• ベストアンサー

雇用保険料率について 社会保険・労働保険

会社員が加入する、保険と料率について大体 雇用保険 1% 健康保険 10% 厚生年金 18% という感じかと思いますが、これらの料率は、実際の保険料支払い額に対して適切な状態なのでしょうか? 寿命が伸びたことで、厚生年金は保険支払がカバーしきれなくなってきたり、それに対して年金給付スタートを遅らせたりしていると思います。 健康保険も支払額が3割になったりしました。雇用保険は、雇用が流動的になることや教育給付などで支払いが増えていることが想定されますが、カバーできているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

保険というのは、積み立てたお金を切り崩して使っているわけではありません。 たとえばひとり100円ずつ100人から払ってもらえば10000円になります。 それぞれに100円ずつ払ったら1円も残らなくなり、もう払えなくなりますが、そんなことはしていません。 全員に200円ずつ支払うことも可能なやり方を考えているのです。 預り金は「運用」しているのです。 全員に一気に支払うわけではありませんから、10人に100円ずつ支払ったら9千円残っています。 これを投資すると、9900円になる可能性があります。 また10人に100円支払うと、8900円になります。 払っていない人は80人いますが、そこに8900円あるんですね。 投資するというのは、ファンドとして活躍させるという意味です。回すほど利益がでて来ます。 もちろんリスクはあるわけで、バブルがはじけたりデフレになると大変に困りますが、経済というのは生きていますから日の当たるときは必ず来ます。 それまで生き残っていればいいのです。 個人だったら生き残れないかもしれませんが、保険組合という団体ですから体力はあります。後ろに国もついていますし。 ただ、国がいるんだからどんどん税金を出せという話にはなりません。消費税をつかうから全部片付くなんていうお気楽な話にはなりません。 もちろんある程度長期的な観測をし、条件を見直したりするわけです。年金でいうと、支給開始時期を上にずらして70歳からにしようかというような考えがでてくるわけです。 そのかわりに、20年支払っていなければ支給しない、という条件を緩めて短めにしたりするわけです。 これは経営と似たことであり、一つ一つが黒字赤字ということで一喜一憂は致しません。

spongetak
質問者

お礼

どうもありがとうございます。大変勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

仰る通り、「厚生年金は保険支払いがカバーできなくなったり、年金給付スタートを遅らせたり」は、高齢者が増えると比例して起きうる事で、そのために「消費税」が導入されたりしていますが、現在我々が貰っている年金を一部削ってこれに充てる法案が昨年可決しました。若い人が少ない時代ですので、ある程度は仕方がないのですが、高齢者が年金だけでは生活出来ない、そんな時代にならないように政治家を選ぶべきです。

spongetak
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 雇用保険の料率は適切なのですか

    雇用保険の料率は、現在東京都において、0.9%(会社負担0.6、本人負担0.3)かと思います。実際の失業給付や、何かの初歩的な講座の受講料などに、支払いが充てられるのかとおもいますが、この料率で全部カバーできている感じなのでしょうか。 それでそのカバー状況によって、0.9が(前はもう少し高かったようですが)変動するということでよいのでしょうか。実際に使われている状況からすると、随分安いような気もするのですが。実際にはほとんどの人は仕事を変わったりしないので、全体としてはそういった支払いは少ないのでしょうか。 一方、社会保険の料率のほうはすごく高いですが、実際に病院には行きますし、高齢者への支払いも多額なのでしょうから、実際的な料率ということなのでしょうか。

  • 社会保険料率のサイトを探しています

    以前給与計算を担当していたときに、 「今月の社会保険料率」 のようなタイトルのサイトを活用していたのですが、サイトのアドレスが分からなくなってしまいました。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 厚生年金、一般健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険の、従業員と雇用主別に合計とそれぞれの料率が表示されていて、過去の月の料率も左側に表示されている年月をクリックすると表示されるサイトでした。 また給与を担当することになり、できるだけ早く見つけたいと思って質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険。雇用保険のみさかのぼり支払いたい

    派遣で仕事をしています。 1月~からの契約です。 ですが社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入したのは3月からです。 事情があり雇用保険のみ1~2月の支払いを希望し派遣元へ連絡をしました。 ですが、雇用保険のみは不可、健康保険、厚生年金も一緒なら支払える。と回答がありました。 当方はその時期は主人の扶養になっており、健康保険や年金までさかのぼって支払うと色々手続きがあり主人の会社へも迷惑がかかるため希望していません。 派遣会社は3点を一緒に支払わないと法律に触れる的な事を言っております。 実際はどうなのでしょうか? 以前、こちらで質問した際に下記のようなアドバイスを頂きました。 3点セットとはあくまで派遣会社の言い分であり、法的にはまったく根拠のない、雇用者側に都合の良い解釈でしかない。 雇用保険のみの単独で支払いが出来、もし、会社がさかのぼっての支払いを拒否した場合は自己負担で支払える、と。 他でも色々調べてみた結果雇用保険単独での支払いが出来るようですが、派遣会社はどうしたら納得し、雇用保険のみを支払ってくれるでしょうか? また、全額自己負担で雇用保険を支払う事は本当に出来ますか? その場合はどうしたら良いでしょうか? 専門家、そう言った事に詳しくご存知の方からの回答をお待ちしています。

