• 締切済み

法面が崩れた 施工業者の責任は?

電気工事業を営んでいる者です。 平成28年九月の大雨で民地の法面が崩れたました。 崩れた理由は下記です。 民地の法面にある電柱にはケーブルが張られてあったので 法面上部よりケーブルをつたわって水が電柱の根元に流れ込んで 法面が崩れました。 (電柱とケーブルは町のものです。  古くなり使用しなくなって放置されたままでした) 私は町より依頼を受け電柱とケーブルの撤去を行いました(9/21撤去) 土地の所有者からは法面が窪んだままでは見た目が悪いので 土を入れてもらいたいとの事だったので、町に話し土のうを積みました。 積んだのは素人の私です。土木業者から色々と教わり水はけのよい土と 土のう袋を準備してもらい行ないました。(11/25~12/3工事) (業者が手が回らないとの事で私が行なった訳です) その際の工事は、土のうを積んだからといって、今後崩れないように約束できる物ではない。 当然、今後崩れないように行なった工事でもありませんでした。 土地の所有者も今後法面が崩れないように工事をしてほしいといった 訳でもありませんでした。見た目の問題だけで土のうを積んでほしいとの事でした。 ここから本題ですが 今年になり10/22の大雨で法面がまた崩れました 今度は昨年積んだ土のうの下から崩れ、昨年以上に大きく 崩れたわけです。 土地の持ち主から10/23日の12時12分に私の携帯に電話があり 直ぐに現場に駆けつけた所、崩れた土を撤去してくれと言われました。 その場で私は『無償で撤去します。土砂で壊れた物置も片付けます』と言いました。 明らかに大雨のために崩れたのであり、土のうの施工が悪いといった 事では無いと感じてはいたのですが、素人の私が積んだという感覚があり 責任を感じたからでした。また、土を撤去しても今後崩れないように約束は出来ないと言った所、『そこまでは言わない』と発言があったからでした。 そして翌日の10/24に私が手配した土木業者と土地の持ち主との三人で 現場で打合せをを行いました。 そこでも『今後崩れないように約束は出来ない。切土状態にする工事である。』 と伝えました。石を積むなりしてくれといわれましたが、はいとは答えませんでした。無言でいました。 私は『崩れる前の状態に戻せと言われる事でも無いので、今回崩れた土を取り、切土の状態で工事をします』と言ったら『そこまでは言わない。崩れたのを取ってもらえばいい』と相手は言いました。三人での話しです。『町ではこの崩れ方ではお金は出さないと伝えました』町に問い合わせたわけではありませんでしたが、 土のうを積んだ責任があると思い判断しました。 そして10/28に工事を行ないました。 切土はここまでと伝えると、 土地の持ち主は『もう少し土を取ってくれ。 そしたら今後崩れても電話などしない』と言うので言うとおりに土をとりました。 私と土木業者、土地の持ち主がいたところでの発言だったので 今後責任は無いと思い言うとおりにした訳です。 土地の持ち主の発言で、 『ここは昔から崩れやすく土留めをしてそこを利用して 今回崩れた物置を立てたんだ。』 と言っていたので崩れる場所であると認識はあったと思います 今回の場所は、雨など降っていない日でしたが、作業中から地下から水が沸いてきて 山からの水が集中して流れて来る水脈がり今回法面が崩れた位置は 今後も崩れるであろうと明らかに認識できる状態でした。 土地の持ち主も確認し驚いていました。 そして10/29日。 今日も昨夜から雨降りです。台風が近づいてきています。一日振ってました。 19時に現場にいってみると、やはり軽く崩れてました。 今後もさらに崩れると思います。確かです。 昨年、今年と崩れた場所は、電柱、ケーブルがなくても 雨水が山から集中してくる場所であり地下の水脈が問題であると思います。 私の今後の責任はそうなるのでしょうか。 判断があまかったお人よしでしょうか。 私は何処まで行っても責任を追及される事になってしまうのでしょうか。 土木業者からは『この地形では今後も崩れるぞ。民地なのだし 行政の責任はでは無いぞ。幸いにも土地の持ち主も後は電話しないと言ったのだし これで責任は無いぞ』といわれました。 ボイスレコーダーで話しを録音しておけばよかったとも思いますが 明日からどのような展開になるのか心配です よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.2

なんだかドツボにはまってますね 事情は理解しましたが専門外のことに安易に手を出すとこういうことになります 高さ何mの法面かわかりませんが、 高さ2mを超えていて何らかの工事をするなら申請が必要です。 申請は一級建築士事務所でなければ出せません 申請には法面の安定計算が必要で、計算書の提出が求められます。 それを理由にウチは電気工事屋なので出来ませんとお断りしたらどうでしょう

mr1971
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですか、一級建築士?そんなの無いですよ (泣)そうなるのか。経過は報告しますね。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

