• 締切済み

慶応幼稚舎

うちのオーナーども見ていて不思議に思うのですが、資産家なので幼稚舎からのKOボーイなわけですが、どうにもそれだけの学力があると思えず、むしろ言動や行動から精神薄弱者にしか見えないのです。わがままというのもあるのでしょうけど、もう70、80も過ぎてますが、私が転職してきた頃からかわってないですし、その息子も全くリーダーシップもないので、いくら資産があったとしても、KOで公立校のようにそう言う生徒はいないのではなかろうか?と思うのですが、実情どうなのでしょうか?。

  • tachin
  • お礼率61% (464/754)

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10396/32705)
回答No.4

「本物の慶應ボーイとは、幼稚舎出身の者だけだ」と豪語する幼稚舎出身の人がいるそうです。ご存知のように慶應幼稚舎ときた日にゃ、有名企業の子息子女や長年売れている芸能人の子供など、まあ要するにすごいお金持ちの子供しか入ることはできません。それは日本の「お金持ち倶楽部」なんですね。 この「慶應お金持ち倶楽部ネットワーク」というのはものすごいのですよ。何しろ彼らはフェラーリで通学していたとか浮世離れしてる人たちがゴロゴロいます。私の知り合いでも慶應卒の子がいるのですが、彼は勉強して大学から慶應に入ったので頭のいい慶應ボーイです。親はものすごいお金持ちですけれど。そんで彼は今、その慶應人脈を使って会社の社長をやっています。年商2億だか、3億だか。20代にして立派なものですよ。繋がっている相手もお金持ちだから、動くお金のスケールが我々とは違うんですね。 彼らからすれば、「慶應」というブランドで繋がった相手なので、とても信頼できる相手なのです。すごく頭がいいか、すごくお金持ちかのどちらかですから。 慶應幼稚舎は、日本唯一のパブリックスクールなのではないかなと思いますね。本人の学力とかどうとかより、なんというか貴族じゃないと入れないみたいなものだと思えばいいですよ。現代社会に貴族という身分制度は存在しませんが、資産という形で身分を分けられているという感じでしょうか。 そしてそのお金持ちたちは、お金持ち同士でお付き合いをしてビジネスをするのです。それが彼らにとって一番リスクが少ないことですからね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1959/9572)
回答No.3

tachin さん、こんにちは。 もう70、80ということはお金でエスカレーター式に学校を上がってた人たちですね。戦前と違って、戦後になると、昔の大学生はこういうのが多かったです。

tachin
質問者

お礼

ありがとうございます。他の方達、詳しく回答くださってるのですが、欲しい回答でなく、別の方向に行かれてるので、近しい方にコメント入れることにしました。おっしゃる通り、その世代です。極力言葉濁したいのですが、浮世離れしているならまだいいのですが、言動行動が子供染みていて、いくらエスカレーターとはいえ、内部評価もあるでしょうから、オツムが足らないということはないのでしょうけど、そう感じるので。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.2

慶応というのは知能指数が普通レベルであればあとはお父さんの力で入れます。幼稚舎に入ればあとは素行不良だとか成績が著しくダメだとかでないかぎり慶応大学まで行けます。ただし、人気学部は成績が良くなくてはいけません。医学部などはトップクラスでないと入れません。 慶応大学というのは予備校のように学力の上位を目指しているのではなく、おぼっちゃまたちを日本の指導層に数多く送ることを目指している大学なので総合力を高めようとしています。 慶応は目がぎらぎらしていて上を目指すハングリーな平民は要らないんですよ。 たとえば貴方の会社の社長のようにお父さんが会社社長だったのですから当然次期社長としての教育を受け、力はなくても良き番頭がついていて番頭の誘導で頷いているだけで会社は回っていく、所謂お飾りの社長で構わないんですよ。徳川将軍家みたいなものです。 私の兄は慶応を受けペーパーテストでは合格しましたが面接で落とされ早稲田に行きました。慶応は平民には厳しい大学です。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

慶応等の大学までのエスカレータ式一貫校で求められルのは、学力やリーダーシップではなくお金です。 そのお金で買えるものは、慶応ボーイとしてのステータスと学歴、そして何より財界での人脈です。 学力なら東大、リーダーシップなら防大でしょう。

関連するQ&A

  • 偏差値と五段階評定の関係

    偏差値と五段階評定について 息子が県内で生徒数的にも学力的にごく普通の公立中学校に通っています。 、 五段階評定の評価方法が相対評価(順位による評価)で オール3だった場合、 だいたい偏差値50程度と考えていいのでしょうか。

