• ベストアンサー

本を読み過ぎると・・・

●本は読めば読むほど『頭が悪くなる』のでしょうか、一冊の本を読んだら内容があまり理解出来なくても次の本へ・・本を読みっぱなしにしても理解力や読解力はつかないと思います。(コーヒーには、砂糖を入れますか・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

頭の使い方次第です。 理解「できなくても」…「しなくても」ではないのですね? 理解「しよう」と多少なりとも試みる努力が伴うなら、それ自体は読解力の訓練になります。 「読みっぱなし」なら気になったり興味や関心を抱いた所が記憶に残ったりします。 理解力や読解力ではなく記憶力の維持に繋がります。 (コーヒーには先ず一口味わってから砂糖を入れたり入れなかったりです。 先ず本を読み始めてみるのと同じです。) 先ず読み始めてみる⇨自分にとって意味が有りそうか不要か判断する。 気分次第で読み進める⇨興味が湧かない時は飽きたらヤメる。 なんとなく読み進めて⇨特に何も無ければ読みっぱなし。 好きで読むのは「頭にも良い」 無理に読むのはストレスで「頭が悪くなる」場合も有る。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (10)

回答No.11

オタク系の話の基礎知識がないのだけれど、 看護婦 林原めぐみ リナインバース スレイヤーズ 勉強が必要なのか同なのか知らないですが。

HAKAIJU
質問者

お礼

スレイヤーズは、おもしろかったです。

回答No.10

ラビオレプス しかしそのような名前のゲームだったのだろうか。 私はゲームが下手だからクリアしたことがないし。 なぜこんな話題をといえば 兎キャラ、機械というか、 なんか意味があったのかもしれないが 私のゲーム暦までのっとりたいレトルトカレーは どんどんとっていけばいい。

HAKAIJU
質問者

お礼

カレーはカレー。

回答No.9

https://www.asahi.com/articles/ASL1K6JK9L1KUTIL03H.html?iref=comtop_8_03 ~~~~~~~ 雑談だが、短命ならタンメンを名物にしたら とか思ったけれど関係なさスギ。 蒙古タンメンのモンゴルはなんなのだろうと不思議。

HAKAIJU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.8

考えることをしないで、本を読むだけ、というのは頭が 悪くなると思います。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.7

一冊の本を読んで内容が理解できていないのに次の本へ…これ読んでないじゃん、文字を見てるだけじゃん。 「本を読めば読むほど頭が悪くなる」の前に読めてないんだから頭悪いんじゃん。 (コーヒーはあまり飲みませんが砂糖入れないと飲めません。できればミルクも欲しいです・・・)

HAKAIJU
質問者

お礼

ミルクもいいですね、ご回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10445/32859)
回答No.6

頭の良し悪しがスキルのひとつならば、本はそのスキルを身につけるための道具のひとつに過ぎません。包丁を使えば使うほど野菜を切るのがヘタになるってことはないと思いますけどね。でもただ漫然と野菜を切っているだけならそのスキルが向上しないのと同じで、ただ漫然と読書をしているだけでは知識のスキルは向上しないでしょう。 でも本を読む目的は必ずしも「頭が良くなること」ではないのですから、そこにこだわる必要もないのではないでしょうかね?「読書が楽しいから本を読む」でも何も問題はないですよね。仮に読んだそばから内容を忘れたとしてもね。 でも内容をすぐ忘れるなら、同じ本で何度も楽しめそうですね・笑。推理小説なんて一度読んだらオシマイですからね。 あと私、原則的に珈琲にはミルクは入れても砂糖は入れません。ミルクを入れるのは、ブラックだと胃に刺激が強すぎるからです。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。

noname#229800
noname#229800
回答No.5

理解出来ていないなら、良くも悪くもならないでしょ。 頭の中に残っていないのだから。

HAKAIJU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

読んで面白い、好奇心が刺激される、ためになる、もっと知りたい、楽しいと思わない限りそれはただ字面を追っているだけです。 それは教科書もサイトを読むのもニュースを読むのも同じ。 面白いと思うと理解しようという脳の部分が働いて読解力も付きます。外国語を読み始めても同じです。興味がなければいつまでたってもページが理解できません。 コーヒーには昔は4杯白砂糖を入れてましたが、合成甘味料にしたり、黒砂糖を経由して今は甘みなしで飲んでいます。

HAKAIJU
質問者

お礼

英語の勉強も興味を持って覚えれば・・上達も早いかもしれません、ご回答ありがとうございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

理解出来るような本を選ぶところから、頭を使う必要があるってことですかね。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 本は読めば読むほど『頭が悪くなる』のでしょうか、  読み方によると思います。本には皆本当のことが書いてあると思うと、体に良くないかもしれませんね。頭も体の一部です。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 難しい本を理解するには?

    理系の大学にかよっていますが、難しい本を理解するのに苦労しています。正確に読めるのですが、読解しずらいと頭に入っていきません。どうしたらよいですか?

