福祉事業の協力依頼に悩む:営利目的?健全な団体?

このQ&Aのポイント
  • 父が町内会長を務める私は、福祉事業部から家庭向けアイデア商品の販売協力を依頼されました。
  • しかし、パンフレットを見ると通信販売用カタログにしか見えず、活動内容や連絡先が不明です。
  • 協力したい気持ちと営利目的に悩む私は、客観的な判断方法や団体を知る方からの助言を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

営利目的?それとも健全な団体?判断しかねます…

私の父は町内会長をしています。 先日、名古屋市守山区廿軒屋にあるという、 「愛知精神障害者健全育成会」の福祉事業部(責任者・大竹 肇様)という所から電話がありました。 その内容は、 「事業の資金確保の一端として家庭向けアイデア商品の販売を愛知県下全域で行っている。  パンフレットを郵送するので、回覧板にて町内にくばってもらえないか?」 とのことでした。 承諾し、実際にパンフを見てみましたが、ただの通信販売用カタログにしか見えません。 「ぜひご協力いただきたい…」という印刷物が一枚ついていますが、活動内容の記載も、 事業所の電話番号もありません。(注文用フリーダイヤルはありましたが…) このような団体に協力したいのはやまやまですが、営利目的にも見え、 判断に悩んでおります。 こういった場合の客観的な判断の方法、 この団体を知る方からのご助言等、いただけますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.2

ちなみに 愛知県障害福祉課 shogai@mail.pref.aichi.jp 名古屋市守山区役所福祉課 052-796-4603 名古屋市守山区内の関係施設   こちらに問い合わせてもわからないかもしれませんが、悪徳の評判のある   事業体であれば噂を聞いているかもしれません     守山作業所 052-794-1913     森孝勝善館 052-776-7080

quiqui
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたします。 さっそく明日に(土曜日か…)もとい、 月曜に聞いてみます。

その他の回答 (1)

  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.1

「愛知精神障害者健全育成会」と名乗るくらいですから愛知県の福祉事業に なんらかの申請や登録をしているはずです。 県庁の福祉関連の部署に問い合わせては如何ですか? もちろん登録や申請を行わずとも福祉事業は出来ますが事業体の税務関係も ありますから、全く登録や申請などがない福祉事業体は一歩引いて見ても 警戒しすぎというものではないでしょうし。

quiqui
質問者

お礼

なるほど… ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自治会や町内会の印紙税について

    自治会や町内会が、地区や町内のの事業所から、協力金や賛助金あるいは会費を頂いた際に発行する領収書には、収入印紙の貼付は必要ですか。

  • 任意加入団体(?)について教えて下さい。

    任意加入団体という言い方をするかどうか自信がないのですが(^_^;)、教えて下さい。 2ヵ月後に初決算を控え、経理処理について役に立つ加入団体があればと思っているのですが、各団体のホームページを見てもよくわからないのでこちらでお伺いしたく思います。 青色申告会は個人事業主が対象の組織ですよね? (とすると対象からは外れます) 法人会は(地域によって活動内容が違っていると思いますが)基本的には交流を主な目的とした団体と位置づけた方がいいのでしょうか。(学習や扶助の場ではなく?)ホームページを見たところ、説明会や講習会など(決算法人説明会・ワード、エクセルの講習)は行っているようですが、これらの会に実際どこまで力を入れているかという点が疑問です。半年ほど前に問い合わせをした時にあまり良い印象がなかったもので。 他に商工会・商工会議所があると思いますが、こちらは会員になっていなくても相談出来ますよね。(一度経理相談を受けたことがあります) 一応ホームページは見たのですが、内容が詳しすぎて今ひとつつかめません。実際に商工会議所にお世話になるとしたらどんな場合が多いですか。(大雑把な質問で申し訳ありません) またその他に目的に適う団体などがありましたら教えて下さい。 お時間のある時でけっこうです。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。

