• 締切済み

会社で独自ドメインを取得(一年後に継続料発生の疑問)

こんにちは~今日2回目なのですがどこに反映されたか見つからず 今日の質問にも載っていなかったので 再度投稿してみました。 会社で独自ドメインを取得して、ホスティングサービスを探したいのですが、 何処にしようか迷っています。(プロバイダはOCNです) それと、取得手数料と、一年後に継続料が発生らしいです。 InterQなどは取得手数料を負担してくれるそうです。 でも疑問なのは継続料です、BIGNET(月7800円)に質問したところ、継続料は頂きませんと言われました。 なぜ他は継続のお金が発生するのでしょうか?? 会社のHPは、見積書や、購入申込書、簡易検索機能をつけました。 そこで、CGI可能で、ADSLに対応、サポート体制の整った所を捜しています。 見積注文書や、購入申込書を使うとなると、やはりSSL?(セキュリティー保護) を使わなければ危ないのでしょうか?? ウチは小さな会社ですが、色んなHPを見てるうちに大丈夫!と思って作ったんですけど。 最初は軽く考えて作っていたのですが、不安は募るばかりです。 伏魔殿のごとく、足を引っ張るライバル会社の事を考えるとイタズラされないかな? とか、色々考えています。 でも経費の事を考えると、外注に出したりっていうのは考えられません。 SSLをつけるなど、お金を掛けるところはけちらないようにはしていきたいですけど。

みんなの回答

  • Yanchaboy
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.1

会社レベルでドメインを取得したと言う割にはエラク契約とかに関していいかげんだなぁという気もしないのではないのですが....(^^ゞ ドメイン取得を代行してくれる業者のどこでも「手数料」と「継続料」は必要ですよ。 正確に言うと「代行してもらう」手数料と、ドメインを使いつづけるための「継続料」です。 「継続料は頂きません」というのは「別途には」と言うことでしょう? また、InterQなどでは10年分一括払いとかで、ドメインの継続料は、かなり安くなります。 JPドメイン、comドメインなど、どのドメインを取るかによっても料金も変わりますから、質問する際には 最低そのドメインを何年間使うか?仮に5年だったら5年後にどういう費用が発生するのか?をおたづねになる方が良いですよ。 セキュリティとかを本気で気にするのであれば、ホスティングサーバーでもマシンごと借りれるところがよろしいかと。 サービスによっては1台のサーバーを数個のドメインで共有する為、自分以外のドメインがクラックされて管理者権限を取られると、自分のところまで悪さをされる事がありますので。 #もっとも1台のサーバーを独自で管理するより、ホスティングサービスの共有サーバーの管理の方が強固なセキュリティを確保できる、と言うのであれば話は別ですが.....(^^ゞ また、失礼ながらvivikooさんの周りにエキスパートの方がいらっしゃらないようですから(文面から推測してます、違いましたら失礼)、最初の立ち上げなどはコンサルティングしてくれるところを探した方がよろしいのではないかと思います。 経費的な問題はあると思いますが、管理や設計に問題があって会社全体の信用を失うなどの失態のリスクも考慮すべきじゃないかと思います。 安定稼動してきた段階で、徐々に自分たちで業務を行うようにした方が(トレーニングも含め)よろしいかと思いますよ。

vivikoo
質問者

補足

Yanchaboyさん早速のお返事有り難うゴザイマス。 ちょっと誤解されているようなので、補足させてくださいね。 独自ドメインはまだ取得してません。 今は、私の持っているHPの後ろにtest版としてアップロードしています。 またご指摘の通り、周りにはシステムの人間も、エキスパートも居ません。 HPの内容は、自社出版物の問い合わせがすごく多いので、 バックナンバーの目次をそのままHPに載せれば便利だし、 検索もできる。どちらかというと、読者向けに補足で作られたページなんです。 最初に質問したSSLの件ですが、 申込書なども個人の名前や住所やクレジットナンバー入れる訳じゃないし、 果たしてそこまで必要なモノなのかな?って思ったんですね。 >>自分以外のドメインがクラック そういう事もあるんですね。はあ~怖いです。 >>マシンごと借りれるところがよろしいかと これもまた課題が大きいですね。 UNIXかNTサーバの事ですか? システムの人間が居ないと自社で管理できないのでは? やはり会社でHPを作るというのは 私が考えていたよりもかなりな大ごとなんですね。 >>管理や設計に問題があって・・ そーですねー。その辺も考慮して、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ドメイン取得について