私も電工・重機も埋設工事に必要なので操作は出来ます 私は町より依頼を受け電柱とケーブルの撤去を行いました(9/21撤去) 土地の所有者からは法面が窪んだままでは見た目が悪いので 土を入れてもらいたいとの事だったので、町に話し土のうを積みました。 積んだのは素人の私です。土木業者から色々と教わり水はけのよい土と 土のう袋を準備してもらい行ないました。(11/25~12/3工事) この時点から、間違っていると思います 町の委託工事で、本来頼まれた事のみの作業で良かったのでは 土手の補修は地主さんから、町に依頼 町の担当が予算を組み、施工業者選定に入るべきで、たまたま急ぎで土木業者がいないので、時間が空いていれば出来ないかと受注されたと思います 工事責任は施工者に来ます それで窪んだ部分のみ補修、これで一つの受注作業は終了です 今年の分は、また新規と考えます 地主から連絡有っても、町に振ります。私は何も関係ないと 個人的に、地主様から金銭を正確明瞭に受注されれば話は別ですが 無償提供はあり得ないと また今回の雨で崩れても、放置が良いかと 地主様から町に連絡して頂いて、台風災害の適用が受けられるか等話すように はっきり金銭を頂けるので有れば見積もり提示し、契約後施工(写真は何十枚とデジカメで保存しておきます) 地下水が湧き出ている場所であれば、暗渠排水し土が流れ出ない様にします(編み目のパイプ、50ぐらいの石、出口付近VU) 得意とする分野で働いた分、金銭を頂ければ何でもします 人に食われれば、自己破産に追い込まれてしまいます

mr1971
質問者

お礼

そうですね。仰る通りです。今日も雨ふりでした。頭の中真っ白です

関連するQ&A

  • 土木工事 法面について困っています。

    土木工事、法面のことで質問です。 盛土の勾配を1:1.2にする方法は無いでしょうか。 切土1:1.2の法面のそばで地下構造物設置のため1:0.5の傾斜で掘削を行いました。 このとき、切土法面の一部も地盤面より約2mの高さで1:0.5の勾配で掘削しました。 問題は埋め戻しにあたり、盛土として復旧になるのですが、切土法面の法尻すり合わせる必要があり、「道路土工のり面安定工指針」に示される盛土1:1.5では、切土面の法尻を超えてしまいます。 そこで留め用壁などは考えたのですが、盛土法面を1:1.2にする方法は無いかということです。 厚層基材など表面的に処理する方法で無いでしょうか。おねがいします。

  • 法面補強工事のモルタル吹きつけについて

    法面補強工事のモルタル吹きつけについて こんにちは。 我が家の隣に4m位の石垣があり、その上は空き地になっているのですが 先日、土地の所有者が経年劣化に伴い、石垣部分を法面補強しました。 配筋→ラス網張って→モルタル吹き付けて→ロックボルトを取り付けるといった補強工事だったのですが 吹きつけ時のモルタルが我が家の犬走りまで浸食し、施工前は楽に歩けたのに 現在は通るのもままならない状況です。 土地の所有者との関係は良好で、その方に相談したところ、申し訳ないと言って謝って頂きましたが その方も高いお金を払って他人に迷惑をかけた工事をした業者が許せないと嘆いておられました。 施工業者に直接掛け合いたいのですが、この場合はどのような対応を求めたら妥当でしょうか? 私としては浸食部分を撤去してもらい、その部分は新たに工事をして頂けたらと思うのですが・・・。 相手が対応の姿勢をなかなか見せない場合はどこに相談したらよろしいでしょうか? また、上記の法面補強工事は1m2あたりの大体の相場はどれくらいするものなんでしょうか? 詳しい方にご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 土木工事の切土工についてです

    土木工事の切土工についてです、法面の折点の法肩から法尻へ向かう方向を求めたいのですが、法肩同一高さの場合は、均等に分割した中間を通ると思うのですが、法肩に勾配が付いていた場合(しかも、互いの法肩で違う勾配)均等割りにはいかないと思いますけど、その交点が法尻に向かう方向の求め方を教えてください。CADの平面図に書きたいのですがよろしくお願いします。

  • 地盤改良と梅雨

    家を建てる私の土地は、雛壇上の分譲地の最上段にあるため、法面3面にL型ウォールが入れてあります。 元々は切土の土地でしたが、Lウォールを入れたために、地質調査において、法面2面が端から3m程の地点でN値が3程度だったため、杭を打つなどして地盤改良をしてくれるとのことでした。 近々契約となり、地盤改良、基礎工事(べた基礎)、上棟となっていきますが、もうそろそろ梅雨に入ろうとしているのに、地盤改良とかできるものなんでしょうか? 地盤改良は梅雨明けまで待ってもらうべきなのでしょうか?