  • 障害者団体(任意団体)の税務について

    障害者団体(任意団体)の税務について お世話になります。 私はある障害者団体に勤務しており、現在、税務のことで悩んでおります。 どなたかご助言いただければ、大変嬉しく思います。 よろしくお願い致します。 ◆状況・経緯 現在、主に居宅支援の事業を行っており、自立支援法のサービスを利用しております。 主に「重度訪問介護」の利用が多く、他に身体介護なども扱っております。 昨年度、収入総額は年間4000万程度であり、支出は3200万程度です。 (昨年度の繰越は800万程度です。前々年度はもっと低く、600万程度です。) また利用者が1名亡くなったり、新たに職員を雇用したりしたため、 次年度からは繰越金が50万程度になる予定です。 事業を始める際、収益事業に該当すると思われたので、 最寄りの税務署に複数回、相談に行ったそうです。 今から5年ほど前の話です。 その際、「収益事業に該当しない。非課税。」との判断をいただきました。 そのため、その言葉を信じ、ずっと非課税の条件で事業を行ってきました。 ところが最近、同じ職場にいた人間が独立し、同業を始めました。 そして、最寄りの税務署に相談した際、「収益事業に該当するので課税」と判断されました。 これを受けて、私たちの団体でも税務について見直しをしているのですが、 情報が錯綜したり、感情論の話になったりで、話が進んでいきません。 ◆私たちが持っている情報  ○収益事業であるが、非課税とされるケース  同じように介護派遣事業を行っていながら、非課税になっているケースです。  http://www.sh.rim.or.jp/~hands/readings/npobtax001.htm 「従業員の半数が障害者であり、その事業がその者の生活に寄与している。」 という条件に当てはまれば非課税となる。  この条件は、私たちも当てはまります。  ただ、市町村によって判断が分かれているのが実情です。 同じ条件に該当している元同僚は、この情報をもって再度相談に行きましたが、  「上からの通達等がないので、よくわからない。」と言われたそうです。 ◆団体内部の意見  「通達等も来ていないのに、自ら申告しに行くのは不自然。」  これが団体内部の多数派です。  たしかに、税務署ごとに個別判断されるバラツキのあるものに、 わざわざこちらから首を突っ込んでいくのは気が引ける思いもあります。 同時に、納税義務があるのであれば、適正に支払っていきたいという 個人的な思いもあります。 税務署に確認するのが1番なのですが、 確認することは即課税・非課税の判断をもらうことであり、 内部では「正直、前向きでない」というのが本音です。 ◆相談事項  ・税務署からの通達は現在来ていませんが、「申告義務」は生じているのでしょうか?  ・生じているとすれば、どのような根拠を元に生じているのでしょうか。    以上2点、ご意見いただければ嬉しく思います。  よろしくお願い致します。 ◆補足  NPOセンターや税理士さんへの相談には既に行ってきました。  NPOセンターさんは、「わからない。」  税理士さんも前述の「半数障害者・生活に寄与」の規定を知らないから、わからない。  とのことでした。  今回の質問では、納税について留意しておくべき点もご指摘いただけると嬉しいです。  「前々年度の課税売上1000万円で消費税の申告義務」など。。。  個人事業の延長で成り立ってきた会であり、  税務の素人集団なので、ほとんど税知識がありません。。。  また何か不足している情報がございましたら、おっしゃっていただければ補足致します。  よろしくお願い致します。  

  • 町内会団体役員会で謝罪させられ慰謝料請求できるか?

    町内会団体役員会で、役員の一人が私の事として子供会から「怖い思いをした」、「不信感を持った」と抽象的な内容だけ言われ、具体的な内容の証跡(LINEの内容)の提示は無く、事実/不実確認を詳細に行う事も無く、最終的に司会進行の人から「お詫びの言葉をありますか。」と言われ謝罪させられました。 その後、心療内科へ通院し適応障害と診断されました。 ・慰謝料請求や謝罪の強要として訴訟できませんか? よろしくお願いいたします。

  • 営利目的と非営利目的について

    あるWEBサービスがあり、非営利の場合の二次利用は問題なしとします。 その場合、あるお客さんからそのWEBサービスを利用したソフトウェアを受託開発(開発費用が発生)する場合、問題となるのでしょうか? そのお客さんとソフトウェア自体は非営利目的での利用です。

  • NPOって非営利団体なのに ほんとは営利目的ではないですか

    だいおぶまえ青年自立支援センター みくるを母から 紹介されました ぱんとか パソコンとか ではたらけると ゆっと いました でも 月なんぼか 振りむらしかったのでおかしいと おもました 営利なら 営利と ゆってくれたほうが なんか NPO とか 支援センターとかで 悩んでる人を まどわしてるようなきがします まどうでもいいです

  • 町内会とは?

