• 締切済み

茹で卵を作る時に

沸騰してから卵を入れるのではなく 自ら卵を入れてお湯が沸くのと一緒に茹でると なぜだめなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

はじめまして♪ 「だめ」という理由は無い。というのが正解です。 茹で卵の作り方はイロイロ在って、それぞれの方法が絶対的に良い(正解)という事でもないのが現実です。 実際には、茹でるときの火力や水の量や卵の数量や卵の温度や、細かく言えば気温等も影響しますから、いろいろな方法での良いパターンが幾つも在るのが現実なのです。 そこで、水の量や火力や卵の温度や気温等での影響が大きく成りにくい方向として、適量な沸騰したお湯に入れてから、という方法の方が茹で時間の目安が出来やすい。というのも事実です。 (沸騰するまでの時間が、時には大きく違ったりしやすいのが、水から茹でる方法での弱点でもあります。) レシピとして、その通りに造る場合でも他の要素による影響が少ない方向で考えた場合、沸騰してから卵を入れて、ストップウォッチで正しく仕上げた方が、まぁまぁ安全。という事です。 (逆に、茹で時間7分とだけ言った場合、水からですと沸騰するまでの時間配慮が無いので、ダメという標記も出てくるかもしれません、普通は水からの場合、沸騰してから7分、あるいは少し間引いて6分とかに読み替えれば、おおよそ大丈夫なのですけれどねぇ。) でも、どんな方法でも「大成功」の経験は在りますけれど、同じ方法で毎回大成功にならなのがとても悔しいぃ~~。いろんな方法を試してみて、それぞれちゃんと対処すれば「大失敗」は無く、みなそこそこ「普通」には出来るので、「ダメ」は無しだと思いますよ。(^o^)

noname#237141
noname#237141
回答No.4

ダメなことないですよ。普通は水から茹でますよ。 誰が沸騰した湯から茹でないと「ダメだ」と言っていたのでしょうか? 沸騰してから卵を投入すると早期に殻が割れます。 そうなると中身が固まらないうちに殻が割れるため 中身が飛び出してきます。 そういう理由で、沸騰した湯に卵を投入しません。 したがいまして、普通は水(もしくは水道から出る洗い物を する時くらいの温度の水)から茹で始めます。 まあ、それでも固茹でするまでボイルすると、それでも 十中八九、殻は割れますけどね。中身はもちろん飛び出しません。 ちなみに、半熟を作る場合は卵を室温まで戻しておくか、 ぬるま湯につけて冷蔵庫に入っていた冷たさを戻しておいてから やれば、水から茹でても簡単に出来ます(卵の大きさにもよるので ここで何分とは言いにくい)。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

一般的には、水から茹でますよ。 沸騰している湯に卵を入れると、玉子の中身の膨張率と、殻の膨張率が違うために、割れてしまいます。 なので、水から茹でるのが基本なんですけどね。 ある方法をとると、お湯から入れても割れないですけどね。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

ダメではないですが、半熟にしたいとか要望がある場合、 水からだと時間の計測が難しくなります。 例えば、沸騰したタイミングから計測すると思いますが、 見た目だけでは正確性にムラが出やすいですし、 沸騰までに至る時間も卵に影響を与えます。 半熟を安定して作りたいなら、沸騰してからのほうが、 作りやすいと考えます。 (鍋のお湯の量や火加減も影響します) とはいえ、固ゆでで良いなら、長めにゆでるだけですから、 どちら始めても違いはないと思います。 ※ 以下は余計かもしれません。 私は最近、ゆで卵を作るとき、保温機能のある電気ポットを使います。 卵は以下のようなポリ袋に入れて、ポットにいれます。 http://amzn.asia/3b8N5iT 半熟は難しいので、15分以上入れておいて 固ゆでにしてます。 ガスを使わないので、ちょっとは節約かな?と思ってます。 参考にならなかったらごめんなさい。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

今はダメなんですか? 恥ずかしながら私が小学校で教わったのは 水から入れて、時々転がしながら茹でて、沸騰後〇分…って教わりました。 でもそれだと結構な割合で殻と白身が一緒に取れるので今は 沸騰したお湯にお玉で卵(出来るだけ早めに冷蔵庫から出す)を静かに入れて〇分、です。 それだと殻がツルンと剥けるので今はそれにしています。 が、水から茹でるのがだめ、というのは初めて知りました。

関連するQ&A

  • 「ゆで卵は水から」という常識の根拠は?

    先ごろこのサイトで「むきやすいゆで卵の作り方」というのを見て、やってみました。 書いてある通りに、沸騰したお湯の中に冷蔵庫で冷たくなった卵を入れて10分茹でたら、ほんとうに新しい卵だけどつるりとむけました。興味があったので、冷蔵庫にいれていなかった卵も(印をつけて)一緒に茹でてみましたが、変わりなかったです。 ということは、卵が冷えてるかどうかは関係なく、「沸騰したお湯に入れる」とできるようです。 新しい卵だとよくむけない、ということは経験した人も多いと思います。私の場合、このことを知っていたらぼろぼろにしなくてすんだ卵も無数です。 では、非常に疑問に思うのですが、なぜ「ゆで卵は水から」という常識が定着しているのでしょうか。 学生時代にお湯に卵を入れようとして「そんなことも知らないの?」とバカにされた恨みをはらすためでもないですが、とても不思議です。 根拠があることなら、教えていただけないでしょうか。