    独自ドメインを取得し、HPを公開したいと考えています。 自社サーバーは考えていません・・となると、 (1)契約しているプロバイダのサービスを利用して設けた自分のURLへ、あらかじめ取得しておいたドメインから転送してもらう (2)ドメインを取得して、ホスティングサービスを利用する。 以上の2パターンから選択するということになるのでしょうか? (1)の場合、メールアドレスも独自のものにすることはできますか?また、転送してページが開いたら、アドレスバーに表示されるのは、ドメイン名ではないアドレスになるのですよね? (2)の場合、プロバイダとホスティングサービスを申し込む会社は、違ってもよいのですか?プロバイダにホームページのアドレスをもらえるよう申請する必要はないのですか? いまいち(1)と(2)の違いが分かりません。 そして、上記以外にも方法があれば教えてください。

  • 独自ドメインを取得した後の設定がわかりません!

    先日、ムームードメインで独自ドメインを取得しました。 また、さくらレンタルサーバーに申込をしました。 独自ドメインを取得して、サーバー確保したのはいいのですが、その後どういった設定をすればいいのかさっぱりわかりません。 業者にHPの作成を依頼していて、昨日完成したのでそれをアップロードしたいと思っています。 とりあえずアップロードは自分ですると言ったのはいいですが、どうやってアップロードまで進めていけばいいのかよくわかりません。 大まかな流れで構いませんので、順序だててアップロードまでの順序を教えていただけないでしょうか。 今日にでもサイトをアップさせたいので、どうかご教授願います。

  • 自社ドメイン取得に悩んでます

    自営業です。 とあるサイトに登録するのに自社ドメインのHPを登録しなくてはいけません。 現在は無料のブログをやって宣伝したりしていてそれなりに反応はあるのですが 自社ドメインを取得~レンタルサーバーを借りる~HPを作るという流れになるのでしょうか? ごくごく簡単なHPくらいなら作れるので形だけのHP(indexページのみ)を作って登録しようかと 思うのではっきり言って大した機能などはいらないので出来れば安いところが良いのですが それとも多少高いお金を払いしっかりHPを作った方が 現在の無料ブログより高い宣伝効果を得られるでしょうか? SEO対策などはほとんど分からない自分には無意味でしょうか? 無料ブログはそれなりに検索(地域+業種)を掛ければ トップくらいには出るのですが・・・ ■テクニックもないなら  形だけの安い自社ドメインページを作る方が良いか? ・その場合おすすめの安いところをしっていれば教えて頂きたいです。 ■それとも自社ドメインのHPをしっかり作る事に専念した方が良いのか   ・こちらもおすすめがありましたら教えて頂きたいです。  当初の目的はとあるサイトに登録する為の自社ドメインのHP作成なのですが せっかくお金を払うならば・・・っと考えてしまいさらには 色々な会社があり数が多すぎて決めきれません(>_<) どうかご回答宜しくお願いします。

  • 独自ドメインを取得して、無料のスペースを借り公開する方法

    初心者の質問で申し訳ありません。 私がやりたいことは以下のようなことなのですが、 やり方が分かりません...。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え頂きたいです。 ●自分でHPを作る。独自ドメインを取得して、無料のスペースを借りて、公開する。 といったことなのですが、調べても、何が何のコトなのか理解できず困っています。 1)まず、独自ドメインというのは、フリースペースで取得するものなのではなく、別件なのでしょうか? 2)ドメインを取得してから、フリースペースに申込みをするのでしょうか?? 3)ドメインというのは年間使用料というのが発生するのですか??? おおよそ5000円/年間 くらい???? 4)今、広告を載せなくても良いフリースペースがあるようですが、そのかわりのデメリットはどんな部分なのでしょうか????? どうかお教えください。 よろしくお願いします。