  • 中学生の趣味のレベルが・・

    中学生になると、自分の趣味を持つ子も多いと思うし、 それが親の影響ではなく独自の事も多いと思うので、 趣味は良しとして認めてあげたいのですが、 中3の息子の趣味のレベルが高いような気がして、 色々心配して、やめるように注意したり、 話し合ってきたのですが、 なかなかやめる気がないので、 もしかしたら、将来これを仕事のきっかけにしたら 役に立つのでは? と、思うようになりました。 でも中3の受験生なので、 趣味などしている場合かと、 夫は取り上げろと言います。 加えて、息子が行きたい公立の志望校は一校しかなく、 その高校は本人の偏差値が足りません。 息子はその高校以外は公立では行きたいところがない。 もし受けてダメなら私立に行くしかないけど、 受ける事もしないで私立に行くのは納得できない。 と、言います。 それなら、学力を上げるためにがむしゃらに勉強しろと 思うのですが、 がむしゃらになっているのは趣味の方です。 それもあって、趣味を取り上げてしまえと 夫は言うのです。 でも、夢中になれる趣味を取り上げて、 勉強に向かえるのか。 息子の性格から思うと、それは難しいと思います。 自分が望んでも自分の行動がダメだったんだと思うほうが、 親が趣味を取り上げてしまうよりいいのでは? と思うのです。 でも、夫はそれなら公立の志望校のレベルを下げて、 身の丈に合ったところに行ってもらうしかないだろう。 それか、受けて合格しないような高望みの公立高校を受けるなら、 私立の専願にしたらいいというのです。 私は、たとえ無理かもしれないけど、 受ける事もしないで、私立に行くのは本人が納得しない。 受ける事には意味があると思うのですが、 夫は受からない公立校を志望して受けても意味がないと言います。 そこに、息子の夢中になっている趣味を取り上げて、 勉強に向かわせるべきとも言うのですが・・・。 やりたいと思う気持ちをコントロールしないと、 思う事にはつながらない。 趣味は趣味だったんだ・・・。 と自分で思わないと、取り上げて勉強するような子なら、 趣味があってもちゃんとしていると思うのです。 息子に趣味は、将来実益になりそうな趣味ですが、 今は中学生なので、ただの趣味です。 夫はその趣味に全く興味がないので、 ただの遊びとしか思っていません。 でも、中学生がどんな趣味を持っても それはただの遊びにしかならないのは、仕方ないと思うのです。 息子の趣味は、利益も得られるようなことです。 資産運用のようなことで、 物を見る目もあって、操作などの技術も高いです。 きっとこれは彼の才能なんだと思うのですが、 夫にはそうは見えないようです。 それに夫は息子の志望校には納得していません。 自分の進学した高校に、行ってもらいたいと思っていました。 でも、息子は夫の母校の見学に行ったときに、 生徒会の様子や先生の話を聞いて、 「この高校には行きたくない」と思ったようです。 息子が行きたい高校は、都市部から離れていて、 今の住まいより田舎の方にあります。 でも、学力レベルは夫の母校よりは上です。 でも、息子の成績は夫の中学時代の成績より悪いです。 もしかしたら、学力はこれ以上伸ばすのは無理なのかとも思います。 でも、その高校を受けたいのです。 もしかして、受かるかもしれないと私は思うのですが、 夫は安全でもない高校を受験する意味が分からないと言います。 長々書きましたが、 整理すると・・・。 (1)息子の志望校に夫は学力が足りないから無理だと言っている。  志望校を下げるべきと言っている。  下げないなら、私立専願で受けるべきという。 (2)息子は、学力は足りないけど、行きたい公立高校はそこしかない。  受けたい。でも私立も専願で受けて、受からなかったら私立にする。  でも、専願で受けるのは納得いかないから、公立受験はしたい。 (3)夫は受験生が趣味に没頭するのが悪いから、趣味を取り上げて  勉強に専念できる環境にするべきという。 (4)息子の趣味は、レベル的に中学生がするには難しい事なのに  それをこなす能力も才能なのでは?と私は思うから、  勉強も大事だが、趣味もよく考えて時間を減らしてでも   続ける方がいいと思う。取り上げても、勉強に向かうとは限らず、  親に支配されて趣味をやめても、親への不満が募るだけでは?   それなら、趣味をしながら勉強することで起こることは  自己責任だったと感じで、受かった進路に進むしかないと   思う事が人生勉強と私は思う。 私と夫の考え方が違って、 加えて息子の趣味も、志望校の事も全く夫は理解を示していません。 志望校も夏前から行っていたのに、 学校の事は調べたり、下見に外観を見に行くこともせず・・・。 私は息子と外観を見に行ったり、見学会に行かせたり、 学校の事を下調べしました。 家からはトータルで1時間はかかるので、 交通の便は不便でも、それでも行きたいと思うのなら、 受けるべきと思うのですが・・・。 もう、志望校を決める時期に、 夫と話し合っても、「身の丈に合う高校を受けるべき」と 志望校に納得しないのです。 私自身も、何が正しいのかわからなくなりそうです。 私立に進んでも、お金を出すには夫の稼ぎなので、 夫の主張も間違いではないと思うのです・・・。 息子が趣味に夢中になっても、学力を上げていけば問題はなかったのですが、 中学校の勉強に身が入らない? 要するに、面白くもなんともないのだと思います。 志望校の見学会では、模擬授業があったそうですが、 すごく面白かったそうです。 なので、受かったら、学ぶ気持ちに前向きになれるかも? と思うのですが、 公立中学校の生徒が、学力が上がらないのは、 先生の力量もあるのでは?と思うのです。 勉強が全く面白くないと思う授業でも、 学力が高い子はいますが・・・。 支離滅裂ですみません。 私の中でも整理できないのですが、 息子の主張と、夫の考えと、 息子の趣味と、夫がやめさせようとするのと。 私の考えが違うので、 良い参考意見を教えてください。

