• ベストアンサー

履歴書の自己pr

文章の捉え方について、ご教授願います。 ○○分野は、勿論、word、excel、●●など知らない事に対して、1日3時間は図書館に通うルールを自分に貸して努力しました。 私は、この後文章のなどは○○分野は、勿論、 word、excel、●●含めた意味で書いたのですが、先生によるとこのなどは●●にしかかかっていないらしいです。 だから、説明が必要だそうです。 普通の人は、このなどは●●にしか掛からないと捉えるものなのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

採用面接官です。 先生は、添削するのが仕事ですから、ケチをつけがちです。 ○○分野は、勿論、word、excel、●●など知らない事に対し  ↑ 十分通じる。 意地悪い見方をすると 1「word」 2「excel」 3「●●など知らない事」というきり方が出来ます。 ですが実際の自己PRでは原文で普通に伝わります。 厳密な正解は ○○分野は勿論、word、excel、●●など、知らない事 「・」で並列を表すことも出来ます。 ○○分野は勿論、word・excel・●●など、

関連するQ&A

  • 自己PRを書きました。アドバイスお願いします

    自己PRを書きました。アドバイスをよろしくお願いします。履歴書に入るぐらいに絞りたいですがなかなか上手くいきません。どのように書いたらよろしいですか。 私の強みは、諦めない気持ちを持っています。 9年間の野球では、高校時代に3ヶ月間練習ができない間もリスクを感じさせないために毎日3~10キロを走り人一倍の体づくりも目指し、半年後にレギュラーを勝ち取ることが出来ました。また、大学時代では、幅広い分野の知識を得たいと資格取得にチャレンジしました。専門用語が多く、講師に質問したり、復習した内容を文章化できるまで繰り返す方法で乗り越え知識の定着に努めました。このように、常に目標を持ち日々の諦めない努力が必要だと学びました。貴社の営業では小さな努力を積み重ねることでお客様や貴社に信頼される社員になります

  • 【履歴書・職務経歴書の自己PRで止まっております】

    大学事務の募集をみつけ応募しようと考えております。 それに伴い、履歴書・職務経歴書を作成しており、自己PRの項目で文章にできず、苦戦しているところです。 イメージとしては、  (1)前職では~(異業種からの転職)   (2)退職後、~(資格取得の経緯)    (3)これからも自学自習に励み、会計面で学校運営に貢献したい 3つの構成で考えておりますが、(2)・(3)に関して文章にできず、 筆が止まっている状態です。 箇条書きではありますが、下記に資格取得の経緯を示しております。 参考となる例文を頂けると幸いです。ご教示の程、よろしくお願い致します。 *両方ともWordで作成しておりますので、 行数の調整は可能です。一行(30~35文字程度を予定) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 【-経緯-】 退職後、経理という職種に興味を持っていた為、 簿記等の資格勉強(独学)を開始。 【1月~5月末】 日商簿記3、2級、会計ソフト関連(3種類)、 MOS(word、Excel共に2010)、ITパスポート取得 【6月~現在】 再度テキスト・問題集を購入し、改めて日商簿記2級を中心とした簿記を学び直す。 その後、徐々に1級試験範囲の勉強を始める (学び直した理由)    (1)勉強期間が短期間であったこと。    (2)当時、試験日まで2ヵ月を切っており、短期合格向けのテキストを使用。  そのため公式や図解に該当する数値を当て込む方法で問題を解いていたので、  仕組み等は基本無視しており、知識、能力として不足していると自覚していた。    (3)完璧主義な性格のため、合格はしたものの納得できなかった。    (4)将来的に日商簿記1級、挑戦したいと考えており、  現時点で最低限、2級までの全範囲を完璧に理解しておきたかった。      ↓   【学び直した結果】   過去問題集/模擬試験共に、全て満点を取る事ができ、   合格時よりも理解が深まり、自信と繋がった。 *PCスキルについては、  Word・Excel共に実務で日常的に使用いていたので、  特に問題ないかと思われます。  その他、OS関連やハードウェアの基本的なトラブルにも  対応出来ると思います。

  • 自己PR添削お願いします!

