カンマの使用について

このQ&Aのポイント
  • カンマの使用について質問があります。
  • カンマはイギリスではOxford comma、アメリカではHarvard commaと呼ばれています。
  • カンマの使用は作者次第であり、この場合はカンマを入れることが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ここにもandの前のカンマ

NHK実践ビジネス英語2017年11月号Lesson 16(5)のGraceさんの台詞からです。 We become better able to understand folks with lives, experiences, and worldviews that may be very different from ours. 「生活や経験、そして世界観が自分とはずいぶん違う可能性がある人たちを、もっとよく理解できるようになりますよ。」 等位接続詞andの前のコンマに関しては、以前、次のサイトに質問がありました。 andの前のコンマ @教えて!GOO https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6376262.html 上記質問に対するベストアンサーによれば、等位接続詞andの前のコンマはイギリスでは Oxford comma,アメリカでは Harvard commaと呼ばれているそうです。そして、下記WIKIPEDIAのSerial commaが引用されていました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Serial_comma WIKIPEDIAを読んでも残念ながら私の能力では、カンマを付けるか付けないかは作者次第という風にしか理解できませんでした。 [質問] 今回のNHKテキストの場合は、カンマがあるせいで、関係代名詞thatの先行詞が”worldviews”に限定されているように見えてしまします。テキスト訳からは、” lives, experiences, and worldviews”の全体が先行詞のように見えます。 ここではandの前のカンマがない方がいいと考えますが、Graceさんが米国人なので、習慣としてカンマを入れているのでしょうか? 努力いたしておりますが、間違いがいをしているようならご教示願います。 上記ベストアンサーの中にオスカーワイルドOscar Wildeの次の言葉がありました。 “I have spent most of the day putting in a comma and the rest of the day taking it out.” 「私はほとんど一日かかってコンマをひとつ入れ、残った時間でそれを抜いています。」 Grace: It's also a proven fact that curiosity strengthens relationships. Showing curiosity toward someone is a good way to become close to them. It's good to be curious about people outside our usual social circle. We become better able to understand folks with lives, experiences, and worldviews that may be very different from ours. @2017年11月L16(5) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9705/12071)
回答No.2

面白いテーマですね。 いつも興味ある楽しい材料を提供してくださり、ありがとうございます。 さて、本題のカンマの件です。『蘭学階梯』(1788年)には、「コムマと名づく。訳して分点と云ふ」とありますので、これを尊重して、以下「コンマ」と呼ぶことにします。 >[質問] 今回のNHKテキストの場合は、カンマがあるせいで、関係代名詞thatの先行詞が”worldviews”に限定されているように見えてしまします。テキスト訳からは、” lives, experiences, and worldviews”の全体が先行詞のように見えます。 ⇒内容的に“lives, experiences, and worldviews” の全体が先行詞であるのは明らかですね。 >ここではandの前のカンマがない方がいいと考えますが、Graceさんが米国人なので、習慣としてカンマを入れているのでしょうか? ⇒そうですね。習慣でもあり、「規則」でもあるのだと思います。 複数の要素を並列する場合、 「A and B」:これはいいですね。 「A, B and C」や「A, B, C and D」など:これらも一見よさそうですね。 しかし、より厳密には、A, B, and CやA, B, C, and Dのようにする、つまり、「3つ以上の語句を並列する場合は、最後の語句の前に【, and】をつける」のが、正式な規則となっています。これはただ「気まぐれの」規則というのではなく、それなりの理由があるようです。例えば、「A, B, C and D」と「A, B and C (X and Y)」という構造を区別したり理解したりするのに役立ったりします。 three Americans, four Chinese, and Taro and Jiro という語句は、明らかに、 three Americans, four Chinese, and (two) Japanese Taro and Jiro から、(two) Japaneseを略した形であることが分かります。 Taro and Jiroを中にはさんでも、 three Americans, Taro and Jiro, and four Chinese のように明確に区別したり認識したりできます。 最後の語句の前に【, and】をつける規則がなければ、それぞれ、 three Americans, four Chinese and Taro and Jiro three Americans, Taro and Jiro and four Chinese のように書くことになって、これではチンプンカンプンです! このようなコンマの用法を、「イギリスでは Oxford comma,アメリカでは Harvard comma」と呼ぶとのこと(初耳!感謝)、「うべなるかな」です。まさしく、「教養語法としてのコンマ」ってとこですね。 ところで、言語規則に例外はつきものですが、それでも、言語は「論理性、経済性、利便性…」などを維持したり改善したりする仕組みを内包するそうです。言語にはそういう自然の能力が備わっている、ということですね。これを言語地理学者は「言語はみずからを治療する」と言いました。私はこう言おうかと思います:「言語は、いかなる精密機械よりもまして精緻で柔軟な体系を備えた“生体”である」と。

