• ベストアンサー

12月入社者 年末調整せず確定申告は可能か?

有識者様! 教えてくださいませ。  暮れも押し迫りややこしい時期に 入社者がおります。  さて、この方の給与は18万程度払いましたが・・・ 社会保険料も次月から徴収します。 税金は10%程度徴収しようか?    しないか? どちらにしても今年に2~3社から 収入があった模様です。  会社は何もしないので 本人の確定申告は可能でしょうね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.1

年末に在籍するのであれば,年末調整の対象者ですから,会社は年末調整をしなければいけません。 でも会社がその義務を怠ったとしても,個人で確定申告することは可能であるどころか義務です。

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告

    給与の他に収入があり、一緒に確定申告しようと思ってましたが、会社に報告を忘れ年末調整してしまいました。 多分、一緒に確定申告すれば税金が戻ってきたはず。 質問は、 ※年末調整済でも会社から源泉徴収票を貰い確定申告する事は可能ですか? ※やはり、年末調整は済んでるので他収入のみの申告になりますか? ご返答お願い致します

  • 確定申告と年末調整

    2年前の確定申告のために源泉徴収を2社から作ってもらったのですが一つがどうやら年末調整をしているみたいなのですが両方調整していなかったら確定申告はしないといけないんですか? しないといけないとしたら源泉徴収税以外に票に書いてある給与所得免除後の金額と所得免除額というのは申告書のどこに書けばいいのでしょうか? 収入と源泉徴収税だけは書いた事あるのですがその2つに苦戦しています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    こんにちは。 今年起業したばかりでわからないのでご質問させていただきます。 年末調整は会社に在籍している場合、年末調整の義務が会社にありますが、入社前に個人事業を行っていた人の収入に対するものは個人での確定申告になるかとおもいます。 この際、年末調整は会社が源泉徴収した分、確定申告は個人的所得の分、ということになると思うのですが、合算で税金を見た場合と、年末調整と確定申告と別々に行った場合とでは、税金が変わってくるのではないでしょうか? それとも私のとり方(考え方)が間違っているのでしょうか?

  • 確定申告、年末調整 について 教えてください。

    宜しくお願い致します。 社会人1年目は、自分で確定申告をしました。 正社員で1社、その後派遣社員で1社働き、派遣会社との契約が終わったため、源泉徴収票を頂き、自分で確定申告しました。 税金を納めすぎていたので、数万円戻ってきました。 ここからが本題です。 社会人2年目は、ほぼ失業のような形で、アルバイトのみの収入しかありません。お恥ずかしながら50万円以下の年収でした。 確定申告も、どうすれば良いのかよく分からなかったのでしていません。 50万円程度の年収ならば、「確定申告の必要なない」という文章を見たことがあるような気がしますが…。 どうすればいいでしょうか?これは、平成17年度(平成16年1月~12月)の事ですので、1年前のお話になります。 もう1点あります。 国民健康保険というのは、税金の還付などには関係ないのでしょうか? 低年収ですので、とにかく戻ってくるものは何でも還付を受けたいです。。 税金や、納めすぎの還付などの仕組みが勉強不足ですので、宜しくお願い致します。

  • 年末調整/源泉徴収/確定申告

    ・会社員です。給与/賞与以外の収入はありません。恥ずかしながら、確定申告全般に関して無知であるため、教えて頂けますでしょうか? ・会社で年末調整を行い、源泉徴収票を受け取りました。会社の担当からは、『会社で年末調整を行った場合、確定申告は必要ない』と聞いています。 質問(1)私の様に、給与/賞与以外の収入が無い場合、確定申告は必要ないのでしょうか? 質問(2)よく『確定申告をすると税金?の過不足分が戻ってくる(徴収される)』聞きますが、どのような仕組みなのでしょうか? ・以上拙い質問ですが、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 年末調整・確定申告について

    仕事をかけ持ちしている場合の 年末調整・確定申告についての質問です。 質問(1)年末調整・確定申告の方法は以下の通りでよろしいでしょうか? A社(本業) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出 →年末調整→源泉徴収票を頂く→B社と併せて確定申告 B社(副業:20万超) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出せず →年末調整行われない→源泉徴収票を頂く→A社と併せて確定申告 質問(2)源泉徴収票なのですが、これは年末調整が行われた場合のみ 頂けるものなのでしょうか? もしその場合B社は何をもって確定申告で 証明すればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 年末調整なし・・・確定申告はどうなりますか?