    現在、私は米国の大学に在学中で就職活動を行っております。 自己PRを作成したのですが、添削をしていただけませんでしょうか。多くの方々の意見が聴きたく、この場をお借りして皆さまにお尋ねしたいと思います。 以下の文章が自己PRです。 「好奇心が旺盛で、つねに新しい知的興奮を求め迅速に行動できることです。」 中学生の頃、私は外の世界への興味を持ち、他人の反対を押し切って父の赴任先であるシンガポールに行き、国際校に通いました。その後、私が興味を持ち続けている分野である、経済、そして国際協力などに秀でているアメリカで学ぶことを決心しました。大学では夢を現実に一歩でも近づけるためにNPO法人でのインターンシップを行ってきました。その結果、自分の強みを最大限に生かすことのできるインターンシップ先では、普通の人では組み合わせないものを組み合わせて、新しい意味や関係を発見することに没頭し、大変重宝されています。 お手数をお掛けしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 自己PR添削お願いします!

    一人では自己PRに限界があるので添削していただけたらと思います。 なかなか文章書くのが難しくて表現が稚拙な部分がありますが…(>_<) 多分800字以上あるので… 最終的に200字程度削ろうかと思っています! 文章がくどい! わかりづらい! 伝わらない! 一貫性がない! という部分があれば教えて下さい… また、書き直していこうと思うので 多くの人にみていただければと思います。 私が心掛けていることは、粘り強く努力をする事です。 以前、講師をしており1年間小学生の担任を持っていた事があります。 クラスの中で勉強が苦手で、授業についてこられない子供がいました。  その子のために休み時間や放課後一緒に時間を作り1対1で勉強を教えたり、個別の宿題を作ったりしましたが、なかなか身につきませんでした。    何か方法はないかと先輩の先生方に相談し考えついたのが「おもちゃ屋さんを開こう」という授業です。 今まで学んだ理科の知識を生かしおもちゃ作りをし、授業参観を通し家庭や地域の人々に発表するというものでした。 子供たちをそれぞれのチームに分け、おもちゃを作りの計画を立てさせ実際におもちゃを作らせました。 授業を作る中で特に注意したのは、はじめの段階でしっかりと興味、関心を持たせると言うことと 子供をよく観察し、必要であれば手助けをすると言うことです。 興味、関心を持つような授業を行う為に、インターネットで指導案を読みあさり、時間ごとの授業計画まで綿密に立てた上で教壇に立ちました。 また、子供が自分達の力で出来たというような達成感を味わわせることを目標としました。声かけも答えをあげずにヒントをあげ、考えさせるという事を心がけました。 また色々なベテランの先生の声かけを真似するように心がけました。 その授業を行う中で驚いたのが、勉強が苦手だった子の変化でした。今まで授業中手を挙げる姿はほとんど見られませんでしたが、その授業ではグループの中心となって生き生きと活動をしていました。 参観日にはクラス全員が楽しみながら発表し、また他のグループの発表に夢中になる姿がみられました。 地域や保護者の方からも楽しかったといっていただくことができました。 また、一番勉強が苦手だった子供からも「またしたい!」「理科が楽しい!」という声を聞くことができました。 この経験から最後まであきらめず努力する姿勢が大切なのだと更に強く実感しました。 講師の経験を通して子供たちが生き生きと学習に取り組む姿、様々な活動を通して成長していく姿にやりがいを感じ一生の職業にしたいと改めて思うようになりました。 教師になった暁には授業づくりや、子供たちへの声掛けなど、何事にも粘り強く努力を重ね、勉強や遊びに生き生きとチャレンジできるそんな学級を作る所存です。 添削よろしくお願いいたします。 