  • 履修不足問題は高校生が可哀相では

    全国で履修不足問題が報道されています。 みなさんはこの履修不足問題をどう見ておられますか? 一部の報道では学校が悪い、見過ごしてきた教師が悪いとしていますが、 私は、現実の大学入試に合わない教育指導要領を、 現場の実状を知らないまま学校に押しつける文部科学省や中教審の責任がもっとも大きいと感じています。 もちろん学校が、指導要領で定められた規定を勝手に変更するのは問題です。 しかし、入学試験を突破するために世界史と日本史or地理を履修させるのは現実的に不可能です。 皆さんも高校時代を思い出してみてください、 ここ数年の話でなく20年以上も前から当たり前のようにおこなわれてきたことです。 公立高校の学力低下が叫ばれ、偏差値重視の社会である以上、 高校でこのように入試重視の教育が行われるのも仕方ありません。 高校の予備校化と批判するジャーナリストがいました。 公立が私立や予備校に通わない生徒の学力向上を目指して頑張ることのどこがいけないのでしょう。 現役生でも、公立学校だけでは対応できないからと言って予備校に通う子どもがいるのです。 それを、たまたま今年、マスコミが大スクープとして取り上げられたからといって、 なんの罪もない、それも入試目前の生徒達を混乱させ、履修不足の授業を強要するのはあまりにも残酷です。 彼らのこれからの勉強計画にも大きく影響します。 私は怒りの矛先をどこに向ければ良いのかわかりません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 学校は子供の味方ではないのでしょうか?

    中3の息子が冬休み明けから登校拒否になりました。原因は担任教師による息子に対する言動の積み重ねによるものです。この一年何度なく怒られ、怒鳴られ、何をするにも何を書くにも適切な指導もなくダメと言われ続けた息子は僕が何をしても僕が何を言ってもダメなんだ とすっかり心に傷を負っていたようです。担任の事をたまに言う事はありましたがそこまで追い詰められていた息子に気付かず冬休み最終日、出された課題の作文が書けない息子に対し厳しく叱ったところ それまでこらえていた思いが溢れだし今まで担任にされて来た行為や投げ付けられた言葉を泣きながら訴え、担任の顔を見る度頭が痛くなり気持ち悪くなっていたのだと明かしてくれました。今まで親や他の先生方に心配をかけまいとしまっていた思いを一度外に出した息子はもう隠さなくていいのだとスッキリしたようですが、その結果学校に行けなくなってしまいました。受験の大事な時期、このまま受験できない最悪な事態も考え息子とも話し合い悩んだ末第一志望の公立は諦め私立に決め何とか受験を終え無事合格する事ができました。が、今だにに学校に行く事はできず今は学校からもらって来たプリント等を家でやり毎日届けています。(小さい学校のため担任に会わないよう学校内で勉強するのは不可能です)高校が決まった今このまま卒業まで学校に行かせなくていいものなのか、それとも無理矢理にでも学校に通わせた方がいいのか悩んでいます。 この担任は自分の強い信念と理想を持っている方で、生徒に対してもその理想に基づきて厳しく指導し、自分の考え方に反する生徒の意見は決して聞かず生徒に対し教師としては?と思う言動をとったりするので生徒からは教師としては見られていません。ですがそう言う先生なので生徒も何も言わないため本人は気付いていないと思います。他にも軽い登校拒否になった子や、「教育委員会に訴えてやりたい」と言った子もいます。勿論今回の件が起きてから学年側にその事も含め相談しましたが、やはり教師は教師の味方なのか他の生徒や保護者に事情を聞くような事はしてくれていません。これから受験を控えている生徒もいる中今後学校に対してどのように対応していったらいいのか教えて頂きたいです。

