• 締切済み

ヤフオクの現状(モラルの低下?)について

minmin794の回答

  • minmin794
  • ベストアンサー率62% (47/75)
回答No.7

マナー違反が普通になって来ているかもしれません。 人気商品の場合は、無理難題の質問が終了間近まで多い気がします。 特に新規IDからの質問には慎重になります。(いろいろと怪しい質問の人は新規IDばかりでした。ライバル出品者かもしれませんが。) 値下げ交渉の類、安易な入札キャンセルの要求、入札後の発送方法変更の要求など・・・挙げればキリがないです。 フリマ感覚の人が増えているのは確かです。 出品代行も増えています。 以前出品代行を名乗らなかった業者は、発送後に受け取り連絡も評価も入らず、流石に驚きました。 今のところ、ヤフオク以外にマシなネットオークションがないので、我慢して利用しています。

houbou666666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一時期は楽天オークションも利用していましたが、サービス終了となり、ヤフオクは1人勝ち状態で、ネットオークションの選択肢が無いのは辛いです。 落札側は無料で簡単に捨てIDが作れるので、値段の駆け引きなどは優位になり、出品する場合は今のところ我慢するしか無いのでしょうね。 当方は、もう出品は止めプレミアム会員も脱退し、今後は良い出物があれば落札だけする無料会員になる方針です。

関連するQ&A

  • ヤフオクでの出品について

    この度、初めてヤフオクにて出品をしようと思っています。 つきまして疑問がありまして、質問させて頂く次第です。 1、代引きの場合、手数料がありますが、「一律○○円」や「~円までは○○円」などいろいろあるようですがなにか基準になるようなものがあるのですか? それとも出品者側が同じものを出品している方のを参考にするのでしょうか? 2、送料にも、「一律○○円」や「本州は○○円、沖縄など離島は○○円になります」とありますが、落札しようとしてくれている方の都道府県を質問から記入してもらって、それから調べるようにしたらいいのでしょうか? 一律いくら、などの仕組みが今ひとつ分かりません。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクにおける送料について

    ヤフオクにおける送料について 定価が1000円しかしない商品が1円で出品されていました。小さくて軽いので定形外で送ると140円です。よく見ると送料が1300円になっていました。 この出品者の評価を見るとかなり良い。これって操作しているのでしょうか?

  • ヤフオクの振込みの仕方

    ヤフオクでもし落札したのが300円で送料が180円の場合は480円を銀行に振り込むんですか? それとも300円振り込んで配達で自分の家にきたときそこで送料180円を払うんですか? どっちでしょうか?

  • ヤフオクにはどんな人が多いですか?

    閲覧ありがとうございます* ヤフオクにも送料込み○○円で即決して頂きたいのですが~…という質問をする人は結構居るのでしょうか? ゲームなど出品したら某オクはすぐ質問が来るのですがヤフオクでは全く見たことがありません。全体的に内面も大人な方が多いイメージです。

  • ヤフオクで値切りは非常識でしょうか?

    かなり前から出品も落札もしています。 たまにどうしても欲しい物が見つかった時に 例えばTシャツ¥2000だとします。 定形外の送料はそんなにかからないですが 入札者がいなかった場合 送料込みで¥2000になりませんか? などと質問欄で値引き交渉してしまうのは フリまでも無いのだし。 やはり非常識と言うかずうずうしいでしょうか?

  • ヤフオク 送料トラブル

    ヤフオクで、入札前に「質問」欄で、送料の問い合わせをしました。が 回答がなく オークション期限がせまってきたため、入札をしました。 ところが、取引を始めると、クロネコヤマト、フリマ扱いの送料ではなく、送料が高い連絡が来てしまい、過去にも こちらの出品者さんは、「悪い評価」で、「送料が高い」との評価があったので、事前に「質問」をしたわけですが、(※出品終了の3日前くらいに・・。回答がなかった。) そこで、取引ナビで、ヤマト運輸160サイズ ヤフオクQアールコードから、フリマ料金だと2212円なので、そうしていただけますか? とといあわせると 出品者さんは「キャンセルでもいいですよ」との連絡 自分は、年始から嫌な思いをするのもいやなので、「フリマ送料で取引継続」または、「出品者さんがいうキャンセル」どちらでもいいですが・・・? と返答しました。 そうしましたら 出品者「フリマ送料の設定での出品ではなかったので、お取引はキャンセルとゆうことでお願いします。 なおこちらの画面はそのまま放置とゆうことでお願いいたします。 宜しくお願いいたします」 との返答 当方支払いまえなので、「放置」なにもしなければ、いいのでしょうか? 何もしないことにより、「落札手数料」とか「悪い評価」とか ペナルティはつくのでしょうか?