    年末調整をしてくれない・・・確定申告の方法を教えてください。 現在、2箇所で働いています。 ひとつはA社で、毎月10万円ほどの給与で、そこから国民健康保険と雇用保険、厚生年金を引かれています。(計2万円弱) もうひとつはB社で、業務委託という形で月1~2万円ほどの給与で、保険料等は何も引かれていません。 主な収入がA社なのですが、小さい会社で、こちらからは給与明細ではなく領収書で毎月の給与を受け取っています。 領収書には受け取った日付と住所、名前を書いています。 源泉徴収票や年末調整などは作ってくれません。 一方、B社からは源泉徴収票をいただく予定です。 確定申告を自分でする場合、2箇所の源泉徴収票が必要かと思いますが、どのように書けばいいでしょうか? A社はおそらく私の給与を「雑費」のような形で処理していると思います。 私が確定申告するとA社側に迷惑はかかるでしょうか? 「今まで雇った人は確定申告してない」と言われました。 確定申告しないとすると、国民健康保険の線からばれるなどということはありますか? 生命保険会社から、年末調整用の書類が送られてきていますが、A社に渡したほうがいいですか? それとも、確定申告時に自分で添付したほうがいいでしょうか? 確定申告はするつもりですが、いろいろと考えすぎて頭の中が整理できていません。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 乙欄。年末調整か確定申告か教えてください。

    年末調整、確定申告、何をしたらいいのでしょう? 私は、サラリーマンの夫の妻です。被扶養者です。収入は、あっても65万円未満でした。 しかし今年は、短期の仕事を数か所の会社で働いたので、 それぞれの会社から平成24年分給与所得の源泉徴収票を受け取っています。 その中のひとつ、A社で、数日だけのアルバイトがあって、 その時だけは、同じ月にB社でも働いていた為、かけもち状態になりました。 A社には、平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、 氏名などを記入はしましたが、 他社(B社)にて申告する旨を一筆加えることにより申告ナシにしたので、 A社から受け取った源泉徴収票を見ると、A社だけが乙欄になっています。 源泉徴収税額は数百円です。 本年の給与収入の合計額は94万円以上~99万円未満の見込み。 居住地は1級地の1。 収入は給与のみ。 配偶者には住宅ローンがある。 私は住民税課税になるのでしょうか。年末調整では課税にならないけど確定申告したら 何か支払いが発生してしまうことはありますか。 年末に在籍している会社に残りの甲欄の源泉徴収票だけをまとめて提出して年末調整を受ければいいのででしょうか。甲も乙もまとめて出せないと思います。 1枚だけ持っている乙欄の源泉徴収票をどうしたものかと気がかりです。 A社の分は還付だろうし、この収入だと、そもそも確定申告義務は無いだろうし、 この1枚だけ放置していいのかな。と思ったりしています。 確定申告に出向くのは面倒だという気持ちも、ちょっとあります。 確定申告に行くメリットがあれば、やっぱり払いすぎているものは取り戻したいです。 年末に在籍する会社に甲欄だけを合計した見込み書か何か出してもらって年末調整せずに、 来年以降に、その書類と乙欄を提出して確定申告するのか、 それとも 年末に在籍するの会社からも、源泉徴収票受け取って年末調整せずに、 甲乙すべての徴収を全部持って、来年1月以降確定申告に行けばよい? 夫が会社に提出する給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 妻の所得見込み額が 38万円以下の場合、29~34万(収入94万円以上~99万円未満)と記入するのではなく、0と記入しても大丈夫ですか。0~34万円でも38万円以下でも、なんら変わらないと思うのです。 まとまらない文章ですみません。一部だけでもいいのでどうか教えてください、宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    今までは会社から源泉徴収票を貰い、 2月に税務署へ行き確定申告をしていました。 今年は10月に転職したため、 少々わからない点があります。 【1~9月 A社に勤務】 ・源泉徴収票はまだもらっていない ・今まで通り確定申告し還付金を受け取る予定 【10~12月 B社に勤務】 ・扶養控除申告書と保険料控除申告書に捺印し提出するよう言われている どちらの会社も毎月の給与から所得税のみ引かれ、 年末調整はされていません。 B社には「A社の確定申告もあるので今年は自分でやります」と言ったところ、 扶養控除申告書と保険控除申告書の捺印は必要と言われました。 ↑これらを提出しても保険控除の欄に何も記載しなければ、 あとから届くA社の源泉徴収票と併せて税務署に行けば大丈夫でしょうか? 国民年金・保険の控除・医療費等を申告し 所得税を取り戻したいと思っていますが、 B社に提出する書類で何か不利になりますか? 私としてはA社と同様にB社でも源泉徴収票を貰い A社・B社の2枚を持って今まで同様の申告をするのかと思っていたため、 1社のみ先に申告書を提出することで混乱しています。 ちなみにA社の方では今までも何の書類も提出したことがなく、 毎年源泉徴収票のみを貰っていました。 A社は個人経営の小さな会社なので、 もしかすると本来するべきことをしていなかったのかもしれません。 自分自身も確定申告についてよく理解していないため、 記載情報に不備がありましたら教えて下さい。 B社の社長にも上記の件を聞いてみましたが 書類の捺印をせよとそれしか言われずで、 社長自身もよくわかっていない模様です。

  • 年末調整及び確定申告のことでお伺いします。

    年末調整及び確定申告のことでお伺いします。 私は本年のパート給与収入が133万円ほどになる予定です。徴収済み源泉徴収額は12500円ぐらいです。 父の年金は190万円ほどあります。 私が加入している生命保険(一般と個人年金)や支払った医療費などを父の年金の確定申告のときに申告できますでしょうか。 世帯は一緒です。 昨年私の収入は60万ほどだったので、今年の三月に確定申告に行き父の扶養控除にしてもらいました。 その時私の生命保険と医療費も父の年金のほうの控除に入れることが出来ると言うことで、そのように申告しました。

専門家に質問してみよう