• ベストアンサー

請求時の金額ミス

kohjiの回答

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.2

残念ながら払わなければなりません。 向こうの表示ミスによって、得た利益は、「不当利得」として相手側に返す義務があります。元々の契約では払うことになっているのですから。

rally
質問者

お礼

この場合は、サービス料を10%のところ1%にしたというミスです。 「サービス料は10%」という契約はした覚えがないのですが、暗黙の契約になるのでしょうか? もしそうなら、支払った後に迷惑料のような形でもいくらかは返してもらいたいです。 だって、今更集めることもできないし、やるとしたらかなりの労力、精神的苦痛が伴います。

関連するQ&A

  • 1ヵ月後の請求書

    先日結婚式を挙げ、料金精算も当日無事終わったと 思っていたら衣装を依頼した会社から1ヶ月以上も 挙式日から経過して請求書が届きました。内容は 「当日のメイクアップ料金の精算が漏れていました」 というもので、額にすると7万円以上あります。 個人的には3日後や1週間後ならいざ知らず、式前後の 領収書なども「そろそろいいか」と処分をしてしまった後の請求で、あくまでも会社側のミスと思うのですがかといって無視するのも良心が痛む気がします。 当日に請求されていれば当然払った金額ですし相当のサービスは受けたのが現実ですが、いくらなんでもこれほど間をあけてからの請求は腑に落ちないと言うのも本音です。こういった請求行為は法的な考え方では妥当なのでしょうか?また解決法としては支払うのが当然なのか、あるいは支払わなくともいいものなのか(安い金額ではないですから・・・)意見を伺えたらと思いました。よろしくお願いいたします。

  • 割り勘の時に、幹事に上乗せして請求されたら?

    例えばの話ですが、八人で個人的な歓送迎会をするとします。 歓送迎会の主役の二人は、無料で食事ができます。 残りの六人は、全員の食事を折半することになります。 この六人は、個人的に仲がいい2グループで、 四人組と二人組です。 私は四人組の方の一人です。 二人組の内の一人が、 この歓送迎会を提案して誘ってきて、幹事をやってくれました。 しかし歓送迎会の最後で、幹事が請求した金額は、 八人前の食事代を四人で割った金額のように感じました。 明細かレシートを見せて欲しいと頼むと、 二人組のもう片方の人に、 「全員で顔を合わせるのはこれで最後なのに、 こんな席で喧嘩になったら、主役の二人に迷惑だろう」 となだめられ、妨害されました。 幹事は、 「明細はない。レシートももらっていない。 疑うなら全員が自分の食べた分だけ払えばいい」 といいました。 しかし、そうすると、 「食事代はいらない」 といって誘った二人をだますことになりますので、 それはできませんでした。 結局は請求された通りに払いました。 どのように対応するのがよかったのでしょうか? 実は私は、食事の最中に、 メニューを見ながら食事代を計算していました。 ケチくさいかも知れませんが…。 だまされている根拠もないので、 黙っていた方がよかったのでしょうか? 幹事代やその他の手間賃や通信代だと思って、 快く払うべきだったのでしょうか? それなら初めから会費制にしてくれたらいいのにとも思いましたが、 幹事をやらなかったくせに不満ばかり持つのはおかしいでしょうか?

  • 飲食代の再請求について

    友人の経営する飲食店での出来事なんですが、ある団体の宴会予約を友人の店で受けたのですが、スタッフも少なく客入りの激しい日で忙しさのあまり、飲食代金を間違ってその団体のお客さんに少なく請求してしまい、相手側も安いと思いながらも支払ったそうです。 その10分後、他のスタッフが計算ミスに気づき、そのお客さん(幹事)と連絡をすぐにとり、不足分の代金を請求しました。 そのときはそのお客さん(幹事)も不服そうながらも事情に納得したようでした。 が、数週間たってもその後連絡も支払いもないので、再度お店から連絡したところ、店側のミスなんだから支払いたくないというようなことを言われたそうです。 再請求した金額は2万円前後だとか。 その団体さんの人数は10人だったので、割り勘にすれば大金ではないと思うのですが、店側もいくらこちらのミスとはいえ、それでは困ると言うと、そうしたら代金を負けろと言って、こちらの請求した金額は払えないという態度。 このようなことは店側も初めてだし、間違ったのはこちらなのだからと店主は思い、最終的には相手の言う金額で話はついたようですが、話を聞いて、いくら店側のミスとはいえ、私はどうしても納得がいきません。 支払って当たり前なのに、なぜこんな態度がとれるのかと。 なぜミスをしたのかというと、手書き伝票で伝票が数枚になってしまったので1枚抜け落ちてしまったのが原因だと店主は言ってました。 計算ミスをしてしまった場合は再請求することはできないのでしょうか? 法律的に払う義務はないと相手側にとられてしまっても文句は言えないのでしょうか? 納得がいかないので、ご意見よろしくお願いします。