  • SSLについて

    会社のホームページ制作担当をしていますが、昨今個人情報保護法などのからみから、CGIフォームでのデータの送信にSSLでの暗号化をして欲しいという意見がでました。 現在使用しているホスティングサーバーはSSLに対応していないらしく、サーバーの乗換えを考えています。 いろいろ調べているのですが、共有SSLという安い方式と、5~6万円くらい金額がかかる、日本ベリサインなどのSSLサーバ証明書を取得する場合とがあるのですが、どう違うのでしょうか。 できれば安く上げたいのですが共有SSLだと何か問題が発生したりするのでしょうか。

  • web制作会社がレンタルサーバーやドメインを代行取得する場合

    ホームページを制作するにあたって、レンタルサーバーや独自ドメインをクライアントの代わりに取得する代行手続きに関しての質問です。 今回、はじめて会社としてあるクライアントのホームページの制作を行うのですが、それにともなってレンタルサーバーやドメインを代行取得しようと思っています。その際に、クライアントに出す請求にそういうものの代行取得手数料みたいなものを上乗せしようと思っています。(2~3万ほど) でも、そもそもそういうものの代行取得手数料みたいなものって請求したりしてるのでしょうか?というか、そもそも代行手続き自体、行えるものなのでしょうか?あるサーバー会社は”代行取得はできません。契約する際に必要な登録者情報は、あくまで利用者の情報で代行者の情報ではありません”といってきました。たしかに、登録するのに必要なクレジットカード情報を聞き出したりするのも、ちょっと?だし、登録に必要なパスワードなどを代行取得する人とクライアントが共有することも?だし‥かといって、クライアントにそのサーバーのHPへ行ってもらって入力してもらったりしたら、代行手続きにならないだろうし‥ 一人で考えてたら、どつぼにはまってきました。 通常は、どういうふうにやってるものなんでしょうか??

  • ドメイン(gTLD)の取得と維持について

    現在、HPを頭文字のドメインで作ろうと思っています。 このHPのドメインについてWHOISで調べたところ、GoDaddyというサイトが所有しているものらしいところまでは分かりました。 それで、このドメインを購入?するのか、とにかく取得するのに年間費用を払う様な状態になります。 このドメインを取得し、さくらサーバーに移管して使用したいのですが、ドメインというのは、一度移管すれば、それ以上の金額はGoDaddyに対しては発生しないのでしょうか? GoDaddyというサイトも英語で詳しい事がよく分からず困っているのですが、とにかく移管の際にはドメインのロックを解除する必要がある事までは調べて理解しました。 ロックを解除するには、自分の管理下になくてはならないと思うので、GoDaddyから買う?という感じになるのでしょうか。 その後に、それをさくらサーバーに移管申請を出して、移管するのだと思っています。 この際、ドメインの取得というのは、今後も年間維持費をGoDaddyとさくらに払うのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、堂々巡り状態で、どうにもよく分からないのです。 お詳しい方、どうか教えて下さい。 おかしな質問文だとは思うのですが、宜しくお願いします。

  • ドメインを取得する際の注意点を教えて下さい

    ドメインを取得する際に、気をつけなければならないことってありますでしょうか? 今更ですが・・・HPを作成しました。 HPビルダー8を購入してから約10年経ってしまいました・・・ 10年埃をかぶったパッケージを開け、インストールし、本を片手に作り始めてから一ヶ月経ちました。ようやく“ほぼ”完成したのですが、公開するにあたり、「レンタルサーバー」なるものを借りなければならないことを、つい一時間ほど前に知りました(――;) レンタルサーバーについては大体分かりました。 色々自分なりに調べた結果、ドメインを取得しといた方が、後々便利かな?と思い、取得しようと思っているのですが、「ドメイン 取得」で検索すると、結構沢山出てきて、何のどれを、どうしなければならないか、結構混乱しています… 物凄く鬱陶しい質問であることは重々承知しているのですが、 どの会社?から申し込むのがオススメとか、そう言うものが有れば教えていただけませんでしょうか? 安ければそれはそれで助かるのですが、そう言う選択でいいのかと、不安で踏み出せません・・・ また、ドメインを取得するに当たり、気をつけなければならないこととかありましたら、あわせて教えていただけませんでしょうか? こんな質問をしておきながら、怒られるかもしれませんが、作成したHPから、手作りのオリジナル商品を販売したいと思っております。10年前もそのつもりだったのですが、HPを作る時間より、商品を作る時間が惜しくなって結局そのままになってしまいました… ネットオークション以外にも販路を広げるため、HP作成にようやく至りました。外国人の方からも問合せが結構あるので、これからHPの英語版を作成しようと思っております。海外の方も閲覧することを想定しているのですが、ドメイン取得にあたり、何か特別な対策などとっておくべきこととかあるのでしょうか? 乱文で大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

  • ドメイン取得とHPの引越しにかかる時間と方法について

    こんにちは。 現在借りているHPスペースが、サービスを終了する事になったようで、レンタルサーバを変えなければならなくなりました。 メールアドレスも同会社のものを使っています。 この機会に、ドメインも取得しようと考え、 ムームードメインでドメインを取得し、 SAKURA Internetでレンタルサーバを借りようと思っています。 HPの引越しは8月上旬に終らせたいのですが、金銭の発生も、8月1日以降からにしたいと思っています。 このような状況で、下記の事をお聞きしたいのです。 1.ムームードメインでドメインを取得する場合、銀行振込みで申し込もうと思っているのですが、ドメインが使えるようになるまでは、申し込みからどのくらいかかるのでしょうか? (説明には即日~2日と書かれていましたが・・・) 2.取得したドメインを使おうと思っている場合、やはり、ムームードメインでドメインを取得してから、SAKURAのレンタルサーバを契約した方がよいのでしょうか? それとも、先にレンタルサーバを借りてHPデータをアップしておき、後からドメイン設定をする事も出来るのでしょうか? 3.SAKURAでのドメイン設定についてですが、取得したドメイン(.com)を使えるようにするには、オンラインマニュアルの他社で取得した独自ドメインを利用するに書かれている、『さくらインターネットのネームサーバ(ns1.dns.ne.jp/ns2.dns.ne.jp)で運用する場合』の方法で行えばよいのでしょうか? 4.上記同ページに書かれているSTEP 3.3の画面で『ドメインの種類によって以下のどちらかをご選択ください』とあり、3種類書かれているのですが、取得したドメインが.comの場合でも、一番下の上記以外のドメインの場合を選べばよいのでしょうか? この選択画面はどういうことですか? 5.また、上記同ページに書かれている『サブドメインのみご利用いただく場合』とはどういう事ですか? この2つの違いは何なのですか? 6.上記同ページ内に『(※ ドメインの情報が伝わるには1日~2日程度お時間がかかりますのでご注意ください。)』と書かれていますが、設定が終っても、すぐには、設定した新ドメインのHPには、アクセスできないという事でしょうか? 以上6点について教えて下さい。 質問が多くなってしまいましたが、スムーズにHPの引越しを行いたいので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人情報保護方針のホームページの安全保護について

    会社のHPの個人情報保護方針のページを作っているのですが(遅いですよね)、ホームページの安全保護という項目で他社のを見るとSSLを使用しているいる旨が書かれていますよね。 うちの会社はレンタルサーバーのオプションのSSLに今日申込みをしたのです。 しかもオンラインショップのショッピングカートのページにSSLが付くだけのものです。 この状況だと、HP内のフォームメールからのお問合せとかはSSLがかかってません。 お問合せの項目は名前とメールアドレスとお問合せ内容だけですが、SSLがかかってなくても大丈夫でしょうか。 もしくは、このような状況の場合、どのような記述をすればいいでしょうか。