  • 初めて自己PRを書きました、アドバイスお願いします

    24歳になるフリーターです。 リラクゼーションサロンに正社員として応募するのですが、私は自分で自己PRを考えたことが無く、先ほど悪い頭を振り絞って必死で考えました。しかし、幼く甘ったれな性格の自分の文章に自信が全くありません。アドバイスをお願いできないでしょうか? その1 「私は人の喜ぶ顔が大好きです。1歳頃からの記憶を持っているのですが、私はベビーカーではなく母に四六時中おんぶをしてもらっていました。夜になると母は辛そうでしたので、肩たたきをしますと母は本当に喜んでくれたのでそれが嬉しくて字が書けるようになると肩たたき券をよくプレゼントしました。もっと色んな人に喜んでもらいたくて、地域の集まりでは年配の人たちの肩をもみ、小中学校では全ての担任の先生の肩をもみました。クラスメイトたちで誰が一番肩もみがうまいか競争をしましたが、私は相手の表情をよく観察し、結果一番をとることができました。」 この自己PRを書いて自分の感想 ・嘘っぽい(真実ですが) ・1歳からさかのぼるの!?しかも舞台が小中学校・・・。最後の競争というのも、公式の試合とかではなくクラス内のただの小さな競争。 ・リラクゼーションを携わっているかたならきっと皆、肩たたき券をプレゼントしたことがあるであろう・・・という共感を狙った。 ・私が肩もみ大好きになった大事なエピソードではある。 ・この自己PRに関連づけた短所が思い浮かばない その2 「私は、緊張するとうまく物事を伝えることができません。どもったりまごついてしまうことも多いです。 しかし、自分がどういう時にそうなってしまうかは分かるので事前に文章や行動パターンを作っておき、納得のいくまで数日間~1週間練習をします。例えば、仕事でポイントカード会員の会得ノルマがあったのですが、私はうまく説明することすら出来なかったので、先輩に悩みを相談をしました。その結果、「簡単な手続きの割りにかなりのメリットがある」ということを30秒の簡潔な文章にまとめ、家族や友人、ICレコーダー相手に何日も練習し、結果ノルマの3倍を達成し社内で4度表彰をいただくことが出来ました。苦手な分野で評価をいただけたことに、諦めない地道な努力を学びました」 この自己PRの感想 ・この文章に関連づけた自分の長所が思い浮かばない ・私的に自己PRっぽい文章がかけた!と思ったのですが、自分のバカさを露呈した自己PRかも・・。 ・ノルマ3倍っていってるけど、平日はノルマの2倍で土日祝は3倍。調子のいいときは4倍達成でした。あいだをとってノルマ3倍達成といってるけどこの表現でいいでしょうか? ・なんだか自慢話みたいなので、表彰をうけたときに授与されるプレゼントは賞味期限が明日までのうまい棒詰め合わせセットだった、ということを(事実です)言ったほうが嫌味な感じにならないでしょうか? ・リラクゼーションとあまり関係のない事柄な気がしますが・・・大丈夫だと思いますか? 本当に文章が24歳のそれではないと、自分の国語力のなさに絶句なのですが アドバイスいただけると泣いて喜びます。。。どんな言葉でも大丈夫です、切実によろしくお願いします。。。

  • 自己PRの添削です…

    自己PRを書いてみました。 一人で書くには限界があり…行き詰っています。 どなたか添削していただけるとありがたいです。 710字ありますが、最終的に600字ぐらいにしようと考えています。 この文章いらないよね…、とか 意味がわかりにくいという部分があれば教えて下さい。 一応志望動機も入れております。 私が心掛けていることは、粘り強く努力をする事です。 以前、講師をしており1年間小学生の担任を持っていた事があります。 クラスの中で勉強が苦手で、授業についてこられない子供がいました。  その子のために休み時間や放課後一緒に時間を作り1対1で勉強を教えたり、個別の宿題を作ったりしましたが、なかなか身につきませんでした。    何か方法はないかと先輩の先生方に相談し考えついたのが「おもちゃ屋さんを開こう」という授業です。 今まで学んだ理科の知識を生かしおもちゃ作りをし、授業参観を通し家庭や地域の人々に発表するというものでした。 子供たちをそれぞれのチームに分け、おもちゃを作りの計画を立てさせ実際におもちゃを作らせました。 その授業を行う中で驚いたのが、勉強が苦手だった子の変化でした。今まで授業中手を挙げる姿はほとんど見られませんでしたが、その授業ではグループの中心となって生き生きと活動をしていました。 参観日にはクラス全員が楽しみながら発表し、また他のグループの発表に夢中になる姿がみられました。 地域や保護者の方からも楽しかったといっていただくことができました。 また、一番勉強が苦手だった子供からも「またしたい!」「理科が楽しい!」という声を聞くことができました。 この経験から最後まであきらめず努力する姿勢が大切なのだと更に強く実感しました。 講師の経験を通して子供たちが生き生きと学習に取り組む姿、様々な活動を通して成長していく姿にやりがいを感じ一生の職業にしたいと改めて思うようになりました。 教師になった暁には授業づくりや、子供たちへの声掛けなど、何事にも粘り強く努力を重ね、勉強や遊びに生き生きとチャレンジできるそんな学級を作る所存です。 添削よろしくお願いいたします。

  • wordとexcel

    マイクロソフトのwordとexcelについてなんですが、wordはワープロソフトでexcelは表計算ソフトと分野が違いますよね。しかし、文章もexcelで作るほうが簡単と聞きました。僕は、どちらも使えるのですが、表計算ソフトであるexcelで文章を作るとwordの価値がわからなくなります。どのようにwordとexcelを使い分けるとよいのでしょうか?

