• 締切済み

(1)IVとVVFケーブルは同じ素材なのでしょうか?

(1)IVとVVFケーブルは同じ素材なのでしょうか? (2)VVFケーブル2.6mm✕3芯の許容電流は気温30度としての数値を教えて下さい (3)メインブレーカから分岐ブレーカへのケーブルがVVF3 2.6mmで繋がってますけどこれで32Aが限度なら辻褄が合わないので不思議なのですけど?単線と撚り線の違いなのでしょうか? CV撚り線で5.5とVVF2.6の単線が許容電流がほぼ同じなのも単線ならではの性質なのでしょうか? (4)自分では作業はしませんけど首を傾げてるので教えて下さい💦

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2287)
回答No.2

>一体このケーブルの最大継続許容電流の数値はいくらなのでしょうか? 電線の規格よりも配線用遮断器(ブレーカ)の規格 https://eleking.net/k21/k21w-allowcurrent/k21w-breaker.html 「定格電流の2倍の電流を通じた場合  2分」 多くの方々が誤解してるのが 「20Aブレーカに21A流したら瞬時に切れるハズ」 ですが、 ブレーカの規格では切れてはなりません 瞬時に切るためには概ね5倍100A以上流さねばなりません 2倍の40Aなら2分以上流し続けてやっと切れます 逆にこれが電線の耐量です 電線を瞬時に焼き切るためには定格電流の10倍以上流さねばなりません

haro110
質問者

お礼

ありがとうございました。少し意味が異なりますけど?

回答No.1

57歳 男性 (1)同じ素材とは何を言ってますか? (2)ネットで調べたら40度でのデータを見つけました  27Aと記載されています  http://www.swcc.co.jp/cs/products/industrial_cable/p_plastic/products_data/600v-vvf_data.html (3)どの様な事が辻褄が合わないと質問されてますか? 質問したい事を明確に記載して頂けると回答する方も悩みません 参考になれば幸いです

haro110
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。VVF2.6mm✕3の単線ケーブルは許容電流が32アンペアより遥かに高いのではないのかな? 一体このケーブルの最大継続許容電流の数値はいくらなのでしょうか?通常的な気温として。

haro110
質問者

補足

お返事ありがとうございました。 室温は30度で考えて頂ければ良いかと思います。 IVとVVFのケーブルの材質と考えて頂ければ良いかと思います。 VVF2.6で分岐ブレーカから子ブレーカに繋がってもいますけどメインブレーカから分岐ブレーカにもVVF2.6✕3で繋がってるのですけど子ブレーカには200ボルトエアコンやら100ボルトエアコンやらその他レンジやらトースターやらその他有るのに?とてもVVF2.6で32アンペアでは足らないのでは?

関連するQ&A

  • (1)IVとVVFケーブルは同じ素材材料なのでしょ

    (1)IVとVVFケーブルは同じ素材材料なのでしょうか? (2)VVFケーブル2.6mm✕3芯の最大継続許容電流は気温30度としての数値を教えて下さい。 (3)メインブレーカから分岐ブレーカへのケーブルがVVF3 2.6mmで繋がってますけどこれで32Aが限度なら辻褄が合わないので不思議なのですけど?単線と撚り線の違いなのでしょうか? CV撚り線で5.5とVVF2.6の単線が許容電流がほぼ同じなのも単線ならではの性質なのでしょうか? 首を傾げてるので教えて下さい💦

  • VVF 2.6mmケーブルの許容電流は一体いくら?

    3P2E主幹ブレーカ50A~分岐ブレーカ30A~子ブレーカ20Aがかれこれいっぱい。 この様な感じで繋がっていますけど  50Aから分岐30Aには2.6mm単線ですけど この単線2.6mmの許容電流は48Aですか?33Aですか? (温度は30度以下で)

  • VVFケーブルの許容電流について教えて下さい

    1.6mmのVVFケーブルの許容電流は600V18Aということのようですが、 これは、100Vであれば、108Aの電流を流せるということなのでしょうか? ちょっとあの細い電線では、恐ろしいような気がするのですが。

  • ブレーカ容量とケーブルの許容電流の関係

    電気設備のブレーカ容量とケーブルの許容電流の関係の疑問です。一般家庭の分電盤内分岐20A開閉器にVVF1.6が接続されておりますがVVF1.6の許容電流は19Aです。これは技術基準に適合しているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • vvfの許容電流についておしえてください。

    単相100vでvvfの許容電流を見る場合、中性線を芯線数に含まないということは2芯でもアースを含む3芯でもvvf単芯となるのですか?