  • 謝恩会でのお金の請求について

    現在私は大学4年生です。 2月上旬に幹事から「謝恩会は1泊の旅行をします。予定を空けておいてください」とメールが来ました。 毎年決まっている行事なのでしょう。 ゼミ生に意見を聞くことなく、勝手に決められたプランです。 3月上旬、「30人全員参加強制のため、出欠は取りません。費用は『2万3千円』です。これには先生(3人)の旅費負担分を含みます。後は、バス代、ホテル代、苺狩り代、○○の入場料、宴会場でのビンゴ大会景品を含みます。 ときました。 借金および生活費を全額支払っている私にとって、2万以上の金額を払える余裕がないため、旅行なんてもちろん欠席です。 出欠は受け付けないため、本来払う必要のないキャンセル料および先生の旅費分は払わないといけないようです。 小耳に挟んだところ、幹事側は欠席者に対して、 ほぼ100%請求するようです。 しかし、私は全額を払う必要はないと思ってますが、 いくらをどこまで負担するのが正しいのか分かりません。 (ちなみに、もう謝恩会旅行済みです) 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 同窓会の参加費は、いくらに

    中学校の同窓会を開きます。 その会費をいくらに設定するか、思案をしています。 金額と企画の設定には、つぎのことを考慮しています。 ・恩師が包んでいらっしゃる金額は1萬円と予想 ・参加者は、60~80人くらい ・支出は、宴会などの飲食、通信費、スナップ写真代とその発送費、連絡先調査の準備費、会場でプロジェクターのレンタル 公共の市民会館などを利用して、その会場から宴会を準備してもらうと5500円/人でした。 これに他の出費を頭数で割ると、7500円/人となりました。 幹事としては、仕方のない金額と算出しますが、内情を知らない(幹事経験の無い方)場合には高額に感じるのでは無いかと危惧しています。 大半の出費が宴会の食事代です、お茶のパーティーにすれば若干さがりますが1000円マイナスが良いところでしょう。 また、恩師の包んでくる金額も考えると、あまり簡素にすることも難しいのかとも考えています。 一般的な同窓会の参加費はどのくらいなのでしょうか。 安価なら参加し易くなるのはわかりますが、恩師のことも重要です。

  • 不明瞭な領収書について(同じ点数なのに請求金額が違います)

    歯科クリニックの領収書をチェックしたところ、「218点」というのが3枚ありますが、それぞれ領収金額が違います。 650円、760円、870円です。 自費治療のない日でした。 尋ねたところ、他の日に型取りをやりなおしたときの再診料が加算されているということでした。 しかし、領収書の再診料の項目はいづれも「38点」の1回のみしか記載されておらず、その他一切その旨が記載されていないので、今回尋ねて初めて合計金額に他の日の再診料が加算されていたと知りました。 受付兼会計の方は「型どりをした日の帰りに会計は次回一緒にと言いました」と言います。それは聞きました。しかしどうして後日の請求となり、違う日の領収書になんの明記もなく再診料を加算するのか尋ねたら「は?」「他の患者さん皆さんにそうしてます」とのことでした。 1日分の領収書に2日分とか3日分の再診料が含まれていて、それが一見してわからないというのは不明瞭です。 再発行しましょうか?と言われてしてもらいましたが、再診料が76点(2回分)114点(3回分)に変っただけです。 これは請求行為として正しいのでしょうか? 私が精神科のレセプトの手伝いをした時の記憶では、同じ日に再診料を1回分以上とってはいけないことになっていたように思います。 (かなり古い記憶であいまいです・・) 私の印象としては、患者側には非がないやりなおしの分の再診料をその場で取りにくいから、次回会計を一緒にしますといってお茶をにごし、次回もしくはもっと後になって、患者にはわからないようにやり直しをした日の分の再診料を合計金額に加算されて請求されたように感じます。 当日支払ってないのですから、その後トータルな治療行為の分をまとめて支払うのだなっと思い、信用して言われるままに支払っていました。 再診料を求められれば、その日診察台に座ってやってもらったのだから、支払えと言われれば支払う義務があるのでしょうが、請求には問題があるように思います。 このような行為をしているということは、医療報酬の請求手続きを正しくしているかどうかも疑問です。 治療内容にも疑問を感じ転院を考えているところなので、参考までに、このような会計方法に問題がないのかどうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • お店でもらう領収書について