isaktoru
質問者

お礼

分かりやすい説明をいただきありがとうございます。 Web検索すると色々な説明が見つかりますが、今一しっくりこないとことがあります。それらの説明は、中国語ほどではないとして、”It’s a bit Greek to me.”です。

その他の回答 (1)

回答No.1

A, B, and C と3つ並列になる場合、コンマを入れるのが正式ですが、ないこともあるでしょう。 ただ、コンマの有無で関係代名詞の修飾が変わるものではありません。 3つ並列というのでコンマをつけるので ここで切れてここだけ関係代名詞で修飾というふうに決まるものではありません。 コンマがあってもなくてもすべてにかかる可能性もあればそうでない可能性もあります。 コンマ関係なく内容で判断します。 特にこの3つで違いはないので、全部にかかります。 英語では前から流れていくので自然に感じるままです。 日本語で訳そうとすると考えないといけないことになりますが。

isaktoru
質問者

お礼

会話ではコンマのあるなしは関係ない(場合によっては、少し間を置くこともある?)のかもしれませんが、テキストを見ていると色々と余計なことを考えます。自然体でいくようにします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • andの前のコンマ

    本日2つ目の質問となります。 等位接続詞andの前のコンマに関してお伺いします。長年医学原著論文を書いておりますが、二つの独立節をつなぐ等位接続詞andの前のコンマに関して悩むことがあります。私自身は 1.原則二つの独立節をつなぐ等位接続詞andの前はコンマをいれる。 2.特に前の独立節と後の独立節の関係が深い場合はいれない。 大抵の場合二つの独立節をつなぐ場合はいれています。しかし、原著論文などをみていると、前後にあまり関係がなくてもコンマを入れていないケースを良く見かけます。また前文の主語を流用している後半の文章のandの前にはコンマを入れないと聞いたことがありますが、コンマが入っている文章も良く見かけます。 正直特に論文を書く上で支障をきたしたことは無いのですが、時々nativeに添削してもらうとコンマの位置を指示されることがありますので、実際nativeの人には違和感があるのだという気がしています。 もし二つの独立節をつなぐ等位接続詞andの前のコンマに関して気をつけている点が御座いましたらご教示いただけますと幸いです。

  • コンマの前のandについて

    文中の2つめのコンマの前にandがあるのですが、その理由がわかりません。なぜandが必要なのか、どのように訳せばよいのか、どなたか教えていただけませんか。よろしくおねがいします。 this topic is A , a state of celebration related to american events that emerges in moments of accelerated stimulation and, as mentioned above , is coded as feminine.

  • カンマについて教えて下さい。

    カンマは、 andやorの代わりに使われたりしますが、接続詞のthat(that 節のthat) の代わりに使われたりもするのでしょうか?

  • カンマandと,カンマ無しandの違い

    My Company has just started a lunchtime fitness program, and employees are encouraged to join. 1,品詞と文の要素の分け方があってるかチェックお願いします My Company S has just started V ここがよくわかりません a lunchtime fitness program, and employees O (thatの省略?)are encouraged to join. 2,カンマの後にandがありますが、カンマの有無でなにか変わるんですか?

  • andについて

    andについて 度々すいません! The rear entrance to RC Bank will be closed for repairs and not accessible next Monday. とあるのですが andのあとに not accessible とあるのですが、 これは and (The rear entrance will be)not accessible のように省略文だとおもうのですが andなどの等位接続詞のあとは主語は省略できると知ってるのですが、主語+be動詞も省略出来るのですか?