  • ヤフオクに出品する際の送料をどうしたらいいでしょう

    ヤフオクに出品したいのですが、送料をどうしたらいいか悩んでいます。 今回クロックスの靴を出品したいのですが送料の設定をどうやったらいいかが分からず出品できずにおります。 送料を簡単に決めれるコツを御存知でしたら教えて下さい。 出来れば代引きではなく500円くらいで簡単に送れたらいいなと思っています。

  • ヤフオクの困った落札者について

    ヤフオクにメイク化粧品を出品していました。商品のサイズが宅配便でしか送れないので、全国一律500円で、同じ商品を3点出品していました。 その3点のうちの1点に、「メール便か定型外200円で送れますか?」と言う質問が来たので、「メール便は厚み2センチ以内、定型外でも送れません。」と返事をしました。 ところが、翌日、商品3点が落札され、そのうちの一人の落札者から「定型外で送ってください。」と取引連絡が入りました。その落札者は、落札前に質問をして来た人でした。 出品商品には、送料は全国一律500円と記載しているにも関わらず、落札して来て送料を200円にして欲しいとごね、「出来ません。」と返事をすると、自分が落札した3つのIDで悪い評価を付けられました。 違うID3つともに、送り先と名前が違いました。どうも転売しているようです。ヤフオクは転売しても違反にはならないのでしょうか?  落札者のわがままで、付けられた悪評価はどうすればいいのでしょうか?「ヤフオクでは、悪評価の人の落札はお断りします。」と言う出品者もいますので、不当な評価を付けられたために、ヤフオクでの活動がやりにくくなります。ほんと迷惑な落札者ですが、法的に訴えることはできないのでしょうか?

  • ヤフオクで・・・。

    ヤフオクで・・・。 先週なのですが、ヤフオクで落札をしました。 オークションページに 定形外郵便またはメール便にて発送致します ※送料は実費に関係なく落札数1に対して300円頂きます。 と記載されていましたが、商品が定価よりすこし安かったので落札しました。 取引ナビでやり取りをしていて私は 「配達は定型外ではなくメール便でお願いします。」と お願いをしました。 ですが相手からは 「発送は定形外郵便になります。 ※まれにヤマト宅急便の集荷がありますので  その際、出せるお荷物はメール便になります。」 と連絡がきました。 出品者から入金の確認後、「とても良い」と評価をいただいてますが 私はお願いしていることに対応してくれない出品者に対してもやもやしてます。 オークションページには「定型外かメール便で」と記載しているのに・・・。 300円支払っていて、定型外(140円)をメール便(160円)で と、間違ったことを言ってないし・・・。 浮かしたお金はどうするのだろ?とか。 包装は簡易包装と記載されてたのでお金をかけずにショップ袋とか使うだろうからお金かかってないだろうし・・・。 「どちらでもない出品者」と評価するか、評価しないか・・・。 みなさんならどうしますか? つまらない質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • ヤフオク

    ヤフオク出品者です 100円即決で出品していたものが新規の方に落札されたのですが こちらが連絡をする間もなく 落札後すぐ勝手に かんたん決済で100円の支払いがありました。 送料は落札者払い 定形外郵便で発送予定と明記して出品しています。 送料が不足している旨を連絡しましたが 落札者さんからは一度も何の連絡もありませんので 品の発送先もわかりません どうしちゃったんでしょうか? もう送料はこちらが負担してもいいので品を送りたいのですが 何度か連絡しましたが 返事なしです どうしたらいいでしょうか? かんたん決済は取り消しとかできませんよね?