  • VVF2.0&VVF1.6

    このテーマは過去にも何度も取り上げられているもののようです。しかし素人の私が何度読んでも理解できません。おおまかに整理すると以下の3つの考えがあるようです。ただし一般住宅の壁内(管なし)配線とします。 1.すべてVVF1.6にて問題なし。 2.電灯回路やスイッチ回路はVVF1.6でコンセント回路はVVF2.0にする。 3.すべてVVF2.0にする。 ちなみに周囲温度40℃のところでVVF1.6の許容電流は18A、VVF2.0の許容電流は23Aです。周囲温度が50℃になればおそらく補正係数0.87を乗ずると思います。 さて通常の回路では20Aの分岐ブレーカを通じて配線されているので、簡単に考えれば上記3以外はありえないと思います。3にしても天井裏や断熱材が挿入された壁内では上記補正係数以上を想定しなければならないので駄目でしょう。何故なら夏場に天井裏に入ったことがある人は分かりますが、そこは50℃以上の灼熱地獄です。しかし施工実態は上記のいずれかとなっています。残念ながら何処を探しても一時的に許容電流を越えて良いとか、その電流値を緩和しても良いという記述は見受けられません。 よく無資格者が工事するのは違法行為であるという書き込みありますが、そのような書き込みをする方は当然このあたりの事情は分かって施工されているのだとお見受けいたします。よろしくご教授ください。ただし素人にそのような事を教えるのは違法行為の片棒を担ぐことになるなどというコメントは勘弁してください。

  • VVF ケーブルの延長

    本日、VVFケーブルを延長しまして、コンセントをホームセンターで購入しました。写真のように「薄型で丸みのあるカバー付き」(パナソニック製)のため、ゴツクないので、これに決めたわけですが、自宅にもどり中身をあけて VVFケーブルの1.6mm単線を接続しようとしましたが、単線を押し込むタイプではなく、ネジで締めるタイプでした。 とにかく接続しずらく、被覆を3cmくらい向いて、丸く輪っかを作ってボルトを外し、締めこめばいいかと思いきや、ボルトが外れません。よって、銅単線を10cm近く裸にし(被覆を剥き)ボルト下をくぐらせるようにして、巻き込みました。 お聞きしたいのは このコンセントは、「撚線」用だったのでしょうか? そして、写真のような感じにおさまりましたが、これでだいじょうぶでしょうか? このコンセントはオーディオ専用です。

  • VVF2.0mm

    一般家庭の屋内配線で、VVF2.0mmが使われる事が多いと聞きました。 私はVVF1.6mmでいいのではないかと思っています。 許容電流は27Aだったような・・・。 VVF2.0mmが多く使われるようになった理由と、私の考えが間違っているならば間違っているところを指摘してください。 また、その理由をお聞かせください。

  • 配線用遮断器とケーブルの許容電流

    下記の写真を見て下さい。 配線用遮断器から、ジョイントボックスまで、VVF2.0(2芯)で配線され、そこから、コンセントや負荷まで、VVF1.6(2芯)で配線されています。  VVF2.0(2芯)の許容電流は23A、VVF1.6(2芯)の許容電流は、18Aになると思います。  また、通常、一般的には、配線用遮断器20Aのものが使用されていると思います。  この場合、例えば、VVF1.6(2芯)で、24Aの電流が流れる自体が起こったとすると、VVF1.6(2芯)、VVF2.0(2芯)ともにやばいですよね。  なぜかというと、配線用遮断器は、定格20Aのものが使用されていますが、定格の1倍では、作動せず、1.25倍(すなわち、25A)で作動すると思うからです。  つまり、24Aの電流がずっと流れ続けてしまう事態が起こってしまうのではないでしょうか。  じつは、我が家の配線が、そのようになっています。 どなたか、私の疑問に回答して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ブレーカーの許容容量、VVFケーブルについて

    エアコンの暖房4.0kw 三相200V 定格消費電力・電動機2.54kw VVFケーブルが何mm大丈夫なのか? ブレーカーの容量が何Aあればいいのか? すいませんがよろしくお願いします