    町内会は災害時などの時に役に立つ自治会だから 入会すべしの意見が多く、そうあって欲しいものです。 では (1)実際の災害時には具体的にどのようなことで 役に立つのでしょうか? (2)入会していないと、国、県、市、区などからの連絡や支援を 受けられないのでしょうか? (3)町内会の目的はなんなのでしょうか? ちなみに町内会費の使途を見ると運動会、祭り、盆踊り、町内美化 町内役員用記念品などとなっており、緊急時の対策費などは 全くありません。 災害緊急時の地域協力はとても大切だと思っていますが 支出内容を見る限り町内会と町内会費に疑問をちましたので 会費の使徒についてお尋ねしたいと思います。 (4)前項のような使い方でも問題なしでしょうか? 以上4項目ご回答いただけたら幸いです。

  • ●町内会加入の是非●地方税●ごみ収集

    町内会加入の是非・・ 他のスレで 【回覧板は、内容にも拠りますが、市の広報のようなものは、町内会に入っていなくても貰えます。あれは、町内会が補助金を貰って配布を代行しているモノです。本来は市が市民に配らなければならない】 他の板で質問した際にご回答いただいた中で左記のような回答がありました 【集会所は どんな時に使用するのですか 冠婚葬祭とか町内の集会に 使用するのなら 行政が対策する物です そこの住民が負担するのは オカシイ その為に地方税を払っているのですから 断固払わない事です】 【ゴミの収集は市の事業ではないのでしょうか? 町内会に入ってるいないは関係ないと思いますが・・・。 町内の清掃といっても自分の家の周りはボランティアですが、公園などの公営施設の清掃は、やはり、市がやらなければならない事業を補助金を貰って町内会が代行しているのです。あれで町内会は結構な補助金を貰っているのです】 とありました。これだけ見れば、町内会に加入しなくても良いのではとおもうのですが、町内会の意味ってなんなんでしょう。 市からお金をもらって代行しているなら、町内会費もふにおちません。 地方税で行政が対策するもは何が含まれているのでしょうか? よく町内会に加入しないと震災の時に困るとの話ですが、税金を払っている以上こういった問題は国や地方自治体が対策しているものだと思うのですが? ※町内会で検索し他も読みましたが、町内会賛成派(農家や自営業者が多い)は、地域との人間関係重視で賛成されている方が多いようです。反対派は(サラリーマンが多い)やはり町内会費の内容、運営方針の不明瞭な点、地区のイベント強制参加等町内会の意味が理解できない方が多く、私もこちら側です。

  • 認可地縁団体お税制について

    現在、私が住んでいる地域の自治会組織を 認可地縁団体に変更しようか、他の人と共に 検討しています。 この件について、今回お聞きします。 現在他の機関にも問い合わせ中です。 ある程度は、色々な人に聞いたり、インターネット でも調べてみました。 二点程お聞きしたく思います。 最初の質問をします。 地域の自治会組織を認可地縁団体に変更する場合、 名称は、適切な名称であれば、どんな名称でも良い のでしょうか?、 例えば、里山を守る会と言った名称でも良いので しょうか? 二つ目の質問を致します。 認可地縁団体の税について、ある程度の内容が掲載 されている画像を添付してみます。 この内容について、お聞きしたく思います。 認可地縁団体でも、「収益事業を行わない場合」と 「収益事業を行う場合」で、 具体的には、「法人市民税」、「法人県民税」、そして 国の法人税の課税が違っているようです。 市税の「固定資産税」や県税の「不動産取得税」、 そして国税の「登録免許税」については、両方とも 課税対象になっています。 私は、「収益事業を行わない場合」の「法人市民税」と 「法人県民税」の記載部分のところについてお聞きし たく思います。、 「均等割のみ課税」、「減免措置あり」と注意書きがあ ります。 この意味について教えて下さい。 「均等割のみ課税」は、一括払いではなく、一ヶ月分割 払い、三ヶ月分割払い、あるいは六ヶ月分割払いと言 ったように分割払いにした場合は課税にしますと私は 解釈しているのですが、実際はどうなのでしょうか? また、「減免措置あり」とは、一括払いにしたり、分割払 いの回数を、六ヶ月に一回、つまり二回までの分割だと 課税しないと言った事と解釈しているのですが、 実際はどう言った事を意味しているのでしょうか? なんか何をお聞きしたいのか、分かりにくい質問内容と なってしまった感があります。すみません。

  • 非営利団体

    日本国内で、環境破壊、自然保護、など環境問題に対して活動している 非営利団体はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。