徴収で面倒になると言っていた。 (2) (1)の理由から親せきの仕事は「あまり労働的ではない」けど、だからと派遣のバイトで多めに税金払うのもやるせない。 年末の源泉徴収で少し還元出来ないか?と思うんですが。