  • 雇用保険と社会保険について

    11月に株式会社を設立しました。まだ従業員の採用はなしです。今後従業員を採用したあとの雇用保険と社会保険について教えて下さい。 従業員の中には配偶者(妻)がいます。配偶者を雇用保険にのみ加入し、健康保険、厚生年金は未加入にするということは可能でしょうか? なぜこんなことをするかというと、助成金活用を検討していますが、助成対象の中に雇用保険加入者数×n万円の助成があるためです。雇用保険だけ支払って、社会保険(健康保険、厚生年金)は免れようとしています。

  • 必ず社会保険?

    現在  ・国民健康保険     ・年金支払 全額免除     ・雇用保険被保険者 です。 派遣社員で数か月の仕事をする場合、厚生年金などの社会保険に 入らなくてはならないのでしょうか。雇用保険だけでいいのですが?     

  • 社会保険(雇用保険のみ払えない??)

    以前、雇用保険をさかのぼって支払いたいと相談したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4047206.html さかのぼって支払いは出来きるそうですが、 No3で回答してくださった方の言うとおり 健康保険、年金、雇用保険と三点セットならできます。 と回答されました。 雇用保険、健康保険、年金は必ずしも3点セットで加入し支払わなくてはいけないなど決まっていないと思うのですが・・・。 雇用保険のみさかのぼって支払いたいのですが派遣会社にはどう言えば雇用保険のみ支払えますか?

  • 社会保険料率について教えてください。

    保険料率というのは健康保険組合によって算出料率が異なるものなのですね? 下記の率というのは一般的なものなのでしょうか? 健康保険料   7.6% 厚生年金保険料 15.35% 雇用保険料    1.5% 社会保険庁のHPを見たのですが、よく分からないのです。 宜しくお願いします。

  • 社会保険と雇用保険について教えて下さい

    アルバイトで今年の1月から入社していた会社を6月末で退職(会社都合)となったのですが保険各種に入っていなかったのですが上司から退職後に雇用保険の適応が出来るという話を頂き、甘えてしまって適応出来るようにしてもらいました。 半年分遡って支払う事で適応してもらったのですがあまりにも保険料が高く感じるのですが詳しい方教えて頂けないでしょうか? 給与所得としては総支給額が6ヶ月の平均で320000円ほどです。(交通費込み) 内約で すが 平均として 源泉徴収税 8910円 雇用保険料 4120円 社会保険料 33932円 厚生年金 58208円 合計 105170円 の6か月分で63万ほどの支払いが必要と連絡がありました。 そのせいで6月分の給与が丸々入ってこないという状態になりました。 一応雇用保険は適応されていてハロワに説明会に行き,離職時賃金日額は10681円で基本手当て日額が5818円と書かれていました。 会社自体正直ブラックの気がしていてここからが質問なのですが 1 この金額は妥当な金額なのでしょうか? 2 健康保険と厚生年金の加入は会社の条件なのはもちろん把握しています。(入社時にその旨の話がなかったので現在まで放置でした。)ですが雇用保険を遡って支払う場合も厚生年金、健康保険は強制加入なのでしょうか? 雇用保険もおおよそ全額で50万程度なのでこの支払いのほうが多くびっくりしています。 6月の給与が入ってこないとは考えていなかったので非常に困惑しています。 詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • ■社会保険の保険料について

    ■社会保険の保険料について 現在、広告代理店を営んでおり、 従業員を雇用しようと考えております。 そこで、社会保険料が気になり、あらかじめ、 想定しておきたいのですが、 男性:30歳前後 月額:20万円の支給 の場合、社計保険料はどの程度必要に なってくるのでしょうか。 これは、形式的な計算式のようなものが 公開されているのでしょうか。  ※目安的に平均的な料率が分かればと   思っております。 いくつかのサイトを拝見したのですが、 最終的に、社会保険に何が含まれており、 何を支払うべきなのか、トータルの料率が 分からない状態となっております。 社会保険というのは、厚生年金とは、 別に、追加の保険料等が必要な制度もあるの でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 ご教授いただけましたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険はどこへ行った?

    給料の支払いについてなのですが 先月 雇用保険 1497円 健康保険 8200円 厚生年金 13934円 所得税  5450円 今月 健康保険 8200円 厚生年金 13934円 所得税  5230円 となっていて雇用保険が抜けています。 あと、今月 過徴収分2259円というものがありました。 雇用保険は何の前触れもなくいきなりはずされたりするものなのでしょうか? それとも、ただの計算間違いなのでしょうか? 過徴収分とは今月の明細ではじめてみたのですが 一体何を徴収しすぎたのでしょうか? 出来るだけ早く会社に聞こうと思いますが、このような 知識がないため、会社にどのように聞いたらいいのか わかりません。 会社に聞く前に知識がほしいのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう