微分方程式の記号解法とは?

このQ&Aのポイント
  • 微分方程式の記号解法について、D/(dx) をDとおく方法についてご説明します。
  • D-αの形の微分方程式の解き方について、具体的な手順を説明します。
  • D-αの形の微分方程式を解くために使用される式について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

微分方程式の記号解法

d/(dx) をDとおく記号解法をやっています。 y = 1/D・f(x)=∫f(x)・dx となることは分かったのですが (D-α)y = f(x) のときのy の出し方がいまいち分かりません。 教科書をみてるのですが、途中の式などがわかりません。 どうやら、↓の式をつかうようでこの式の解き方は分かるのですが。なぜこの式を使うかがいまいちわかりません。 D(epx(-αx)・y) = -α・exp(-αx)y + exp(-αx)・Dy この式を解くと y=exp(αx)・∫exp(-αx)・f(x)・dx がでるのも分かります ただ、説明段階で (D-α)y = f(x)から D(epx(-αx)・y) = -α・exp(-αx)y + exp(-αx)・Dy へ飛ぶことが分かりません。 よろしこねがいします。

noname#32059
noname#32059

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.2

記号解法は、演算子Dの線形性を利用したい、という考えが根底にあります。 (D-α)y = f(x) となるような、yを、どんな手段でもいいから、一つ見つけてきさえされば、 あとは、線形性を使って、なんとでもできるというわけです。 なんで、 D(epx(-αx)・y) = -α・exp(-αx)y + exp(-αx)・Dy という式が突然出てきたのは、 この式を、たまたま、使ってみたら、 (D-α)y = f(x) をみたすyがみつかってしまった、ぐらいに思っておけばいいのでは。 ここを、しっかり説明してある教科書も、もしかしたらあるかもしれませんが、 その話自体は、記号解法(線形性を利用した計算)の本筋からはかなりはずれた話題です。

noname#32059
質問者

お礼

ありがとうございます。 Dの意味がわかりました。

その他の回答 (1)

  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.1

記号解法は、演算子Dの線形性を利用したい、という考えが根底にあります。 (D-α)y = f(x) となるような、yを、どんな手段でもいいから、一つ見つけてきさえされば、 あとは、線形性を使って、なんとでもできるというわけです。 なんで、 D(epx(-αx)・y) = -α・exp(-αx)y + exp(-αx)・Dy という式が突然出てきたのは、 この式を、たまたま、使ってみたら、 (D-α)y = f(x) をみたすyがみつかってしまった、ぐらいに思っておけばいいのでは。 ここを、しっかり説明してある教科書も、もしかしたらあるかもしれませんが、 その話自体は、記号解法(線形性を利用した計算)の本筋からはかなりはずれた話題です。

関連するQ&A

  • 微分方程式の解法

    d^2y/dx^2+2*x*dy/dx=0 境界条件 x=0: y=1、x→∞: y→0 この2階の微分方程式を解けという問題ができません。 dy/dx=z と置いて、1階の微分方程式にして解こうとしたのですが、exp(-x^2)が出てきてしまいました。これは確率積分みたいに積分できるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 2階線形微分方程式の解法

    受験生です。 ずっと昔の大学入試問題です。答えがなく、悩んでいます。 d^2y/dx^2-(a+b)(dy/dx)+aby=0 (ただしdyやdxは微分演算子です) なのですが、おそらくa=bとa≠bとで分けるのだと思いますが、 両者ともどのようにして解けばよいのか分かりません。 解だけは載っていまして、 y=A*exp(ax)+B*exp(bx)とy=(Ax+B)*exp(ax) でした。 とりあえず私はa=bのときをやってみまして、 (d/dx-a)^2y=0と形式的に書き直して、 (d/dx-a)(dy/dx-ay)=0 とし、 (dy/dx-ay)=zとおいて ・(d/dx-a)z=0 ・(dy/dx-ay)=z を満たす解を探そうとしました。 上の方の式は直ぐにz=exp(ax)と出ましたが、 これを下の式に代入した後が分からなくなってしまいました。 勉強した範囲では、一階や二階の微分方程式の解は 一般解と特殊階の和で表せるということでしたが、それを元に 考えてみてもここから進みません。 質問は、以上の行き詰ってしまった所から先の解法と、 もうひとつの解であるy=A*exp(ax)+B*exp(bx)の導出方法です。 詳しい方、ご教授お願いできませんか。

  • 微分方程式の解法について

    微分方程式の解法について X^3-3xy+y^3=0    ならば、dy/dxはいくつになるか どうやったら、いいんでしょうか。 解法を教えてください。

  • 微分の計算(記号の使い方)

    f(x)の逆関数をg(x)とする。f(1)=2、f‘(1)=2、f‘‘(1)=3のとき、g‘‘(2)の値をもとめよ。 y=g(x)とすると、f(x)はg(x)の逆関数だから、x=f(y)ゆえに、dx/dy=f‘(y)。 よって、g‘(x)=dy/dx=1/f`(y) g‘‘(x)=(d/dx)(g`(x))=(d/dy)(1/f`(y))(dy/dx) (疑問) 私はg‘‘(x)=(d/dx)(g`(x))=(d/dy)(1/f`(y))(dy/dx)の部分で、(d/dy)(1/f`(y))(dy/dx)=(d/dy)(1/(f`(y))^2)としてしまいました。 (d/dyをdy/dxにも適用してしまった)調べたところ、d/dyは直後の関数のみに適用するそうです。そうすると、(d/dy)(1/f`(y))(dy/dx)の変形のところで、私は分数のように考えてこの式へ変形したのですが、dy/dxは1/f`(y)の直後に書かなくてはならないですよね?(分数といっても交換して(d/dy)(dy/dx)(1/f`(y))のようにしてはダメ。) 合成関数の微分法で、分数のように変形する場合は直後に付け加えていくということでしょうか?

  • 微分方程式の解き方

    すいません、以下の微分方程式の解法が分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。 専門外で困っています。 yはxの関数として、 y'' + A*y' = B*exp(-y) A,Bは定数、y'' = d^2y/dx^2, y' = dy/dx

  • 非線形常微分方程式の解法について

    非線形常微分方程式の解法がわかりません d^2y/dx^2+(dy/dx)^2+4x*dy/dx+(2x)^2+2=0 よくあるように dy/dx=p とおいて p'+p^2+4xp+(2x)^2+2=0 と置いてみたのですが、ここから先どう解いていけばよいのかわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 微分の記号

    微積(数学III学習中です) d/dx と dy/dx d/dy と dx/dy の違いが分かりません。 具体的に、 問題 y^3=x^2 について   dy/dxをx,yの式で表すとき 答え・・・ (d/dx)y^3=2x   ・・・・・・・・・・・・dのみ?   (dy/dx)(d/dy)y^3=2x ・・・・・・・・・・・・いきなりdy/dx? 3y^2(dy/dx)=2x ゆえに(dy/dx)=2x/3y^2 でパニックになりました。

  • 微分方程式の微分演算子による解法

    来月上旬に大学院入試を受けるので、それに向けて現在勉強中です。 微分方程式で分からない問題があったので教えてください。 特に微分演算子を用いた解法に従って解く方法を教えていただければと思います。 (それ以外の解き方も参考になるので教えていただけたら助かります。) 問題は (1) (D^4+2D^2+1)y=x*sin(x) (2) y'''-2y'+4y=(e^x)*cos(x) Dy=y'=dy/dxです。 私の持っている本では、定係数非同次線形常微分方程式をΦ(D)y=f(x)と表したときに、Φ(D)が既約実2次式を持つ場合、非同次項f(x)が ・多項式 ・e^(ax) ・cos(ax) ・sin(ax) の場合のみについて解説してあり、上記のような項についての計算がわからなかったので質問させていただきました。

  • 微分方程式の質問です。

    f(y)をyの関数、z=f(y)とおくと f ' (y) dy/dx + f(y)P(x) = Q(x) の式は、 dz/dx + zP(x) = Q(x) と書ける。これを利用して、 dy/dx = (e^-y)(1-x)+1 の一般解を求める問題なのですが、解法が分かりません。 よろしければ教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 微分方程式の解法

    (1)(d^2x)/(dt^2)=b  条件:t=0、x=0、dx/dt=0 (2)(d^2x)/(dt^2)+a(dx)/(dt)=b  条件:(1)と同じ (3)(dy)/(dt)+ay^2=b  ただし、a>0、b>0  条件:t=0、y=0 の解法を教えて下さい。