  • 公立校の実情

    小学校のお友達のご兄弟の話を聞くと 1:先生が授業中に酒臭い(二日酔い?)だったことがある 2:卒業後も先生からメールが来る (そもそも、先生と生徒が携帯アド交換?) 3:子供が先生に愚痴られる 4:部活の指示のやりとりがLINE 5:学校の評判は校長次第だが先生は異動するので   どこなら大丈夫とはいえない など、びっくりなお話を聞きました。 そのお話がたまたま特異なのか。 地域的な問題なのか、公立校が変わってきたのか。 30年以上前の記憶しかないので 今どきの公立中・高の実情を教えてください。 ちなみに、通っている小学校は 1学年60人足らず、 小規模で目が行き届くのか いじめや荒れるている様子はありません。 どちらかというと、幼い印象の子供が多いです。 学力テストで全国平均以下のようなので 小学校自体があまり頼りにならないとは 感じています。

  • 初めまして、私は帰国生であるためあまり日本語はうまく無いですが相談お願

    初めまして、私は帰国生であるためあまり日本語はうまく無いですが相談お願いします。 私は、現在高校1年生です。 転校を考えています。 私はあまり学力が無いため、頭のあまり良くない私立の高校に入学しました。 はじめは、クラスの人に対してとても驚きました。 今まで私は心から信頼できる友達との関係を歩んできましたが、やはり高校生になるといろんなところから通っている生徒がいるため、しっかりとした友達関係をいまだにもてていません。 いつ、今の友達に裏切られるかもわかりませんし、とても不安です。 やはり、頭が良くないと楽しく通える学校は無いのですか・・・ 確かに、学校をどう楽しむかは自分しだいだとおもいます。 だが、私はまわりに影響されやすいせいか、いまだに学校が苦痛です。 とりあえず、学校には毎日通っています。 海外での生活が長いこともあって、日本で生まれ育った生徒とは笑うところも違うし話もあまり理解してもらいません。 こんな私でも、転校できる学校はありますか? 現在、私立に通っていますが公立で都内にある高校にに転校したいと思っています。 わがままをいってごめんなさい。 私にあっている高校があれば、ぜひよろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • 京都市内公立高校について教えてください

    他県から急な転勤で京都市内に住むことになりました。 家族での転勤ですので、子供が4月から中学3年生になります。 大学進学を前提に高校進学も考えていますが、京都の公立高校の選抜試験が複雑というか、不思議でなりません。 担任の先生からお聞きして、資料も頂きましたが、今ひとつ理解できません。 できましたら、公立高校の入試のシステムについて教えてください。お願いします。 理解に苦しむ点として、同じ高校にもかかわらず1類から3類という学力が異なる生徒が勉強していること。普通、Aランク高校、Bランク高校のように分かれているものと思ってました。 担任の先生は、「1類なら心配なく合格できます。大学進学を考えられているなら、最低でも2類に合格が必要です」と説明されました。 何分、京都は初めてであり、高校入試の情報を少しでもいただけましたら、ありがたく存じます。よろしくお願いします。