  • ゆで卵の作り方

    今日は。いつもお世話になっております。 ふと、ゆで卵の作り方の手順って??と疑問に思いました。 湯が沸騰してから、生卵をいれるのか、 はじめから、水のまんま、一緒にいれて、ゆでるのか? どちらが正しいのでしょうか・私は後者でやってきました。 もちろん塩は入れますよね? あと、安物の白い卵は昔と違ってきれいにむけないなと 思っています。赤玉も白玉もあんまりこれに関しては関係ないですか? どうぞよろしくお願いします。

  • ゆで卵がうまくいきません。

    お聞きしたいのですが ゆで卵を茹で、殻をむくと殻といっしょに白身がとれてしまいます。 先日は約半分になってしまい、小さな汚い感じのゆで卵で夕飯を食べました。 そこで 自分は いつもは 1、沸騰したお湯に冷蔵庫から出した生卵を入れ、 2、1分位たったところでスプーンで卵の殻を割ります。そして引き続き完全に茹で上がるまで 3、10分位茹でます。 4、そして、水道水に少々さらし、荒熱をとってから皮をむきます。 以上なのですが、お湯に入れてから殻を割り、その隙間から 湯が侵入し後で皮が剥きやすいように やっているのですが・・・? どうも上手くいきません。 何が悪いのでしょうか?

  • ゆで卵 沸騰後○分 の「沸騰」

    ゆで卵で沸騰後何分というのがありますが どの時点で沸騰になるのでしょうか? お湯がぼこぼこするくらいが沸騰なのでしょうか? 少し泡が出てきたら沸騰なのでしょうか。 どの時点から時間を計っていますか? 半熟玉子を作るときうまくできなくて困っています。 どうぞ教えてください。

  • 煮沸消毒 と ゆで卵

    手作り化粧水を作っていて、化粧品のビンを煮沸消毒しています。 そのとき、ビン1本の為だけにお湯を沸かすのはもったいないと思ってしまいます。 そこで、煮沸消毒し終わったお湯でゆで卵をゆでる場合があるんですけど、 これって化粧水の菌が卵に悪影響になったりしますでしょうか? ちなみに化粧水に使ってる材料は、 ・グリセリン ・水 ・ビタミン誘導体 です。 あと、最初からビンと卵を一緒に沸騰させたら、ビ ンは消毒されないでしょうか? 疑問に思うなら最初から別々にやればいいのですが、 気になるので質問させていただきました。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • きれいに剥けるゆで卵の作り方

    こんにちわ 私はゆで卵が大好きなのですが、最近ゆで卵を作っても薄皮と白身がくっついてしまい上手く剥けません。 作り方としては 1.卵を冷蔵庫から水に入れ、しばらく経ってから火をつける(強火) 2.沸騰をしてから5分程度煮る 3.卵を冷水に入れて冷ます まぁ一般的な作り方だとは思うのですが、十中八九上手くいきません。 ・冷蔵庫で3時間冷やしてみる ・タッパーに水を入れて振る 等も試してみましたがダメでした。 ゆで卵を上手に作れる方、コツ等あれば教えてください。 なお、卵はスーパーで売っている普通の卵(高くない、特売ではない)を使っています。

  • ゆで卵

    卵の殻は汚い、雑菌がついていると親から教わりました。 なので、特に疑問に思うこともなく、いつも単独で卵をゆでていましたが、 先ほどテレビで主婦が春雨と一緒にゆでていました。 実際のところ、卵は単品でゆでる必要はありますでしょうか? 卵をゆでた湯でラーメンとか作れれば省エネになるのかな~、と 考えてます。 よろしくお願いします。

  • ゆで卵

    卵を茹でる時、卵は水が沸騰してから入れる方がいいのでしょうか。それとも、最初から入れておく方がいいのでしょうか。

  • ゆでたまごの上手なむき方

    最近、煮たまごの作り方を教えてもらいました。 水からたまごをゆでて、沸騰したら3分で取りだして、だしにつけておくんですが、 沸騰して3分のたまご・・・とってもやわらかくて。 まったく上手にからがむけません!! 何度か試して、ボロボロになったたまごを漬け込んで何とか食べれた事はありますが、 今日やってみたら、『コンコン』とからにヒビを入れた時点で黄身が出てきてしまったり、 ぐっちゃぐちゃになってしまい。 全てだしに漬け込む事なく、食べるはめになってしまいました! 『こんなサイトありました』・・・とかは置いておいて、実際に『こうやってます!!』という皆さんの方法、ぜひ教えてくださいお願いします!!

  • ゆで卵のゆで時間

    お世話になります。 ゆで卵を作るとき、火にかけてから何分くらいで鍋をおろしますか? 私がつくると白身まで柔いか、黄身が白身にくっつくほど固すぎるかの両極端になり、 まともなゆで卵を作れた試しがありません^^; ネットで調べてみると、「水に卵を入れて10分火にかける」とか、 「沸騰したお湯の中に卵を入れて10分」とか 表記がいろいろなんです。 おもにサンドイッチを作るために茹でるんですが、 柔すぎもせず、固すぎもしない普通のゆで卵を作る 理想的なゆで時間はどのくらいなんでしょうか?