  • 自己PR添削のお願い.

    自己PRの添削をしていただけないでしょうか? 就職活動中の大学院1回生(理系)です. 設計事務所,ハウスメーカー,ゼネコンなどの設備設計を希望しております. よろしくお願いいたします. 私は,「計画性のある努力家」です. 卒業研究で「自他共に認める研究成果を出すこと」を目標に,1年間力を注ぎました. まず,共同研究先の企業との打ち合わせにより,2か月後に1週間の実測調査を行うことが決まりました.そのため,2か月という短い期間で,測定方法の決定,機器の使用方法習得,予備実験などを行う必要があり,決して十分な時間がないと即座に判断できました. そこで,確実に成果を上げるために,(1)実測調査から逆算して計画を立て,(2)進捗状況を先生,企業に報告することを徹底しました.(1)では,やるべきことに優先順位をつけ,それをもとに1週間ごとの計画を入念に立てました.1週間で目に見える成果を出すことで,モチベーションアップにつながりました.(2)では,自分と先生,企業の方向性に相違がないかを確認でき,間違った方向に進んでいたらすぐに修正をかけ,時間短縮につながりました. 当初は,初めての研究ということもあり,効率よく物事を進めることができず,焦りがつのりました.特に,機器の使用方法を習得するにあたって,英語で書かれたマニュアルを読むという慣れないことに手間取り,何度も不安になりました.しかし,何としてでも納得のいく成果を出したいという当初の目標から,気持ちを奮い立たせ,自分の決めた計画に沿って粘り強く取り組みました. その結果,目標であった自分,先生,企業も納得のいくデータをとることができました. その後も,卒業論文,卒業研究発表会を目標に,入念に計画を立てその計画に沿って粘り強く取り組んだ結果,研究成果を認めてもらえ,卒業研究最優秀発表賞を頂くことができました.また,企業からは,「○○さんにもう1年お願いしたい」と言ってもらえ,契約を1年延長することが決まりました. この経験から,「計画性のある努力」を継続することで,自他共に認める成果を出すことができると学びました. 仕事に関しても,入念に計画を立てその計画に沿って粘り強く取り組むことで,御社に認められる成果を出すことができると確信しております.

  • 履歴書の自己PRを見てもらえませんか?

    私は、小さいときから好奇心・探究心を強く持っていて動くものや物の変化を見るのがとても好きでした。最初はモノづくりに興味をもち、一つ一つの部品が「組み立て」をすることによってだんだん形になることが、とてもおもしろくて小学校の夏休み自由研究は小さな出来損ないの車みたいな物を作ってました。そのうち部品という魔法のパーツはどこからどのようにしてできるのか?このような疑問を持ち中学・高校は化学に興味をもって、いつも好奇心で満たされた生活を送っていました。このことがきっかけで大学では新素材関連のことを勉強してみたくなり新素材学科に進学しました。そして、私はこの学科で多くのことを学び時には挫折を経験しました。まず、初めての海外での大学で言葉の壁、文化の違い、人々の生活の雰囲気など、日本とはまったく違っていたため私の学業に大きな致命傷を与えてしまいました。ここで挫折というものを初めて経験し頭の中で「緊急事態!」の警報が毎日のようになっていました。このとき私は多くの親友に励ましの言葉をもらい助けられてなんとか立ち直ることができ親友・友達とは人生をサポートしてくれる援軍だと感じました。講義のなかでもチームで取り組む、グループディスカッションの大切さ、そしてこれまで「化学」や「モノづくり」といった好奇心・探究心にしか興味がなかった私には新たな世界を見たような感動を経験できました。いろいろな過程から私なりに今でも「全てに自分が必要とされ又、自分は全てを必要とする」と考えています。 以上が私のPRなのですがどうでしょうか?

  • 履歴書 自己PR

    はじめまして☆ 就活中の大学3年生です! どうしても履歴書の自己PRが思いつきません(´;ω;`) 私は、何かに熱中すると一途に取り組むことが出来ます。集中力があるので、飽きっぽくないところが長所です。現在、社会福祉士国家試験の合格を目指しており、卒業までには必ず取るという強い覚悟で臨んでおります。 この文章で先生に出したところ、自己PRになってないと言われました(´;ω;`) どなたか添削お願いできますか(:ω;)?