  • 子供の進学

    学力もまずまず友人も多く、暴力的でもなく、かといって従順でもありません。ボーイスカウトも頑張っている小6です。気になっていたのは、言い訳の多さです。小6の1学期、学校生活も楽しそうですが、提出物をしていない事が多くなりました。先生からの連絡帳に注意されているのに繰り返す。先生と問題があるのかというと問題もなく、結局何とかなるという幼稚な考えでした。毎回「だから・・・だって」 チェックするようにしましたが、連絡帳やプリントを学校においてくるようになりました。 先生から連絡があっても怒られても泣いて、泣いたことでもうおしまいみたいな感じです。夜釣りに誘って何気なく聞いても「分かっているんだけど、何となく。」とにかくこのまま公立の中学校では一人にかまってくれるはずもなく、不安なため意識が変わって欲しいために中学受験させることにしました。地方だと受験は高校からが主流です。学費はかかりますが、少人数制なので一人一人に徹底して指導してくれます。通学も公立中学と対して変わりません。塾ではなく私が毎晩勉強を教えました。息子も結構私との時間が楽しみと妻に言ったそうです。そして合格しました。抱き合って喜びました。 ところが子供は行きたくないと言い出した。何故?ときくと「友達と離れるのが嫌だから。」親としては今の息子の今だけ切り抜ければ OKという考えにとても不安を感じます。息子は小5の秋に腎炎で2ヶ月休学し。その後、私も甘やかしてしまいました。無理強いはいけないと思いつつ、要領の良いというきれい事では済まないぐらいの今の楽観主義に怒りを感じてしまいます。親の勝手な都合だと感じられる方も多いと思いますが、私はどのようにしたらよいのかご意見をお聞かせ下さい。

  • 全国学力調査別アンケート 先生が勝手に直す  

    公立中学校に在籍する生徒の親です。 先日、全国学力調査別生活態度アンケート、という名称の調査が学校でありました。 アンケートですが、無記名式のものではなく、本人の名前を書かされました。 「学校の規則を守れているか」という設問があり、 守れてる、 まあ守れている あまり守れていない、 全く守れていない、・・・・と選ぶのですが、 子供は まあ守れている に○をつけました。 回収が終わったあと、先生の机を見たら、子供の書いたアンケート(名前つき)が一番上に あったため、見えました。 すると、その設問の子供の書いた「まあ守れている」が斜線で消されて、「全く守れていない」に 直されておりました。 子供が「どうして勝手に直すの?」と先生に聞いたら先生は焦った様子で「まあ・・」と笑って ごまかされたそうです。 日頃の担任と子供の仲は良好です。 子供は成績がよく、生徒会経験者、学級委員、お友達と悪ふざけはしますが、服装も整っており ふざけて廊下を走る以外は生活態度で注意されたことはありません。 万引き、DS、PSPを学校にもってくる、校内で化粧をする、お菓子をもってくる、 他にこのような子が沢山いるのに、 子供が「自分が規則を全く守れていない、だとしたら、他の子はどうなるのだろうか」と言っております。 何のために担任の先生がそのようなことをしたのか、不思議です。 また、内申書、進学関係に影響するならば、大変困ります。 記名で息子の名前を書いてあるかぎり、自分で自分を「全く規則を守れていない」と認めて いることになります。 どうしたらよいでしょうか。 進学のこともあり、あまり先生との仲を悪くしたくはありませんが・・ なにか裏のある先生なのか?とも思ってしまいます。 子供もどうしたらよいかわからず、困っております。 教育関係者様、アドバイスお願い致します。

  • 太陽光発電設備と固定資産税について

    太陽光発電と固定資産税について質問します。 最近、友人の税理士と会食したとき、 「太陽光発電の普及云々や原発再稼動をいっているけど、いっそ大都市圏の空き地に太陽光発電パネルや設備を設置したら、その土地の固定資産税を農地なみか、もしくは相当程度の軽減税率を低起用したらどうなんだろう? 大都市圏の農地は収益を上げていない。大半は宅地や事業用用地にくらべ税金が安いから、自分で食べる分の稲や野菜を作っているのが実情だ。つまり土地の所有を維持するため、そのコストの固定資産税を安くするために農業をやっているんだ。 土地オーナーも結構高齢化してきていて、息子や娘もサラリーマンやっていて農業する暇がない。 マンションも管理が難しくなっていきていて、収益性が落ちてきている。いっそ太陽光発電パネルや設備を設置した土地の固定資産税を軽減すれば、まがりなりにも固定価格買取制とかで収入がはいるのだから、一気に太陽光発電の導入は進むのではないかな? 管理もマンションより楽そうだし・・・。 (マンションの居住者の賃借権は相当強い権利だそうだし、賃料の不払いのトラブルも増えているそうです。) 少なくても、現状の大都市圏の農地より、土地の有効活用になると思うね。」 という趣旨のことを言われて「ふ~ん。」と答えたのですが、実際のところどうなのでしょう?