  • 文の意味の切れ目とカンマの使い方

    次の文章で、文の意味の切れ目とカンマが入っている所とうまくマッチしていないような気がします。 Placing opposite characters in a fairy tale makes it easier for children to understand the difference between the two, which they could not do as easily were the figures true to life, with all the complexities that characterize real people. 日本語訳は途中からですが。 (もし、その登場人物が現実に忠実で、実際の人物の特徴である様々な複雑な要因を持っていたら、これほど簡単に理解は出来ないであろう。) ifの従属節がthey couldの主節と密接になっていて、むしろwithの前にカンマがある為、with(前置詞句)がどこに属してはっきりしなくなります。実際はif節に入っているのですが。どうもカンマがあると、そこで文が一旦切れているように思ってしまいます。 そこで以下のような、4つの文にしてみました。どれがどのような理由で適切でしょうか? 勿論、2のオリジナルが適切なのでしょうが。 1A.which they could not do as easily were the figures true to life and with all the complexities that characterize real people.  *and は同じ形を並べる為、形容詞と前置詞句とは並べられない? 1B. which they could not do as easily, were the figures true to life and with all the complexities that characterize real people.   *wereの前にはカンマが必要でないか?  2. which they could not do as easily were the figures true to life, with all the complexities that characterize real people.   *カンマは形容詞と前置詞句を同等に並べのに使う?     3. which they could not do as easily were the figures true to life with all the complexities that characterize real people.   *be動詞の補語となる形容詞と、修飾語をカンマやandなしに並べられるか? 却って疑問を複雑にしたかもしれませんが、上記のような文章でのカンマの使い方、andの使い方をどなたかお教え下さい。

  • 等位接続詞を共通修飾する単語を、区別できません

    こんにちは、ご閲覧ありがとうございます。 どの単語とどの単語が、等位接続詞で繋がっているのかということはわかるのですが、 接続詞(例:if、that等)や修飾語(with等)が入っている時に、 それが等位接続詞を共通して修飾しているのかどうかを区別する事が出来ません。 何か一定のルールはありますか? 例えばですが、 a child swiftly and seemingly without much effort learns to speak and understand. swiftlyとseeminglyが等位接続詞で繋がっていて、 それら2つの単語を共通して修飾するのがwithout much effortだと思っていたのですが、 実際はseeminglyのみを修飾していました。 どうしてseeminglyのみを修飾するのでしょうか。理由が分かりません。 また、別の文章になりますが、 one must be fond of people and trust them if one is not to make a mess of life. be fond of people と trust themが等位接続詞で繋がっていて、 if~はtrust themのみを修飾すると思っていましたが、 実際はbeとtrustの両方を共通して修飾していました。 これも何故でしょうか?

  • 等位接続詞andのつなげ方

    This is an event to save energy and to think about the world. とある文で  This is an event to save energy and think about the world. とすると 何か 違いが出てくるのでしょうか? 等位接続詞and でつなぐ時 前置詞類は、省略しない方がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • カンマについて

    このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 The new edition of The Business Times, to be inaugurated this Sunday, will feature improvements to the paper's first and foremost section. (1)to be inaugurated this Sundayはどうしてカンマで囲まれているのでしょうか? (2)Times, toのカンマを取ると文意は変わりますか? Those with the highest coffee consumption, three cups or more per day, had the lowest risk of Type 2 diabetes. (4), three cups or more per day,はどうしてカンマで囲まれているのでしょうか? (5)どんなときに文をカンマで囲むのでしょうか?こつは何でしょうか?  カンマ内は名詞or名詞句になるのでしょうか? カンマについて基本的なことで恐縮でございますが、平易なご教授どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • これはカンマの後にandいりませんか?新約聖書の一節です

    For God so loved the world, that He gave His only begotten Son, that whoever believes in Him shall not perish, but have eternal life. この ”, that whoever believes ...”のthatはso thatのsoの省略(文語)だと思いますが、and thatとしなくていいのでしょうか? 要は、同じ種類の副詞節を並列する場合、andは必要なのでしょうか? カンマに接続詞の働きはないと覚えているので混乱しています。 例外ということですか?