  • 隣人は暴力団・・・

    戸建てにすんでいます。 山を切り開いて作った新興住宅街なので、段々畑のようになっていて、 私の家の裏手は斜面になっていて一段高いところに別の宅地があります。 斜面と一段高い宅地は別人所有の土地です。 この宅地はずいぶんと更地のままで家が建つ気配がないと思っていましたが、 先日の台風で斜面が崩れ、私の土地に流れ込んできました。 幸い小規模だったので、私の家自体には被害が及びませんでしたが、 裏庭が土に埋もれてしまいました。 そこで、土砂の撤去と、これ以上の土砂流入が起きないように対策をしてもらいたいと思い、 あれこれ調べて持ち主に電話したところ、当該土地の所有者は暴力団員でした。 いろいろと持ち主が転々として、現在の持ち主に移ったようです。 私の話を聞いてその人が言ったのは、  ・土砂の撤去も対策も俺(暴力団員)はしない  ・対策をしたければお前(質問者)が自分でやれ  ・ただし、俺の土地を買ってからじゃないと対策工事はさせない ということを言われました。 君子危うきに近寄らずと言いますが、これ以上の交渉を続ける続けないは別にして、 1.こういった場合の土砂の撤去や、対策工事は法的に見てその土地の所有者がやるべきことでは ないのでしょうか? 2.仮に、対策工事をする場合、その土地を購入しないとやってはいけないのでしょうか? 以上、2点お答えをお待ちしています。

  • 誰の責任?

    家を購入しました(5区画の分譲です。)。入居後、ケーブルテレビ、NTT等を申し込んだところ、わが家へ引き込みをするのに使用しないといけないお隣の敷地内にある電柱での工事をお隣に拒否されており、現在電話線も、ケーブルも引けておりません。(わが家だけでなく残りの4区画も同様です。)ケーブル会社、購入した不動産やが説得に当たりましたがなぜか断固拒否されました。 で、不動産屋の方から我が家の敷地にポールを立ててそこに電線を引っ張りそこから残り4区画分の線も引くという案を提案されました。しかし、こちらとしては、将来のメンテナンス費用、権利関係等でもめ事になるのも嫌ですし、残り4区画分の線の責任までは負えないし、負いたくないので、5区画に一本ずつ戸建て用のポールを立ててそれぞれに引いて欲しいと希望を伝えました。 不動産屋の感じとしてはそこまでの費用負担は会社としては難しいといった反応でした。 そこで、お聞きしたいのですがこの場合の不動産屋の責任は法的にどこまであるのでしょうか?また、こちらの希望は身勝手なものなんでしょうか? ちなみに、線が引けないと分ったのは引き渡しも済んでケーブル会社がお隣に工事をお願いしに行ってからです。それまではケーブルも光も引けるというう話でした。

  • 切土・整地・盛土固めについて

    若干の傾斜地のため土地の造成工事が必要となりました。 奥の高くなっている土を切って、手前の低い方に持ってきて 平らにする工事なのですが、先日工事の様子を見ていたら、 ショベルカーが来て奥の土を手前に持ってきて平らにはしている のですが、それで終わってしまっています。土地は溶岩盤の上の 土地のため石がいっぱい出てきていますが、そののままになって います。見積書には「切土・整地・盛土固め(重機整)」となって いるのですが、現状ではどの工程まで行っていると考えればいいので しょうか。また、「盛土固め(重機整)」とは具体的にどのような ことを行うのでしょうか。

  • 当方の敷地は、40年ほど前に切土をして造成した敷地であります。隣接地よ

    当方の敷地は、40年ほど前に切土をして造成した敷地であります。隣接地より3mほど低く、境界は土を削っただけの法面(法面は当方の敷地です)となっています。当時は、隣接地主の同意(口約束)を得て削ったままの造成といたしましたが、最近上段の隣接地主より、土地が沈下して家が傾いてきているので、原因を調査して擁壁を設置してもらえないかという要望がきました。今回の場合、当方としては、原因を調査し擁壁を設置する義務はあるのでしょうか。

  • 会社の紹介

    注文住宅という本を見てメールしています。北九州市門司区に家を購入しようと考えています。土地についてはあてがあります。ただその土地は、道路より2メートル位上に位置しています。(石垣の法面がある)駐車場がないので、掘削、掘削に伴う隣家との境の補強 が必要になります。その土木工事費の概算は、400~500万円位かかると言われました。かつ総費用は2300万円程度を考えています。逆算すると、建物は1300万円くらいになります。 そこでお尋ねですが、門司で建設可能で予算に収まるような会社、また家と一緒に工事すれば、土木工事が安くできる会社があれば教えていただきたいです。

  • 擁壁について

    土地に 1.5M の高低差があります。下の地盤面から上の土地を「コ」の字型に、5M*5Mくらい切り込んで、車庫を作りたい。 どんな擁壁がいいですか。PCがいいですか、現場打ちコンクリートがいいですか。または、H鋼を打込むなどの方法がありますか。それとも、土木の土留めのようなものがありますか。 工事費の目安も教えてください。 なお、周囲には十分な余地があります。法面のある擁壁でもいいです。