  • 読解力と本を読む速さ

    最近読書を始めたのですが 学生時代から国語がものすごく苦手だったのか 文章を理解する力がないし、本を読むスピードも遅いです。 読解力と本を速く読むにはどうしたらよいでしょうか。 また、読解力を上げるおすすめの本があったら教えてください。

  • 読解力のない中学生が感動して読める本

    読解力のない中学生でも、読むことが出来る本を教えてください。 うちの子は小学校低学年のときは、結構本を読んでいたのですが、今はほとんど読んでいません。 読解力が無く、先生から読む力をつけるために夏休みにはしっかり本を読むように言われています。 ミヒャエル・エンゲの「モモ」が家にありますが、 あまり長くて読む気がないようでした。 短編集ならいいかと思い、私が中学の頃に読んでいた、 Oヘンリーの短編集から「最後の一葉」を勧めたのですが、 難しくて内容がわからなかったらしいのです。 そこでいままで読んだけれど理解できなかった本を聞いたところ以下のとおりでした。 「No.6」あさのあつこ 「ハリーポッター」シリーズ ちなみに理解できたのは、 「ケロロ軍曹」「リボーン」の小説版 「落ちこぼれ」茨木のり子、でした。 内容が中学生向けで読解力のない子供にも読める本があったら教えてください。 また、深い感動を覚えられる本でしたら、特に中学生向け等は問いませんので、よろしくお願いします。

  • 本を読むことが苦手です。

    本を読んでると、違うことを考えてしまいます。 初めは本の内容を理解しながら読んでいるのですが、 途中から目だけは文章を追っていますが、頭の中では 全く違うことを考えていまい、気がついたら 本は読み進んでいるのですが、内容を全然理解していないことに 途中で気づき、またページを戻って読み返しています。 本だけに集中して、内容を理解しながら読むコツ、 他の事を考えずに読むコツなどありませんでしょうか?

  • 誤字脱字の多い本について

    とても解説が分かりやすい検定の本があります。読解力のない人、理解力の悪い人、勉強が苦手な人でも理解できるぐらい分かりやすい本です。 しかし、誤字脱字が多いのです。 そういう本についてどう思いますか? 使いたいですか?

  • 私が読むべき本を教えてください

    私の探していると思われる本をどうか予想してください。 私は大学二年生なんですが大学に入るまで全く本を読んでいませんでした。また、頭も他人よりあまりよくありません。そのせいかほとんどの本は理解できません。 わたしにとってほとんどの本は意味不明で理解不能です。どれほど私の理解が劣るかというと例えば哲学のジャンルの本だと、入門中の入門といわれる「ソフィーの世界」、「14歳からの哲学」、「子供のための哲学」(永井均)「無限論の教室」(野矢茂樹)などを読みましたがわかりませんでした。すべて読みながら考えれば考えるほどもやもやするばかりで頭が破裂しそうになります。しかしそんな私でも今まで出会った本の中でたった二冊だけ理解でき、さらに読んだ時ドーパミンが驚くほどでた本があります。今まで小説を含めて100冊以上は読んだことありますが、そのような本には出会ったことがありません。その二冊は「高校生からのゲーム理論」(松井彰彦)と「ふくしま式200字メソッドで『書く力』は驚くほどのびる」(福嶋孝史)という本です。松井彰彦さんの本で理解できる本はそれだけです。福嶋さんの本は内容が似ているものも多いのでそれ以外にも何冊か理解できます。この二冊の内、少なくとも前者を読んだことがあり、かつ私なんかより遥かに多くの本を知っている方にお伺いします。大変ばかである私でも理解できる本、すなわちその二冊とふいんきの似ている本を教えていただけないでしょうか?小説でも評論文でもジャンルは何でもかまいません。本だったら何でもいいです。何十冊でもかまいません。どうか私の理解できる本をおしえてください。お願いします。念のためもう一度いいますが私は14歳からの哲学さえも理解できないひとです。

  • 本はいつ読みますか?

    本や雑誌など読みたいと思って買ってくるのですが、 あまり読む習慣がなく、いつ読んだらいいか 分かりません。普段の生活をしていると本を読まずに 一日が終わってしまいます。寝る前では、すぐ寝てしまうので困っています。 皆さん、本を一日のどんなときにどのくらいの時間読んでいますか?大体でいいんですけど、一ヶ月に何冊くらい読むもので、一冊を何日で読めますか? 読みたい本はあるのに、本を読もうという気になかなかなれず困っています。本を読み始めても、最初は頭に入っているのに途中から集中力がなくなってくるのか、内容を思い返すと、あまり理解していなかったりします。 どうすればいいでしょうか。

  • 本を多く読む方に相談があります。

    最近読書を始めた者です。 ビジネス系 人間関係を良好にする本 思想・・・・ など仕事に役立ちそうな本を読んでいます。もちろん本を読んでスキルが直ぐに身につかないとは思っています。読まないよりはマシかなと思い読んでいます。 疑問があるのでお願いします。 (1)一回読むだけでは内容が理解出来ません。初めて読むと最初に書いてあった事を忘れたりします。なので数回読み直しています。読書慣れしていないからでしょうか? (2)興味があって購入した本なのですが途中で面白くないと感じ読むのを止めてしまいました。こんな事は皆さんもありますか? (3)書店なのでこんなタイトルを見ます。 「○○を短期間で完全マスター」 「これだけ読めば大丈夫」 ・・・など難しい事を短期間でマスター出来るようなニュアンスの本です。購入した事は無いです。やっぱり分かりやすく書かれていて内容を理解しやすいのでしょうか? (4)読書を続けると読解力など付くのでしょうか? (5)本の売り上げランキングなどをチェックして購入したりしますか?

  • コーヒー好きにオススメな本

    私はとてもコーヒーが好きなのですが、最近飲むだけでなく知識的にコーヒーのことがもっと知りたいと感じるようになりました。 コーヒーに関する読み物として面白い本や、知識が増える本などオススメの本があれば教えていただけないでしょうか? できればタイトルのみではなく、内容にも触れている方が参考にしやすいです。 よろしくお願いします。

  • 本の読み方

    小説でも、実用書でも 文字を目で追うだけになることがあります。 なかなか頭の中で咀嚼したり、自分の考えに照らし合わせて読むということがなかなか出来ません。 読み終わった後に、内容を覚えてないことが多々あります。 小説の場合は、続きが気になって早く読みたくなります。 実用書も一言一句目を通すけど、 いまいち頭に入ってきません。 皆様は本をどういう風に読んでますか? 読み終わった後に内容を理解出来てますでしょうか?