    税法上の事になるかともいますが、今度幹事として会社の歓送迎会を行ないます。 歓送迎会の場合会費は一人につき、いくら徴収すると会社で決められています。 会費を一律で徴収し足らないところは会社が支払ってくれます。 別途清算を行ない、請求すると経理から支払われます。 この場合、実際に店に支払った金額(皆から徴収した会費を含んでる)で領収書をもらい、 皆から徴収した金額を差し引いた金額を会社に請求するのが正しいのか、会費を差引いた金額の 領収書を店からもらうのが正しいのか、税法上?会計上?正しいのはどっちになりますか?

  • ホテルの事後請求

    先日あるホテルに宿泊し、後日、1泊分の請求漏れがあったので支払うようにホテルから連絡がありました。領収書は捨ててしまい、こちらでは確認できないのですが、支払う必要があるのでしょうか? また支払わないことで、今後の宿泊についてホテル側が拒否することは違法でしょうか?

  • 新築、引渡し後の追加請求について

    今年の2月に注文住宅を新築し精算、引渡しが完了た物件に住んでから半年以上が経ちました。 先日建築して頂いた工務店の方から精算書が間違っていたので支払いをしてほしいとの 連絡を受け面談を行い間違った箇所の説明を受けました。 金額としては40万強くらいで分割でもいいとのことですが生活にあまり余裕もなく 支払義務もあるのかわからない為質問させてください。 内容は以下の通りです。 1.契約書は以下の値段だった。 1650万円(土地は別で購入の為銀行からは2千数百万円借りることとなった) 2.銀行から借りられるお金が契約書の金額よりも低かった為   どうしても足らない50万円程は分割で支払っても良いとの覚書を交わした。 3.建築後の精算書は計算すると1617万だった。   工務店の社長は計算が合わないと言っていた為   もう一度計算してくださいと伝えた。 4.後日最終的な支払金額は1617万円ということで会社の丸印を押した精算書を頂いた。   したがって足らない17万円に関しては借用書を交わし分割で支払うこととなった。   借用書は「不足分として17万円を月額○万円で返済します」という感じの内容。 5.9月に再度計算しなおしたらやはり1650万円だった為、残金を支払ってほしい   ということで話があった。   但し、工務店側にも落ち度があったとして1,2万円程度は金額を落としてくれる   との打診はあった。 工務店側としては契約額からは変更がない為精算書があったとしても実際にかかった 金額の為支払う必要があるとの話がありました。 支払うかどうかの返答を来週末にしないといけない為お力をお貸し頂けると助かります。

  • 集団食中毒の賠償責任について

    お忙しいところ大変恐縮ですが、知恵をお貸しください。 先日、結婚式で帰省した時、その披露宴会場で集団食中毒に当たってしまいました。 病状が表れてすぐの頃は、食中毒との認識も無く、風邪か何かで体調を崩したのだろうと思ったため、病院にて治療を受けはしましたが、診断書を書いてもらったり、領収書を保管することはしておりませんでした。 その後、新郎より連絡があり、披露宴会場となったホテルの過失による集団食中毒が発覚。保健所指導の下、事情の聴取が始まりました。 結果、ホテル側が医療保障、休業補償、慰謝料、通院交通費等を支払うことで和解の運びになったのですが、体調不良のため帰宅予定日に帰宅することが出来ず、航空券をふいにしてしまいました。この場合、新たに航空券を購入した分の代金を補償してもらう事は出来ないでしょうか。 尚、ホテル側からは「食中毒の認識が無かったために領収書等を保管していない場合は、その用途とおおよその金額の提示」を求められており、医療費、通院交通費等の元来領収書の添付が必要と思われる補償については、その用途と金額を示した書類通りの額面が補償されています。